掲示板

お題:今はもうない懐かしい会話

Screenshot_20210509-130331_2.png

♪ダイヤルまわすあの娘に伝えてまだ好きだよと〜
(*´○`)o¶~♪ (๑˙―˙๑)?ん?ダイヤルって何?

(´°∀°)っ🪙ꉂꉂ(˃ꇴ˂ ๑)ここは皆さんどうしでコメントに「いいね」や「チップ」をどしどし贈りあうための企画スレッドで〜す!


185 件のコメント
136 - 185 / 185

>> けんた まん さん

それはイカンo(*≧□≦)o

うちの職場の先輩(自分より若い)は、こっちが「 おはようございます 」と言っているのに「おはようございます」と言わない。
なんなら無視される。
めちゃくちゃ感じ悪い
( >_< )

いくら自分より仕事が出来ようが、人としてどうかと。
退職したい理由のひとつである。

>> ふぃれお さん

複合型で「はい、もしもし〇〇です」って今でもよくやります。

「はい」でつながっていることを認識してもらい「もしもし」で会話が始まる合図にしてますw

Screenshot_20230225-120119.png

ツッパリ

おらんおらん(ヾノ・∀・`)
実際昭和だけど。
若い頃は誰でもあるよ。そして老いてくる。

でわこれで…
いたそゥ(´;ω;`)
ランプのホヤ、掃除しときました!

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@気温差は辛い@ さん

公式チャンネルの東映時代劇YouTubeで第1話と第2話が見れますが、若いです。(当時24歳くらい)
「いらっしゃ~い」
家の車に後付けでクーラーが、グローブボックスの下に付いた。0・1・2・3回転式風量スイッチで冷え冷え。

>> imuyan1@Mie さん

>国鉄の頃の列車のトイレ

上野に向かって、赤羽のあたりで、走行中も使用不可になったような?

>> はなはなあーちゃん さん

>もう手紙は切手代62円ではないし

今でも引き出しに「5円葉書」あるんだけど、どうしよ~「2円分貼って出せば!」

>> Yz925@CicottoGPT さん

関西でも、天王寺駅〜和歌山駅の阪和線区間は住宅街を通る関係で、走行中でもトイレ使用不可でした。

>> はなはなあーちゃん さん

デジタルツーカー、端末のメーカーによって、関東、東海、関西エリアにおけるローミング先が違うことがありました。

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

地方のコンビニですが、深夜は閉店する店舗がちらほらあります。(^_^;)

24時間戦えますか

連続で40時間近く働いたことがありますが、貫徹すると思考が鈍り普段よりも作業効率が落ちます。(^_^;)
ちなみに、その翌日は通常の出勤でした。
サイゼリヤってまずいよね!
日高屋で飲むのおじさんだけ?
東京チカラめしっていろんなところにあったよね!(今は北総線の新鎌ヶ谷と大阪日本橋だけだった気が…)
いきなり!ステーキってお得だったよね?
ガストって安かったんだ!
北総線ぼったくり!「財布をなくしても定期をなくすな」(今はPASMOやからねw)
ハクキンカイロ  ものは未だ捨ててないですが中に入れるベンジンの高騰で…
ベンジンの臭さ対策したりと、手間掛かるけど楽しかった。USBのハンドウォーマーは味気ない
直ぐ冷める。そう思うと意外に高い。季節終わりに30個入り貼るカイロが正解だと気づく。
まあベンジンさえ安定供給…ロシアの影響がここにもなのか?

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

貧乏舌なので、サイゼリアでも十分に美味しく感じます。(^_^;)
ジョナサンは、ドリンクバーが私の好みではないです。
100歳になったら銀杯が貰える

長寿の記念品なのに無駄遣いってクレームのせいで、現在は銀メッキになりました。
無駄な印刷用紙を減らした方がまだ経費削減になりそうです......
>無駄な印刷用紙を減らした方がまだ経費削減になりそうです......

それをやられると、印刷業界的には厳しいのですが…。(^_^;)
ですが、デジタル化が推進してかなり紙の印刷物は減っているように感じます。

>> 所沢条司 さん

ごめんなさい、書き方が悪かったです。

役所などの内部で機密性が低いのに一度見たら破棄するようなもの限定ですね。

>> 川辺@工作したい さん

紙媒体も良し悪しなんですよね。(^_^;)
町内会で班長を経験してわかったのですけど、広報とか回覧板もデジタル化してくれたらと思いました。
警察の切符切りこそデジタル化
やれ一時停止が短かった、完全に止まっていないだの…取り締まる側の自己満足、安全の押し売りとは言わないけど隠れて計測なども姑息だと思う。約束時間ってものがあるからやむなく急いだ筈なのにチンタラx2 に見えてしまう。
ビニ本

ビニールに入った本自体は今でもあるが
ビニ本とは言わないね
😆

>> 所沢条司 さん

自己レスです。
仕事帰りによるセブンイレブンですが、朝6時開店夜12時閉店になってました。
地方は車社会なのに、それに対してコンビニの店舗数が多すぎるように感じます。

>> 所沢条司 さん

店舗数が少なくなると駐車場の問題が出てしまい入店できない人が出そうですが、多いと売上が分散しすぎてしまい維持が困難になるので難しい問題ですね。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

谷村新司さんがマニアなやつ!
あんちゃんは、BLなビニ本は(ry
パスネット、2枚重ねにした?

今日、営団地下鉄で銀座に行ったんやけど…

新幹線の食堂車でご飯食おうぜ!!

北斗星の切符取れなかったんやけど!!

青函連絡船が運休で北海道に行けないんだけど!!
ゆりかもめで寝過ぎたら有明だったんだけど…

このスカイライナーは成田、船橋、日暮里、京成上野に止まります

特急あずさの自由席は(ry

とりあえず東北新幹線乗ったら車内販売で駅弁買って食べようぜ!

この新幹線は盛岡が終点です
コミケに行くのに、ムーンライトながらのチケット争奪戦だったんだけど

はくたか号は、北越急行を経由して(ry

東武快速で春日部から北千住まで楽々通勤してるよ!!

この電車は、東京メトロ半蔵門線直通、水天宮前行きです

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

リアル電車でGO.....最寄り駅に電車が走ってないので「今も」もうない会話です......

>> けんた まん さん

ハクキンカイロ!
海外特にヨーロッパでは凄い人気らしいですよ。特に若い世代で人気らしい。
エコですもんね👍
ノストラダムスの大預言

1999年のXデー(いつだったけ?)、結局のところ何か起こりましたっけ?

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

ビニ本といえば、夜になると中身が見える書籍の自販機とかあったそうですね。
話が逸れますが、明るい家族計画の自販機もコンビニの台頭で見かけなくなったような気がします。(^_^;)
ハクキンカイロ❕

もう今では古いのですか、
私は今でも使っています。
♪ 古いやつだと思いでしょうが♪♪
古い奴ほど...
「駅の伝言板」
学生このろは、待ち合わせ連絡の
最終手段だった。
『ヨシコヘ!いつもの店で待ってるね。
ユリ♡ 18:30』
いつもの店が伝わらなくて、会えなかったり、結局来なかったり。

今のように電車時間の検索も無かったので
各自の計算で来る時間は20分前10分前、10分後20分後と、待ち合わせも大変でしたよね。
困った困ったこまどり姉妹😃
しまったしまった島倉千代子😃
まいったまいったマイケルジャクソン

FD65A583-AEDE-44F7-9BF5-9FF6D6B8BD3F.jpeg

大阪名物パチパチパンチ
ポコポコヘッド

島木譲二さんのギャグが出ていたので便乗してみました。
死去されたから6年以上経つのですね。
時の流れを早く感じます。(>_<)

6888C9D7-1ADE-48D8-9303-A947F656D74F.gif

よし子ちゃんよー

笑福亭笑瓶さんの、ご冥福をお祈りします。

>> ひとしくん さん

すぐ気づきましたが…鶴田浩二さん

>> けんた まん さん

同年代でしょうか・・?

これもまた好きです😅
https://youtu.be/IxJ2wcmy-2o

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@気温差は辛い@ さん

ケータイ大喜利が放送していた頃、番組の三重県の賢島ツアーが当たり、近鉄の番組貸切電車に乗って賢島に向かいました。
車内にはレジェンドや途中駅からダイノジが乗ってきて、ゲーム等をしていた覚えがあります。
走行中の貸切列車から中継する際「中継の電波が乱れるので、ケータイの電源は切ってください」と注意がありました。

>> ひとしくん さん

え、軍艦マーチはパチンコ屋さんと思ってましたがね。同世代?松田聖子世代です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。