掲示板

楽天モバイル!!最近凄い!!

https://youtu.be/KuYxYxZVwQw

楽天モバイルはやはり最近は凄いと思います。🙇🙇


17 件のコメント
1 - 17 / 17
キャンペーンは ともかくとして、
自宅で しっかり電波さえ掴む事ができれば、
閾値の無い 3 つの無制限プランの中では、
固定回線として 1 番コスパが良いですからね。

あと、eSIM を多用する身としては、
再発行手数料などの各種手数料が無料なのは、
嬉しいですね。便利で非常に助かっています。

 📡📶
📡 📡
ヽ(´・ω・)ノ電波 投げるよ
  |  /
  UU
kingNite
kingNiteさん・投稿者
レギュラー

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

自宅では入ら無いですか?🤔下関市はそんな事は殆ど無いのですが…
まぁ…電波塔の普及率が98%のはず何ですが…
やはりプラチナ回線でしょうか?🤔

>> kingNite さん

都心で私の自宅では、
しっかり電波を掴んでいますよ。

しかしながら、モバイル端末として
利用されている人達の中には、
地下や建物の奥では遅い、繋がり難い、
と仰る方々もいらっしゃるので、
利用されている環境に左右されますよね。

私は特に不便を感じた事はありませんけどね。

 〃∩ ∧_∧ ♪
 ⊂⌒( ・ω・)  ♪
  \_ っ□c ♪
東京都内のマンション密集地ですが、室内は全く入りません。窓際でかろうじて、1本立つか立たないか。最初つながってたのは、パートナー回線のおかげでした。
現状、楽天モバイルの恩恵を受ける人が使えば良いと思います。
あれだけの資金を突っ込んでいるのだから、いずれ通信品質は改善されるでしょう。

ある意味限られた人間がコスパ等々を享受できるプラチナ回線?
楽天モバイルは私も利用してます。

電波、アンテナの問題は、昔で言うPHSの状況に似てる気がします。
開始当初は、入らないと言われていたけれど、普及率が早く、すぐにどこでも使えるようになった記憶があります。

ただ、PHSの時もそうですが、使い始めた時期にもよるかなと思います。

出来て最初の頃に加入したユーザは、繋がらない場所が多いと感じるはず。
そうなると、繋がらないところが多いと、まず書き込みます。
そして、繋がらない所が多ければ、使い物にならないと感じ解約するでしょう。
そして、あの回線は使いないところが多く使えないイメージが残ったままのため再加入することないままとなります。

一方、繋がりやすくなった途中から加入したユーザは、別に問題ないと思いつつも、ネットを見ると、最初の頃のユーザが残した繋がらないというネットの書き込みも目にし、さらに昔の加入者から、あの回線は繋がらないと言われます。
さらには、今も繋がらないという書き込みも目にします。
でも、一方で、自分の所は問題ないという状況もあり、
結果的、いったい何が本当なのか、不安に陥ります。

PHSもそんな感じだったなあ。と思い出しました。

いま、まさにそんな状況な気がします。


でも、今の楽天モバイル、プラチナを持っていない楽天モバイルを考えると、
一番有効なのは、やはりみなさんよく言われている、万一の障害時のデュアル回線としての運用ではないだろうか。
わたしは、ネット専用回線のmineoドコモ回線1ギガ契約と、通話回線の楽天モバイル回線のデュアルで利用してます。
そしてララコールを一つ契約。

さらに家では、家の固定光回線Wi-Fi。

基本、mineoを使い、使い切ったら楽天モバイルという感じだろうか。

mineoは、ゆずるね。他で細かなパケットやチップが貰えるし、なくなれば楽天モバイル使えばいいし。
通話も、楽天モバイルに障害が出れば、ララコールで通話すればいいし。

2023y02m24d_103655342.jpg

>> 及時雨 さん

楽天モバイルの回線スピードです。
ボロスマホテザリングのボロPCでも50~70Mbpsで速度は安定です。
契約すべき3つの理由だって?
1.デ−タ3千円ぐらいで使い放題、通話かけ放題。
2.新規、MNPでのお得感
3.yuモバイルにmnpすると得。

いまいち、ですねえ。こんな動画が640*360品質で13.29MiBもありやんの。
1.データ通信はマイネオのゆずるね。、深夜フリーを活用したほうが得。やりくりできればね。
かけ放題は楽天リンクが前提。確かに何気に電話するには良いけれど肥大化しつつある専用アプリは通話録音さえできない。

2.と3.最近は一度、端末を貰うと使う期間が伸びてるという話もある。
愛機が不調になったら考えるわ、その程度のもん。

でも楽天モバイルはサブとしては優秀です。モバイルユーザーになると貯まりやすくなる楽天ポイントが期間限定を含めて料金に充填できる点も。
iPhoneデュアルSIMで、楽天のデータ通信を使わず電話の待ち受けだけしている場合に、よく着信音が鳴らない問題が発生します。
いまだに起こっているようですね。
https://king.mineo.jp/reports/174205

>> kingNite さん

電波塔の普及率98%とは全然違いますよ

人口カバー率98%突破のところに
「人口カバー率は、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出」と書いてあるとおり500m四方の中で50%以上繋がれば全部繋がるとみなす意味のない算出方法です。逆に言えば半分繋がらない場所があってもその区画は100%繋がるエリアにできるんです。

>> さと さん

デュアルSIMでも、待機時のデータ通信は楽天Simを選択しておく必要ありって事ですよね。

楽天にプラチナバンドがないとはいえ、着信が分からないんじゃ受信しようがないし。

楽天回線で、楽天が低速モードを提供してくれそうにはない。
待機で容量をくって3GBを越えたら2000円は避けたい。

楽天モバイルで待機する時は、楽天側のSimを選択しつつ・・
データSimを全て無効にしておけば電話回線として受信できるんじゃないかなあ・・

楽天Linkで受信しようとするから、起きてる現象な気がする。

今年の秋くらいには楽天モバイルに一度もどるつもりなので、確かめたいところです。
Xiaomi 11T Proで楽天は使ってます。
不具合なのか楽天リンク(の着信)が非通知です涙
サブ回線なのでまぁいいですけど。
カケホはドコモがあるし、楽天市場も全然使いませんが、楽天モバイルは面白いので契約してます。

ちなみにリンク先の動画見ましたが情報がちょっと古いですね。③はもう楽天じゃなくても大丈夫です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
電話の着信も鳴らず、電波も入らないので解約しました。
楽天リンク使える人はいいですね、電波もauサブ回線で楽天メイン回線には繋がらない!契約する理由が見当たらない!
回線は割と早いんですけど、やっぱり地下やスーパー、コンビニとか電波が入らないんですよね。電子決済やスマホでバーコード読み取ってもらう時にアプリがエラーになる。デュアル回線がないと不便です。500MB500円とかでやってくれれば戻るんですけどねぇ。
私は esimで楽天モバイルを契約してますが、岐阜では最高で4本あるのですが、たまに2本しかない時もあります。でも自宅ではちゃんと4本ありますよ。(自宅ではWi-Fiですが(^_^;))
サブでmineo←これは満足(*^^*)
メインで楽天←これは大いに不満( ;゚皿゚)ノシ
私もmineo(デュアル:docomo)と楽天アンリミットでデュアルSIM運用をしています。
 使用端末:iphone13mini
主回線:mineo(デュアルdocomo)
で、楽天リンクを利用して電話をかけると非通知になってしまいます。つい先日までは、全く同じ状態で通知されていたのですが、楽天リンク.my楽天モバイルのアプリを削除、再インストール、iPhoneの再起動などを試しても全くダメです。

主回線を楽天にすれば、通知されるのですが、mineoのSIMをマイソクスタンダードで運用しているので、データ量を気にせずスマホ運用できていたのと、楽天リンクを利用する際に切り替えるといった一手間が増えたので、困っています。みなさんいかがでしょうか?

別スレを立てようかとも思ったのですが、ちょうど楽天のデュアル運用のことが書かれてあったので、質問させていただきました。(楽天リンクのアップデートで解消されればいいのですが。。。)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。