掲示板

中古タイヤにしました。

ADF1968C-042E-4189-99D5-209C21335478.jpeg

前回、鉄チンホイールにホイールキャップを黒にして、
装着していたんですが、
中古のブリヂストン BLIZZAK VRX(2020)に、
買い替えました。

色々事情はあるんですが、
タイヤの古さと、タイヤのサイズに問題があったので、
この際買い替えを決意。
オートバックスは工賃がこの季節割高になると言うし、
マルゼンは車屋さんで交換にしろ自前でするにしろ、
手間と時間がかかる可能性がある。

と言うこと、アップガレージに行き、
ちょうど良さげのこの中古タイヤを買いました。

価格面でもトータル3万内に収まったので、
急な出費ですがどうにかできて良かったと思っております。

次は母親の冬タイヤを変えなければいけません。
いやぁ。雪国はお金がかかります。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
まだ全然山ありますね。この時期、新品は高いし。
ブリザックだと中古でも安くないのですねぇ…。(^_^;)
スタッドレスタイヤですが、シーズン前の9〜10月が最も安いのだそうです。
買い換えの予定があるのなら、早めの行動がよさそうですね。

スタッドレスタイヤですが、ブリヂストンやヨコハマタイヤは高くて手が出せません。
なので、ダンロップのお世話になることが多いかもです。
僕はタイヤだけではなく車ごと買い換えます。普通車ヴィッツから軽トラ四駆のスタッドレス、しかも中古車!凄いでしょ(笑)

>> 一郎太二郎太 さん

それだったら最近CMでやってるカーリースにしてはと思いますが。
ちなみにスタッドレスは年数がたつとゴムが固くなって氷上効果が落ちるようなこと聞いてますが…どうでしょう。

>> よっちいぃ さん

自分は、今年で9年目。さすがに交換しようと思いましたが、時期を逸しました。一応四駆なので、登りならまだまだいけますが、凍結路の下りだけは注意して走りたいと思います。30年間いろいろなスタッドレスを使ってきましたが、やっぱりプリザックが一番もちがいいですね。次はミシュラン。オーツは3年、ダンロップは4年が限界でした。

>> 所沢条司 さん

そうですね。
これでもお店にあった安い値段の物です。
VRX 2とか3とかもありましたが、

それならまだ安いメーカーの新品(日本メーカー)を、
選んだほうが良いと思います。

>> 一郎太二郎太 さん

個人的に、軽トラの方が税金安くなるから、
軽トラを選びたい…
スタッドレスは3年が1つの目安みたいですね~
毎年がっつり降る地域では無いので、毎回悩むこの季節…
ホイール含めてのコミコミで3万円ならこのサイズで有れば安いと思います。しかも、2年落ちとはいえブロックの角がキッチリと立っている(バリ山状態な)ので良い買い物をされたのではないでしょうか👍
雪国での運転はくれぐれもお気をつけください。

>> タクティ さん

私が見たサイトは4年と書かれていましたから、まぁまぁそこら辺になるみたいですね。

チェーンもめんどくさいですし...
悩みますね。
走る場所や時間を限定して誤魔化すか、
安いメーカーに下げるか。
それぐらいかなぁ。

>> ケロロロ さん

ありがとうございます。
しかし、そこはアップガレージの目利きがちゃんとしている証拠かと。

履いてた鉄チンも無料で引き取りしてくださったので、こちらとしては大変助かりました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。