【報告】大家さんに退去を言われた件でご相談
先日より、表題の件でご相談させていただいたものです。
皆さまからのアドバイスをいろいろと参考にし法テラスに
相談することを決め、本日担当者と話をすることができました。
結果から伝えると、誓約書があるので、立退料の請求は
できないとの事でした。
この誓約書の中に、立退料などを追記もないし
2年後に出ていくと約束しますという文言なので
この誓約書の効力が強く、私の正攻法はないとの事でした。
これからかかる引っ越し費用、新しく住むところの
諸費用などが全部自己負担でかなり厳しく
悲しい現実ですが、ハンコを押す前に相談すべき事を
ハンコを押してしまっては、もうどうしようも
ないとの事で、泣き寝入りという表現は
自己都合な表現になってしまいますが、
今回のことは、泣き寝入りしかないという
結果になりました。
たくさんの方からメッセージをいただいていたので
ちゃんと報告したいと思い。新しく投稿させていただき
ました。
本当にたくさんの方からアドバイスいただき
こういった行動を起こすことができました。
結果は残念でしたが、こちらに相談して本当に
よかったです。
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
29 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> 1953生まれ さん
コメントありがとうございます。コロナで収入が減り引っ越し費用出すと、貯金がゼロになる厳しい状態ですが
何とか安く済ませられるよう頑張っていきます。
でも、きっともっと良い部屋が見つかりますよ。頑張ってください。
いいお部屋が見つかるよう祈ってます。
お見舞いチップ少々贈りますね
住民福祉課、街造り課などに相談してもどうかな?
公営住宅に入れば敷金も不要だと思うのですが?
https://zerosumu.com
というサイト経由で借りられる家なら初期費用を分割し、毎月の家賃に合算する形で払うということもできるようです。
その分月の支払いが増えるので、家賃はある程度抑える必要はりますが、サイト内に家賃や敷金礼金など入力すれば支払額を算出することができるのでどうしてもとなったら考慮しても良いかなと思います。
>> ホットウォーター2 さん
コメントありがとうございます。私は都内23区在住で、公営住宅などは空きがなくて
入れないんです。
よくCMでやっているUR賃貸は値段が高すぎて
とても払える額ではないのが現状です。
アドバイスと、投稿を読んでくださりありがとうございます。
有益なトピックありがとうございました。
次こそいい大家さんと出会えますように・・・。
>> 銅鑼右衛門 さん
コメントありがとうございます。このようなサイト(ぜろすむ)のような制度があるのを
初めて知りました。
ざっと目を通したのですが、契約時に厳しい場合
このような制度も活用したいと思います。
金銭的に厳しいのは、コロナで収入減もありますが、詐欺にあってお金をなくして
しまったなどもありまして・・・
>> es2235 さん
コメントありがとうございます。はい。誓約書にハンコを押したのがダメだったみたいです
ハンコを押すときは、これで2週間後に退去しなくては
よくなったという事の安心感が強く、その安堵感と
これで2年は安心という思いから安易にハンコを押して
しまいました。
私の自己都合な考えでもありますが、もう退去期限まで
2か月ちょっとになったので、本格的に不用品などの
断捨離とかをし始め、汗かきながら片付けしながら
なぜ、私は金銭的負担をおって、気持ちはずっと
住みたいのに出て行かなきゃいけないのだろう。
お金ないし。。。など、悶々としていて、
こちらに相談させていただいた次第です。
空き家情報
https://www.iju-join.jp/akiyabank/index.html
自治体発信物件もあるとのことなので、家賃もそんなに高くならないと思います。
私の知り合いは、賃貸マンションのに入居半年後に「耐震強度不足が判明し、建替えをするので退去してください」と言われたらしいのですが、「1年毎に自動更新する」と記載のある賃貸借契約書もあり、納得が行かないので弁護士に依頼して家主と交渉しています。
「退去はやむを得ないが引越費用以上の十分な補償金を獲得したい」と言っています。
>> papa9027 さん
困窮状態を行政に訴えると何か良い案が出るかもしれないですが、、、福祉に相談すればいいかもしれないです。
契約書の効力が発揮された以上はどうしようもないので、早く次の部屋を見つけましょう。
>> 一郎太二郎太 さん
前回もコメントいただいておりましたよね。今回も読んでくださりありがとうございます。
一郎太二郎太さんはじめ、たくさんの方からコメントをいただき
勇気を出して、行動に移した結果で、こちらでアドバイスをいただかなかったら、途方に暮れていたところでした。
定期的に引越しをするとか、転勤が多い方などでしたら、
荷物が少ないと思いますが、何せ22年住んでいて、11回も更新し
住み続けていたので、荷物が多いです。
引越し費用も安く済むように、捨てて捨てて、捨てまくって
最低限の荷物になるまで、片付け開始します。
相談にのっていただきありがとうございました。
コメントくださった皆様、チップを贈ってくださったみなさま
数時間の間に、たくさんのコメントやチップの通知が届いていて
びっくりと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。
立ち退き料や、ずっと住み続けたい気持ちを封印し、とにかく引越しに
向けて、断捨離しまくる毎日をこれからしていきたいと思います。
本当に皆様、ありがとうございました!!!
>> papa9027 さん
自分は離婚した当初は借金とかでマイナス生活していましたが、何とか脱出出来ましたが次に来たのは倒産でしたね。 この仕事にだけは就きたく無いと思っていましたが、背に腹は変えられないと思って清掃の仕事に就いてなんとか低年金生活者に成れました。まあ公営住宅にも10年間申込みしてましたが、抽選には当たらずでUR賃貸に住んでおります。 家賃は高いですけどそれなりに生活しないと誰も助けてはくれません、UR賃貸も建て替えで3年前に少し安くて狭いURへと転居しました。 まあ降りかかる火の粉は、祓うしか無いですね!
ただ、この大家と今後付き合う事を考えると出た方が結果的に良かったとなるような気もします。
引っ越しは業者を頼るなら、がんばって値引きしてもらいましょう。
なんなら不動産会社の人に同席してもらうとかするといいかも?
ネットで価格の調査もしっかり行いましょう。
事前に退去時の費用トラブルについて、知識を入れておいた方が良くないですか?
ネットで調べるか、YouTubeなどで調べておいてください。万が一の場合は、それこそ法テラス相談が良いかもです。
(YouTubeで「引越し 学長」で検索すると良い動画出てきますよ)
私もかくいちさんが既に仰ってますが、今後もこの大家と付き合っていく事はおすすめできないですね。
これで縁が切れて良かったぐらいに思った方が良いです。
荷物と一緒に、不運も断捨離しましょう。
>> かくいち さん
コメントありがとうございます。1月もしくはぎりぎりの2月に引っ越しになるので、
部屋もそうですが、引っ越し業者も予約取るのも
大変な時期かもしれません。
早く予約とかできるように、まずは物を減らして
どれくらいの量になるかを伝えるためにも、
とにかく物を処分していっています。
20年以上だと、やはりものにあふれかえっています。
大変ですが、頑張ります。
価格も比較して、安い業者を探せるように頑張ります!
>> ねこやん さん
コメントありがとうございます。たぶん退去の時に揉めそうな感じがします。
やはり20年以上も住んでて、入居当初の数年間は
喫煙していた&押し入れは扉を締めずに開けておいた
時期があり、押し入れの物をよけると、タバコのヤニなのか、砂壁っぽい素材なんですが。変色してました。
砂壁っぽい素材なので、マイペットや、セスキ炭酸ソーダ
で拭いても汚れが落ちませんでした。
これをどう判断されるか不安です。
>> papa9027 さん
調べればすぐ出てきますが、退去時の立会いをしない事がひとつのポイントです。立会いの際に、何かしらサインなどすると
まだ出てもいない退去時費用を全て承諾したと取られる可能性があり、拒否や減額が難しくなります。
そう、先にサインさせるって2年前にやられましたよね?
そのあたりも含めて、事前に調べて知識武装してくださいね。
引越し予約は早めにしましょう。
まず日程を押さえる事です。
そして必ず相見積もりを取りましょう!
年末にかけてゴミの搬出量が増える時期ですから、ゴミ処分も計画的に行いましょう!
新しいお部屋、きっと良いところ見つかりますよ。
家賃や間取りも大事ですが、周辺環境にも気を配りましょう。
物件共用部にゴミや私物が放置されてるとか、駐車場に改造車や改造バイクが置かれているなど、近隣住人にややこしいのがいないかもチェックですw
もちろん、工場などの音や臭いのする建物の近所も🆖
子供の声など苦手であれば学校や保育所などがあるところも避ける(私は平気で保育所裏に住んでた事ありますがw)
調べるのに必要と思いますので溜まってるチップをお送りいたします。
頑張ってくださいね、応援してます📣
私は立ち会ってませんから、という言い訳は通用しません、逆に
立ち会わなかったあなたが悪い
と言われて揉めるタネになります。
立ち会って、その場で大家と一つ一つ確認しながら、敷金と差し引きするかどうかを決めていく、というのがノーマルです。
その場でサインさせられるのが怖い、なんて言っていたら、おおよそ契約なんか結ぶことはできないでしょう。
レンタカー借りる時も事前にどこに傷がついているか、会社の人と確認するでしょう。
>> ねこやん さん
いつもコメントや、チップたくさんいただきありがとうございます。
今の部屋は南向き、前には大きな大きな公園(数キロ規模)に囲まれた場所なので、前に建物がありません。
道路を挟んだ向かいの大きな木があるだけです。
なので、カーテンがなくても人に覗かれる心配も
ないような環境でとても気に入っています。
同じような場所はもうないと思いますが、
日当たり優先で探してみます。
騒音は、実際に行ってみるとか、朝、昼、夜の
音を聞いてみないと難しいですよね。
以前、山手線沿いに近い会社の寮に住んでいたことが
ありまして(高田馬場と目白の間くらい)
そのとき、駅に近いけど、これだけ電車が終日
走っていて、終電が終わると、深夜の3時とかでも
貨物列車が入っていて、24時間電車の音がするって
場所に住んだのが一人暮らしの最初でした。
その経験から駅近は選択肢から外しているので
なるべく静かな環境を探したいと思います。
とんでもなく物が多すぎるので、とにかくいまは
捨てて捨てて捨てまくる2週間にしたいと思います。
2週間捨て続けても、まだまだの気もしますが。
もうミニマリスト目指すくらいまで、捨てまくって
ものを減らします。
もう捨てるものがないってなったら、
引っ越し業者の予約をしようと思います
>> 及時雨 さん
いつもコメントありがとうございます。少し前にねこやんさんから、退去時に立ち合いしないこと
とアドバイスがあり、及時雨さんからは反対のアドバイスがあり、ちょっと混乱しました。
ですが、今の環境だと、1階に大家さんが住んでいるので
鍵を返すのも、直接手渡しになりそうですし、
ちょっとしたことで、すぐにピンポーンと、うちの階まで
上がって来るひとなので、退去時は大家さんが
空っぽの部屋を一緒に見ることになると思います。
過去喫煙していたときのタバコのヤニ(押し入れ)が
どうやっても汚れが落ちないので、ここを指摘され
敷金から差し引かれそうでちょっとおびえてます。
ただ、喫煙不可の物件ではなかったし、20年以上も
住んでいたら、減価償却で押し入れの中が
変色していても、大丈夫かな?とも思いますが
喫煙=自然な劣化や汚れ ではないので
ネットで検索しても、タバコ=故意に汚した汚れ
だから借主が負担という意見もあれば、
たとえタバコで故意に汚してしまっても6年で
敷金は1円になるなど、意見がバラバラなので
どうなのかなぁって不安ではあります。
あと、過去に1年ほど、万年床にしてたことがあり
フローリングの一部が変色しちゃってます。
(おそらく汗などの水分のカビの変色だと思います)
契約時に特約として記載が無ければ、という感じですが。
気になる点があれば、先行して仲介不動産に意見を聞いておくとか、立ち合い時にアドバイスしてもらえるように相談しておくと良いかもしれません。
退去時にクリーニング業者代を取る話も出てくるかもしれませんが、現在は普通(又は大掃除)程度の掃除でOKというのが通例です。
現状回復でも昔だと障子やふすまなど変えるのが普通だったようですが、今は時代が変わりました。この辺りを不動産屋から説明してもらうと助かると思います。