掲示板

ささやかなしあわせ(リニューアル版)

【この掲示板について】

この掲示板は主に絵画など美術品を紹介しあって愉しむ所です。
それ以外にも
写真:花、空、山、海、川、街、お気に入りの場所など、美しい系主体
音楽(映像):癒し系主体
そのほか:展覧会のレビュー、美術館やカフェの紹介など
それ以外の脱線もありです。
そんなものを持ち寄って、ちょっとほっこり、ささやかなしあわせを感じられる場でありたいと思っています。
関心のある方はお気軽に参加ください。
なお、管理人は時間的制約からコメントに対しタイムリーな対応ができない場合がありますので予めご了承ください。コメント主同士の交流も自由ですので活用ください。

クロード・モネ「日傘をさす女」.jpg

日傘をさす女 / クロード・モネ

【美術品の愉しみ方(自己流)】

自分の美術品(絵画を含む)の愉しみ方は「作品を見て感じるもの」です。
作品から受ける印象の多くは言葉に出来ません(少なくとも自分の語彙力では無理です)
故に、作品を見るのにうんちくは不要と思っています。
もちろん、作品への関心が高まれば、作者のことや作られた背景などが気になったりします。しかしその知識は必須ではありません。ちょっとググれば済む話です。
それより心惹かれる作品との“出会い”を大切にしたいと思うのです。

ですので、自分が紹介する作品のコメントは、偉い学者先生のそれとは自ずと異なりますので予めご了承ください。
また、そんなところですので、お気に入りの作品があれば気軽に紹介して頂けると“出会う”機会が増えて楽しいと思っています。

シニャック「サン=トロペの港」.jpg

サン=トロペの港 / ポール・シニャック

【ささやかなしあわせ ギャラリー】

この掲示板(旧掲示板を含む)に2017年1月から2021年1月までに紹介された絵画作品や音楽をこちらのギャラリーに登録し、いつでも閲覧できるようにしています。
2500点を超える作品があり、ちょっとした美術散歩にどうぞ。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp

ルノワール「小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー嬢」.jpg

小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー譲 / オーギュスト・ルノワール

【経緯】
2016年12月27日 ささやかなしあわせ 掲示板投稿
2017年1月8日 絵画などの美術品の紹介をテーマとしてスタート
2017年8月3日 管理不行きとどきにより2600コメントを擁する掲示板消失
2017年8月5日 リニューアル再スタート
2017年12月27日 新旧通し1周年
2018年8月5日 リニューアル後1周年
2018年12月27日 新旧通し2周年
2019年8月5日 リニューアル後2周年
2019年12月27日 新旧通し3周年
2020年8月5日 リニューアル後3周年
2020年12月27日 新旧通し4周年
2021年8月5日 リニューアル後4周年
2021年12月27日 新旧通し5周年
2022年8月5日 リニューアル後5周年
2022年12月27日 新旧通し6周年


9444 件のコメント
9395 - 9444 / 9444
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

ご指摘頂きありがとうございます。
ここの公園は花の近くにネームプレートがあるのですが、位置関係が微妙です・・・ (^^;
グーグルさんに確認しておくべきでした。原種はヘレボルス・ニゲルでご指摘の通りクリスマスローズの愛称で親しまれているとか。
なぜか花の名前はなかなか覚えられません。勉強になります。
そろそろ桜ですねぇ・・・ (^^)
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

>> eaeh@姫爺 さん

梅小路公園は広場が気持ちよいですね~
線路側のにあるベンチで列車の行き来を見ているのが好きです。
なんとまさに梅が盛りですね。
お忙しそうですが、期末のせいでしょうか・・・
自分もしばらくバタバタが続きそうです・・・(>_<)
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

京都外れさくら.JPG

さくらはまだでした~ (^^;
(写真は偶然見つけたちょっとだけ咲いているところです・・・)
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6559.JPG

さくらです。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6561.JPG

今年はちょっと遠出をして花を楽しみたいと思っておりましたが。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6589.JPG

開花時期が遅れたりと、挫折が続きまして。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6605.JPG

結局馴染みの場所へ・・・ (^^;
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6648.JPG

故に、今年も定番ショットを・・・
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6694.JPG

とは言え、さくらは美しい。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3713.JPG

日よりは最高です。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3725.JPG

人の多さも最高です。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3733.JPG

ちょっと人に酔うので早々に退散したのでした。

>> RokkoFox さん

大木に咲く桜がダイナミックですね。
その中を走る阪急電車がベストポジション。
狙ってましたね〜。😄

この土日は、どこも桜見物の方が多かったでしょうね。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3730.JPG

阪急電車はこの場所の名物スポットです。
天気も良かったのでとても人が多かったです。
近所の公園や通り道で数本あるさくらをゆっくり眺める方がのんびりできてよかったりして・・・ (^^;
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3540.JPG

モネ 睡蓮のとき

京都市京セラ美術館です。
撮影許可された作品から幾つか紹介。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3518.JPG

と言っても全部睡蓮ですが・・・ (^^;
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3520.JPG

水面に映る風景とのコントラストが素敵です。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3530.JPG

通常の展覧会に比べて広くエリアを使っていました。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3532.JPG

人の数も負けていませんでしたが・・・
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3541.JPG

睡蓮の連作が好きな人には嵌まる展示です。
自分的には初期~中期の作品も見たかったのでちょっと残念でした。
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3835.JPG

出石界隈を散策してきました。
例によって整理が進まず・・・ (>_<)
追々と言うことで・・・ (^^;
おはようございます。

姫路勤務時代はテリトリーだった出石の風景が懐かしいです。😄
散策だけでも楽しい場所ですよね。

出石そばを食べたのはもう何年も前になりますが、店舗が多く並んでますね。
おサイフやお腹と相談しながら、お皿を注文していました。
また行きたいな〜。😄

>> RokkoFox さん

お久しぶりです。
時計台を見て、小江戸の川越が思い浮かびました。
出石界隈、楽しみにしています🤗
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6714.JPG

先ずは市営駐車場近くの出石城跡へ
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6732.JPG

二の丸から見えるこちらの隅櫓は内部公開中でした
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6764.JPG

内部はおおよそこんな感じこちらは二階
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6768.JPG

眺めも良好です。そろそろ新緑が良いです
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6750.JPG

東側にも隅櫓があり、稲荷神社への参道が続いています
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6808.JPG

所変わって出石永楽館。エントランスが良い感じです
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6811.JPG

時折落語会などが行われています
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6825.JPG

こちらは二階席。
この雰囲気で落語を楽しんでみたいですね
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6816.JPG

舞台の裏側の控え室も観覧できます
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6822.JPG

舞台が回転できるようで、舞台下のカラクリも見られます(人力です)
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6820.JPG

立て札の「奈落」とは地獄のイメージが強かったのですが、そう言えば舞台下の意味ですね
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3830.JPG

お昼は出石そばを頂きました。取りあえずの五皿はちょっと少ないですが、追加をどうするか悩む分量です
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3836.JPG

昼過ぎが人出のピークでした
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6873.JPG

続いて史料館へ
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6881.JPG

「出石旧福富家住宅」とあるので近所をうろうろしてしまいましたが、現在は「出石史料館」なのだそう。看板に偽りあり・・・ (^^;
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6883.JPG

と言いながら、いわゆる史料は少なめ
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6888.JPG

古い建物の雰囲気が良いです。碁は苦手ですがお茶したい縁側です
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6890.JPG

長い廊下
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6902.JPG

奥に倉があります
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6903.JPG

こちらがいわゆる「史料館」ですね
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3837.JPG

公式出石散策マップにもある宗鏡寺へ
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6930.JPG

モデルコースにも入っているこちらのお寺ですが、訪れる人は少ないようで、この時は自分だけでした・・・ (^^;
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6937.JPG

ウリはこちらのお庭。奥の四阿が良さげ
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6990.JPG

帰りは小さな出石焼のお店に立ち寄りつつ
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_3846.JPG

ちょっと一息
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6878.JPG

それほど広いエリアではありませんが、散策が楽しいところです
RokkoFox
RokkoFoxさん・投稿者
Gマスター

IMG_6998.JPG

辰鼓楼は旧三の丸大手門脇に建てられた刻を知らせる太鼓を叩く櫓で、後に大時計が寄贈された日本最古の時計台とか。最後にパチリ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。