みんなのスマホ保護フィルム事情アンケート
以前はスマホ買換えと同時に新調していた保護フィルムとスマホケース。
今回はiPhone7⇒iPhoneSE3とケースの流用が可能なこともあり、また最近は外出も少ない事から保護フィルムを貼らないまま2か月が過ぎました。
傷をつける前にそろそろ保護フィルム付けた方が良いかなって思うのですが…
これまでの保護フィルムでは👇の様な経験があり、次はどうしたものか?迷っています。
◆樹脂タイプ⇒いつもスワイプする場所が削れてザラザラに
◆ガラスタイプ⇒端欠けからヒビが全体に広がったり、画面の隅の反応が悪く、画面や広告を閉じる✖ボタンがなかなか押せなかったり、そのせいで見たくない商品サイトが開いたり。
みなさんはどんな保護フィルムを使っていますか?
このフィルムのココが良い!
このフィルムのココがダメ!
など、色々お話きかせて欲しいです。
よろしくお願いします。
※片面⇒液晶側のみ 両面⇒液晶側&スマホ背面側 の意味です。
みんなのスマホ保護フィルム事情アンケート
67件の回答
片面ガラスタイプ
46% 31件
不使用
22% 15件
片面樹脂フィルムタイプ
16% 11件
その他 コメントで教えてください
9% 6件
両面ガラスタイプ
3% 2件
両面樹脂フィルムタイプ
3% 2件
40 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
こんばんはぁー
ご無沙汰しておりまぁーす。
うちのiPhone 12 mini(個人用?プライベート用?)はダイソーの分厚い樹脂のヤツです。
御仕事用のPixel6aは、Amazonで買った激安のヤツです。(会社の経費だけどねー)
iPhone 12 miniのは、2か月くらいの間隔で張りなおしてますよー
(我ながら暇か!って ガシガシ使うので... 主に家族友人間連絡とかでね。)
>このフィルムのココが良い!
>このフィルムのココがダメ!
樹脂の安いヤツは、張り直しし放題な感じが良いかな?
厚めのヤツは、埃目立ちにくい感じかなぁ?セロハンテープ駆使して気泡取り放題が良いかな?
そんな感じだよー
(今回のコメントで マイネ王の掲示板全体の品位等が下がっていたり雰囲気を悪くしていたり fioさんの品位が すっげーアホみたいに低下していたり、fioさんの好感度が、もんげーダダ下がりだったり、わたくし本人の意図としない事ですが、思いがけず誰かの事を傷つけてしまう様な事が あるかもしれません。思いがけずfioさんの事を超フルパワーハリバリ全開で激しく傷つけてしまう様な事が あるかもしれません。前もって 心からお詫び申し上げます。申し訳ございません。)
スルーでお願い致します。
(≧▽≦)
7, 8, SE2用なら、サイズぴったりです。
キズが付いたら張り替えようと思って3枚くらい買ってありますが、フィルムと違い、なかなかキズが付きません。
貼り方が下手くそなのか、貼った直後は気泡まみれになりますが数日立つときれいになります。
耐久性も半年くらいは持ちます。実際に落としたときに果たしてちゃんと画面を守ってくれているのかは謎ですが、次もハイドロゲルにしようと思っています。
ガラスフィルムのような段差が目立たないのがヨシです^^
②硬度9HのPETフィルム
③ダイソーのガラスフィルム
④ダイソーの衝撃吸収フィルムです
①は使用1年を超えましたが傷もなく指の滑り、反応も問題なし。
②こちらも1年程の使用で画面消灯時に目立つ細かい傷が付いたのと新品時から指の滑りが若干悪かったですね。
③傷には強いものの指の滑りが悪い
④全体的に白濁していて視認性が悪い。
落としても画面が割れないかは不明
段差なく画面全体を保護出来る液体コーディングも気になりますが、売却時にマイナス査定になるらしいので、やっぱり次に買う時も日本旭硝子製のガラスフィルムですね。
るーちょさんのコメントにもありましたが、フリックの反応が少々悪いです。
でも不使用よりはいざという時にマシかと納得しております。(^^ゞ
ガラス製は貼るときにバキバキになるのでオススメしませんね。
不器用な方は液晶フィルムを貼るのが一番!!
ガラスは硬いので硬いもの同士だとホコリが挟まっても浮いちゃうし、スマホがたわんだときなども隙間ができて行きそうな気がするのですよね
あと、画面指紋認証のときにガラスは使えなくなることが多いようです
楽天HANDのTPUのヤワヤワなフィルムは、柔らかすぎて超絶難易度でした。結局、ちょっとずれてるんですが何度も貼り直したらホコリが入ってしまい、心が折れてしまいました・・・
楽天HANDは歪曲ディスプレイなんでガラスとか無理でPETもダメなんですよね・・・
なので投票できません。
背面のカメラもカバーするのが両面ってこと?
iPhone8、SE2はガラスですね‥
X以上は全部ガラスかな?
持っていないので知りません!😆
![キャプチャ.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/149/266/M_image.jpg?1668619564)
背面ガラスってこれだけ認知されてないところ見ると使ってる人少ないのかな?こういうやつです👇
https://www.amazon.co.jp/dp/B08783WK7D
2か月間隔で貼り直しなんて、不器用なfioには気絶しそうです。
上手に貼れる人がほんと羨ましいです。
>アッカリ〜ンさん
fioはちょっとずれたガラスを貼りなおそうとしてガラスをバキバキにしたトラウマが…
ところで、アッカリ~ンさんってiPhoneを沢山使わずにストックしてるイメージですが、iPhone7以降のモデルはストックしていないのですか?
>ninnin80sさん
ハイドロゲルって知りませんでした。ブログとか見ると激安ですがAmazonで調べると1400~9000円と滅茶苦茶。
使ってみたいけど、耐久性が半年くらいってのがちょっと気になります。
>るーちょさん
色々な種類を教えてくれてありがとうございます。
”日本旭硝子製を謳っている”中国製品多いですよね。
良い物ならいいのですが、偽物が多いのが困りものです。
>ギリアム・イェーガー・ヘリオスさん
ブルーライトカット大事ですよね。スマホのナイトモードみたいなのすると画面が茶色っぽくなって大分目に優しい感じです。
>tomokawauchiさん
最近スマホカバーはダイソーのTPUのでいいやって思う様になりました。
で、液晶保護も百均でいいかな?と思わなくも無いんですが無精者のfioはできれば一度貼ったらスマホ買換え迄そのまま使いたい派なので耐久性が気になります。
>JPさん
パワサポと言えばエアジャケが良いですよね。
アンチグレアだと指紋汚れにも強くて良いかも。
>pmakerさん
最近の画面に指紋認証を内蔵してるタイプだと確かにガラスフィルムだと動作に影響しそうで悩ましいですね。
私も不器用で、お風呂場で作業しても何故かホコリが入ってしまうのです( ノД`)シクシク…
>Jijingさん
解ります!以前新しいスマホって“宝物”みたいに大事なモノでした。
今は新しいのを手にしても特に感動も無く…
>camman_nkymさん
説明不足ですみません。
液晶側と背面側の両方のつもりで両面って書きました。
iPhone12辺りから結構背面フィルムなんてのが増えていて、持ってないけどチラチラ気になっていたのです。
今のところ特に不便はしていないです。映り込み低減タイプなので映り込みは確かに少ないです。
ケースはダイソーのブックタイプです。
ガラス製で防御力は強いです。
頻繁に割るので質より値段です。
ファルムは1枚100円、画面修理1回1万円を意識しています!
pixel 3/3a,4aLTE→iPhone12かXR用を使っています。
スマホ、もう5年半も使ってるのに、まだ1回も貼り替えたことない。あまり傷もつかないし、割れない。すごくしっかりしていて、きれいに貼ってあります。いったいなんの材質なんだろ。
そろそろ貼り替えで、あと3年くらい使うかな。
なので、ガラスフィルム必須ですね🤔
自分では使うことは無いですが、家族が使っている会社支給iPhone用に100均一のガラスフィルムを貼りますが、直ぐに角から欠けてきたりキズが入ったりと値段相応ですね😰
やはりそこそこのお値段のガラスフィルムなら指の滑りも格段に良いし、落とさない限りは割れることも無く安心です。
自分は少しでも小傷が入ると気になるので、約3ヶ月毎に張り替えています。
貼りなおしは何度でも出来るのでベストポジションに貼れるのがいいです(^o^)/
貼るのヘタなんで、OAprodaのガイド枠付きを買ってます。
以前はダイソーのブルーライトカットガラスを使っていましたが
直射日光が当たると画面が真っ青になって使い物になりません。
普通のガラスをダイソーで探しましたが見つからずセリアで購入しました。
ガラス縁が黒く塗られており位置調整に失敗して貼り直しました。
今のところ安定しています。
まあ失敗しても110円ですから…
なお使用デバイスはiPhone 12miniです。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
多くの方がケースつけてるからね…>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
社給品って破損時ダメージがあると顛末書の提出が必要だったりするので嫌ですよね。今までにタブレット2台スマホ3台を貸与されましたが
貸与日当日にフィルムを調達して速攻で貼りましたよ。
交換返却時には元袋に入れ元箱になおして渡すので
担当者から「使ってますか」って言われます。
失礼な事を言うので保護フィルムは貼り付けたまま返却です。
(剥がすの失敗したら担当者の責任になるのかな…)
今まで何度も落としたりしてしまった事がありますが、本体が傷付いたことが無いので本当に助かります(買取りがほぼ満額)。ブルーライトカットガラスは屋外では使えないので(100均モノだから?)、クリームメロンソーダさんと同じく使ってないです。
100均のガラス保護パネルは、樹脂製なのよ。
樹脂ガラス。ガラスかフィルムかってのは形状の話なので。
アタクシのSE3は当然100均樹脂ガラス。
セリアのSE2、SE3用は小さくすることで湾曲ガラスに対応するようになっちゃったので、端が保護されずしかもタッチしづらいのが難点。セリアのiPhone8用の大きいやつを、端が浮くのを気にせず使います。
>> fio さん お久しぶりです!
![nimaso.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/149/594/M_image.jpg?1668669206)
こんにちは!iPhone8Plusを持っていますが、ここ数年は家族全員 NIMASO のモノを家族全員使っております。
周りが樹脂で真ん中がガラスです(白と黒があります)
fioさんの機種は指紋認証ボタンがある同じ画面の感じでしょうか?
私の場合は2年ぐらい持ちますよ~。
iPhone7をガラスフィルム交換しないで5年近く使っていたので、様変わりしていて驚きです。
>Parama000さん
じゅ!純正ケース!fioには手が出ませんがマグセーフとか使うなら純正が一番安心ですよね。
でもお高い…
>jun428さん
画面で指紋認証する機種だとガラスタイプは厳しいのですね。勉強になります。
樹脂タイプだと効果も色々選べるところは良いですよね。
>t-ushiさん
100均フィルムユーザーさんも一定数いらっしゃるみたいですね。
スマホカバーはfioも100均のシンプルなので良いかなって思う様になりました。
>たきしまさん
Androidスマホは機種が多いから対応アクセサリ探すのが難しそうです。互換できるのが安く入手できるのって大事ですね。コスト意識も大事大事!
>おとぶさん
購入時の保護用シート!まさに今のfioの状態なんですけど、iPhoneの保護用シートって剥がす為の余分なとこが有って邪魔なのでハサミで切ったのですがちょっと失敗して斜めに…
で、そこが引っ掛かって埃が入って汚くなってしまいました(-_-;)
>corgitanXさん
スマホ重ね持ちで画面に傷!?調べてみたらカメラレンズにサファイアガラス使用とか…
普段あまり気にしないで重ねて置いたりしていました。
危ない!
ガラスフィルムのヒビや欠け、気になりますよね。
>imaru2019さん
iPhone7の時、iFaceのガラスフィルムを使ったのですが、全然曲げたりできない感じでした。
最近のガラスフィルムはある程度曲げられる様に?
何度も貼りなおせるなんてスゴイです。
>Piroschkaさん
ぬめぬめって(笑)OAproda貼り方動画見てきました。
不器用なfioにはホントにこんなに簡単?って信じられなかったですが、ホントならチャレンジしてみようかな?
でも、いくら手順が簡単でも埃は入りません?
100均のフィルムは手頃ですが、多少問題もあるんですね。iPhone7のガラスはピンクの枠付きでお店で貼って貰いました。自分だったら位置合わせ絶対失敗するやつです。
背面は百均のTPUカバーでも付けようと思います。
>ケロロロさん
ブルーライトカットのが良いかな?って見ていたのですが外だと使えないって声がちらほら。ちょっと迷ってしまいますね。
TPUのカバーはヨドバシで買っても徐々に黄ばむので100均で十分と思います。
>fsmさん
樹脂ガラス??? 化学に弱いfioにはなんだか解らないですが、ちゃんと使えれば問題無しです。
最近は湾曲ガラスとか色々難しいですね。
>おおいたぽんたさん
「落とさなければどうということはない」ってなんか似た様な事言ってた人が居た様な…?
あと、「お久しぶり」なんて言わないでっ
>まきぴ~さん
NIMASO、見てきたら良さそうですね!でも白ふちの製品が見つけられませんでした。
fioのiPhoneSE3はボタン式なので、ボタンのところが〇く開いてるのとU字型に切れてる物が出てましたが〇の方がいいかなって。今度お店に行った時に探してみます。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
iPhoneは、8とSE2を持ってます。ガラスフィルムは、たくさんありました。
最近100均の売り場から消えつつあります。
シリコンケースは完全に見なくなりました。
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
そう言えば、先日近所のseriaを覗いた時、充電ケーブルがUSB-Cの物ばかりで、Lightningのケーブルが売場から消えていて衝撃を受けました。次のモデルからiPhoneもUSB-Cになる噂があるので、Lightningケーブルがお店から姿を消すか、少量生産で値上がりするかもしれないですね。
また5年くらい使うつもりの人は何本かストックしておくほうが良いのかも?
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
3、4本買ってあります。片面ですが、通信できるものもありますね。
端末によるので「その他」にしました。
メインスマホのiPhoneSE2は、
画面はガラスフィルムで、端がかけたら張り替えるようにしてます。
用途別に複数あるAndroidは、
指紋センサーが背面などにある機種はガラスフィルム貼ってますが、画面内指紋認証の機種は指紋認証対応のプラスチックのフィルムを貼ってます。
画面内指紋認証対応と書かれていてもガラスフィルムだとすぐに認証してくれなくなるので
光沢でブルーライトカットタイプが好きですが、ブルーライトカットはなくても良いです
とにかく軽さと薄さを優先したい端末は画面も背面もプラスチックフィルムにしてみました。
(スマホ自体にストラップホールがある機種だったし)
背面用にはTPUの安くて透明でストラップホール付きのケースを買うことが多いです。
大抵は端末自体の色やデザインも気に入って買うので
でも安すぎるとすぐに変色しちゃう(˘・_・˘)
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
あわわ! 私も調べてみましたら、白は無かったです。すみません。「家族全員」とかを二回も、まるでテストに出るキーワードの如く書いてしまって、お恥ずかしい。
私白、家族A白、家族B黒を使っています。
私と同じiPhone8plusを持っている友人の中には、ゴールド、ピンクのを持っている人もいましたが他のメーカーでした。機種的にもはや売ってないです、、SE3は、期待できますね^^
やっぱりNIMASOは、おすすめです。ヤフーショッピングなどでスマホ保護のが20%オフなどになる日替わりクーポンが出ている時に、予備を買うことが多いです。(たいてい二枚入り)アマゾンでも買う事ありますよ~
〇、U どちらも使ったことがありますが、Uは認証の時に少し指が痛くなるほど境目がシャープなものもあったりしました。
見つかりますように~
アッカリ~ンさん>
ライトニング、やっぱり安く買える内に何本か確保しておく方が良いですよね。
ライトニングって表裏で電源とデータと分けているのかと思ってましたが、片面で両方できるのも有るんですか?
もっとも、PC版iTunesがイマイチ使い難くて有線でデータ通信する事は少なくなりました。
>三歩歩く間もなく忘れる考える蛙さん
ストラップホール大事ですよね。私も電車通勤で、急に揺れて何処かに掴まる時にスマホを落とさない様にリングストラップをつけていました。固定タイプのスマホリングだと硬くて指が痛いので。
iPhoneを持つのが嬉しかった頃はクリアーのTPUバンパーかカバーでiPhoneが見える様にしていましたっけ、でも1年もすると黄色くなってくるんですよね(;^ω^)
>まきぴ~さん
確認までして頂いてありがとうございます。
私もiPhone7がローズピンクだったのでiFaceのピンクの全面ガラスを貼っていましたよ。
ただ、厚さの為か場所によって反応がイマイチでした。
NIMASO調べたら結構良さそうで気になりました。
少し良いフィルムが欲しくなったら試して見ようと思います。
iPhone4Sを買った時、ヨドバシで1500円位だったかと思う樹脂フィルムを初めて自分で貼った時、知識も無かった事もありフィルムはあっという間に埃まみれで貼った様子は埃箇所の気泡だらけで見るも無惨な姿に…
あまりにも悲しくて、それ以来お店のフィルム貼りサービスにお願いしていました。
時は流れ、スマホも画面内指紋認証とか新しい機能が増えて、保護フィルムも種類や価格も様々になった中、皆さんのおかげで色々なことが解りました。
百均の物でもソコソコ使えること。
ガイドフレームが付いている物。
安いフィルムのブルーライトカットが外で青くなっちゃうこと。
ハイドロゲルって新しい素材のものが出ていること。
厚さが有るタイプだと動作に問題が出やすいこと。
角の面取りが甘い製品だと指を傷つけるかもしれないこと。
みなさんのお話が聞けて、もしかしたらフィルムも貼り易く進歩したのかもしれないと、少し勇気が出て、先日買物ついでに百均でガラスフィルムを2枚(念の為)購入して数年ぶりに自分で貼る挑戦をしました。
何度もリトライして、なんとか許せるレベルで貼ることができました。
照明の下で斜めにしてみれば、小さな埃の気泡が4つ程見えるけど、なんか飛沫で汚れてるかな?って程度。
iPhone6~SE3対応のだったせいか?画面の黒枠がすこ~し小さいですが許容範囲。
耐久性はこれからですが、自分でもできる!って自信が持てました!
本当にありがとうございました。(⌒∇⌒)
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
フィルム貼りは、まずホコリの少ないところで貼ること。この動画の釣りwサムネみたいなこともはしなくてもいいけど。😆https://king.mineo.jp/staff_blogs/1903
で、位置合わせを何回も練習しておき、可能なら片側をテープて固定しておくとズレないですが、実は結構難しいので上級者向けだったりします。
そして、貼るときは中心から外側にしなるような感じで気泡ができないように貼ります。小さなホコリを見つけても中央でなければ、まずは一旦張ってしまって、後からホコリのある部分をそっと剥がして、セロテープなどで取り(ホコリはフィルム側に付いている)、また気泡ができないように貼ります。
ちょっとしたホコリを取ろうとして、どんどん悪化していく場合もあるので、ある程度のところで妥協は必要ですね。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
データ通信もできる、Lightning/MicroUSB兼用タイプのものと、Lightningのみのものを持っていますが、Lightning/MicroUSB兼用タイプはiPad Proに使用してはいけないとは知りませんでした。
https://reliphone.jp/post-14727/
まぁ、そもそもiPadも1Aの充電器でゆっくり充電してますけど‥(^_^;)
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
>Lightning/MicroUSB兼用タイプはiPad Proに使用してはいけないこれは知らないと危険ですね。特に私みたいに充電繋いで寝落ちしがちな人は100均ケーブルで火事で死ぬかも…
それは悲しすぎる。
でもappleは認証受けた正規品使えって事でアナウンスなんてしないでしょうね。
百均側で商品説明に注意書きしていればまだしもですが、多分みんな読まない…
これ、スレ立ててみんなに教えてあげた方が良い案件なのでは?
ま、お金なくてiPad買えないfioは大丈夫なんですけど。