掲示板

mimeoメールを携帯メールに認知させて!

世間ではmimeoメールは携帯メールとして認知されません。
ワイモバイルなどはちゃんと認知されているようです。
mimeoは多くの場面で認知されないため手続きが途中で中断される事が多いので困ります。
皆さんはこんな不便を経験された事はありませんか?


15 件のコメント
1 - 15 / 15
自社で携帯電話のアンテナを持っている、docomo・au・SoftBank・Y!モバイルのメールアドレスは、キャリアメールとして使えるようです。

MVNOのメールアドレスを拒否するのは、MNO各社の囲い込み戦略の一つの気がしていい気はしません。
auの子会社のuqモバイルもキャリアメール扱いみたいですよ

明確な条件は示されていないようですので、
mineoもお願いはしているようなのですが、
キヤリアの子会社になるしかないのかも?
ghさん

mineoもお願いしてるんですか??
なったらいいですねって思いますけど使わないので関係ないですね。。。
Y! mobile はキャリアですけど?
UQ mobile は月額 200円でキャリアメール扱いのアドレス(xxxx@uqmobile.jp)が利用可能です。

一応 UQ mobile というか UQ Wimax は WIMAX 回線を所有しているので、自社で通信回線を保有しているところがキャリア扱いなのだと思います。

Y! mobile は今はソフトバンク系列になってるけど元々イーモバイルですし、ウィルコムを吸収合併してワイモバイルになってきたわけで。
皆さん経験していると思います。ただ、その事を理解したうえでmineoに移られた方が多数ではないでしょうか。

メールが必要な為にキャリアとの契約を残していたり、2台持ちにしているユーザーもいるようです。

mineoメールのキャリア化は無理難題な気もしますが、実現しても追加で月額500円程度掛かりそうな気もしますが・・・。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャリアメールを必要としていない
もしくは
キャリアメールを使わなくてよいような環境を作ったような人達が
MVNOに移っているのでは?

キャリアメールしか受け付けない
通信相手(企業でも個人でも)
がいるのであれば、ガラケー等で 
キャリアのアドレスを維持しておけばよいだけのことでしょう☺
これに関してはmineoではなく、相手企業が認めるかどうかですからねぇ。
どっちにしてもそれはそれでまたキャリアメールに縛られて機種変更しづらくなりそうなので、世間一般で認められたとしても使いたくないかもです。(笑)
>しまっこさん

確か、

働きかけてはいるのですが・・・

と言った歯切れの悪い文章がスタップブログにあった気がします。
テザリングだったかな?。

いずれにしてもキヤリアの都合次第っていう、
曖昧なシステム?なので、使いたくは無いですが(^^;・・
 個人的には、キャリアメールなんてものの存在価値がわからない。
 詐欺サイト等の迷惑メールが一番来やすいのはキャリアメール。それが嫌なのでPCメールを受信拒否する必要がある。ところが、PCメールを拒否しても偽のキャリアメールの迷惑メールが来る。また、PCメールを受信拒否すると、どこかにキャリアメールで会員登録した場合に、そこからの受信にいちいち受信許可設定をしなければいけない。
 逆に、こちらからGmail等で知り合いのキャリアメールに送ってもPCメールの拒否設定をしているので届かない。一種の鎖国状態なので、個人的にはメールに値しない思います。
 会員登録ではGmail等で登録できるところが多いので、登録がキャリアメールのみというところは今までの経験ではいかがわしいところが多いような気がする。(あくまで個人的には^^;)フリーメールがだめなところでもmineoとかeoなどのプロバイダーのメールがokなのが普通なので、キャリアメールでないと駄目ということはほとんどないのでは。
キャリアメールにこだわる理由は何なのだろうか⁉️
確かに不思議である。

迷惑メールはキャリアメールが圧倒的に多いにも関わらず、何故なのだろう❓

良く考えると確かに不思議。
ghさん

それだとaプランのiPhoneテザリングな気がします
あれはUQは可能なのにmineo、IIJmioなどができないのは明らかな差別なので、改善を求めていた気がします
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
同感です。これまで普通に連絡できていた友人から弾かれてしまうこともありました(^^;; あとはまだまだキャリアメールでしか会員登録できないサイトも見受けられるので、同感です。キャリアメールでしか登録を認めない企業にも問題があるような気もしますが汗
>まあやあや さん
>キャリアメールでしか登録を認めない企業にも問題があるような気もしますが汗
具体的にはどの企業でしょう? 私の場合、登録している銀行、証券会社、ポイントサイトなどGmailでOKです。銀行の中にはセキュリティ上、キャリメール推奨となっているところもありますが、eoのメールでもまったく問題ないです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>ジョニー23kさん
ほとんどはMacの無料メールアドレス(○○○○@me.com)で登録しています。
とても趣味的なサイトではありますが、私、鉄子なので鉄道情報サイトの月額会員になれず、ほんのちょっぴりだけ情報収集が手間になります(^^;;

鉄道コム有料会員制度について
https://www.tetsudo.com/help/20130121.html

要望も出して見たのですが、「今のところ考えておりません。今後も考えていません」という消極的すぎる回答が返って来ました^^;

JTB時刻表デジタルも多様な支払いに対応しているだけに残念です。
趣味のことだからすっごく残念な気持ちが増してしまうんでしょうね、きっと(微笑)
>まあやあや さん
大変、失礼いたしました。そういうキャリア端末のみというのもあるんですね。
ちなみに会員登録でspモードでログインを入っていくとdアカウントで登録できるようになっているみたいですが、dアカウントはdocomoユーザー以外でも登録できる(アドレスはGmailでもOK)ので、それで会員登録はできないのでしょうか? 
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。