掲示板
受付終了

「新規」という言葉の使い方。携帯業界の人たちは国語力が弱い??

「新規でご契約の場合」と言われると決まってついてくる疑問が「MNPの場合はどうなるの?」というもの。
携帯キャリアもMVNOも、簡単に、しかも、安直に「新規」という言葉を用います。
しかし、そもそも明確になっていないということに、ほとんどの会社は配慮していません。契約そのものが新規という意味なのか?電話番号が新規という意味なのか?「新規」の主語はどっちぞや???

大手キャリアにしてもMVNOにしても、それら中の人には、そもそも「主語が曖昧」ということが理解できないほど日本語が苦手な人が多いように思います。もっと明確に記述する必要があるのではないでしょうか?


74 件のコメント
25 - 74 / 74

>> 及時雨 さん

>>言葉で全てを過不足なく説明することは予想以上にハードルが高いのです。同じ言葉の繰り返しは当事者双方にとって煩わしいものになり、字数の制限というスペースの問題もあります。

現状でも、どの事業者も、字数は多いです。
それは、この件以外の部分で、字数が多くなっても、きちんと説明しないといけないと認識されている部分がそれなりにあるからです。
私が問題にしているのは、「新規」の定義に関することが、その「少々字数が増えてでも正確に説明しなければいかないと認識されているもの」から漏れている点です。

>> 黄色いスイートピー さん

なるほど…
私の理解が足りていないのかも知れませんね。

不足だと思うページのURLや資料の写真をいただけますか。
>>不足だと思うページのURLや資料の写真をいただけますか。


>>お手を煩わせてしまい、失礼いたしました。
という謝罪は一体何だったのですか?
新番号は「純新規」
MNPは「MNP新規」って言うんだよ?

>> 黄色いスイートピー さん

私はあなたのアイデアをお伺いするのにお手を煩わせてしまった事に謝罪しました。
ですから、アイデアの説明でお手を煩わせる気は一切ありません。

その上で、あなたが正しいという前提に立ちかえり、具体例をお伺いしたいと思った次第です。

>> トッチン@寝不足 さん

「街にゴミが落ちています」
というと
「ゴミの写真を撮ってきてアップロードしていただけますか」
と言われても、
そんなの「あなたが街を歩けばわかることでしょ」という話です。
まぁ、すでにさとさんがリンクはってくれてますけどね。
これに関しても「MNPはどうなるの」というコメントは別の場所でありました。
これ以上何か?
携帯電話の新規契約だったら、電話番号を引き継がずに契約することだと思いますが。

携帯電話業界うんぬんではなく、日本語そのものが曖昧でどうとでも意味が取れる言語だという指摘があります。
今どき、断るときに「大丈夫です」という言い回しが流行ってますけど。
外国人が日本語を勉強する時になぜそうなるのか理解出来ないそうです。

■ 曖昧(あいまい)すぎる「日本語」 オキナビGLOBALコラム
https://okinavi-global.com/column/too-vague-japanese/

>> トッチン@寝不足 さん

これ以上揚げ足取りをなさるようでしたら、ご退場願います。
わからないというなら自分で足を使って見てください。
お付き合いはいたしかねます。

>> 所沢条司 さん

「もともと、日本語は曖昧な言語だから」を言い訳にして済まされる話ではないですね。

1CCB1A16-29D3-4FC1-B895-D2D0FF07F424.jpeg

さとさんのURLは見ていませんでしたが、
>新規回線契約と同時に申し込(MNP含む)
…と太字で書いてありました😰

まあ確かに、ゴミもどこかに落ちているだろうし、隈無く探せばどこかに書き落としもあるかも知れないのですけど…
そういう主張なのですか💦

>> トッチン@寝不足 さん

ですから、そうやって書いてあればわかる。書いてなければわからない。書いてない場合もある。
書いていないのは、書かないとわからないということが解っていない。
それだけの話しです。

>> トッチン@寝不足 さん

店舗のポスターなどのことだと思いますよ。正式な契約書ではなくて。
揚げ足とって、面白いでしょ?と言ったら、想定外の否定的な反応で火消ししているところ。
他人を馬鹿にした書き込みって、こういう反応も起きやすい。
それだけのことよ😮💨

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

人の揚げ足を取る人って、当の本人は?というと、自分が揚げ足取りをしているという自覚のない人ってけっこういるんですよね。自分はあくまで理詰めの話をしていると。
そういう人って、相手に予想外の反応をされて初めて、自分がやっていたことが揚げ足取りだったんだと気づくようです。もっとも、それでも気づかない人もいるみたいですけどね。

アイデアファームが、賛同意見しか書いちゃだめっていうへんてこりんなルールになってしまったのも、自分は論理的な話をしているつもりで実際は揚げ足取りに勤しむ人たちの「一定の成果」かもしれませんね。

>> 黄色いスイートピー さん

>>私が問題にしているのは、「新規」の定義に関することが、その「少々字数が増えてでも正確に説明しなければいかないと認識されているもの」から漏れている点です。

私は、「新規」と「MNP」は併記されている場合、両者は字面に関わらず別個のものだという認識でそれで一般にはコンセンサスができている、と思います。

実際の場面では、「新規」の定義が何か?はそれを提供する側に定義の権限があるのだと私は考えています。
「少々字数が増えてでも正確に説明しなければいかないと認識されているもの」
を判定する権限も一時的にはそれを提供する側にあると思っています。
それで事業の遂行に大きな支障が出れば、事業者の側で定義を改めて明確化したり、修正するでしょう。

>> 及時雨 さん

>>「新規」の定義が何か?はそれを提供する側に定義の権限があるのだと私は考えています。

私が問題にしているのは、定義する権限が誰にあるかということではありません。
定義が何であれ、それがどういう定義かは、明確にしなきゃだめでしょ?ということです。

A社の定義はこう、B社の定義はこう、と決まっていたとしても、それは客の知るところではないのだから、まるで自社の定義がスタンダードであるかのような無説明な態度は傲慢でしょ。ってことです。
契約先に対して「既存」か「否か」で変わってくるだけだよ?

mineoの場合
既存とは、通信契約を交わしており識別のための番号が払い出されていること

よくあるパターンは
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 申込方法/35930
な感じかな…

既存契約者(仮称:峰雄さん)は
mineoと何らかの通信契約を締結し使用している(回線A)

この回線A以外に契約を追加(回線B)することは
mineoから見ると新規の通信契約になるので「新規」になる。

回線Bに使用する新たな識別番号(電話番号だよね)を
mineoが準備した番号なら「純新規」
峰雄さんが準備した番号なら「MNP新規」になる。

>> クリームメロンソーダ さん

ですから、あなたのおっしゃってるのは、「mineoでの定義」の話ですよね。
私は各社の定義とかじゃなければ「こういうふうに理解しておけばヘマはしない」という話をしているのではなく、言葉とての定義の話、国語の話をしているのです。

>> 黄色いスイートピー さん

傲慢かどうかは主観的なもので、実際に取引に支障が出なければいいと思います。再度申し上げますが取引に支障が出れば、定義は修正されるでしょう。

軽々しく人に対して
国語能力が弱い
などという方が私に言わせれば不遜ですね。

説明不足と国語能力の弱さは同じものではありません。まして、取引の当事者でない者から言われなければならないことであるとも思いません。

他者に
国語能力が弱い
ということのできる人の国語能力とは
どんだけ〜
のものでしょう?

>> 及時雨 さん

>>実際に取引に支障が出なければいいと思います。再度申し上げますが取引に支障が出れば、

あなたのいう「支障」がどのレベルで支障というのかわかりませんが、「説明を読んでもわからない」という状況が起こった時点で支障です。

>>定義は修正されるでしょう。

何度も申しますが私は定義を修正しろとかいう話をしているのではありません。定義が何なのかを明確にする必要があると言っているのです。

>>傲慢かどうかは主観的なもので、
>>などという方が私に言わせれば不遜ですね。

不遜かどうかというのも主観的なものです。
国語力が低いと感じるかどうかも主観的なものならば、それを発言することが不適切と感じるかどうかも主観的なものです。

携帯業界人(メディアも含む)に関して言えば、国語力の不足だけでなく「この説明ではわからない」ということを想像する想像力の不足も感じます。
ちょうど、こんな記事を見つけました。

>>2011年ごろにはこの「三種の神器」を搭載したAndroidスマートフォンも現れた。

auでは発表会で「ガラスマ」という言葉を使う

など、既存サービスの使い勝手も兼ね備えた商品としてアピールしていた。

https://www.hayaponlog.site/entry/2023/01/30/222159

今ではauも「スマホ」ですが、「ガラスマ」と
自社の商品を定義していた当時のauは
国語力弱くて傲慢だったんでしょうかね?

>> 及時雨 さん

他人の意見は「主観的なものだ」と否定しておきながら自分の主観はブチ撒けるあなたは何様なのですか?

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

コメントありがとうございます。

>店舗のポスターなどのことだと思いますよ。

ポスターだと誤解するケースもあるかもしれませんね。
店舗の手書きポップみたいなのは雑でしょうけど、
企業の公式ポスターならば社内チェックを受けているだろうから、どこかに説明が書いてありそうな気もするけど、見落としてしまう事もあるでしょうし。

一般的な話として、人の記憶や認知は雑なので、最終的には、Y. Daemonさんもご指摘の通り、契約時に口頭で確認するしかないと思ってます。

細かく書くのも一つの解決方法ですし、企業側も注意を払っているものと思います。
ただ、文字量が増えると今度は斜め読みを誘発するので、さじ加減が難しいところがありますし、悩ましいですね…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
んー混乱したことないですけどね。
明確に書かれてなくても、現状困ってないし把握できてる
つまり私は国語力が強いってことなのかな?
私の意見を言っているだけですよ。

あなたの方こそ
自分の国語力に合わせろ
と言っている何様じゃないですかね。

>> 退会済みメンバー さん

>>んー混乱したことないですけどね。
>>明確に書かれてなくても、現状困ってないし把握できてる

「前向き駐車」と書かれた駐車場が、かつてたくさんありました。今でもあるのかは知りませんが。
頭から突っ込む形で駐車するのを「前向き駐車」というそうですが、そもそも曖昧でおかしな言葉です。そもそも「前ってどっち?」という話で、よく見える側から見るとバックで入れた時の方が前を向いているわけだから、そっちがむしろ「前向き駐車」ということになります。

あなたが、あらかじめ「前向き駐車とは頭から突っ込むように駐車することだ」ということを知っていた、というだけのことだと思います。
新規かMNPかその定義が問題になるのは、特典とかポイントとか還元が関わってくる場合でしょう。
確かにそれが目当ての場合は、自分の定義に相手が合わせてくれないのは大問題ですね。

>> 及時雨 さん

>>私の意見を言っているだけですよ。

はい。私とて私の意見を言っているだけですが?

>>あなたの方こそ
>>自分の国語力に合わせろ
>>と言っている何様じゃないですかね。

私の国語力に合わせろとは言っていません。むしろ私の国語力などはるかに超越した国語力を以て説明していただいたほうが良いと思います。

>> 黄色いスイートピー さん

契約ごとは他社でも同じ考えで解決できるよ?

>> 黄色いスイートピー さん

>>はい。私とて私の意見を言っているだけですが?

「新規」をあなたに合わせて定義しない者は

国語力は弱い

というご意見ですね。

私の定義ではそれは
罵倒
ということになります。

これについて別にあなたと定義を合わせる必要は感じてはおりません。
「人の記憶や認知は雑」 と書いたけど、特定個人を指しているのではありません。

私も認知が歪んでいる可能性もあるから、自分の当初の主張を撤回して、黄色いスイートピーさんの言う「ちゃんと書くべき」 を正論として再考しています。

しかし、それを正論とすると、
「企業の説明文には黄色いスイートピーさんが言うような説明をどこかにちゃんと書いてあるような…」
「企業は社内チェックを通しているから、国語力はそこそこ精度があるのでは?」
という疑問もわいてしまうのです。

はたして「企業の問題なのか?」
その疑問の答えは、黄色いスイートピーさんが根拠とするサイトのURLや広報物を拝見しないとは分からないので、お伺いした次第なのです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 黄色いスイートピー さん

前向き駐車と書かれてたら

前ってどっちやねん!とはなりません。
あぁそうか排ガス迷惑だもんね、と行間を読みます。
もしくは既に駐車してる車を見て判断が正しいのかの確認をします

この看板出した奴国語力弱いなぁとなりますかね?
しっかり車の前について定義しろやとなりますかね?

>> 黄色いスイートピー さん

>>私の国語力に合わせろとは言っていません。むしろ私の国語力などはるかに超越した国語力を以て説明していただいたほうが良いと思います。

ご自分が

国語力が弱い

とした相手に

私の国語力などはるかに超越した国語力を以て説明

を求めるのですか?それ、無理ゲーだと思います。

>> 及時雨 さん

>>「新規」をあなたに合わせて定義しない者は

一体誰が、「『新規』の定義をオレの定義に合わせろ」と言っているのですか?
私に関してなら、そもそも私は「自分の中での『新規』の定義はコレだ!」などと一言も言ってませんが?

あなたのコメントは、あまりにも的が外れすぎていて迷惑この上ないレベルと言わざるを得ません。
もうコメントしないでください。ご退場願います。以後、非表示とさせて頂きます。

>> 退会済みメンバー さん

>>もしくは既に駐車してる車を見て判断が正しいのかの確認をします

実際のところ、そう上手くはいかなかったんですよ。
「前向き駐車」と書いていても、バックで駐車している車がかなりあったのです。なので、既に駐車している車を見て判断できる状況とは到底言い難い状況でした。
それだけ「前向き駐車」の意味を理解できなかった人が多かったという証左でしょう。
今ではそのように書いている駐車場は減りましたが、その理由も「わかってもらえなかった」ということではなかろうかと思います。

>> 退会済みメンバー さん

>>この看板出した奴国語力弱いなぁとなりますかね?

やはり、弱かったんだろうなと思いますよ。
どうせなら、「前進駐車」とかけばもう少しわかってもらえたんじゃないでしょうか?駐車時に進むベクトルが言葉で表現されていれば、そういうことか、と気づける人ももっと多くいたでしょう。
それすら考えつかなかったんだからやはり、国語力というか、語彙力が、イマイチな人が考えた言葉だったんだと思いますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 黄色いスイートピー さん

なるほど、正論ですね。
おっしゃるように配慮が足らない。
そしてその事例に限れば私にとっては問題ないが、確かに勘違いする人にとっては分かるように書けとなるかもしれない。

新規とMNPって意味違うの?
へぇ知らなかった、でも間違う人出てくるんじゃね?
ここまでは同意できる。

でもここから
・主語を明確にしろ
・新規の定義をはっきりしろ
・日本語が理解できない人が多い
う〜ん、そこまで言わんでいいような。
違和感の正体はここですね。

ただ誰も言わないから自分が言わないと!という正義感の強いお方なら否定できないですね。
>「前向き駐車」と書いていても、バックで駐車している車がかなりあったのです。なので、既に駐車している車を見て判断できる状況とは到底言い難い状況でした。
それだけ「前向き駐車」の意味を理解できなかった人が多かったという証左でしょう。

車はバックで駐車した方が圧倒的に止めやすく、出やすいです。
だから知っていながらも無視した人というのが少なからず居ると思います。
すべてが理解できなかった。と決めつけているようなのでとても気になりました。


同じ言葉でも状況により違う意味を指す時はありますね。
逆を言えば(基本的に)状況が決まっていれば1つの意味になります。
状況が決まっている(すでに意味が確定している)のに説明を付けたら鬱陶しい事この上無いです。

と、私は思います。
>>車はバックで駐車した方が圧倒的に止めやすく、出やすいです。

それはバックが苦手じゃない人の一方的な理屈でしょう。バックが苦手な人は「前向き駐車」のほうが圧倒的に駐めやすいです。出る時のバックは駐める時と比べればさほど苦になりません。
日本のデジタル化は遅れていると言われています。しかしコロナ禍以前の日本人は、自分たちが遅れているという自覚もなかったですね。茹でガエル方式で知らず知らずのうちに遅れていたことに、コロナ禍が気づかせてくれたわけです。

私がここで書いたように、わからないという人が極力出ないようにきちんと書くべき、と言うと、きまって「すでにわかっていることを書かれると鬱陶しい」と言う人がでてきますが、それって、大概自分がわかっている場合のことを言ってるにすぎない場合がほとんどです。いざ、自分がわからない側の立場に立てばたちまち自らの前言を健忘したかの如く「説明不足だ!わかりやすく書け!」と言い出す人がほとんどです。

「言われなくてもわかってる!」「わからなければ聞けばいい」という人の意見よりは、わからないという人の立場を尊重するスタンスが、大事なんだと思います。その基本スタンスの欠如が、日本のデジタル化の遅れの原因にもなっていると思うからです。「結局、人に聞かなければわからない」→「だからデジタルはダメ、余計に面倒くさい」となり、デジタル化自体が敬遠される→デジタル化の遅れにつながるからです。今後日本社会で高齢化の中でもデジタル化を推進しようとすれば、「これでもかという程にわからせる」という姿勢が肝要なんだと思います。そのためには、「自分たちの説明に曖昧模糊とした部分がないか」ということを精緻にチェックしていく姿勢が必要です。そこを疎かにすると、「結局、人に聞かなければわからない」ということになるからです。

だから、現状の携帯業界、メディアも含め、そことは程遠いのが現状と感じた次第です。
>それはバックが苦手じゃない人の一方的な理屈でしょう。バックが苦手な人は「前向き駐車」のほうが圧倒的に駐めやすいです。出る時のバックは駐める時と比べればさほど苦になりません。

前向き駐車は車のハンドルが90度曲がるとしても車の対角線の長さ以上の通路幅が必要になります。
バック駐車は通路幅が車の長さより多少狭くても、ハンドルが90度曲がらなくても駐車可能です。

物理的にバックで行う方が余裕があるという事です。
これを楽と表現しました。
人の感想ではなく、物理的な現象の余裕の話です。
(なので楽と感じる人が多いのも事実でしょうが)

※○○な人の一方的な理屈

前向き駐車が~の下りは正に片側から見た一方的な理屈ではありませんか?
自身の書き込みも良くお考え下さい。

例からの気になった点の話でしたので少し本題に戻りたいと思います。

主語が省略されるのは日本語の特徴で、国語力が無いと理解が難しいというのが本来の状態を示しているのではありませんか?

たとえば、通常の会話の中で
「こないだ携帯電話屋に行ったんだけどさ~」
と言えば、(発言者が)という言葉を省略していますが、これを不自然に感じる人はかなり少ない。という話です。
この会話で「誰が行ったの?」と聞けば、この人は国語力が無いと思われるのが大多数の意見だと思います。

つづく
一時、携帯電話の広告が、説明不足を問われた時期がありました。携帯会社に、説明をきちんと書くように指導されました。
すると、小さな字できちんと説明がされるようになりました。
そしたら、そんな小さな字で書かれても判らないとか、意味が分からない、小さな字だから読んでない。という文句が出ました。
広告という限られた情報量しか載せられない媒体にすべての人を満たす要素は入れられないという話です。

ついでに言うなら、携帯電話の契約に関わる約款や重要事項説明って読んでる人います?何十ページもあるやつですよ。
おそらく9割以上は読んだこと無いと思いますが?

このように要点だけ理解できればあとの説明が不要だと思う人が大半です。
そして、どこまでの情報で要点が理解できるかは人により違います。



あと、何かに文句だけ言う人ってなんだかな~と思ってます。

意味が分からない→作成者の能力が低い→だから○○なんだ

ではなく

意味が分からない→こうした方が理解できるのでは?→みんなはどう感じる?

であって欲しいです。
100%の人がすべて良いと思う状態って存在しないと思うのですよね。

つづく
日本のデジタル化の遅れについて

>今後日本社会で高齢化の中でもデジタル化を推進しようとすれば、「これでもかという程にわからせる」という姿勢が肝要なんだと思います。

誰が?どうやって?そのお金は?
元から判ろうとしない人はどうするの?

変更についてこられない人を切り捨てられないのが遅れに繋がっている。
やる気や努力をする人が利益を得る。それじゃだめですか?

勿論切り捨てが良くないのは明白ですね。あなたの意見も同一だと思います。
しかし、遅れが生じる理由は弱者保護。
私はそう考えます。
このスレの問題って『具体事例がない』ことが混乱の根幹にあるように思います。
(具体例があれば、スイートピーさんへの共感も集まる可能性はある)

例えば、仕事で上司に「お前の書類はいつみても国語力がが弱い」とか言われたら、「具体的にどこですか?」って話になりますよね。

そこで上司が「沢山あるんだから、自分の書類を読んだら分かるでしょ?」とか言い出したら、
「そんなに沢山あるなら、教えてください」って話になりません?

具体的な写真やURLを掲載すれば「確かにコレは分かりにくいね」「優良誤認かも知れないね」って人だってでてくるはずですよ。
(そのつもりで私は具体事例を質問しました)

「悪しき資料がたくさんある」ならば、労せずすぐに見つかるでしょうから、すぐに載せれば済む話です。
あなたが比喩するようにどこかにゴミ(=ダメな事例)はどこかに落ちているかも知れません。

だから、たくさん見つかれば「たしかにゴミだらけだね。気がつかなかった」って話にもなります。

でも、ゴミを沢山見つける事ができず、棚の隅っこを指で払って、僅かなチリを「ゴミがある」とか言うような状態でだと、厄介なお義母さまだと思われるも知れません。

>> トッチン@寝不足 さん

揚げ足取りはいい加減にしてほしいと言いましたよね。

>>仕事で上司に「お前の書類はいつみても国語力がが弱い」とか言われたら、「具体的にどこですか?」って話になりますよね。

「何がいけないのが具体的に指摘してください」と要求する人に限って、いざ具体的に言うと、そこだけ直して「直しましたよ」って顔することが多いですから、むしろ自分で考えさせるほうが良い場合もあります。

>> かくいち さん

>>誰が?どうやって?そのお金は?

姿勢を正すのにお金がかかりますか?

言葉が足りなくて問い合わせが増えれば、サポセンのオペレーターを増やさなければいけなくなるからそっちのほうがお金がかかります。フリーダイヤルなら通話料負担が増えます。0570を使うと会社自体が嫌われますから、結局コストに跳ね返ります。

>> トッチン@寝不足 さん

あなたは
『新規契約とありますが、MNPした場合も適用となるのでしょうか』
と疑問に感じた経験自体がないのですか?
ないならないで結構ですが、あなたにその経験があるかどうかが問題ではありません。あなたが経験していなくても経験している人はいます。

ここのフレーズ自体↓のスレの抜粋ですが。
https://king.mineo.jp/reports/221171
>日本のデジタル化は遅れていると言われています。

という言葉に対しての話をしていました。

日本のという事は政府を始め公共の福祉等に及ぶ全体の話じゃないのですか?

>言葉が足りなくて問い合わせが増えれば、サポセンのオペレーターを増やさなければいけなくなるからそっちのほうがお金がかかります。

携帯会社の一社のサポートなんて小さな話だったのですか?

例が無いので話がかみ合わないという話もありましたが。
例えば
現在私の居住地では市報という広報誌が発行されています。
これをすべてネット上のPDFに置き換える等たデジタル化ではないかと思います。(紙での発行にはかなり多額の費用や配布の負担が掛かっています。)
もしPDFのみのHPでの閲覧に限るとすると

ネット環境が無い人はどうするのか?ネットに詳しく無い人はどうするのか?等の問題が発生します。

これについて、
>今後日本社会で高齢化の中でもデジタル化を推進しようとすれば、「これでもかという程にわからせる」という姿勢が肝要なんだと思います。
という答えかと思っていましたが?
え、これでもかという程にわからせるのは”高齢者に”ではないのですか?
だから

>>誰が?どうやって?そのお金は?

という問題は発生しませんか?
という話のつもりで書いていました。


あと、駐車場の話で物理的な現象だと軽く説明しましたが、その事に関してまったく返答で触れられていません。簡単な説明しかしていませんが理解できませんでしたか?

>> かくいち さん

あなたが私に答えてほしいとおっしゃることにお答えできていなかったということでしょうか?申し訳ございませんが、私はあなたのコメントを精読していません。飛ばし読みか、精読したとしても一部のみです。
だからといって、時間を割いて精読するつもりはありません。理由は、その価値を感じないからです。なのであなたのお望みのお答えを差し上げることはいたしかねますのであしからず。
揚げ足取り名人しか来なくなったようなので、このへんでお開きにいたします。みなさんありがとうございました。