掲示板

自宅PCにログインできなくなりました。

8年使ってる自宅PC
ログインできなくなりました。
元はWindows8で10へ無償アップグレードしている。

Windows10で、ずっとpinでログインしていたのでパスワード不明。
ある日突然・・・ マイクロソフトアカウントでログインしないといけなくなりました。
※10ですし、ずっとpinでログインできていたのに。

実はマイクロソフトアカウントが2つあり、そのPCのログイン画面に表示されたアカウントは古い方。
まったく使ってないアカウントなので、パスワードが分からない。

ログインするアカウントを変更したくても、古いアカウントでログインしてから変更手続きをしないといけない。

PCのパスワードは不明ですし・・

古いアカウントを作った時に登録したメールアドレスは、今や使ってないメールアドレスっぽい。

こりゃあ・・・
ChromeOS FlexでUSB起動して使うしかないのか。

FlexでローカルPCのExcelファイルを開けるかな。
そもそもFlexがアプリをインストールできないなら無理か?
WPSで作成したExcelファイルなので、さらに厳しいか。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
これ、アルアル ですよね。
私も似たような状況です。

PW管理アプリに登録したはずなのですが
使っていないので確認しておかないと。

PW再設定をしようとしたら使用していないメールアドレスだったという経験は何度も有ります。
その度に今後は気を付けようと思うのですが
忘れてしまいます。

>> 金太郎22@さくら🐾 さん

アルアルなんですね。
pinでログインの状態に戻れたらいいのに。方法はないかな。

最近は何でもGoogleなので、iPhoneもPixcelも・・
みんなGoogleのメールアドレスです。
全て一連託生の状態です。

まさか8年前に使ってたパスワードとメールアドレスが必要になるとは
プロダクトキーがわかるのならOSの再インストールも出来ますよ。
Microsoftのサイトにインストール用のイメージがあります。

どちらにしても、ChromeOS Flexを用意できる環境があるなら、ChromeOS FlexでもLinuxでもいいのでUSBから起動してバックアップしてからスタートではないでしょうか?

>> ととろんろん@入れてみた さん

BitwardenというPW管理アプリを使ってまして
Microsoft Accountが登録されているかどうか検索してみました。

登録されてました。
IDはGmailを使ってます。
PWはジェネレータで作成したお物を利用してました。
アプリが無いと管理できないです。笑
状況は分かりませんが、ネットに繋がってないPCなんていくらでもあるので、ローカルアカウントでログイン出来る方法は用意されてますよ(通常の方法では出来ないように隠されているだけで)。

https://little-beans.net/exposition/win10-setup-1903/
辺りを参考にがんばってみてください。

ExcelはFlex上のGoogle spreadsheetで開けるでしょう。
WPSならマクロ使ってないでしょうからなおさら。
まぁ、万が一BItLocker使ってたらそもそもアクセスできないですけど(Homeでも一応コマンドラインで使えるので)
忘れてました、HDDかSSDとUSB接続での手段が有ればWindowsを外付けストレージにインストールも出来ます。
3年くらい前に、手持ちで交換できるストレージが無かったので、厚みが合わないHDDで一時的にインストールして作業してもらった事があります。

>> 川辺@工作したい さん

Windows8のプレインストールですが、PCのステッカーに記載されているかみてみます。

これによるとプロダクトキー入力は不要らしいです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10の再イン/273a3628-eed2-4619-b4d8-9b8bfd457106

とりあえずバックアップ。
そして工場出荷状態に戻せるか・・
ですね。

>> ゆ~ちゃん84 さん

>ExcelはFlex上のGoogle spreadsheetで開けるでしょう。
ありがとうございます。

PC内の登録情報を開けそうですね。
8年前のが残ってれば・・

>> ととろんろん@入れてみた さん

ステッカーがない場合はデジタルライセンスでマザーボードに紐づいているので初期化の必要はなくWindows10のイメージでインストールしたら認証できます。
ローカルアカウントでログインするために、再インストール時にネットワークと”切り離す”事は必須なので気をつけてください。

暗号化していないならストレージを引っこ抜いて別のパソコンで吸い出したほうが早いかもしれません。
> 実はマイクロソフトアカウントが2つあり、そのPCのログイン画面に表示されたアカウントは古い方

アカウントの切り替えは出来ませんか🤔

画面左下にアカウントのアイコンが2つ出ていたような❓

今はお外なので具体的アドバイスが出来なくてごめんなさい🥺

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>画面左下にアカウントのアイコンが2つ出ていたような❓
帰ったらみてみます。

利用中のマイクロソフトアカウントの方に登録情報をアップしていたおり、8年前のパスワードは確認できました。

しかし、古いマイクロソフトアカウントにログイン不可。
変更を反映できてなかったのか。

古いマイクロソフトアカウントのメールアドレスは、長く利用していなかったので抹消しましたとのこと。
メールの受信不可。

メールは存在しないのに、マイクロソフトアカウントでメールアドレスを使われている状態です。
古いマイクロソフトアカウントを復旧させようとして、個人情報を送付したら本人確認で認めて貰えませんでした。

アカウントの切替ができたらよいのですが。
サインインできなくてもシステムの復元したり、新しい管理者ユーザー作って引継ぎが可能ですよ。
https://www.pasoble.jp/windows/10/sign-dekinai.html

あ、無効になっているAdministratorを有効化する方が簡単かも

https://www.pasoble.jp/windows/10/signin-sippai.html

>> ゆ~ちゃん84 さん

ありがとうございます。

パスワードの問題がありますが、色々ためしてみます。
Windows10からセーフモード(shift + 再起動)で起動した場合でも、マイクロソフトアカウントのパスワードが必要な模様。

パスワードリセットにはマイクロソフトアカウントのメールアドレスに届くコード入力が必要。

ところが、対象のメールアドレスを長く利用していなかったので処分されていました。
なのでコードを受信する事ができない状態です。

マイクロソフトアカウントを変更するにも、一旦 元のアカウントでログインする必要がありそうですし・・
悩ましいところです。

パスワードが通れば、Administratorのユーザ追加という手は有効そうですね。
パスワードの管理はしっかりやっておかないと……。なんて、偉そうなことを言おうと思ったら……、

私も某ネットショップに行って、SMS認証させようと見たら表示される下二桁が明らかに今使っている電話番号では無く、おそらく以前のまま……。
二つ目のバックアップ番号も登録しておける所で、幸い登録しておいた二つ目の番号は、今も使っているものでしたので事なきを得ました。
判ってはいても人間、ミスを犯すものですね……。(^^;

暗号化されていないバージョンからファイルを取り出すなら、私ならだいたいWindows PE を使います。Windowsバーティションだとこれが一番無難かなと。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。