掲示板

ホリエモバイル 3月開始?

Youtubeでホリエモバイルを宣伝してましたね。
Xmobileの全国363店舗とwebで展開。
Docomo回線、au回線を使う模様。

20GB 5分通話放題 2480円
さらにキャンペーンを予定しているそうです。

ホリエモンのサブスクもセットになる事で、実資の負担が安く感じられる内容になりそう。
そのあたりが、「ホリエ」モバイルなんでしょうね。
ニッチなユーザ狙いといいますか。

10分ではないのが残念。
20GBは多めなので、10GBにして安くしてほしかった。

という事で、現状はmineoの勝利でしょうかね。

(追加)
いよいよ来週から受付開始だそうです。
税込で約3000円。

5分通話放題は短すぎてオプションを考える事になりそうだし、
1回線で3000円は、私にとって高いと感じる。

有料コンテンツの無料化や、
トークンという1種の仮想通貨を導入するらしい。

>堀江氏によると、月々の携帯電話料金の一部をユーザーが
>トークンの購入に充て、積み立てていけるような仕組みを
>イメージ。加入者が増えるほど、ユーザーが保有するトークンの
>価格が上昇する可能性があるという。

付加価値を追加する事で敷居を下げているのだろうけど、もうひとつかふたつ、自分には足りない気がしている。

しかし、普及していくかも・・ とも思える。
全国300店舗以上におけるサポート料金込みとしていて、
X-Mobileは元々高齢者をターゲットにして展開している。

最近はMVOの店舗が縮小傾向だし、店舗でサポートを受けると有料だ。

元々、スマホの店舗は高齢者が無料で話す機会を得る井戸端会議としての面もあった。それが有料化や予約必須で、高齢者がいなくなった状態になっている。

そこをホリエモバイルが吸収する事になる。
無料でサポートを受けれるとなれば、高齢者以外でMVNOに手をだせれなかった人も入ってくる可能性がある。

面倒で金にならない部分を引き取る事で、成功するのか、失敗するのか。
何にしても、新たな波紋が起きる予感がしますね。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
NTT docomo 回線の SIM と
KDDI 回線の Wi - Fi サービス が セットで、
税込 2 , 728 円 なら、
トリプルキャリア対応と言いつつ、
個別に契約が必要な mineo よりは使えるかも。

 〃∩ ∧_∧ ♪
 ⊂⌒( ・ω・)  ♪
  \_ っ□c ♪
 通信コストは標準的か微妙に高いという感じでしょうが、ホリエモンのサブスク付きって付加価値が良いですね。

 mineoもそうですがどれだけ斜め上なサービスを提供できるかがmvnoの活路かな。

 ちなみにホリエモンチャンネルの動画見ましたがキャリアと同じ通信品質って謳ってるけどx mobileってそんなに凄いの?mineoしか知らない私としてはそんなmvnoがあるんだ(サブブランドは別として)と、驚きです。
x mobileって、これですよね。
https://xmobile.ne.jp/

以前に自宅近くに店舗がありましたが、今は閉店しています。
お客さんが入っていたのは見たことがありません。

>> 宮ちゃん2 さん

Mineoに入る前、モバイルルータでxmobileをチェックしてたことがあります。
3キャリアのグローバルsimでsが入りやすく、田舎では繋がりにくいという内容でした。
プラン的には魅力的でしたが。

今回はスマホ。2キャリアでsなしだし、どうなるのかな?
Xmobileは高齢者をターゲットにした珍しいmvnoとしての道を選択している模様。
https://mainichi.jp/articles/20211201/ddl/k29/040/300000c

1ケ月の無料講座を受けて、自分用に設定できているスマホがあれば、継続利用する契約をしてもらいやすいですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
母体のエックスモバイルでは、10分かけ放題オプションが+500円で提供なので、おそらく準じると思います
ホリエモンのYouTubeにXmobileの社長?が出ててホリエモンがべた褒めしてたのを思い出します
アハモの出来よすぎてドコモ回線MVNOいろいろ特徴を出していかんと。50ギガとか10分通話とか後出しじゃんけんやねんからサプライズが堀江さんだけはパンチ不足
実際に売ってるものは『普通のものにちょっと足して、高めで売る』という、アニメとかのコンセプトショップ?みたいな。
つまり、少なくとも『ファン(信者)は大喜びで課金する』んだろうけど、それだけだよなあ。
という印象がぴったり。
エックスモバイルは、小規模ですけど早くから黒字化していた希少なMVNOですね。
最初は、もしもシークスと いう名前でかけ放題が売りでした。
他社より割高ですけど口コミ紹介で営業しているみたいですね。

木野社長が昔マイネ王に書き込みされていましたよ。
https://king.mineo.jp/reports/26222

>> さと さん

記事やコメントを見返しますと,エックスモバイルや私自身契約しているLinksMateなど小規模なMVNOでは,初期手数料や各種手数料を0円または安価にするのは難しいだろうなぁと実感します。
堀江さんのサブスク付きという内容次第ではありでしょうね。

また、ファンの多い有名人のコンテンツが楽しめる、モバイル回線セットを出すと、MVNOや格安スマホにあまり興味のない方がどんなものなのかとチェックすると思うので、新たな客層の掘り起こしには良いのかもと思いました。
xモバイル「堀江さん、名前貸してくださいよ」
堀江さん「丁度嫌いな三木谷氏も貶せるし木野さんの頼みならええで!」
に見えなくもない感じのサービスイン。(笑)
堀江さんのサブスクに魅力を感じる層以外に
どういったメリットがあるのだろうか…。
Xモバイルの店頭が利用できる。うーん。
価格は税込みにするとLONEMOとほぼ同じ。
ahamoよりちょっと安い。
20GBまでで見たら楽天より寧ろ高い。
(貶しておいてそりゃないよ…。あれだけ言うなら
楽天より安いだろうと期待していたのに。)

キャリアと同じ品質と言っていたが基準がわからないし
そもそもそんなMVNO、MVNEなど過去にあっただろうか。

実測投稿を見ていてもなぜか極端に二極化していて
投稿専門サイトでは70-90mbps出る!みたいなポジティブ投稿もあれば
(ポジティブ投稿者は速度が出ない方や不安定だとする方に「端末が悪い」
「再起動すれば改善する」と指摘されていますね。)
ブロガーなどの調査では概ね1桁mbpsしか出ないとする投稿も。
ルーターとして使ったとするブロガーも10-15mbpsと。(時間不明)
そして平日昼間は他のMVNOと代り映えしない投稿が見えます。
1mbps程度等。
ここまで割れると実測がどれぐらい出るのかと…。

>> OKAKIX さん

堀江さんにしてみれば悪くないビジネスだと感じる。
名前とサブスクを貸出し、youtubeで宣伝さえすればサブスクの収益が上がる話になりそう。

xMobileからすれば、堀江さんの知名度の高さとサブスクで新たな顧客を確保できる話ですね。
設備投資や店舗、人材も運営もxMobile側でこれまで通り行うのでしょう。看板が変わるだけで。

WinWin!

あとはxMobileの実力と価格。

速度は期待できないと思ってる。mineoの通常速度と同様くらいじゃない? クラウドSimなのかな?
通信障害を危惧してデュアル契約する人は、トータルでお得になったりするかも。

高くも安くもないので、売上が増えればそのまま収益が増える話になりそう。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/09/news168.html

堀江貴文氏、MVNOになる 「ホリエモバイル」始動 カレーパンももらえる

--

20GBと5分間のかけ放題プラスαで3,030円。興味を持つ人にはアリなプランなのかもしれませんね。

>> ヒィロ さん

来週からオープンですね。

全国363店舗でのサポート料金込みとの事なので、
MVNOに踏み切れないMVO利用者にとって参入しやすくなるかも。
Ahamoなど、入った後は店舗サポートは有料ですから。

サポート料金込みという事で、高齢者が店舗にたむろしやすくなるでしょうし・・ 入ったら抜ける高齢者は少ないかも。

店舗でパン屋も併設したりしないのかな?
コーヒーと一緒にイートインとかありかもね。

もう1000円くらい安いプランを出して欲しかったです。

>> ととろんろん@入れてみた さん

カレーパンもらえると言いましても…。

堀江さんから得られる各種情報にどれだけの価値を見いだすかですよね。

ハマる人にはハマるかなと。

>> ヒィロ さん

カレーパンは単なるオマケでしょうし、気する必要はないかなと。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2303/09/news209.html

ホリエモンがMVNO事業に参入、月額3030円で20GB+5分かけ放題の「HORIE MOBILE」 ただの格安SIMと何が違う?

--

堀江貴文氏いわく、「最近の通信速度はMVNOでも比較的高速化できている」

X-mobileのお昼の状況を知りたいものです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。