掲示板

中華タブを買ってきた[否レビュー]

2211Alldocube.jpg

8インチナビ用タブとしてKDDI quatab pxを使っているのですが、放熱に問題があってすぐ加熱で充電できないわ、パフォーマンス落ちまくるはと困っていたのですが、8インチタブのいいのがない。

ということで、AlldocubeのSmil 1を買っていたのですが……見えないところで色々と問題がありました。という事でグチです。レビューじゃありません。
ちなみに独身の日という事もあって、買値は10084円。

上の画像にもあるように、外装はプラながらレーザーテクスチャ加工されているので滑らなそうですが、ナビで使うので、カバー買ってます(これがまた安い作り)。

ただ、来て驚いたのが「技適マークついてるじゃん!」ということ。マイネ王に出しても一応問題ないと思いますが、番号わからなかったり、以前別のタブレットで「あれ、Bluetoothの部分しか技適通ってないからうちで扱えないんだよね」というタブレットもあったので、中華は信用なりません(笑)
※PSEマークの意味あるの?

で、買ってきたら初期充電しないとねぇと思ったのですが……無反応。え?

amazon.co.jpの「公式ショップ」[に「始めて使用する時に弊社が附属している専用充電器を使って、3時間以上充電してください」と書いてあるのですが、AliExpressなのでEU版充電器(だけど、AC100Vから対応)。

電源規格が5V 2Aと書いてあるので、古いチャージャーを使うとチャージされまして、要するにPD電源だとおかしくなるという(´・ω・`)
※QC3電源ならオケ

さらに電源さしてもLED光らないのでチャージ中かどうかも分からないという。センサー類も見えにくいのは全部省略されていて、ジャイロ、磁気センサーナシの3dimension freedomって初めて見たわ感。

SoCはUnisoc T310で、arm A75x1+A55x3のクワッドコアながらA75が頑張っているのか、結構サクサク感はありますし、Android 11なのであと二年は戦えるかもしれまえんが、「買ってもいいですか?」と言われたら「答えはもちろんノー!」って言いそうな機種です。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
※PSEマークの意味あるの?

PSEマークが無いと販売できないからですね。


関東電気保安協会
ご家庭編 電気用品安全法(PSEマーク)とは
https://www.kdh.or.jp/safe/document/basic/pse.html

電気用品安全法は、電気製品が原因の火災や感電などから消費者を守るために施行された法律で、日本国内で100Vコンセントに接続して使用されるほとんど全ての民生用電気製品が対象となる安全規格です。

この法律により、メーカーや輸入業者は、消費者が区別できるよう適合製品にPSEマークをつけて販売することを義務付けられました。 PSEマークは、【Product+Safety+Electrical appliance & materials】の頭文字で、電気製品が安全性を満たしていることを示すマークです。

一般的な屋内コンセントから、AC100Vを供給されて使用する機器は、菱形PSEか丸形PSEマークが貼られていないと、販売はできません。
> ただ、来て驚いたのが「技適マークついてるじゃん!」ということ。
> マイネ王に出しても一応問題ないと思いますが、番号わからなかったり、以前別のタブレットで
> 「あれ、Bluetoothの部分しか技適通ってないからうちで扱えないんだよね」という
> タブレットもあったので、中華は信用なりません(笑)

この辺り、本体外装に記載が無ければあとは法令情報がシステム情報内に入っているはずなので、そこで確認するしかないですね。

※それすらなかったら…。どうなのよ?(v_v)

> ※PSEマークの意味あるの?

これは内蔵バッテリが Li-ionバッテリを使ってる場合のみ『特定電気用品以外の電気用品』に該当(リチウムイオン蓄電池として)するんです。
そのために「商業上の輸入、販売、頒布」なりでは、当該製品だと○PSEマークが必要になっちゃうんです。
※個人輸入や輸入代行での取扱いは規制対象外。:)

●電気用品安全法 製造輸入事業者向け手引書(Ver 4.2.1)(PDF形式:2.0MB)(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/file/06_guide/denan_guide_ver421.pdf

Li-ionバッテリ以外については電安法の規制対象外だったりします。(規制対象品目に記載なし)
なので Ni-MHバッテリなど、他種別バッテリのみ内蔵だと PSEマーク取得に係る各手続きは該当しません。(AC電源を直接入力する場合は規制対象)

ひし形PSEマークの対象は「特定電気用品」として以下に該当するものが規定されています。

(1)その構造又は使用方法等の使用状況により危険が生じるおそれの高いもの
(2)かつ以下に該当するもの
①長時間無監視で使用されるもの
②社会的弱者が使用するもの
③直接人体に触れて使用するものといったもの

いかなる状態の人間でも等しく保護しないとまずいと考えられる電気製品は、特定電気用品に該当すると考えてもよいです。
pasorin
pasorinさん・投稿者
Gマスター

>> ばななめろん さん

PSEマーク意味あったのか^^;
※ACアダプタだけだと思ってた。認証情報の欄は見当たりません

システム的にはAndroid 11ですが、(セキュリティ)アップデートないでしょうねぇ。

>> pasorin さん

> PSEマーク意味あったのか^^;

私も調べて改めて理解したんですけど、要は
●Li-ionバッテリ内蔵製品のうち、取り外し可能な構造となってる場合はバッテリ側で PSEマークを
●取り外せない構造となっている場合(はんだ付けしたり一体化してる等)は製品側に PSEマーク

みたいな取り扱いのようです。

そうは言っても製品側内蔵バッテリを取り外して交換可能にしてるのは修理事業者側なりメーカー設計依存ですから、どちらで取得対象とするのかは意外に「どちらかで取れていればよい」のかもしれませんね。なんとも複雑な制度です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。