掲示板

10年目の自主点検(エコジョーズ)やってみた。

DA644D97-D34B-44A7-A333-766170953276.jpeg

皆さん、お世話になっています。

我が家のFF式給湯暖房ボイラー。
北海道は屋内に設置されています。

石油から、このボイラーに交換してから10年目になりました。

自主点検を行いました。

9C834EB3-079A-42DE-AB46-21F41CE2B5CF.jpeg

先ずは、この中和器のドレンを開いて溜まっている汚水を排出します。

そのまま、中和器の入口にジョウロを差し込み5ℓ位流し入れると汚れが無くなりました。

次にドレンを閉じて、また水を流し込んで中和器からの排出をさせてスムーズな流れを確認します。

そうして、内蔵されている業者向け取扱説明書をしっかりと読み込んで、中和器累計時限装置をクリアして終了。

点検終了です。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
👏👏👏素晴らしい〜
メンテナンスって大事ですよね。
日頃から出来ることは自分でしておいた方が何かあった時に対応できます。特に北の地方のボイラーは重要だと思います。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター

>> ケロロロ さん

コメントありがとうございます。


エコジョーズは10年使用が目処と喧伝され、その時が来ると中和器累計時限装置が働き920エラーが出ます。
更に使い続けると930エラーが出て、動かなくなります。

10年使用すると、先ず交換部品が無い場合が多く、燃焼系に全く異常が無くても買い替えとなります。

全く消費者を愚弄する4メーカー共通の闇と思います。

※自動車のオイル交換や、タイヤ交換・空気圧チェック等の自主点検して、長持ちさせてエコ上手になりましょう。

>> ほくのう さん

》エコジョーズは10年使用が目処と喧伝され、
》10年使用すると、先ず交換部品が無い場合が多く、

それで自主点検をされたという事ですね🤔
でも、10年はちょっと早いかな。
ガス給湯器16年使いました~。
壊れる時まで使ってやろうと思い使い続けました。

リモコンが駄目に成っちゃったので諦めました。
1週間程銭湯通いでしたが、それはそれで楽しかったです(笑)
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター

>> ケロロロ さん

問題は、基盤回路に時限装置がさりげなく組み込んである事実をメーカー関係者以外知らない事でしょうか…。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター

>> まぁー(^^♪ さん

>>ガス給湯器16年使いました~。

長く使えてこそ、消費者にとってエコ上手だと思いますね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。