ずんだもちの素😅
いつも仙台へ行くと、ずんだ餅を買って帰るのですが、スーパー店頭に「ずんだもちの素」なる商品があったので、買ってみました(笑)
https://www.marumiya.co.jp/product/series/other/mochi_karamete/index.html
切りもち1個に対して1袋と書いてありますが、本物同様の見た目に仕上げるには、3袋全部使わないと無理っぽいですね😲
お味の方は、まぁまぁ、それっぽい感じが出ています😅
こちらは先週、娘が仙台旅行のお土産で買ってきてくれたずんだ茶寮のずんだ餅ですが、これは従来のような餅をずんだ餡で包んだものではなくて、餅の中にすんだ餡が入っているタイプでした🙄
https://www.shop.sanzen.co.jp/shop/g/g1859/
自分的には、従来のタイプの方が好きかな🤔
https://zundasaryo.com/
まぁ、切り餅でずんだ餅を作ろうというのはちょっと無理がありますね(笑)
切り餅はやはり定番のいそべ餅の方が向いているようです😅
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
昼食摂った帰りに何か甘いもの買って帰ろ( 笑 )
>> モバイル クエスト@もばいるん さん
お昼ご飯前でしたか😅自分はずんだ餅をお昼ご飯にしたら、胃がもたれました😰
ちょっと甘過ぎたかな🥺
昼ご飯をちゃんと食べて、3時のおやつにすればよかったかも🤔
お持ち美味しそうです。
>> じんで@肘の君 さん
いやぁ、切り餅は災害時用で3kgくらい備蓄してあるんですよ(笑)賞味期限が結構長くて(2年間くらい?)、災害時にも個別包装のまま熱湯に入れれば直ぐに食べられますしね🤔
でもさすがに夏の間は食べる気にならなかったので、これからは少しずつ消費してローリングストックで在庫を更新していかないと🤔
しかし、お餅を三個食べたら胸やけしちゃって辛かったです😰
>> tekuteku1981 さん
東海地方在住ですが、こちらでもたまにずんだ餅見かけますよでも本場のずんだ餅を知ってる人からみると、全く別物です😰
はやり本物の味は現地でないと味わえません
それと自分は、ずんだ茶寮のずんだシェイク好きなんですよね😅
https://zundasaryo.com/zundashake/
さすがに、こればっかりはお取り寄せ出来ませんし🤔
![DSC_0002_(1)_2.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/151/149/M_image.jpg?1668862039)
今週、仙台に行って来ましたよ初めてずんだ餅を駅ナカのお店で買いました
あまり甘くなかったんですが……
甘いアイスクリームは食べたことあります、美味しいです😅
>> みぃ~ さん
ずんだもちアイスですか見るからに美味しそうですね😅
ちょっと検索してみました(笑)
https://www.marunaga-shop.com/c/gr1/gd4
ずんだ茶寮監修となってて、お味の方も間違いなさそうですが、なぜか製造元は福岡県久留米市だそうな😲
夏ならともかく、この時期に23個セット買うのもなぁ🤔
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
えっ、スーパーで売ってないの……?>> みぃ~ さん
えっ、スーパーに置いてあるんですか😲早速探しに行ってみます(笑)
情報ありがとうございました。
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
(@^^)/~~~行ってらっしゃい