掲示板

日没の早い今の時期、早めのライト点灯を!

時々見かけませんか?無点灯の乗用車。
そして、自動点灯機能が付いていない、ノーライトのまま走るちゃりんこ達。

そんなステルスな乗り物君たちと「ヒヤリ・ハット」とならないよう、ドライバーさんは今一度、気を引き締めよう!!

明日から師走。
何かとせかせかと忙しくなりそうで、注意がライト点灯へと行きにくくなるかも知れません。
また、片側のライトが切れたまま走行している車も案外見かけるものです。
走行前にこれもご点検を。

それではお互いどうか事故のない12月を。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
ステルスな乗り物君たち、とは上手い事を言いますね。
彼らには車に乗っていても歩いていてもヒヤッと毎日してますね。
ライトもだけど視認性の良い服も重要(*´ω`*)

>> 一郎太二郎太 さん

>ステルスな乗り物君たち、とは上手い事を言いますね。

サイレントな乗り物君たちとも最近は遭遇中。
はい、タイヤが地面と擦れ合う音しかしない、エンジンがないみたいな、電動モーターな乗り物のことです。

暗闇でいきなりサイレントに、野生動物と鉢合わせもしたくはないものですね。

>> ぴりおどちゃむ さん

>ライトもだけど視認性の良い服も重要(*´ω`*)

白っぽい服だと断然、発見されやすくなりますよね。
ライトに反射するものを靴とか服やカバンにくっつけておられる方も見られますね。
先進装備満載の最近の自動車ですが、時々目潰しを勝手にするので困りものです。
ユーザーの意図しないタイミングでハイビームに切り替わる事があるので、周りね迷惑をかけていないか心配になる時があります。(^_^;)

ステルスな皆さんですが、自分は見えているから大丈夫と根本的な所で勘違いしているようです。
義務教育でドライブシミュレータを体験したほうがよいのかもしれません。
体験したことがないことを想像出来る人ばかりではないです。
疑似体験することで理解出来るのではないかと。
数年前から新車にはオートライトが義務化されたらしいですね。

自分のホンダ車は感度を最も敏感寄りにしてるんですが、雨天や薄暮の時間帯程度の暗さでは中々点灯しないんですよ。
ダッシュボード上のセンサーらしきものにスモークフィルムでも貼ってやろうかな?と思ったりもします。
無点灯の車って怖いですよね(T^T)

>> 所沢条司 さん

ロードレーサーというのかスピードが出る自転車使いな人は、歩道を走ったりなんか決してしないし、夜はライトを常時点滅させてと、マナーもしっかり心得ているので、そんな方々をお手本にして欲しいものです。

ハイビームって、以前どなたかのスレでも話題になってたような?

>> hageten さん

道路沿いにある商店が密集する商業地域は、ライトがなくても困らないくらいに明るいので、買い物を終えて走り出す際にライトオフになかなか気が付かないのでしょうね。

対向車がハイビームとかして教えてる光景も見掛けますが、それでもなかなかどうして。

>> imaru2019 さん

自転車保険が義務化されてる自治体も。
自転車のライトをつけるのは、自分が周りを見易くする懐中電灯の役割と勘違いしている人が多いのかなと思います。電灯の少ない田舎ならまたわかりますが。
もしちゃんと理解していれば、自分の命を車から守るためつけると思います。
特殊な事例、
5月と6月、蛍の観測会と撮影会があった時に、
その周辺を無灯火運転をしました。
義務でも推奨でもない。あくまで自主的。
スマホの明かりも禁止されていたので。
事故を起こしたら言い逃れは出来ない。

どこかの特殊部隊みたいにナイトスコープを付けてみたい気分になった。

最近の車はセンサーがあるらしく、自動的にライトが入る。
オフに出来ない。

発光だ山3.png

常時オンです



、、、、、、、、やかましいわ!

>> pasorin さん

ちなみにイマドキのスクーターはエンジン掛ける前からライトオンでして、バッテリーが上がりそうで心配。
今どきのスクーター、エンジンをかける前からライトオンですか。それは知らなかったです。確かにバッテリーが心配ですね。

>> apareiyu さん

一つ前のLEAD125(JF45)はエンジン掛けたらアイドリングストップしても付きっぱなしでした(なので、交差点でスイッチ切ってました)。現行のLEAD125(JK12:今年発売開始)はスイッチ入れたらイキナリライト点灯で消す方法がありません。
まあ、ヘッドライトLED化で省電力になっているとは言え、バッテリ容量も小さいので結構不安です(JF45からキックスタートがないので、バッテリ上がるとチャージしないとお話になりません)。
※元々二輪は常時ライト点灯が1998年4月以降製造の車体に義務付けされているのですが、「原動機が作動している場合に」なのでそこまでやらなくていいのにと思います

保護02.jpg

安全運転よろしく!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。