掲示板

サフィール踊り子ってどうですか?

https://www.jreast.co.jp/saphir/
全車グリーン席(・。・;・・・

東京から熱海だと(1時間21分)
4660円(特急+グリーン券)
プレミアムグリーンで6160円
横浜からだと(53分)
2500円
4000円

横浜からなら(^▽^;)・・・


これならリゾート21や
普通車グリーンの方がましかな・・・




7 件のコメント
1 - 7 / 7

無題.jpg

目的地が熱海なら新幹線かな...私なら。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> うまちゃん@平常運転 さん

乗車券込みでも
サフィールのグリーン特急券より
安いですね!😳
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

8C354434-003E-47BD-8EB9-489FEAD7C004.jpeg

>> うまちゃん@平常運転 さん

上がサフィール
下が普通の踊り子
東京→河津です。

サフィールは新宿にも止まるので
時間が掛かってます。が料金は倍近い。

海側はほとんど埋まっているので
それなり需要はあるのかも。

>> 5gh さん

目的地が河津等の新幹線停車以外の駅ならメリットもありそうですね。

>海側はほとんど埋まっているのでそれなり需要はあるのかも。

電車を移動手段と考えるなら新幹線一択ですが、「旅行は電車そのものも楽しむ」と考えてる人が結構多いって事なんでしょうかね。
サフィール踊り子号は金に糸目をつけずにゆったりと贅沢に旅を楽しむコンセプトの列車ですから、そもそも普通の踊り子号との比較対象ではないんですよね。
どちらかというとクルーズトレインに近い性格かな?
ですから、料金面で比較するのは野暮ってやつですよ😁
今時の定期列車では珍しく車内で調理した食事もとれますし、それも含めてちょっとリッチな旅を楽しみたいという場合にはオススメかと思いますが、時間や料金の安さを考慮する場合は選択の対象外かと思います。
私は一度乗ってみたいとは思っていますが今の所は未乗です。
(ちなみに私の家は伊豆方面に行くのにサフィール踊り子に乗るには遠回りする必要があって効率が悪い場所です😣)

ところで、東京駅12:30のサフィール踊り子3号と13:00の踊り子13号の所要時間が異なるのは新宿駅は関係ありませんよ。(そもそも通りません)
新宿に止まるのは横浜駅以西が3号(平日の一部の日のみ運転)と同じ時刻で土休日のみ運転する新宿始発のサフィール踊り子5号のみです。(こちらは東京駅も品川駅も通りません)
時刻表を見ると3号(5号も)は結構無駄のあるダイヤで走っていますね。
例えば伊東駅の停車時間は大半の踊り子号が1〜3分程度の停車時間なのになんと9分もあります。
前述の通りの乗車する事そのものを楽しむのをコンセプトとしていますから特に速達性は求められていないでしょうし(むしろあえてゆっくり走らせる事の方が望まれる場合があります)、急がないのんびりしたダイヤ設定なのでしょう。
ただ、東京駅11:00のサフィール踊り子1号は東京駅〜伊豆急下田駅が2時間29分で踊り子系統全ての中で最速の所要時間ですから、3号(と5号)だけやけに時間がかかっているのもよくわからないところではあります😅
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> YAKUN0290 さん

えきねっとで、
新宿発で、出てきたんですけど
よく見たら、新宿→横浜は
湘南新宿ラインでした、😅
サフィールは豪華版特急という位置付けですね。新幹線でいうと「グランクラス」みたいなものでしょう。高い料金だけの体験ができるものと期待しています (一度は乗ってみたい)。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。