さぁ、星の欠片を探しに行こう!「ペルセウス座流星群、天候不安定の中、雲の切れ間から7人が目撃」
« 2023年の注目流星群など »
・1月4日未明 しぶんぎ座流星群(夜明け前は月明かりがなく好条件)(月齢12前後)
・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近
・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群
・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日(月齢26前後)
・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。
・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)
・12月9日 ハレー彗星がUターン
・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク
Ms.OOJA「星降る夜に」Music Video【7ヶ月連続配信シングル第2弾】
169万 回視聴 · 1 年前(2023.1-16現在)
三重県四日市市出身のシンガー・ソングライター
四日市市観光大使&みえの国観光大使
下記のAcoustic Verもなかなかいいです(^^)
10万 回視聴 · 1 年前
https://youtu.be/l41p6KPbfNY
ーーーーー ーーーーー
<本題です。以下、投稿当初の本文です>
夜空が暗くて澄んだ場所にたどり着いて、ふと空を見上げると、
そこには淡く輝く天の川が横たわっていた!
なんていう思い出は お持ちではないでしょうか?
手始めに、織り姫星のベガと彦星のアルタイル、そして白鳥座のデネブを結んだ「夏の大三角形」を見つけてみるのが乙かもしれませんね。
(^_^)/
・7/29(土) 月と木星が夕空で接近
・7/30(日) みずがめ座デルタ流星群が極大(月齢6~7)
・8/8 (火) 夜明け前、部分月食(満月)
・8/13(日) ペルセウス座流星群が極大(月齢20~21)
→ 余りの天候不順続きで目撃者少なし・・観れたのは私だけ?14個キャッチ
・8/22(火) アメリカで皆既日食(新月)
・8/28(月) 旧暦の七夕(伝統的七夕)(月齢6~7)
・10/21(土) オリオン座流星群が見ごろ(10/20は新月)
→ 秋の長雨と上陸台風で散々な結果に・・
・11/18(土)は新月=獅子座流星群が極大
→ 全国的に天気よろしくありませんでした
・12/14(木)前後はふたご座流星群が極大(月齢25~26前後)
→ 5人が目撃
・18/1/4(木) しぶんぎ座流星群が極大日(月齢16~17、満月直後)
→ 2人が目撃
◎2018年のペルセウス座流星群、極大日は月齢1前後、条件最高
→ 天候不安定が続くなか、雲の切れ間から7人が目撃
18/12/13~14が極大の双子座流星群(月齢6~7前後)
→ 4人が目撃
詳しくお知りになりたい方は
国立天文台のホームページより
「ほしぞら情報」
https://www.nao.ac.jp/astro/
「ペルセウス座流星群を観察・報告するキャンペーン、2017年8月11日から」
https://www.nao.ac.jp/news/topics/2017/20170718-perseids.html
アストロアーツのホームページ
http://www.astroarts.co.jp
☆そしてROCKGOさんが昨年立てられて大反響を呼んだスレッドも紹介させて頂きます。
(@^▽^@)
[夏休み星空を見上げよう](16/8/12)
https://king.mineo.jp/my/a51605f3e54c5ee7/reports/6827
☆2017/12/08に「ふたご座流星群」の、特集スレッドを立ち上げました。
ご覧頂ければと思います。
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/28929
☆続いて、2020/10/21には「秋の夜長が流れ過ぎて行く 〜 オリオン座流星群の夜」というスレッドも立ち上げさせていただきました。
https://king.mineo.jp/reports/86285
☆2021/8/11
【プラネタリウム・コンサート風企画】2021年夏の風物詩【京都&その他編】
https://king.mineo.jp/reports/131967
も、( `・∀・´)ノヨロシク
火星と木星、見られました!
eaehさんと同じ朝5時過ぎ、
昨日よりも月が細くなっていたからでしょうか、とてもよく分かりました。
私は勘違いしていて、明るい方が木星のようです。
左下の火星は、少し赤っぽい。
ありがとうございました。
うれしいうれしいです。
おはようございます。
よかった〜。
見れましたか。(^O^)/
今までなら、たまたま夜空を見て、あっ星が見える! 位の関心しかありませんでしたが、最近は星座のアプリを見ながら夜空を見上げているので、見えた時は楽しくなりますよね。(*^^)v
こちら姫路でも、昨日の夜も雲はなくて観察するにはいいコンディションでした。
今日の朝は寝過ごしたので、hanaminさんが観察された時間はまだ寝ていた為、今日は見逃してしまいましたけど…。
写真が撮れたら、こちらに載せますね。
う、まいね〜さん。
皆さん。
こんばんは。
目視では、冬の大三角しか見えませんが、写真では、オリオン座、こいぬ座、おおいぬ座の一部が確認できました。
露出8秒の写真ですが、
同じ位置でスタートラックでも撮りましたので比較してみます。
スタートラックの6秒の写真です。
時間をもっとかけないと見えにくいです。
(Nightcore)
夜空見上げ
傷つけあった時を止めて
ひとりじゃないよって
誰かがそばで
小さな奇跡を起こす
ありふれた景色消して
雪は降る
世界が幸せであれと願うように
ーーーーー ーーーーー
eaehさん
冬の大三角、とてもクリアに見えています。
ちょうどこのキャンバスのサイズに収まっているという感じで、作品みたいです。
ええ、星スレもちょこちょこ書き込みましょうね。
みなさん、今日は雪、降りました?
こちら大雪となりました。
今はやんでいます。
「ここはどこ?」という景色です。
この曲にするか津軽三味線にするか、迷った〜。
「明日の通勤、どーなるのよー」
の気分では後者だったのですが、
今は、この美しさを愛でましょう。
雪の中、深夜に電車の線路などを歩いて点検してくださる方がよくテレビに映り、心打たれます。
人々の生命に直結する責任重大なお仕事を、極寒の中で黙々となさる姿、こういう多くの方々に支えられているんだなあと思います。
ーーーーー ーーーーー
また火球が飛んだらしいと先週 NHKが報じましたが、その記事、もう既に削除されています。
(*_*;
☆日本各地で「火球」か SNSなどで目撃情報相次ぐ
2018年1月13日 22時27分
http://news.livedoor.com/article/detail/14154365/
☆光放つ物体の目撃各地で相次ぐ 21日夜、火球か
2017/11/22 7:47
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23783500S7A121C1000000/
改めて、17/11/22~27、28のコメント4件をご覧いただければと思います。
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451/comments/735063
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451/comments/735114
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451/comments/742227
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451/comments/744880
夜光雲とは
https://matome.naver.jp/m/odai/2143569358626314901
ーーーーー ーーーーーー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180118/k10011293131000.html
銀色や赤色に輝く「夜光雲」ロケット打ち上げ後に各地で観測
1月18日 11時38分
鹿児島県の大隅半島から、18日朝早くイプシロンロケットの3号機が打ち上げられたあと、西日本の広い範囲で、銀色や赤色に輝く「夜光雲」という特殊な雲が観測されました。
イプシロンロケットの3号機は18日午前6時すぎ、鹿児島県の大隅半島にある内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられ、地球観測衛星の予定の軌道への投入に成功しました。
この打ち上げのあと、九州や四国など西日本の広い範囲で「夜光雲」という銀色や赤色に輝く特殊な雲が観測されました。
夜光雲は、通常の雲が地上十数キロまでにできるのに対し、高さ80キロ付近の中間圏と呼ばれる大気の層にできる氷の雲で、日の入りや日の出の前後には太陽の光を浴びて輝きます。
気象庁気象研究所の荒木健太郎研究官によりますと、自然現象としては極めて珍しい現象で、日本では平成27年に初めて観測されましたが、今回は、ロケットから排出された大量のガスやちりが氷の粒となってできたと考えられるということです。
NHKのスクープBOXに投稿された鹿児島県内からの写真には、明け方の空に輝く夜光雲が捉えられていて、撮影した49歳の男性は「オーロラが出たかと思うほど複雑な色に輝いていて、とてもきれいだった」と話していました。
う、まいね〜さん。
月明かりが明るかったのですが、久しぶりに夜空を撮影しました。
思った以上に写ってましたね。(*^ー^)
この酷寒の中、
もしかして窓を開けて撮ってくださいました?
大丈夫でしたか?
夜空の色がやわらかい....
と思ったら、そうですね、
月が照っているからなんですね。
月光を感じながら、
星々のきらめきも見られます。
趣があります。
ありがとうございました。
郵便局からのLINEで知りました。
天体シリーズの切手シール。
いつの日か、宇宙のどこかの星に、又はどこかの星から郵便が届く日が来るのかな?(^。^)
切手情報、ありがとうございました。
飛んで、見てきましたよ。
とってもきれいですね、
これは入手しなければ〜。
切手、好きなんです。
コレクションというよりも、使います。
書いて封をして、最後に、さあどの切手にしようかなって
選ぶのが楽しいんです。
お手紙って、わくわくしますよね。
こんばんは。(*^ー^)
仕事で郵便物を送る時に、通常の切手では無く記念切手とか何かデザインされた切手とかを使う時があります。
送って貰う時も、いつもと違う切手だとなんか嬉しくなるんですよね。(*^^)v
最近の切手は、カラフルでデザインも良くて見るだけでも楽しいし、
確かにどれを貼るか、選ぶ楽しさもありました。(^O^)/
小学生の頃はシートは無理だけど、1枚だけ買って集めてましたね。
どこにいったんだろ??ね。(ˆˆ;)
私もあの反射望遠鏡どこにやってしまったんだろう
(?_?;
すっかり忘れているのを 思い出してしまいましたよ。
と、こんな所で余計な事を思いだしてしまうとは我ながら、hahahaha・・・
^^;
反射望遠鏡…あっ!
私も探してない…。(ˆˆ;)
ε=ε=٩(๑・ิω・ิ)۶
>どこにいったんだろ??ね。(ˆˆ;)
と、云われると
つい(条件)反射的に
望遠鏡がうんたらこうたら。
と、吠えてみたくなるのさ。
(^_-)
パブロフの犬
ならぬ、パブロフの狼でした。
ほえてどうなるの!
太陽に。
いや、月に・・・
あはは
^^;
おかげさまで、天体シリーズの切手、ゲットしましたよ〜。
発色がきれいでキラキラで、見てて楽しいです。
わし星雲とかオリオン大星雲とか、ほんとにこんなに鮮やかなのかしら、
ずいぶん盛ったね〜と感じてしまう。
この切手を使うのは、わりと難易度高いと思います。
縦書き和風の封筒にはちょっと合わないかな。
大きめのものを送るときに、これを2〜3枚貼るとインパクトありそうです。
ご紹介ありがとうございました。
うまいっ!
いいわ〜、このワンコのつぶらな瞳。
ちっちゃな声で...
...小さい頃、ぷかぷか浮かぶ土星を見た望遠鏡があったはず。
...あれって、「反射望遠鏡」だったのかな。
...訊いてみよう。今どこにあるんだろ。
はい、ブサかわのわんこちゃんです。
^^;
ホログラム入りの切手があるなんて・・・
ビックリマナコ
(*_*;
で、占星術で使うのが「ホロスコープ」で、
天体観測で使うのが
「テレスコープ」です。
確か??
太古のむかし、卑弥呼もこれを使って予言をしていたらしいです。
だから女王になれたはず。
確か・・
(?_?;
訊いて来ました。
小さい頃に土星を見たのは
「屈折望遠鏡」だったようです。
「しろうとには反射望遠鏡は難しいよ」と、父。
う、まいね〜さん
eaehさん
すごいんですねー。
6時30分頃に空を見上げたら、まだ星が見えたのでスマホを取りに行ってるうちに見えなくなりました。
雲に隠れたかなぁ?
アプリで見てみると木星。
明日に期待しましょう。(^O^)/
eaehさん
え、木星が?
そーなんだ、さすが早起きさん、
素敵な見つけ物をなさいますね。
春への季節の変わり目で、雲が広がりやすいお天気ですよね。
6時30分ごろですか?
こちらでは6時10分ごろかな。
明朝空を仰いでみます。
もし写真をお撮りになったら、見せてくださいね。
先ほど、見えたのは見えましたが、写真には写らずでした。
回りが明るいと難しいですね。
明日は、6時前くらいから狙ってみます。
eaehさん、見えたのですね。
こちらは6時前後、雲が多かったです。
今も薄曇り。
春になってきたっていうことですね。
おはようございます。
春が近付いて来ましたね〜。
そちらは、雲が多かったですか…。
こちらの6時半では、雲はありましたが、合間合間で見る事ができました。
おはようございます。
2月23日 06:22 方向 南
画面中央ですが、わかりますか?
アプリだと 木星。
カメラをオートの設定だと判別出来ず、マニュアルにして確認ができました。
でも、06:30過ぎには見えなくなりましたので、ギリギリの時間だったようですね。
同時刻に2枚撮影したのですが、その写真に撮影条件をつけたスクリーンショットです。
こちら、明け方の雨がいま雪に変わりました。
木星、発見できました!
中央からやや右に寄ったところですね。
ずーっと遠いのに、こうやって確認できるとは、感動です。
黒い屋根が、いい味出してます。
ギリギリのタイミング、
工夫して撮ってくださり、ありがとうございました。
「撮影条件」...。
これで何かを読み取れるというのが、さすが理系
(文系でも分かる人は分かるのか...)。
私にとっては暗号だなあ、とクスッとしました。
>訊いて来ました。
小さい頃に土星を見たのは
「屈折望遠鏡」だったようです。
「しろうとには反射望遠鏡は難しいよ」と、父。
ーーーーー
あっ、私、双眼鏡のことを反射望遠鏡と思い込んでしまう癖があるんです。
もう 治りません。直せません。w
直すといえば、反射望遠鏡はメンテナンスが必要といいますから、
スタンス(観測方針)が決まらないうちは、使い方を(グランド)マスターして^^;、
見極めるまでは、手をつけないほうがいいと思います。
でないと、もうね、タンスの肥やし。場所を取ることになります。
まっ、今の時代、リサイクルショップも充実していますし、ネットで売り払うことも出来ますが、其れでは損切りですからね。
反射望遠鏡は取り扱いが難しいとも よく聞きます。
口径が大きいので、光軸がぶれやすいとか。
初めは屈折式がいいとも。
メンテナンス・フリーだから?
そうであっても、レンズの汚れとか、保管が悪いとレンズがかびるということもあるでしょうけど。
所有を喜ぶ前に市民観測会へ足繁く通って、望遠鏡に魅了されましょう!
ちゃっかりそこの倶楽部員になれば、ベテランが操作方法を指導してくれるはず。
そこまでたどり着けば、あなたは望遠鏡使いの立派なエースです!
エースを狙え!
(^-^;)
(個人ブログ)シュミットのおすすめ
初めての天体望遠鏡
http://www.syumitto.jp/begin/begin.html
買うより借りる方が得?レンタル天体望遠鏡
https://recreation.pintoru.com/astronomical-telescope/rental/
2/23、タイトルを変更しました。
さぁ、星の欠片を探しに行こう!~「1月4日は三大流星群のしぶんぎ座流星群が極大。月齢17前後」
→ →
さぁ、星の欠片を探しに行こう!「春かなる冴ゆる夜空にオリオン舞い立ち、昴はさざめきて~」
ーーーーー ーーーーー
その他、追加事項
8/13(日) ペルセウス座流星群が極大(月齢20~21)
余りの天候不順続きで目撃者少なし
18/1/4(木) しぶんぎ座流星群が極大日(月齢16~17、満月直後)
2人が目撃
オリオン座が登ってきた少し後に現れる「おおいぬ座」ですが、
オリオン座の2/5に続いて、この大犬座が2/25の20時に南中(正中)を迎えます。
(東京を基準)
正中(せいちゅう)とは、あの星座が天の「子午線」を通過することを言います。
天の子午線とは、北極星(天の北極)から「天頂」(真上・頭上)を通って、天の南極(北極星の180度反対側)へとたどり着く円のことです。
その星座が午後8時(20時)に南の位置にやってくるとは
見ごろとなる、その星座の絶好の観望時期に入ったといった意味あいです。
(^^)
ややこしいですが、南中は南で起こり、北中は北極星の見える北で起こります。
(5/2に大熊座が20時に正中とは、北の空での話しです。北中です。)
ちなみに、おおいぬ座の「南中高度」はおよそ30度といったところでしょうか。
おおいぬ座の「シリウス」は全天で一番明るい恒星ですので、見つけやすいですよ。
おいでませ、2/25の星座ワールドへ。
(´▽`)ノ
https://youtu.be/L1lWsRgpDkk
ーーーーー ーーーーー
たとえ君と どんなに離れてしまっても
僕の君への気持ちは変わらないのさ
当たり前だろ そんなこと決まってるよ
だって僕たちは運命によって出逢ったんだから
(なんちゃって)
いいかい これは別れなんかじゃなく
再び会うまでの 遠い約束なんだ^^;
(はて、どこかで聞いたような台詞)
卒業のバカヤロー!
君と離れ離れになるなんて
僕はどうしたらいいんだ
(うじうじ)
とにかく
2人の星 あのオリオンを見つけては
君のこと 必ず思って行くよ
(遠距離恋愛かよ、どうしたら)
*嗚呼、卒業シーズン、切ない季節の到来ですね
えっ、そんな事より花粉症がですって!?
ーーーーー ーーーーー
季節は移ろい、夜を楽しむ時間が随分減ってきてしまっています。
と、言いつつ、もう直ぐ春ですね。
夜空を見上げて観ませんか!?
(^^)
△17/12/22冬至の日
日の出 6:48
日没 16:34
△18/2/25
日の出 6:18
日没 17:34
※ちょうど90分も夜の時間が短くなってきています。
冬の間、冬眠状態だった方は重いコート脱いで 出掛けませんか
(^^)
「正射正中」
ー正シキ射ハ正シク中ルー
ーーーーー ーーーーー
う、まいね〜さん
りょ。
明日20時ですね。
万障繰り合わせて、みられると良いな。
よくわからなくて調べました。
ー「正中」って毎日のようにあるんじゃないの?
ー年に1度くらいしかないイベントだとすると、他の時はどうやって子午線を避けて通ってるの?
って。
超文系人間には(う、まいね〜さんは十分「理系」も持ってらっしゃいます)、
難しかったです〜。
https://www.nao.ac.jp/new-info/constellation2.html
これを見つけて、なんとなく納得。
東京20時ジャストで、っていうのがポイントなんですね。
今日、予習しました。
思っていたより高いところにいた!
30度の角度って、イメージより大きいんですよね。
以前、急な坂道を登る時、
「ここ、角度30度くらいはあるよね」と言って、
笑われました...。
あとは、お天気。
「曇 天」と書いて、
「ドンマイ」と読む。
ま、こういう時は、
おせんべいでもパリパリ食べて、気を取り直しましょ。
ん?もしかして、そちらでは見えている?
ーーだから、
雨女じゃないってば...。
小さい時に使ってた望遠鏡ってまだある?と聞いてみたら、
あるけど、レンズどうかな?
カビてるかもよ?
…
…
…
聞いただけです。
実物はまだ見てません。
レンズにカビか…(•﹏•;ก)
う、まいね〜さん。
久し振りに星空を撮影してきましたのでアップしますね。
日付が変わった頃の東側の夜空に木星が見えましたよ。
雲が無くて、私の弱い視力でも確認が出来て、空一面の星も久し振りに見えました。
姫路から離れています。
三脚を持って来なかったので、多少星が流れたかも。
「正射必中」とは、弓を射る姿勢が正しければ、必ずや的に当たる。
みたいな意味だったような。(うろ覚え)
(//∇//)
シンプルに見える弓弾きですが、本当はそんなに簡素な意味でもなく、それは深い、奥行きのある言葉だったような?
はい、実はむかし、私、週に一回、一時間ずつ、和弓を射っていました。
なぜか結構当たってくれちゃうので、面白くて図に乗って二年間も続けてしまった過去が。。
弓道って、じっと精神統一して臨むので、これって運動?それとも武術?
なのかと迷いましたが。
小学校低学年の頃、近所の高校生のお兄さんが弓で遊んでるのを見たのが影響したのかも。
ご存じ、射手座も弓をいる形をした星座で、片や、三日月なんかも、私には弓に見えてしまいます。
あっ、eaehさんにとり、arrowとくれば、富士通のスマホというより、やっぱし「由美かおる」さんですよね。水戸黄門さん。
(^^)
17/3/20「子午線」
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/340902
eaehさん、望遠鏡、残ってて良かったですね。ほんと。
やはり物体としてデカいものなので、場所を取り、歴史の闇に消されずに済んだということなのでしょうね。
兎に角、良かったです。安堵できましたね。
(^^)
レンズにカビと指摘されてるその方、カメラとかやってらっしゃる方?
その方にもきっと、宇宙を覗いた思い出があるのでしょう。
望遠鏡の手入れと保管方法
https://recreation.pintoru.com/astronomical-telescope/care-and-storage/
姫路科学館「反射望遠鏡の鏡の掃除」
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/astrophotos/clean/souji.html
おおぐま座の尻尾は確認できました。
アプリが無いと、まだまだ星座が分かりません。(ˆˆ;)
スタートレックで撮影したかったな。
望遠鏡の有り無しを確認したのは弟ですが、レンズのカビは知ってましたよ。
なんでしょ、普通に知ってましたね。
まだ現物を見ていませんが、まだ使えるかどうか確認したいですね。
う、まいね〜さんは弓道されてたんですか?
弓を引く姿が綺麗で凛々しくて素敵だと思ってます。
一つ一つの動作と1点をみる表情がとても武術、武道の礼儀を感じます。
ちなみに1文字違いですが、高校生の時に柔道をしていました。
ゆみ、弓、由美…。
確か私よりもお姉さん…。
水戸黄門のイメージは実はあんまり無くて、CMとかでよく見た記憶があるんですね。
そうそう、知ってます?
合気道をされてて4段だったと記憶してます。
「レンズがカビてるんじゃないかな」
と、私も言われてしまいました。
う、まいね〜さん
「レンズの手入れ」、見てきました。
たいへんなことだというのがよく分かります。
ありがとうございます。
大きな望遠鏡のメンテナンス、かっこいいなぁと思いました。
eaeaさん
柔道をなさっていたんですね。
そんな頼もしい方が撮られた夜空の写真、
星々が輝いていて土星もとても綺麗。
ロマンチックです〜。
(レンズの安否を確認するの、ちょっとコワイですね。
私は早くても今夏以降になります。
当面見ないことにしちゃうかも。手入れ、ムリ...。)
「Orion beer」
夜空に輝く“オリオン座”をデザイン!冬限定のオリオンビール、数量限定で
https://twinavi.jp/topics/lifestyle/58306bfe-b9d4-40fe-9197-10735546ec81
「アナザー オリオン」
と言うことで、今回はもうひとつのオリオンでもある
沖縄のオリオンをご紹介。
!(^^)!
沖縄といえば「オリオンビール」。
沖縄に降りたてば、目抜き通りではオリオンビールの看板が目を引いているかもしれません。
そして何より、沖縄へ出掛けてみたらオリオン座が、それは空高く見事に輝いていて 圧倒されるかもですよ!!
オリオンビールの名前は公募(酵母?)で決めたのだとか。
だから、余計に親しまれているのかな。
画像にアサヒビールとなっていて、いつの間にか買収されたん?!
と早とちり。(≧▽≦)
アサヒビールはオリオンの大株主。こちらは共同開発商品のようです。
沖縄へ行けないまでも、沖縄料理店へいったら 気分出すため、これまた注文するは やはりオリオンビールだよね。
(^^)
ビール類の税率統一で、発泡酒と第3のビールはなくなるの?
2015.09.25 webメディア:ザ・ページ
https://thepage.jp/detail/20150925-00000002-wordleaf?pattern=2&utm_expid=90592221-90.2mIRjpFWR8CO6I2YipatcQ.2&utm_referrer=https://www.google.co.jp/
安く酔える?
ということで、第2のビール、第三のビールというのが在るようですが、
オリオンビールは第5のビールとも呼ばれています。
キリン、アサヒ、サントリー、サッポロに次ぐシェアを持ち、沖縄では断然のナンバーワン・ビールです。
県民ビールというわけですね。
(^_-)
沖縄ではオリオンビールは地元の名士、有力者のようです。
沖縄のビール=オリオンビール
ではないです。
サンゴビールも宜しくね。
[冷蔵] サンゴビール ブラックエール 5度 330ml
http://www.washita.co.jp/products/detail.php?product_id=121290
南都酒造所
http://www.nantosyuzo.com/beer/
長野県の企業なのに「東京ブラック」ですか?!
沖縄のブラックは一体どんな味?
これも東京テイスト?
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/9820/comments/888402
「南十字星」
お酒が飲めない方には はいこれ。
ちゃんとノンアルコールのビールテイストのオリオンが用意されていますよ。
これで星座気分と沖縄を味わいましょう!
ーーーーー ーーーーー
88星座のなかで一番小さな星座:南十字。
一番って、本島ですか、それは!?
「一番星」の間違いじゃありません?
ロマンチックな星座名なのに、何だか見つけにくそうな気がして北。
にせ南十字星もありますしね。。
(*_*;
それと日本でサザンクロスって、緯度が北すぎて見えないと思ってらっしゃる方も多いかも知れませんが、
沖縄「本島」より南であれば全体を見えるんでしたね。
やった!
(^^)
えぇっと、それで、観測に適した時刻は夜の十時?
でも、低すぎて年がら年中、見えるわけではない?
さぁ、こんな時は天体アプリの出番です!
沖縄各地の経度と緯度を入力すればいいだけ。
さて、結果は!?
17/12/24
日本最南端「南十字星が見える」温泉 沖縄・西表島にオープンへ
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451/comments/772864
波照間島では、日本にいながら南十字星を見ることもできます
https://www.travel.co.jp/guide/article/3200/
竹富町波照間島星空観測タワー
http://haterumajima-hosizora.jp
波照間で南十字星が観測出来る時期は?
http://yaeyama-islands.net/haterumajima-southerncross/
綺麗にしてそろそろ片付けしないとだな・・・。
>望遠鏡の手入れ
>綺麗にして
ぴくぅっ!
その独り言に、振り返りましたよ。
もしも可能でしたら、お手入れの様子を、
写真に撮って見せていただけると、
すごくありがたいです〜。
私が自分でできることとは、とてもとても思っていませんが、
興味津々です。
The Beatles - 「ヘイ ジュードゥ」(さぁ、みんな、柔道をやろう!)
https://youtu.be/A_MjCqQoLLA
ーーーーー ーーーーー
相撲は日本の代表的な国技なわけですが、昨年まで19年間、日本人横綱が不在の状態が続きました。
これを低迷と捉えるのか大相撲の国際化と捉えるのか。
もしくは少子化? それとも重量別制度が必要?
一方、もう一つの国技である柔道はどうか。
既に1950年代から異変が起こっていました。
印象的なのが東京オリンピックでのアントン・ヘーシンク(オランダ)です。
2メートル近い巨体で日本人を打ち負かしてしまいました。
そんな当時のヨーロッパでの柔道ブームを象徴していたかもの音楽を捜してきました。
^^;
柔道の競技人口|日本と世界
http://budou-info.com/judo8/dan42.html
※これを見る限り日本の柔道界ピンチですが、相変わらず日本のお家芸ではあるんですよね。
柔道一直線【桜木健一】
https://youtu.be/SpK_zDGN2fo
ーーーーー ーーーーー
>ちなみに1文字違いですが、高校生の時に柔道をしていました。
いいですね。相手に絡まれても投げ倒せますし、寝技もありますから、精神的に優位に立てますね。
野球とかサッカーとか陸上のほうが人目に付きやすいしポピュラーかもですが、
競技人口が少ない柔道のほうが相手が柔道の心得がないので有利に働くのでは。
それと、柔道は体がそんなに大きくなくても 腕力がそれ程なくてもコツさえ掴めば打ち負かせると聞きます。
17/9/13「古武術」
https://king.mineo.jp/my/eaeh/reports/11065/comments/612642
>なぜか結構当たってくれちゃうので、面白くて図に乗って二年間も続けてしまった過去が。。
誤解のないように説明を付け足せば、ほぼど真ん中にズバズバ的中したというわけでは勿論なくて、
取りあえず「的」のどこかに矢が刺さる事が多かったというだけのことです。
hanaminさんもやっていたとは、奇遇です。
(^^)
それでドラマのこと覚えていて、あんなに素早く動画を見つけてこれたってわけなんですね。
ありがとうございまーす。
弓と矢は出逢えば必ず離れる。だから飛んで行ける。
ですか。
名言ですね。
月に向かって弓矢を放っている場面、格好よかと。
部活動と違って私のはお気軽倶楽部です。
こちらとあちらのもうひとつのスレッドも週一回くらい集まって宇宙についてわいわい雑談しあえる、そんな雰囲気の星空倶楽部であり続けたいなと願っています。
弓道の話しが出ましたので、当然、宇宙に絡めてしまいましょう。
(^^)
弓矢と言えば、当然のごとく「射手座」となります。
夏から秋の星座ですね。
「20時南中」が8月の終わりから9月始め頃となります。
「大いぬ座」同様、低めに位置します。
高度30度弱。
あの「さそり座」のすぐ後に現れる星座です。
北斗七星に対して「南斗六星」とも云われている星の集まりが見つかったら、それがいて座の一部分です。
そこに天の川が流れています。
南斗六星はひしゃくの形をした北斗七星を小さくしたような感じです。
高度が低いので見つけにくいとは思いますが、今は星座アプリがありますから、星座早見盤と併用してみっけ!してください。
暑いですからね、「三ツ矢サイダー」で水分補給をしながらどうぞ。
^^;