タバコやめた人どうやってやめることできましたか?やめたいのにやめきれないという人もどうぞ。
やめたいやめたいと思いながらも17歳頃からウン十年吸い続けたタバコ。
大学の体育会の時も吸ってた。
ショートホープから最後の数年は軽いメンソール。
ずっと1日に5本程度、中洲をはじめ外で飲んだ時とかでも10本行くか行かないか。
「そのくらいだったらいつでもやめれるでしょう」と人は言ったがやめられない。
ランニングやる人間なのにやめられない。
無駄な出費とわかっていてもやめられない。
タバコが切れて夜にわざわざ買いに出る手間が面倒でもやめられない。
禁煙外来でクスリ出してもらってもやめられない。
きっかけは害あるタールは含まずニコチンだけを摂れるという電子タバコに変えたこと。
ふと「なして俺の脳がこげなニコチンごときに支配されんといかんとや?」という思い。
力まずになんとなくタバコ離れができてもう5年になるかいな。
たま〜にもらいタバコもしてたが、くれる彼らの多くも電子タバコに移行したためもらえなくなったことも大きいかな。
そんなことももはや数年前のこと。
今ではまったく吸いたくなりません。
タバコやめて良かったばーい。
蛇足ながらタバコ吸ってた時から今に至るまで、タバコポイ捨てが大嫌い。
やわらかく注意できてるけど、まだ血気盛んな頃は何度かケンカになってしもうたばーい。
21 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> 1953生まれ さん
きっかけや理由が何であれやめて悪いことは何一つありませんからね。仰天の5~6缶分だったと記憶してます。
数年前にIQOSが登場してなかったら、止めていたかもしれません。
今は失業して収入もガクッと減りましたので、来月受診予定のPET+脳ドックで何か変なものが見つかったら、今ある在庫が尽きたら検討します。
昨年のPayキャンペーンで30カートン(300箱)も大人買いしちゃったんですよね。
だけど毎日が日曜日となった今は、毎日午前中から摂取し続けているエチルアルコールによる影響の方が心配になってきました。
>> hageten さん
がはは、ドラム缶5〜6缶と30カートンに大爆笑。酒ですが、私は死ぬまでずっと飲み続けたいので逆に一滴も飲まない日を週に4日は維持してます。
そうすると飲む日の一杯目が美味くてたまらない。
自分が吸ってた頃にタバコのシーンを見たら手持ち切れてようがプチ禁煙中であろうが吸いたくなってたな〜。
その1年半後、ストレスでお酒を始めたら煙草も再開してしまいました。今は電子タバコ。リキッド式でニコチン入れて吸ってます。
>> 一郎太二郎太 さん
やめたことある人にだから言えますが、酒そのものとタバコそのものの方がストレス。すみませんね🙇♂️
割とスッパリ辞めちゃいましたね。
ほんと飲んでも吸いたい気持ちぜんぜん出なくなったな〜。
ただ、付き合いで飲んだり、若いときはクラブ(DJいる方のクラブ)に行っていたりしていたし、非モテ族には恋愛にもお酒パワーは重要なのでw、その関係でアクセサリ的に飲んでいたぐらいです。
お酒はジンやウォッカ、ビールに焼酎、日本酒、泡盛、ワインといろいろ飲んだけど、あまりハマらなかったな…。
18歳のとき胃潰瘍になり先生からタバコをやめろと言われましたが隠れて吸ってました。風邪のときも喉が痛いのに吸ってました。
やめたキッカケは、なんと、彼女にタバコ身体に悪いんじゃない?と言われやめました。それからは一度も吸っていません。
やめろと言われたら反発してやめなかったと思うのですが、しかもこの事は誰にも言ったことがありません。何故タバコやめれたの?と聞かれてもなんとなくと答えてます。
この彼女は夫と子供がいた不倫関係でした。今では40年前なので時効ですが・・・あまり参考にはならないと思います。
ニコチンぱっち
禁断症状が10日ぐらいと
🌸予め知っておく🌸
💮あらかじめしっているといないのでは
大違い🔥🔥🔥😁💮
そしてあとは気合!!!
息子が中学校へ入学する頃だったと思います。
PTAか何かの集まりで薬物使用で補導された青少年はタバコが薬物の入り口だというデータがあり、そのタバコは親のタバコが原因だと知り、息子のことや私自身の身体の事もあり、スッパリと辞めました。
日頃から「俺は自分の意志で喫煙している。決してニコチン中毒では無い!」と思っていたので意地と根性で禁煙しました。
今では特にタバコを吸いたいとは思いませんが、分煙された喫茶店で僅かに漏れてくるタバコの香りを嗅ぎながら美味しいコーヒーを飲むのは好きだったりします。
>> 365365 さん
そうですね、禁煙外来は自分の意思があってこそ効きます。私は軽い意思で行ったので効きませんでした。
禁煙外来に行こうが行くまいがタバコやめるのは自分の意思です。
あと、意思じゃなくて心離れ(シラケ)でやめれる場合もあるでしょうが。
私がやめた時は心離れだったかな。
>> puchichibi さん
タバコ=ニコチンは薬物ですよ。国が税収のために認めてる合法ドラッグですよ。
あくまでこの視点なら国がマリファナを合法化してもおかしくない。
あとタバコや酒が家にある環境か否か、これも青少年に対する影響が大ですね。
私の最初の一本もオヤジのセブンスターでしたし。
昔はよくあった話です。
あと、落ち着くまでは飴ナメたりガム噛んだり
でも方法は問題でないです
タバコは『辞めたい』でなく『吸いたくない』と本気で思わないとなかなか辞めれませんよ
私は、父親の進行したCOPDで、咳や痰が止まらないのを見て、いつか自分があーなるのなら今辞めた方がマシ、と思えたので辞めることができました🤔
その時は口寂しさを紛らわすガムとかも必要ありませんでした。
お父さん、大変ですね。
一般論ですが、人の死因として呼吸器疾患とても多いですからね。
気をつけないとですね。
高橋幸宏さんも最終的な原因は誤嚥性肺炎でした。
私もその口です。
退院した時にタバコを買って封を切り一本も吸わずにそのままゴミ箱に捨てる事で辞める覚悟を自分自身に示しました。
それを勿体ないと思ったら辞めれませんね。
>> シゲサカ さん
一病息災という言葉がありますね。たばこやめることももろにこれに当てはまりますね。
以前よりかえって健康になれたら良いですね。
>> よっちおじさん さん
人も含めた環境も大切ですね。昔から医者に喫煙者が少ないのはもろに環境ですね。
学んだ環境、働く環境。