掲示板

mineoAプラン非VoLTEのSIMとiPhone SE2の話

L_image.jpg

mineoAプランの非VoLTEのデータSIMは、au回線が3G停波になってもauのiPhone6でデータ通信ができることを、中古のau版iPhone 6を3,770円で買って確認して使っていたのですが、iOS12までしか対応しないiPhone 6ではさすがに使用継続に無理があるようです。

アプリのほうがどんどんバージョンアップしていって、最低でもiOS13以上でないと使えない場合がほとんどです。LaLa Callも遂にiOS13以上でないと対応しなくなってしまいました。そうなるともうiPhone6を無理して使う必要はなくなってしまいます。

でも、mineoAプランの非VoLTEのデータSIMはもうiPhoneで使えないのかというと、そういうわけでもなくて、
「2022年4月1日 Aプラン非VoLTE SIMの動作を確認してみる」
https://king.mineo.jp/reports/172511
で書いたとおり、インテルのモデムチップを使っているSE2であれば(恐らくは11も)、アンテナはグレー表示になるものの、データ通信は何とかできます。(画像参照)





11-33.jpg

最近iOS16が出ましたが、iOS16になってから今までのデータ通信の設定方法とはやり方が変わったようです。今回は、その話をしたいと思います。

設定をきちんと確認するため、一旦SIMを抜いて再起動し、改めてAプラン非VoLTE のSIMを挿入します。(画像左)

mineoAプランAPN設定プロファイルをインストールします。(画像真ん中)でも、なぜかアンテナが立ちません。圏外になります。

どういうこと?と思って設定→一般→情報をのぞいてみたら、何とキャリアの欄が「KDDI」ではなく「Carrier」になっていました。

「Carrier」だと、APN設定はプロファイルインストールではなく、手動設定で行うことが出来るようになります。





44-66.jpg

「モバイル通信」で「mineo非VoLTE」の「モバイルデータ通信ネットワーク」のところを開いてみます。(画像一番左)

「モバイルデータ通信」のところにAPN設定がされていますが、アンテナが立っていません。APN設定プロファイルをインストールしたので一番上のところだけ埋められたようです。(画像真ん中)

その下の「LTE設定(オプション)」のところの項目を埋めて機内モードのオンオフをしたら、やっとアンテナが立つようになりました。(画像右側)





77-99.jpg

手動でAPN設定ができたので、APN設定プロファイルを削除してもアンテナは立ったままです。(画像左側)
※APN設定プロファイルを削除したら、改めて手動でAPN設定しないと、APN設定の一番上の欄が空欄になるかもしれないので要注意です。

インターネット通信がきちんとできます。(画像真ん中)

スピードテストももちろんできます。(画像右側)

これまでどおり、SE2でもデータ通信ができることが確認できました。しかも、APN設定プロファイルのインストールは不要です。




10-13.jpg

ところが、「設定」のところを見ても、「インターネット共有」がありません。このままではテザリングできないことになります。(画像一番左側)

もう一度「モバイル通信」で「mineo非VoLTE」の「モバイルデータ通信ネットワーク」のところを開き、設定を確認してみます。APN設定の下段のほうの「インターネット共有」の設定が抜けていました。(画像左から2番目)

そこのAPN設定の項目を埋めます。(画像左から3番目)

これでやっと「設定」のところに「インターネット共有」の項目が現れました。(画像右側)





14-16.jpg

インターネット共有ができるか、実際に確認してみます。

「インターネット共有」をタップし、「ほかの人の接続を許可」をオンにします。(画像真ん中)

他のAndroidスマホからWi-Fi接続してみると、一番上が緑色表示に変わり、テザリング(インターネット共有)できていることが確認できました。(画像右側)





17-18.jpg

こちらはWi-Fi接続したAndroid機種側の画像です。

スピードテストをしてみると、プロバイダ名として「K-Opticom」という表示がされており、間違いなくmineoAプラン非VoLTEのSIMの入ったiPhoneと接続されていることが分かります。





IMG_1249.PNG

IIJmioのeSIMをインストールして、設定→一般→情報で「Mineo非VoLTE」のほうと見比べてみます。

どちらも「キャリア」のところが「Carrier 51.0」となっています。つまり、mineo非VoLTEのSIMは、IIJmioのデータeSIMと同様に扱うことができるようになったということです。これでAPN設定プロファイルのインストールが必要な他のMVNOのSIMと組み合わせて問題なく使用できるようになりました。







IMG_1248.PNG

今現在の私のiPhone SE2のモバイル設定の状況を示します。

物理SIMとしてmineoAプラン非VoLTEのSIMをインストール。
eSIMとして、au回線用にpovo2.0
      ドコモ回線用にHISモバイルの「自由自在290プラン」(月額290円)とIIJmio 
      のデータSIM(後で解約予定)
      ソフトバンク回線しか電波をつかめないとき用にSIM2FLyのSIM(必要なとき
      だけデータパックを購入予定)
をインストール。

mineoAプラン非VoLTEのSIMは500MBの契約だから複数回線割引と併せて718円、povo2.0はふだんは0円だし、HISモバイルの293円と合わせても1,011円(IIJmioを除く)で毎月3回線とりあえず維持できる計算になります。

やっぱり、他のMVNOのSIMとの組み合わせが自由にできるようになったのは非常に大きいので、mineoAプラン非VoLTEの契約は当分の間このまま維持することにしました。





111.jpg

なぜmineoAプラン非VoLTEのSIMでAPN設定プロファイルが不要になったのか、手動でAPN設定ができるようになったのかを解説したいと思います。

iOS15まではiPhone 6sとiPhone 7にも対応していました。iPhone 6sとiPhone 7は、auから購入した場合、非VoLTEのSIMが付属してきます。

非VoLTEのSIMのPLMNは44050で、VoLTE SIMの場合は44051になります。

キャリア設定ファイルはそのPLMNの値によって区別されることになるのですが、
非VoLTEのSIM(PLMN44050)の場合は「KDDI_LTE_jp.bundle」
VoLTE SIM(PLMN44051)の場合は「KDDI_LTE_only_jp.bundle」
というファイルが開かれることになります。

iOS15まではiPhone 6sとiPhone 7にも対応していた関係で「KDDI_LTE_jp.bundle」が存在していました。(画像の左側)
ところが、iOS16から非対応になった関係で「KDDI_LTE_jp.bundle」は無くなってしまいました。(画像の右側)

でも、別にKDDIは基地局での44050の報知をやめたわけではないので、iPhoneはこれまでどおりKDDIの基地局と正常にやりとりできます。

ただし、「KDDI_LTE_jp.bundle」というキャリア設定ファイルはもう無くなってしまいましたから、今度は「Unknown.bundle」という設定ファイルと結び付くことになります。

その「Unknown.bundle」と結び付くことによってキャリア表示が「Carrier」となり、APN設定は今度自分で手動で設定することになります。

段落が尽きてしまったので、とりあえずここまでとします。





13 件のコメント
1 - 13 / 13
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

20220727113221.png

話の続きです。

Unknown.bundleの設定ファイルの中には、画像の右側に表示されているファイルが格納されています。その中のcarrier.plistに書かれてある内容によってiPhoneの動作が決定されることになります。
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

9-10.jpg

>> okitaomote さん

そのcarrier.plistの中身を画像で表示しています。

「AllowAttachAPNEditing」の値が「true」になっています。だからAPN項目が手動で設定できるということになります。

その上、「APNEditabilityTypemask」の値が「53」になっています。
下の表を見ると、「53」の場合は「Tethering,MMS,Date」となっていますので、データ通信とテザリングが問題なくできることになります。(MMSはプロバイダ側が提供していないと関係なし)

おおむねこういう理屈になっています。(これ以上のことはよく知らないので聞かれても答えられませんので悪しからず。)
プロファイル不要になる
テザリングに対応できる
というのは大きな変化ですね。
単にデータ通信だけなら、VoLTE SIMより使い勝手が良いことになりますね〜
興味深い検証を有難う御座います。
面白い事実が見えましたね。

非VoLTE SIM で Carrier 51.0 が表示されるのは、iOS16+SE2の組み合わせだけでしたか?
iOS16+SE3の組み合わせでは表示されないのかな?
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

IMG_1410.PNG

iOS16+SE3の場合にCarrier 51.0と表示されないかと言えば、「KDDI_LTE_jp.bundle」がない以上表示されることは表示されます。(画像参照)
でも、au側で拒絶されるようです。
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

se3.jpg

>> okitaomote さん

実際に非VoLTEのSIMを入れてAPN設定してみても、圏外となります。
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

11_22.jpg

>> okitaomote さん

画像はネットから拾ってきたものですが、あくまでもIntelのモデムチップを使っている機種でだけ非VoLTEのSIMが使えるわけで、Qualcomm製のモデムチップを使っている機種では使えないことが分かっています。

Intelのモデムチップを使っているのは、Xの一部とXS、11、SE2だけらしいです。

>> okitaomote さん

非VoLTE SIMが使えるのは、私の見聞きしたところでは、
XR,XS以降少なくともiPhone12までという認識でしたが、違いますかね?

>> okitaomote さん

iOS16+SE3でも Carrier 51.0が表示されているということであれば、「音声通話とデータ」設定のところで 「VoLTE=オフ」にセットしてみることで接続出来たり~なんてことありませんかね… 全く技術的根拠アリマセンが。。。意味ないかな(汗)
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

12mini.jpg

持っていないiPhoneのことは分からないですが、12miniでは画像のとおり圏外となったので、12も多分無理じゃないかと思います。

XRはXSと同じシリーズだから、もしかすれば可能かもしれません。
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター
画像は撮っていませんでしたが、SE3に非VoLTEのSIMを入れた時点で「VoLTE=オフ」になっていたので、そこの設定でどうにかなる話ではないようです。

>> okitaomote さん

やっぱ ダメでしたか~(汗)

VoLte=オフという設定については、楽天Un-Limit初期のころ(キャリアバンドル無しの頃)に 「APN構成プロファイルをインストールしても iPhone旧モデルでは接続できない~」問題があって、海外のキャリアバンドルを強制的に充てて「Carrier xx.x」を呼び出させ、かつ「VoLTE=オン」にすることで接続可能にさせたことを思い出して… それならその逆は如何なものかと思った次第です…
お手数おかけしました。
okitaomote
okitaomoteさん・投稿者
Gマスター

2022-10-13_20.48.46_s-max.jp_57aaa42874c0.jpg

「5Gスマホ「iPhone SE(第3世代)」が各所で分解!4GB RAMや2018mAhバッテリーを搭載。通信モデムはQualcomm製「SDX57M」
https://s-max.jp/archives/1814435.html#:~:text=iPhone SE(第3世代)の通信モデムは,Qualcomm製「SDX57M」に!

実際、言われているようにモデムチップのメーカーの違いに由来するのであれば、SE3はやっぱり無理なんですよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。