ささやかなしあわせ(リニューアル版)
【この掲示板について】
この掲示板は主に絵画など美術品を紹介しあって愉しむ所です。
それ以外にも
写真:花、空、山、海、川、街、お気に入りの場所など、美しい系主体
音楽(映像):癒し系主体
そのほか:展覧会のレビュー、美術館やカフェの紹介など
それ以外の脱線もありです。
そんなものを持ち寄って、ちょっとほっこり、ささやかなしあわせを感じられる場でありたいと思っています。
関心のある方はお気軽に参加ください。
なお、管理人は時間的制約からコメントに対しタイムリーな対応ができない場合がありますので予めご了承ください。コメント主同士の交流も自由ですので活用ください。
日傘をさす女 / クロード・モネ
【美術品の愉しみ方(自己流)】
自分の美術品(絵画を含む)の愉しみ方は「作品を見て感じるもの」です。
作品から受ける印象の多くは言葉に出来ません(少なくとも自分の語彙力では無理です)
故に、作品を見るのにうんちくは不要と思っています。
もちろん、作品への関心が高まれば、作者のことや作られた背景などが気になったりします。しかしその知識は必須ではありません。ちょっとググれば済む話です。
それより心惹かれる作品との“出会い”を大切にしたいと思うのです。
ですので、自分が紹介する作品のコメントは、偉い学者先生のそれとは自ずと異なりますので予めご了承ください。
また、そんなところですので、お気に入りの作品があれば気軽に紹介して頂けると“出会う”機会が増えて楽しいと思っています。
サン=トロペの港 / ポール・シニャック
【ささやかなしあわせ ギャラリー】
この掲示板(旧掲示板を含む)に2017年1月から2021年1月までに紹介された絵画作品や音楽をこちらのギャラリーに登録し、いつでも閲覧できるようにしています。
2500点を超える作品があり、ちょっとした美術散歩にどうぞ。
http://modest-happiness-gallery.blogspot.jp
小さな貴婦人ロメーヌ・ラコー譲 / オーギュスト・ルノワール
【経緯】
2016年12月27日 ささやかなしあわせ 掲示板投稿
2017年1月8日 絵画などの美術品の紹介をテーマとしてスタート
2017年8月3日 管理不行きとどきにより2600コメントを擁する掲示板消失
2017年8月5日 リニューアル再スタート
2017年12月27日 新旧通し1周年
2018年8月5日 リニューアル後1周年
2018年12月27日 新旧通し2周年
2019年8月5日 リニューアル後2周年
2019年12月27日 新旧通し3周年
2020年8月5日 リニューアル後3周年
2020年12月27日 新旧通し4周年
2021年8月5日 リニューアル後4周年
2021年12月27日 新旧通し5周年
2022年8月5日 リニューアル後5周年
2022年12月27日 新旧通し6周年
レオニード・アフレモフ
パレットナイフだけで描くということなので、トライさんご指摘のように、水の反射など、滑らかな面を光らせるような表現が得意なのかなと思いました。
ギャラリーの更新をありがとうございました!ゆっくり見させていただきます。
TIkitikiさん
足立美術館の所在地を見たとき、TIkitikiさんはご存知なのではと思いました。
庭園も素晴らしいようですね。
「蟬」。蟬を覆いまもっているような葉の表現が好きです。
Angelcrimeさん
お仕事場、夜景も素晴らしいでしょうね!
私は、「シャイニングブレイド」が気に入りました。
タペストリーの柔らかさと、デザインや色の優雅に流れる感じが、とても合っています。
この上にも何か作品が飾ってありますね!
お部屋の写真を拝見。左の丸めているポスター?が生活空間を侵食しつつあるようですね。コレクションって増えることはあっても、減ることはないんですよね、たいへんなことだなあ、、、。好きなものに囲まれて生活するって、いいですね!
J’zさん
とても綺麗な曲、音質もいいですね。
トライさんのお好みを的中!すごいです。
トライさん
台風、大丈夫ですか。どうか油断なさらずに。
明日は落ち着くと良いですね。
ユーミンの曲を喜んでらして、女子高生みたいで可愛い!と思いました。
あぁ〜机の上、見覚えありますよ!
あっちのお仕事用ですね!
ご自分の部屋でされてたんですか。
こぼしたりしたら大変じゃないですか!
んで、カーテンが!!!!!
ここまで好きならとことん極めて頂きたいですわwwwwwwwww
あと気付いたのがヘッドホン。
沢山持ってらっしゃいますね〜。
確かこのスレにAngelcrimeさんが初めてコメントされたのもヘッドホンの話でしたよね!
これで曲を聞いて感想を一曲ずつ書いてらっしゃるんですね。
あとhanaminさんも気にされていたポスター。このポスターを広げてここにアップされてたのかな〜っと思うと一生懸命なAngelcrimeさんの姿が浮かんで涙出ますwww
何かAngelcrimeさんの生活の全てを見てしまった感が………。
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |
| / |ォオオ…♡|
| / |∧,,∧ |
| |.・ω・.|
` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄`
ありがとうございました!
何かを作る場所ですね。
自分も昔電子工作などやってましたので、パーツや線材、エッチング溶液や半田、さまざまな工具が散らばる所で過ごした時期がありました。
作るものは違いますが、ちょっと懐かしい気がしました。
よく見えませんが左に見えるのはK712Proでしょうか?
澪フォン… 少なくともAKGでしょう…
ちょっとノスタルジー(個人的に)ありがとうございます (^^)
ちょっと言い方が悪かったです。ノスタルジーを感じたのは工作の方です。今はやってませんので。
オーバーヘッドホンはQ701(初期型、オーストリア製。今は中国製で安いですが音も違います)が長いです。10万円超えとは豪儀ですね。自分の環境ではアンプが足枷になるでしょう。
そこまで行くならSTAXは検討の余地があると思います。
リチャード・ボニントン(Richard Parks Bonington (1802-1828))
イギリスの水彩画家です。
広く描かれた空が印象的です。
“Calais Pier”
“A Scene on the French Coast”
“On the Adriatic”
“A Wooded Lane”
“Verona, Piazza dell'Erbe”
“Portia and Bassanio”
水彩画とは思えない緻密なディテールの一方、水彩画らしい淡い色表現から独特の雰囲気があります。
どこかターナーに似たところがあるかもしれません。
わずか25歳で亡くなりました。惜しい才能です。
端正で引き込まれる絵画です。
ゴヤと没年が同じ、、、。興味深いですね。
出かけてきます、また夜に。
美術館などに行かれる場合、チケットはどうやって入手してますか?
招待券をもらうこともあると思うんですが。どうしても行きたいときは前売り券買って少しでもお得に、と思うんですが急に行きたくなったら…。
とりあえずネット検索してみます。例えば下記。
http://www.arthajime.com/coupon/
JAF会員でしたら優待施設ではないか確認します。
子供は兵庫県ではのびのびパスポートというものがあり、多くの博物館、動物園、植物園、美術館などが無料になります。
本を買うと無料の付箋などが割引券になっていることがあります。
施設によっては友の会などの制度があります。
自分は兵庫県立美術館の友の会B会員で、年会費2000円で県展無料、特別展3回まで無料です。
特別展2回で元が取れます。今年度は怖い絵展と大エルミタージュ美術館展があるので入会しています。
ご参考まで。
ありがとうございます。
残念ながら私、運転はしないので…。
思い立ってすぐ!のパターンになりそうなのでちょっと懐が…と思って(汗)
上の子達が小さい頃まで使っていたお得な方法、まだあるのかな?と調べましたら、まだありました。
http://www.asahimate-osaka.com
こちらも京阪神限定ですが、年会費1680円で美術館等の無料招待と優待があります。
昔は1300円だったような…。
遊園地とかも招待券があったので重宝してたんですが、改悪で止めた気がします(笑)
でも久しぶりにまた登録しようかなと思いました。
時間も必要ですが、少しでもお得に行けるとたくさん行けますから(笑)
他にもお得なのあれば…。
RokkoFoxさん
リチャード・ボニントンの絵画には引き込まれます。
“Calais Pier”の繊細さと透明感。
そういう眼で見るからか、青年らしい叙情性を感じます。
のちのフランス印象派に影響を与えたとか。
素敵な画家を紹介していただけて、嬉しいです。
ーー水彩、、、塗れば塗るほどイメージから離れていくという苦い思い出が、、、
ぐ〜たんさん
首都圏には「東京・ミュージアム ぐるっとパス」という割引があったりします。
関西地方にもそういうのがあるといいですね。
ありがとうございます。
質問しておいて、自己解決したような(笑)
「東京・ミュージアム ぐるっとパス」鉄道会社とのコラボで割引、みたいなのでしょうか?2ヶ月はきびしいですね〜。
先日の、小茂田青樹作品について、
RokkoFoxさんの、
>こちらは川越市立美術館蔵だそうです。
>関東方面の方が羨ましい… (^^;
とのコメントが、
「行ける距離でしょ、
行きなはれ」
と聞こえてきて、
「御意」
と、今日行ってまいりました、
川越市立美術館。
今朝、「出かけてきます」と申し上げたのは、そういうわけです。
いいお天気で、川越は大にぎわいでした。
彼の作品は8点みられました。
一番気に入った「錦木に頬白」は画像が見当たりませんでしたので、今日展示されていなかったのですが、絵葉書を見つけて「すてき」と購入した
「秋草に少女」をアップします。
これを見にまた出かけたいです。
川越出身画家の、「相原求一朗記念室」があり、十数点が展示されていました。
心を掴まれた感じがしました。
「嵐のあと」「サン・マルコ」「赤い教会」とか、画像を見つけられていないのですが、「出会った」と思いました。
展示替えしたら、また行かなくっちゃと思います。
出かけるように促していただき、ありがとうございました。
「ぐるっとパス」は、2000円でそのパスを購入すると、対象の80の施設の入場券や割引券になるんです。
上野動物園とか、葛西臨海水族館とか、プラネタリウムも入っているので、上手に使えば、すごくお得だと思います。
何かそういうの、あるといいですね!
hanaminさん
その行動力に感服です。
足を運ぶ切っ掛けとなり、行って良かったと思っておられるなら、解釈論は置いといて良かったです。
「秋意」を見られたのでしょうか。収蔵していても常時展示ではない場合が少なくありません。
「秋草に少女」は素朴で清涼感がありいいですね。人物を描いた作品は珍しいのではないでしょうか。
羨ましいです (b≧∀)グッド♪
ところで相原求一朗ですが一瞬アンドリュー・ワイエスを思い浮かべました。
この世界観は惹かれるものがあります。
「道-北国の町角」
良い作品に出合えるとうれしいですが、良い画家に出会えるともっと素敵です。まだ見ぬ作品への期待がありますので。しかも観に行ける距離にその作品があるのはしあわせです。
自分も地元のアーティストにもっと目を向けてみようと思いました。
紹介ありがとうございます (^^)
逆にこちらが勉強になりました。
ありがとうございます (^^)
「秋意」は見られませんでした。
一番好きな「錦木に頬白」、購入した葉書を撮影しました。
問題ありましたら、削除くださいませんか。
相原求一朗のアップをありがとうございました。
そう、この筆触、魂を感じます。
この道、自分の立っている所からつながっていると感じさせますね。うまい。
小茂田青樹は川越市立美術館には20点程所蔵されているようです。
http://kininaruart.com/japan/kanto/kawagoe_n.html
(行きなさいという意味ではありません)
「錦木に頬白」は素敵な作品ですね。秋を感じる絵画に指定したい作品です。
(アップ画像は問題あれば予告なく削除させて頂きますのでご了承願います)
日本人の感性に響くものがあるように思います。
道はいいですね。自分は地平線や水平線も好きです。
作品のアップありがとうございます (^^)
リチャード・ボニントンですが、追加で1点アップします。
「ルーアン近郊」
水彩画は重ね塗りによって濃淡を描き分けたりしますが、油彩と違い修正が難しいのではないかと思います。(hanaminさんのコメントにもその様なことが書いてあったような…)
そう考えて見ると風景の陰陽の描き分けや衣服の皺の表現(“Portia and Bassanio”)など、感心してしまうのは素人故でしょうか。
そう言いながら空の表現が好きだったりしますが… (^^;
秋を感じる絵画シリーズ
メアリー・カサット「秋 1880」
川越市立美術館に行ってこられたのですね!
「錦木に頬白」は紅葉していて今の季節にふさわしい絵ですね。朱色が可愛らしさをより深く印象付けています。
女性が好きな作品かもです。
それから気になったんですが、
>ーー水彩、、、塗れば塗るほどイメージから離れていくという苦い思い出が、、、
これはもしかして絵を描いた事があられるのではないでしょうか!
hanaminさんは絵も描いてたのか……
と勝手に想像してます(笑)
リチャード・ボニントンのご紹介ありがとうございます。
水彩画は力強さよりも繊細さ、透明感を表現するのに適しているのですね。
追加でアップして下さった「ルーアン近郊」もそうですが、空の透明感が明るさを絵の中で表現出来ています。風景画が素晴らしいですね。
秋を感じる絵画シリーズ
「秋日暮」若松愛子
秋らしい色なんですね。温暖色というか紅葉色というか。可愛らしい。
メアリー・カサット「秋 1880」
優しい印象の作品が多かったメアリー・カサットですが、こちらも温暖色が印象的です。
そういえば道端や田んぼの脇の彼岸花が一斉に咲いて見事な秋色を演出しています。
秋の絵画シリーズと同じ色ですね。
子供の頃は嫌いだった彼岸花ですが、今ではこの花が咲くのを待っているくらい好きな花になりました。
Gマス昇格、おめでとうございます‼
🎊🎊🎊
ご活躍の賜物ですねー!😆
Coast Camp, Pt. Reyes
Tom Killion
木版画
結構日本的感覚
SGマスター昇格、おめでとうございます!
🎊🎊🎊
木版画は構図といい色彩といい、素敵ですね~!
J’zさん
早速に気づいてくださって、ありがとうございます!
おかげさまで「Gマスター」になりました。
なんで私が?と当惑しているのですが、それだけたくさんのステキな出会いをさせていただいたということですね。
感謝申し上げます。
メアリー・カサット「秋 1880」
トライさんおっしゃるように、この温暖色がすごくいいですね。
羊毛のような暖かな色合いを、襟元と帽子の黒、そして彼女の表情が引き締めています。
Coast Camp, Pt. Reyes
Tom Killion
619_ak@mnemoさんご指摘のように、確かに「日本」を感じさせます。
(上半分アルファベット、下半分漢字、ひらがな無しというこの感性が、
619_ak@mnemoさんだなあ、と思い入りました)
浮世絵を思わせるのでしょうか。
狭い砂浜からすぐにそびえる崖は新鮮です。
あ、誤解は解いておかないと。
絵画経験は、高校の美術の授業とあとちょっとだけです。
そのちょっとのうちのひとつは「日本画」で、これは体験してよかったです。
2〜3日の講座だったので、かけ足で形ばかりですが、一応自分の日本画作品が1枚あるということになります(苦笑)。
分かったことは、日本画はものすごく手間がかかるということ、基本的なスキルがないとちゃんと楽しめないということ、そして、私は向いていない、ということでした。
描いたのは、花です。
こればかりは、絶対にお見せできません、、、、、。
遅ればせながらGマスター昇格おめでとうございます (^^)/
多方面でご活躍ですし相応しいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
さすがJ’zさん気配りが素晴らしい (^^)
遅くなりましたが、チケット購入についてです。
僕は当日行くことが多いので、大黒屋などチケットセンター(格安チケット)で購入します。
関東だと新宿駅西口、甲州街道沿いに10件くらい並んでいるので、時間があれば一通り目を通します(青春18きっぷなども店により価格差あり)。
金券ショップ、の方が通りがいいかな?
もっとも人気の高い催しや最終日間近になると難しいですね。
先日購入したプロレスのチケットはネットです。
こういうのはネットの方が断然便利。
ネット検索も併用されると良いと思います。
ありがとうございます。
hanaminさん
かなり荒削りなコメントで誤解を与えるかもと思いつつ、そのまま掲載しました。
絵画を言葉で語る時に覚える不安というかなんだかそれは正しいのか?という疑念があります。
絵は言葉で語れないから絵であって、それを言葉で語ることの矛盾。
もちろん、個人的な感想を伝えるには言語を用いるしかないのでしょうが。
一方、極力無垢な状態で観ていただくのが、作者への敬意なのかと思いつつ、余計な一言を添えました。
あしからずでございます。
619_ak@mnemoさん
Tom Killion(トム・キリオン)とても興味深いです。
図柄は日本的ですが色彩はもっとハッキリとした濃淡があり、先鋭な印象を持ちました。何点か拾ってみました…
"Mill Valley Lumber"
"Fin Dome from Rae Lakes"
わざわざありがとうございます。
田舎>都会 なところなので、金券ショップはあるにはあるんですが、申し訳程度デス。まあ梅田(大阪市内)に出ればそれなりにあるでしょうが、滅多にでませんから。地元で交通費だけ何とか浮かせてます(笑)
自己解決した(笑)昔のやり方で行こうと思って、昨日友の会申し込んじゃいました。
実は昨日、萩尾望都展に行こうとして朝、休館に気付いたという…😱
危なかったです。
会員証届くまで日延べできた!と思うことにしてます。(で行けるかな?)
あと、 619_ak@mnemoさんに教えてもらった(と思う)キトラ古墳当たったので来月早々に行ってきます。
"Nicasio"
日本画をアメリカナイズするとこうなるのかなと思ったり…
紹介ありがとうございます。
画像をアップし忘れたので削除して再コメントしたら挟んじゃいました…
失礼しました m(__)m
そういう意味では木彫や(木)版画はその色合いが分かりやすいです。
勿論、興福寺阿修羅像で有名な乾漆像は可塑的手法なので、そういう意味では間違った解釈です。
光から始まり影を削る(実際には色を置いています)か影から始まり光を重ねるか、墨絵と、グリザーユやテンペラに油絵やアクリルとの基本技法の違いに関する独り言です(笑)。
ごめんなさい(_ _;)
とんでもございません。
しかしよくあることなので気にしないでいきましょう… (^^;
それにしてもいろいろ計画があって良いですね。
自分は例のイタリア・ボローニャ国際絵本原画展が今週末までなのでちょっと厳しい状況です。
と言っても行ったとしてもおそらくほとんど画像のアップは無理なので、その点は残念なところですが…
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展
私は今年は早々に諦めてました(笑)
キトラは半分は叔母に会いに行くのが目的です。支えなしで出歩けないと聞いたので…。
「陰影を削る」、「光を重ねる」
自分にはちょっと難しいです。描いて行く順番の問題でしょうか。
日本画の場合は明るいところから順番に暗いところを描いて行くイメージがあります。使う画材の性格上そうなるのではないかと思います。
油彩の場合逆も可能ですが、ティピカルな手順と言うものがあるのでしょうか…?
しかし光と影、兆しの様な感覚があるのでよく考えてみます。
おもしろいです。
それは心配ですね。
しかし顔をみせてあげればきっと喜ばれると思います。
キトラの方は無理はなさらず。
http://www.yumegazai.com/events/Making/oil/process01.aspx
実際には色を重ねて行くのですが、色というのは光の波長の違いです。
それで光を重ねる、とコメントしました。
もう一度念のため書きますが、これは個人的に感じたことの極端な考え方であって、一般的ではないと思います。
(以前、「マネの笛を吹く少年」でコメントしたのは、この感覚からです)
フォローありがとうございます。なるほど、分かりやすい説明です。
画材の違いとも思いますが、それが描く者に何らかの影響を及ぼしているとしてもおかしくありません。何が正しいかではなく、切り口としておもしろいと思いました。
今後思考実験などしながら楽しんでみたいと思います。
まあイギー・ポップの歌を聴いていた時に浮かんだキッチュな戯言です。
おっしゃる戯言はいつも何かを含んでいるようで興味深いです。
【独り言】
いつの間にか日が短くなり、ちょっと残業すると真っ暗です。
(そう言えばもうすぐ秋分です)
しかし夜風が心地よい気候であるのが良いです。