掲示板

年末ジャンボ宝くじ

B3646520-B637-4C57-8631-EA2BB5AF1E0E.jpeg

買わなきゃ当たらない
当たる時は本当に当たる
買うか買わぬかは貴方次第


12 件のコメント
1 - 12 / 12
宝くじ購入は当選の権利の購入。

但し、買ったくじが当たる確率は極めて低い。
買うときは毎回バラで3枚購入しています(^o^)/

今年は買えるといいなぁ(^o^)
以前は連番で20枚、バラで10枚とか、30枚くらいずつ買ってましたが、最高当選額は10万が一度だけ😰

もう馬鹿馬鹿しいので、ここ数年以上は買ってませんね🤔

そのお金で何か🦀🦐🐡🦞🐟美味しい物でも食べに行った方が幸せになれる事、間違いなし🤣
当選確率が低すぎるので、最近は買ってないです。
宝くじも馬券も買わなくなりました。
競馬は売上から25%をJRAが天引き。
的中したら一時所得になるので50%の課税。

宝くじは当選金を預金しなければ課税されないんでしたっけ?
宝くじ、買うとしたらミニかスクラッチなのかな。
やはり・・ 勿体ない~
宝籤は買った時点で50%の負けが確定するのことを前提として、マーチンゲールの必勝法に則って負けの倍額で掛け金を増やしていくとギャンブルには絶対に負けなくなるんだよね。

とか言ってみる(*´ω`*)
3000円程度買ってみるか
一生かけて買い続けても、当たるどころか、
元さえ取れない人が殆どだもんなぁ 〜 …

両親が それを証明しちゃってるから、
買う気が起こらないんだよね 〜 … ( ´Д`)=3

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

発行枚数が4億4千万枚ですからね。
30万円以上の当選を10000枚として、一人300枚購入したとして・・
的中率は0.68%ですね。
30万円以上が当たる確率が1%を越えるには、20万円払う必要がありそうです。
ふと思い出した。
父が工場で働いていた頃、労働組合で宝くじをみんなで購入するというのがありました。
労働者200名が20枚分のお金を払い、集まった4000枚の番号を印刷して組合員に配るというもの。当たったら200名で分配。
子供の頃、正月にコタツで当選番号とにらめっこしていました。

>> ととろんろん@入れてみた さん

>宝くじは当選金を預金しなければ課税されないんでしたっけ?
課税は利息のみです。元金には税金はかかりません
不動産や動産を購入したら取得税はかかります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。