ささやかなしあわせ(リニューアル版)
【この掲示板について】
この掲示板は主に絵画など美術品を紹介しあって愉しむ所です。
それ以外にも
写真:花、空、山、海、川、街、お気に入りの場所など、美しい系主体
音楽(映像):癒し系主体
そのほか:展覧会のレビュー、美術館やカフェの紹介など
それ以外の脱線もありです。
そんなものを持ち寄って、ちょっとほっこり、ささやかなしあわせを感じられる場でありたいと思っています。
関心のある方はお気軽に参加ください。
なお、管理人は時間的制約からコメントに対しタイムリーな対応ができない場合がありますので予めご了承ください。コメント主同士の交流も自由ですので活用ください。
日傘をさす女 / クロード・モネ
【美術品の愉しみ方(自己流)】
自分の美術品(絵画を含む)の愉しみ方は「作品を見て感じるもの」です。
作品から受ける印象の多くは言葉に出来ません(少なくとも自分の語彙力では無理です)
故に、作品を見るのにうんちくは不要と思っています。
もちろん、作品への関心が高まれば、作者のことや作られた背景などが気になったりします。しかしその知識は必須ではありません。ちょっとググれば済む話です。
それより心惹かれる作品との“出会い”を大切にしたいと思うのです。
ですので、自分が紹介する作品のコメントは、偉い学者先生のそれとは自ずと異なりますので予めご了承ください。
また、そんなところですので、お気に入りの作品があれば気軽に紹介して頂けると“出会う”機会が増えて楽しいと思っています。
サン=トロペの港 / ポール・シニャック
【ささやかなしあわせ ギャラリー】
この掲示板(旧掲示板を含む)に2017年1月から2021年1月までに紹介された絵画作品や音楽をこちらのギャラリーに登録し、いつでも閲覧できるようにしています。
2500点を超える作品があり、ちょっとした美術散歩にどうぞ。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp
小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー譲 / オーギュスト・ルノワール
【経緯】
2016年12月27日 ささやかなしあわせ 掲示板投稿
2017年1月8日 絵画などの美術品の紹介をテーマとしてスタート
2017年8月3日 管理不行きとどきにより2600コメントを擁する掲示板消失
2017年8月5日 リニューアル再スタート
2017年12月27日 新旧通し1周年
2018年8月5日 リニューアル後1周年
2018年12月27日 新旧通し2周年
2019年8月5日 リニューアル後2周年
2019年12月27日 新旧通し3周年
2020年8月5日 リニューアル後3周年
2020年12月27日 新旧通し4周年
2021年8月5日 リニューアル後4周年
2021年12月27日 新旧通し5周年
2022年8月5日 リニューアル後5周年
2022年12月27日 新旧通し6周年
光の回廊 / 春日井 路子
しゃぼんだま / 堀内 有子
パンジーは俯瞰する / 田原迫 華
著名なアーティストの展覧会とは異なる、多様性、可能性、そしてなんだかどこかもどかしい・・・ でも、とても楽しい展覧会です (^^)
>> RokkoFox さん
本年もよろしくお願いします。素晴らしい作品でスタートされましたね。
サムネでは無くすべてタップして見ましたが、細部に渡って細かく描写されたり、彫刻に至っては仕草や表情が生身の人間の様にさえ感じました。
全てが温かみを感じる作品ですね。
会場は京都市内だったのですね。
昨年12月からバタバタしていまして、マイネ王にも見にくる時間が減っていました。😅
>> eaeh@姫爺 さん
コメントありがとうございます。日展はちょっと作品が身近に感じられる気がして好きです。
それでいて生の迫力があるのも良いですね。
最近スケジュールが厳しくとんぼ返りが多いのですが、やはり遠出したらウロウロしたい… (^^;
体力的な問題も無きにしも非ずでしょうか…
久しぶりに香雪美術館にやってきました
今回はちょっと変わり種です
太刀 銘 正恒
平安時代
太刀 銘 備州長船祐光
室町時代 宝徳三年
刀 銘 備前国住長船
左京進宗光児嶋ニテ作之
文明十九年二月吉日
室町時代
金梨子地菊三蝶紋
蒔絵糸巻太刀拵
江戸時代
太刀 銘 行秀
鎌倉時代
蔦紋透刀掛
明治~大正時代
楽しむための豆知識
写真では伝わらない迫力がもどかしい・・・
ビジネス街のオフィスビルにある、小さな非日常空間です
ルミナリエ前夜(メリケンパークにて)
所用で西神へ訪れた帰りに時間があったので立ち寄ってみました
お~っ!
さすがに使ったことはありませんが… (^^;
これはめずらしい
使ったことがあったか…?
存在感があります
後々のモデルなら使ったことがあるかも
使ったことありませんが、携帯が普及する前の若者必携アイテムとか
昭和です(何年頃だろうか…)
これはなかなか興味深い
この頃はこんな感じなのですね
時代を感じます
使ったことあるかも… 多分…
なぜか稀に見るような…
意外と現代でも知名度があるような気がします。
昭和と言っても60年以上続きましたから、かなり幅広いのではないかと思ったのでした。
ルミナリエです
コロナの休止期間を経て今回は12月から1月開催へと変わりました
エリアを分散させたせいか、以前より混雑具合は改善されているようです
出店も結構でていました
こちらは東遊園地
以前の光の回廊の入口付近はこの様な感じです
移動を促されることも無いので落ち着いて観ることができました
周囲はこんな感じです
災害や事故でスタートした今年。ころいろ考えを巡らす機会となりました。
イベントが過ぎ、静かな夜の港。落ち着きます。
(写真整理が間に合わず四苦八苦・・・は内緒です)
>> RokkoFox さん
昭和を改めて感じる(懐かしむ)品々ですね。(亀レスですみません😥)
白金カイロは親が使っていましたし、湯たんぽもありましたが主に豆炭行火(まめたんあんか)を使ってました。
気をつけないと、低温やけどをしたりしましたけど。
ポケットベルは、会社に入社した当時は呼出音がなるだけのタイプ。
なので、誰が鳴らしたかは分からないのが難点。
それにテレフォンカードが使える公衆電話はもう少しあとなので、10円玉は必ずたくさん持ち歩いてましたね。
入社から間もなく43年になりますが…変わりましたね〜、時代って改めて感じました。
アース渦巻き、オロナミンC等懐かしいけれど、さすがに見かけなくなったのは残念。
今でも有ることが逆に凄いことなのかもしれませんが。
>> eaeh@姫爺 さん
ググったらハクキンカイロは現役でした。変わらぬデザインの様です。
展示品として適切なのでしょうか・・・ (^^;
トースター、電子レンジ、扇風機など様々ありましたが、どれも時代を感じさせるデザインです。
壁を切り欠いて設置するエアコンはインパクトありました。
ブリキ看板は山間の集落などで希に見る事がありますが、観光地などでレトロ感の演出のため設置されているケースが多いような・・・
給食を食べたかったです・・・ (^^;
>> RokkoFox さん
あっ、右端のトースターですが、同じ物を使ってました。懐かしいな。😄
白金カイロは昔からありますよね。
姿も変わらずで息の長い商品。
確かに今も販売されてますね〜。
エアコンは、窓に取付けるタイプ(ウインドエアコンって名前だったでしょうか?)を部屋に取付てました。
サッシにはめ込むタイプなので、ガラス窓は当然施錠できずですから、今思うとセキュリティ的に…う〜ん…ですね。
>> RokkoFox さん
たしか、小学生の時の給食で印象強いのが、脱脂粉乳と時々出されたクジラの肉。食器はアルミ製の器だったと思います。
紙パックや瓶の牛乳は…無かったかも。
田舎の学校だったので、一ヶ月に一回(?)家で取れた食材を学校に持って行ってた記憶があります。
食材が無ければいくらかのお金。
給食費代わりだったのでしょうかね?
そう言えばトースターは使っていました。
焼き上がると上に飛び出ますが、最後は壊れて飛び出ず。パンが焦げてモクモクと煙が・・・ (^^;
その後はオーブントースターになってしまいましたね。
給食の食器は銀メッキのスチール製だったように思います。
牛乳はビンでした。食材を持って行った記憶は無いですね。
最近の給食でもパンと牛乳は変わらないのは意外と言うべきか、かく在るべしと言うべきか?
給食サンプルを見ながら食べる子供達を想像すると、ちょっと楽しいかも (^^)
ある寒い晴れた日。こちらに行ってきました。