JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
♪ダイヤルまわすあの娘に伝えてまだ好きだよと〜(*´○`)o¶~♪ (๑˙―˙๑)?ん?ダイヤルって何?(´°∀°)っ🪙ꉂꉂ(˃ꇴ˂ ๑)ここは皆さんどうしでコメントに「いいね」や「チップ」をどしどし贈りあうための企画スレッドで〜す!
>> 所沢条司 さん
>> 川辺@工作したい さん
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
>> さと さん
>> おれんぢ式部@🐇うさぎ㌠🐇 さん
>> ふぃれお さん
>> 梵天 さん
>> くろりんm@⭐️✨ さん
>> imuyan1@Mie さん
メンバーがいません。
>> 所沢条司 さん
みどり電化と言ってしまいます。ほいだら『ぼっきんこ』忘れなよ!
河嶋の父母位の年代までかな?古い紀州弁Death😰
今や使ってるの聞いたことない😵
ちなみに小銭のことだよ😁
>> 川辺@工作したい さん
WORKING!!やん!!![majison_.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/207/436/M_image.jpg?1676719496)
「マジソンバッグ」本来はマディソンなのでしょうけど。>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
名前しか知らなかったトランジスターグラマーの定義を調べたら、小柄でメリハリのある体型ってでたので真っ先に浮かんだのです!![mandam.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/207/557/M_image.jpg?1676725099)
A「あごになんか ついてるよ~~~」B「うーん、マンダム」
すみません、嘘をつきました。今も言っています。
もちろんDVDやビデオテープも無い時代でした。
純情だった当方、ず~っと"青写真"のことかと思っていたんですが、ちょっと違っていました。(笑)
「チョーク引いたか?」
>> さと さん
ジャスコ発祥の地、三重県ではジャスコ(現イオン)の店舗が多数あります。三重で流行った「ジャスコで万引き」は、
ジャスコ各店で万引きし、最後はジャスコ○○店で捕まったというオチです。
東海テレビは1、NHKは3、CBCは5、名古屋テレビは11、中京テレビはUと、テレビのリモコンが普及するまで言ってました。
FMはイントロに被らず、フルコーラスがお約束だったような…
NET(今のテレビ朝日)
(トムス・エンタテイメント)
ラブ・ワールド
ワールド、ワールド、ラララララ~
今 塾の時間だから行くね。
今はもうない懐かしい会話
『ズバリ言うわよ!』
昨今、
お見かけしないと思ったら
閻魔さまお手伝いのお仕事を
なされておられるらしい!
『ズバリ言うわよ!
あなた、
○○に行くわ!』
流石である。
おぉ〜、怖い!
>> おれんぢ式部@🐇うさぎ㌠🐇 さん
ウーパールーパーエリマキトカゲ
ケサランパサラン
紅茶キノコ
Bさん:「ええとこええとこ、衆楽観!」
神戸新開地の衆楽観は無くなりました。
![ダウンロード.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/207/657/M_image.jpg?1676757269)
ファミコンのカセットの端子部分をフーフーしてから挿入 を 何度か繰り返してましたねスペランカーとかの発光ダイオードが点灯するやつは激アツ
我が家のツインファミコンは現役です
あの素晴らしい愛をもう一度は、名曲だと思います。
>> ふぃれお さん
ツインファミコンが現役とは、かなり物持ちがよいですよね。私が持っていたファミコンは、社会人になりたての頃に寮暮らしをしていたのですけどその時に捨てられてました。(>_<)
今は、レトロフリークという11種類のレトロゲームが遊べる互換機を使用してます。
ROMカートリッジのふうふうですが、公式が端子のサビの原因になるとアナウンスしてましたよね。
中古ソフトを買ってきた時は、端子を消毒用エタノールで浸した綿棒で拭き取ったあと接点復活剤をかけてます。
そうすると、するっと差し込めるのと読み取りエラーが少なくなります。
>> 所沢条司 さん
カセットをフーフーするファミコン世代なら、多くの人の経験あるとは思いますけど。
ROMカートリッジの寿命を縮める行為だったとのことです。
■カセットフーフーはNG!『レトロゲーム復活スプレー』を使おう
https://aketama.work/cassette_fu_fu#:~:text=『カセットフーフー』とはソフト,よくなるという効果があります。
(^thank^)/🦉
auの庭
0円が大好きなソフトバンク
>> 梵天 さん
こんなん出ましたけど~ 今でもつい口に出てしまいます泉アツノさん
>> 所沢条司 さん
物持ちは良いほうですねPCエンジンDUOとか
PCエンジンGTとか
Vサターンとかも
まだまだ現役ですよ〜
>> 所沢条司 さん
フーフーがNGは 存じ上げておりますえ?いまさら?ってタイミングで任天堂が発表しましたっけね(笑)
会話で出てこない言葉。懐かしいというほど古くもないだろうが、覚えてもいないくらいはじめからぜーんぜん浸透せんかったなぁ( ̄▽ ̄;)
昔は 取り外して飲んでいましたよね
指にハメたりして
最近のプルタブは缶に付いたままで とても画期的だと思います
ニックネームは自分でつけるもんじゃないね。
JRが国鉄だった頃、
三重県では、国鉄を「汽車」、近鉄を「電車」と呼ばれてました。
国電パンチ♪
![o0352019812673366029.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/207/860/M_image.jpg?1676788783)
主人「それじゃあ、ちょっくら出かけてくるわ。」女将「お前さん、ちょっと待っとくれ。」
○出口:女将が切り火を切る。(効果音:カチカチッ💥)
女将「気を付けて行っといで。」
土曜日も4時間目まで授業がありました。
>> くろりんm@⭐️✨ さん
当時、土曜日のことを「半ドン」と言ってました。「IDOや、君は?」
「東海デジタルホンや」
今は5ちゃんねるだもんね。
mixiに招待して~
テレホタイムにニフの自動巡回
(小学校から) 「じゃあなー、家まで滑って帰るわ〜」(実家から坂を登って10分が小学校、義務教育でスキー)
(中学校から) 「じゃあなー、家まで滑って帰るわ〜」(実家から坂を登って15分が中学校、義務教育でスキージャンプ)
いずれも除雪が貧弱な公道をスキーで帰宅(道交法違反、時効)
8ミリまわってるよ〜
>> imuyan1@Mie さん
現在も最寄り駅にはまだ電車が走ってないのに電車と呼ぶ人が多数いますwAMBITIOUS JAPAN!!
山口メンバー戻ってきてほしいけど、もう無理やね…
ジャニーさん…
>> 梵天 さん
戦車が買える某カードお持ちの方だよねwあんちゃんは、白井悠介さんのグッズたくさん買ってもらいたいけど