掲示板

1年たっても転職先決まらず

前職を退いて以降、転職活動期間は1年以上になり30社以上に応募しましたが、いまだに転職先が決まっていません。

ここまで決まらないとは予想しませんでした。前職で休みが取れなくなったときの超勤手当分は使い果たしました。まだ、2~3年無職でも持つだけの貯金はあるにしろ、将来のことを考えると不安で仕方ありません。

最低賃金ぎりぎりの誰でもできるような仕事でしのごうとも考えましたが、そうした仕事ですら不採用通知ばかりが来ます。いくらか面接に進んだところもありましたが、相手方の希望と合わない(職務経歴、将来の希望)ケースがばかりで心が折れそうです。

先日、不採用通知を簡易書留で送ってきた企業がありましたが、思わず配達員に愚痴をこぼしてしまいました。

このままずっと夢も希望も持てない日々が続くのではないかと思えるときもあります。


63 件のコメント
1 - 13 / 63
オプテージの契約社員もダメかな?
eoとかmineoとか…
知らんけど…
元気を出してください!
ファイト!ファイト!ファイト!
結局はサラリーマンでは今後の経済危機に耐えられないので、起業することを強く勧めます
フリーランスから始めても良いと思います
トヨタ等の管理職候補で中途採用ならば将来は見えますが、誰もしらないような会社では将来設計は難しいと思います
代替がきく、誰でもできる仕事就くのだけはやめておきましょう
まけるな!
俺はバイク屋で失敗し、
インターネットのプロバイダで多額の借金を抱え
今は掃除屋で奮闘している
既にいろいろ試行錯誤されているかと思いますが…

❶前職のスキルを活かす
前職のスキルで活かせそうなスキルがあるかと思いますので、それをベースに次の転職先を探すのが良いかと思います。
異業種でも前職のスキルをうまくアピールすれば、書類審査も通過しやすいかと思います。

❷資格をとる
有資格者じゃないと就けない職種がありますので、その手の資格を取って転職するのも手かと思います。
書類審査落ちが多くても、たくさん書類を送って数で勝負するのも手です。

書類の見栄えをよくするために、見栄えのよい書類をつくったり…
あとは採用はある種のお見合いですので、履歴書用の写真を「プロのカメラマン」に写真を撮ってもらうのも地味に良い効果がでるかも知れません。(プロのカメラマンでも廉価に撮れるお店とかあります)

くたびれて見える写真より、やはり快活そうな写真の方が良いですからね。

私はちょっと都合があって顔写真を自撮りしたのですが、どうもイケてないので、試しに妻に写真を撮ってもらったら「朗らかでよい笑顔の写真」になって、ぶっちゃけビビりました!
(なせが、子供の初恋気分になったw)
追伸
差し支えない範囲で過去のお仕事や次に狙っているお仕事なんかを追記しておくと、皆さんから精度の高いアドバイスがでるかも知れません。
転職で苦しんだ人じゃないと分からないと思いますよ。

職種にこだわらなくて良いなら、警備員も考慮したら良いです。環境はキツくて給与や安いけど、入りやすいです。ただし、法律で従事できる人に制限(破産してからの日数、刑期を終えてからの日数など)があります。
転職で苦しんだ人じゃないと分からないと思いますよ。
👆確かにね。

とりあえず生活出来るなら、ハロートレーニングとかはどうですか?
とりたい資格があるならですけど。。。
ハローワークの職業訓練受講給付金と云うのはどうでしょうか、給付金ももちろんですが修了時に就職先の斡旋もあります。

↓ハローワークの職業訓練検索
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA150010.do?action=initDisp&screenId=GECA150010

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

成功すれば最高の人生ですね?
確率はどれほどですか?
デイトレばどうですか?
YouTube見て勉強しました。
12月半ばから始めました。

マイナスもあるけど
数千円利益出してまよ〜

>> パルディン さん

> ハローワークの職業訓練受講給付金と云うのはどうでしょうか、給付金ももちろんですが修了時に就職先の斡旋もあります。

これ、私もお勧めします。
同じ境遇の人との付き合いもできますし、ちゃんとしたところだと次の仕事の入り口にはなるかと思います。
ただ、微妙なモノもありますので、下調べは念入りにした方が良いかと思います。自分がやりたい分野、できそうな分野で、役に立ちそうなカリキュラム体制か。ちゃんと資格は取れるのかとか。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。