バッテリーがヤバい😰
購入して、ちょうど一年半のiPhone13Proですが、バッテリーの寿命が近づいています🥺
数値的には84%ですが、体感的には65% を切ってるように感じます。
Apple Care+には加入してますが、80%を切らないと保証で交換して貰えません😰
まぁ、これから温かくなるので、買い替え予定の9月まで持たせるのもありですが、使い勝手が悪いのを我慢して使うのも嫌ですし🥺
それと、今まではAppleの下取り(Apple Trade In)を利用してたので、バッテリーのコンディションが悪くても買い取り金額に影響は無かったのですが、AppleIDの残高と下取りの金額を同時には使えないので、今回は一般の買い取りに出そうと思います。
となると、バッテリーのコンディションは完璧にしておきたいですしね😅
という訳で、「バッテリー充電の最適化」もOFFにして、バッテリーを苛めていますが、ここ2ヶ月で1%くらい下がっただけ🤔
このままだと、買い替えの時期に間に合いそうに無いですね🥺
明日からはモバイルバッテリーで24時間常時充電でもしてみますかね😅
22 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
Apple Care+が切れる前に80%未満になって欲しいのですが・・・
この%かなり怪しいですよね
初代SEで87%あるのに突然100%→10%になったりしてます
appleケアを解約して、返金してもらいました。
しっかりガラスも張っているので、割れも無いだろうと。
バッテリーを交換するくらいは十分返金出来ました。
バッテリーが待機状態でも1日持たず、1日に2回満充電していました(^o^;)
そのスマホを3ヵ月使っていましたが、家族会議を開いてなんとか新しいスマホを買えることになり、今使ってるAQUOS sense3を購入しましたよo(^o^)o
1週間持つのでとっても満足しています(^o^)丿
>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
私も12miniで、バッテリー消費は半端ないです。バッテリー交換しても余り変わらないような気がしてるのでバッテリー交換もあんまおすすめじゃない気がしました。再来年くらいでSEにしようかなって思ってます。7、SEってバッテリー持ちよかったので。やっぱり顔認証がどうも嫌で。SEタイプずっと発売し続けて欲しいな。>> さらしなL@🍏🍏💚💚 さん
> 私の12miniも84%です(^^;)そうでしたか😅
> この%かなり怪しいですよね
新品の頃は、充電後30分くらい使わないと99%に落ちてきませんでしたが、最近は3分も使うと99%になりますし、その後の数値変化が速いです😰
まぁ日頃から、💤就寝時&🚙乗車時はMagSafeで常に充電していて、とてもバッテリーに優しい使い方はしていませんけどね😅
外へ出る時は常時100%充電の状態にしておきたいです🤔
>> ミティ さん
> 私も12ですが2年では絶対に80%切らないと思ったので.....そうですね
自分も歴代のiPhoneでAppleCareの期間(2年)のうちに交換して貰った記憶はありません😅
自分の場合、AppleCare+に加入する目的は、全損または紛失対策ですね🥺
アウトドア行動中に落下させたり、川に流しちゃったりする可能性があるので保険として加入しています。
しかし、今回は2年未満でバッテリーが悲しい状況になってきたので、何とかしなくっちゃ🤔
>> imaru2019 さん
> 1週間持つのでとっても満足しています(^o^)丿ガラケーでも無いのに、一週間もバッテリーを充電しないで済む機種があるんですね😅
まぁ、iPhoneでも何も触らなければ、3日間くらいは持つかも❓
この状態で、バッテリーの状態は、73%です。
当然普通に使えませんが、あのパーセント表示っておかしいですよね。70%~100%が、0~100%くらいに相当するのかな?
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
> 70%~100%が、0~100%くらいに相当するのかな?なるほど、なるほど〜
そうだとすると、表示上の84%は実容量50%切ってる事になるので計算が合いますね😅
困ったものです😰
80%切ったら…miniサイズが現行モデルでないのと物価高でバッテリー交換で延命の可能性大。
>> よっちいぃ さん
> 80%切ったら…miniサイズが現行モデルでないのと物価高でバッテリー交換で延命の可能性大。そうですね
もうminiモデルは出ないんでしょうか❓🤔
バッテリーの持ちが改善されれば良く出来たモデルなんですけどね😅
>> Parama000 さん
> 自分のSE 3は9ヶ月は使用していますが100%のまま.....そ、そうなんですよ
1年くらいは100%のままで、その後の劣化が速いイメージですね😰
>> stoty@筋トレ中💦 さん
> 1年使用で87%です。1年で87%は悲しすぎますよね😰
チタンフレームにするとか、ガラス製裏面パネルを止めてエンプラ製にしてでも軽量化して、その分バッテリー容量を増やして欲しいものです🤔
iPhone miniシリーズって小さな高級機ってイメージなので、最新の技術を取り入れて、これからもリリースして欲しいですよね😅
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
これから暖かい時期は良いんですが、このまま容量が減った状態で来冬になり、冷え込んだ時にシャットダウンしそうで心配ですね。バッテリー交換も視野に入れないと
今はスマートプラグを使って電池残量が30%~80%になるように制御しています(空っぽにもならず満充電にもならない状態)
![310B22E4-FB36-4DAF-BE40-2EDBE2A5C893.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/225/980/M_image.jpg?1679374062)
2年半使っているiPhone SE第2世代がこんな感じです。今年の1月に90%を切ってしまいました。
>> jun428 さん
> 今はスマートプラグを使って電池残量が30%~80%になるように制御しています(空っぽにもならず満充電にもならない状態)やはりお出掛け前には100%充電状態にしておきたいですし、自分自身もう息をするのも面倒に感じるお歳頃なので、就寝時はMagSafeに繋ぎっぱなしですね🥺
でも、そこらはiPhone側で自動的に充電調整してくれるので、そんなに手間を掛けても大して変わらないような気がします🤔
>> YAKUN0290 さん
> 2年半使っているiPhone SE第2世代がこんな感じです。2年半で89%なら、順当な気がしないでも無いですよね🤔
3年毎にバッテリー交換という感じでしょうか😅
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
普段使うなら100%にしておきたいですが、自分は充電ケーブル繋げっぱなしで枕元に置いてあるのでずっと100%はバッテリーによろしくないです。なのでスマートプラグを使って充電ケーブル繋げっぱなしでもバッテリーが傷まないようにしています。ついでに部屋の温度が35度を超えたら充電中でも止めるようにしてあります。
>> yumuyumu さん
今後はSEも顔認証の可能性大です。さよならホームボタン…