JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
普段頂くことの少ない和スイーツ。珍しくいただきものの榮太棲のあんみつが有ったので、濃いめの緑茶で頂くか、珈琲で頂くか悩むこと暫し…朝は珈琲派の私は意を決して、いつも通りのソイラテで頂くことにしました。黒蜜のかかったあんのねっとりとした甘さに、ソイラテのまろやかなほろ苦さが相まって…❤️心の中でガッツポーズみなさんも是非お試しを〜(^^)
空いているお好きな席へどうぞ~甘いモノとおしゃべりを、心ゆくまでお楽しみください。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
>> 川辺@工作したい さん
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
メンバーがいません。
そして、今日見たら、レトルトカレーの賞味期限切れしてるのが幾つか…
来週はカレーウィークになりそうです。
まとめ買いすると賞味期限切れも纏めてくるのが悩ましいですよね。
時々は食べる様にしないとです。
KingGnuの楽曲と声の相性も良かった。
最近は家でモニターを通して世界をみてばかりだけど、久々にライブとか行きたくなる。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
マイナ免許証って、現在のマイナンバーカードに、運転免許証の情報を書き込むのかなぁ?今もだけど、免許証のICチップの情報を読み取るときには、暗証番号がいるから、きっとマイナンバーカードに書き込んだ免許証の情報を読み取るときも、暗証番号がいるよね?
ちょっと免許証を見たい時に、暗証番号を忘れたり、家に帰らないと分からない、なんてときは、いろいろと面倒な気がする。
事故って、相手の免許証を確認しないといけないなんてときも大変そう。交通取り締まりでは、警察が暗証番号なしで(もしくはサーバーに保管してある情報を使って)、ICチップの情報を読み取れたりするのかな?
更新料が安くなるのとオンライン講習はいいけどね。
オンライン講習より、YouTubeの歩行者妨害(2番煎じと言われても
)とか、あおり運転(綾人サロン)とかの動画の方が、身に染みたりするけどね。
前者は、対向車線が渋滞している横断歩道の前では、一旦停止しないと、って思うようになった。道路交通法的には、不要のような気がするけど‥
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
光回線のルーターのWi-Fiに直接繋ぐときは、300Mbpsとか速いけど、そこから有線で分岐したかなり前のWi-Fiのアクセスポイント(11n?)は、10Mbpsくらいとかなり遅い。昔からある適当なLANケーブルを使っているからかも。そもそも、そのアクセスポイントの有線LANポートは、100Mbpsまでのような気がする。
ギガビットのHUBも1台あったような気がするけど、消費電力が大きいから箱に入れたままだったような気が。今のスイッチングHUBってどうなっているんだろう?
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
レトルトカレー、2024年の賞味期限のがいくつかあるので、週1くらいで食べてます。災害用っていっても、パックご飯じゃないと、米から焚く場合って、水がたくさんいるので、なかなか厳しいなぁと思ったり。一応、カレーうどんとかでも食べれるように、乾麺のうどんとかも買ってありますが、これも、そこそこ水使いますよね。まぁ、何も買ってないよりはいいと思いますが‥
おっと、こんなところに罠が‥
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
今でも光メディアコンバータを使えばイントラネットも光ファイバー化できますが、うっかり踏んだら最後になる気がします。https://www.sanwa.co.jp/product/network/hikariconverter/converter.html
基本的にLANケーブルはカテゴリが違うケーブルを混ぜなければ......
宅内配線を替えようとすると、機器側も対応機種に変更する必要があるので......
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
最近は、備蓄するのはローリングストック出来るものが良いかと思ってます。>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
手持ちで省電力なギガビットHUBを持っています。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07J4B2T68
DCプラグのACアダプタで電源供給するタイプで、供給は5V1Aです。
非公式な使い方ですが、USB-A to DCプラグのケーブルを使うとモバイルバッテリーでも使えたと思います。
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
ApplePayで次のiPhoneをAppleStoreで買おうと思ったら、iOS17が動く端末が必要?つまり、あんまり大事に長く使ってると買い替えの時に虎の子のapple貯金が使えない?!
次はiPhoneSE5が出た時まで引っ張りたいと思ってるのに…
fioのapple貯金はまだ7万円に届いていないので、もうちょっと頑張らないと買い替えできなそうです。
最近はGoooglePixelも高価になってしまったので、本当に困ってしまいます。
アメリカ経済が崩壊してドルが暴落したらIphoneやPixelも安くなるのかな?
そういえば少し前に話題になったappleBANK?でしたっけ?あれ、その後聞かないですけどどうなったんでしょうね?日本上陸は無いのかな?
>> 川辺@工作したい さん
光メディアコンバーターって売られているんですね。でもお普通のイーサと比べるとコスパが…
普及しないわけですね。
そういえばオーディオのオプティカルもあんまり普及しないままネットワークオーディオの方が主流になってしまいましたね。LiFiが普及すれば、家庭内の電波が減って人体への影響も減るかもしれませんね。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
>ApplePayで次のiPhoneをAppleStoreで買おうと思ったら、iOS17が動く端末が必要?そういう訳ではないと思います。PCのサイトで、Apple IDの残高で買えるはずなので。JCBの20%還元(200円)のキャンペーンに参加しようとすると、Apple Payでアカウントにチャージしないとダメで、それには、iOS17でないとダメらしいです。
ただ、SE2のApple PayにJCBカードを登録してやってみましたが、うまくいっていないような気がします。千円のチャージを2回しましたが、結局、クレジット扱いになっているような‥
Apple Payにクレジットカードを登録するときに、ナビダイアルで通話料取られたし、やらなきゃよかったキャンペーンでした。
Apple貯金には、14万くらい入っているので、iPhone16 256GBなら買えますが、iPhone16 Proは買えないです。
最近、128GBだと足りないかもとちょっと思うときがあるので、16買うなら、256GBかなぁとか、いやいやいらないアプリを削除すれば、128GBで十分とか、色々考えたりしてます。
円高はもう少し進むかもしれませんね。そうなると、日経平均もまた2万8千円くらいに戻ったりするのかな?
今後の日本の景気、企業の利益がどう変化するかにもよるかもしれません。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
光ファイバー自体の入手性と加工も難易度が高いので、業務用としても使われているのは極一部だと思います。オーディオの方は対応機器が少なく、ケーブルも高かったことと、見た目で違いがわかりにくかったことが普及しなかった理由ではないかと思います。
音声信号の規格がHDMIに受け継がれていたりと、ロストテクノロジーにはなっていなかったりします。
昔の赤外線ワイヤレスヘッドホンで問題になった光無線通信の問題点で、送信機と受信機の間に障害物が在ると物理的に通信不良が発生してしまうことが......
>> 川辺@工作したい さん
fioは今日、ケーブルコレクションの箱(古いのが入ってるだけ)をひっかきまわして、1個だけ有ったUSBーAの延長ケーブルを探し出しました。ミニタワーの背面のUSB2.0に挿してキーボードの近くに持ってきて、LOGI BOLTのレシーバーを挿したところ、キーボードで時々発生していた遅延が解消して、変換漏れが解消しました。
結構2.4Ghz帯ってノイズに弱いのね…
話は聞いていたけど、そんなにとは思っていなかったのですが、みを以て検証できました。
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
iPhoneのストレージのナゾ。fioは使わないアプリの削除機能をオンにしているので、しばらく使わないアプリが消されます。
で、消えてるアイコンをタップすると再インストールされるのですが…
再インストールされた直後に、Appストアからアップデートしてくださいのメッセージ。
つまり、削除前の古いインストーラーがスマホの中に残っていてそれをインストールされてる?
だとしたら、なんかあんまり容量の節約になっていないような?
まぁ圧縮ファイルのインストーラ-と展開してインストールされてる状態では違いますけど、なんかイマイチな感じの仕様だと思いました。
その方が再インストールが早いのかもですけど、どうなんでしょ?
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
使わないアプリの削除機能は使ったことないです。出先で使おうと思って、消えてたらDLしないといけないので、大変のような気が‥あと、ログイン情報とか入れ直さないといけなかったりしないのかなぁ?
ちなみに、先ほどのJCBのキャンペーン、Appleから領収書が上がってきて、1つはクレジットカードの番号、もう1つがクレジットカードの番号(Apple Pay)と書かれていたので、一応成功したっぽい。でも、2千円チャージで200円なので、10%還元になってしまいました。
もう1枚(UFJ銀行のJCB Debit)あるのですが、やめておこうかな‥。貰えても、Apple Payの登録確認のナビダイアルで通話料掛かって、実質百円ちょいしかもらえないので。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
>この辺IOWNが普及すると宅内配線も改善されるのかにゃ?たぶんあれやね、まずはNGNの基幹ネットワークのほうからIOWNとかになるからラストワンマイルは2050年くらいになるちゃう?
まあ、fio同志、川辺同志なら知ってると思うけど、ArubaのInstant Onあたりおすすめ!
家庭用ルーターは業務用で使うとあれやから…
こりゃ、ローソンあるビルに勤めてる人はもらい放題やねん!
![IMG_1956.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/520/660/M_image.jpg?1726683605)
JAMESON COLDBREW 教えて貰ってから1年、ようやく手に入れる事が出来ました。昨日お昼を食べて散歩がてら、会社の近くのAEONリカーに行ってみると、こんなにたくさん!
帰りに寄って1本GET、バックから酒瓶を生やして持ち帰りました。
地元のお店では入ってなかったので、やっぱり置く店とと置かない店が有るみたいです。
因みに山崎も売っていたのですが、AOと抱き合わせ販売…
週末珈琲にたらして飲むのが楽しみ〜
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
この前プレステ5PRO?ついに12万円!大台越えってニュース見たけど、最近のゲームはほんとすごい。もうなんか子供が気軽にお小遣いで買えない世界になってる。
この値段だったらPC買ってSTESAMで遊ぶかなって思っちゃうよ。
ボカロもAIに駆逐されちゃうのかな?
それはそれでちょっと寂しいかも。
お店に設置されたQRコードを読み込んで商品を注文したり決済するのですがこれがiPhoneだと使いにくいのなんのって…
QRコードを読むとリクルートIDのログイン画面が表示されます。
で、ユーザーとPW入力迄は良いのですが、二段階認証でGoogleの認証アプリを開きます。
番号を確認して戻ろうとすると、すでにQRリーダーのブラウザは消えてしまってやり直し…
ならばとQRを読んで画面が表示されたら、「サファリで開く」をタップすると、開き直しでセッションが切れるのか?エラー表示に…
仕方が無いので、先にGoogle認証アプリで番号を確認して、急いでQRをスキャン、ログインと二段階認証を済ませてやっとメニューから注文することができました。
居酒屋なんかだと追加注文の度に👆の操作が必要になります。
で、会計ですが、同様にQRを読んで~をするのですが、クレカ決済に進んで、カード番号を入れるのですが…
最近はナンバーレスカードが増えているので、アプリでカード番号を確認しようと・・・
もうお分かりですね、QRのブラウザを離れた瞬間、Airレジが消えてしまい、カード番号は見れても決済できないという…
Androidだとブラウザでスキャンできるからうまく使えるのかな?
なんとか改善して欲しいものです。
今すぐ更新で始めた物の、途中で止まるからおかしいなぁって見てみたら、アップデートに11Gの空き容量が必要って。
fioのSE3は64GBで使用済みが53GBでした。
チャットアプリのキャッシュとか削除した写真をゴミ箱から削除したりして、なんとか1Gを確保してアプデ再開。
ギリギリだから大丈夫かな?って不安でしたがなんとかなりました。
次のアップデートには耐えられるのでしょうか?
次に買い替える時は128Gでも足りるのかちょっと不安になる出来事でした。
新しく出たパスワード管理アプリ…
漏洩の危険のあるパスワードに沢山表示されてなんか不安。
この前、ドコモショップでahamoに変えたときに2万円のキャッシュバックもらえるっていう話だったんだけど、代理店側のシステムの調子が悪くて、申込み番号間違えて入力してしまったのにシステムが正常と判断してしまったらしくて、2ヶ月後のキャッシュバックがもらえなかったねん!
で、内容証明郵便でドコモショップの代理店に金払え(ryって送ったら、今さっき振り込まれたw
てか、コールセンターの上席対応でめちゃくちゃだったから、内容証明郵便であちらの非を社長宛に書くとちゃんと対応してもらえることを学習w
一応、法的措置取るよって書いてたけど、ちゃんと払ってもらえてよかったねん
消費者生活センターに鍛えられた成果かもw
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
てか、あんちゃんがガキのころって、そもそもゲームボーイが1万円くらいだった気が…PS2とかは3万円で買ってもらえなかった話が…
Switchはまだまだお手頃感あるけど、ソニー系のハードって何でこんなに高いんだろうね?
だったら、iPhone買って原神やったほうがええ気がするw
ただ、恋と深空は怖くて自分のスマホに入れられないからあんちゃんビジネスでサムスンさんの(ry
https://king.mineo.jp/reports/285768
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
64GBでiOS18を入れるとは、なかなかチャレンジャー(^_^;)自分は、SE2と15でどちらをまず上げようか考え中。
次にiPhone買うときは、256GBかぁ?って思ったりするけど、不要なファイルを消せば、128GBでも足りるはずなんだよなぁ。Androidとか、128GBが普通だったりするし。
動画撮影をばんばんする人は大きい方がいいと思うけど。
容量が後から増やせないことをいいことに、容量が上がっていくとどんどん儲かるような値付けになってる。iPhone16で、+128GBで1.5万円増、+384GBで4.5万円増って。
まぁ、iPhoneは、アプリのサイズが大きいというのはあるけど…
>> 川辺@工作したい さん
ちょっと覗いてきて…よく解んないけど、めんどくさいw
>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん
iOS17.7→18にアップデートしたら、ストレージの使用量が53Gb→47Gbに減りましたよ。何が減ったのかは良くわからないですが、OSがコンパクトになったのか、バージョンアップ時に古いOSのログファイルが一気に消されたのか…
今回はアプデして良かったです。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
後から聞いていない条件が湧いてくるので、超能力者か未来人以外に正解は出せないと思います。おまけで宇宙人もいたら涼宮ハルヒシリーズに(違う、そうじゃない)
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
おお、減ったんですね。まぁ、SE3でアップデートしないっていうのは勿体ないですよね。アップデート後は、インデックスファイルとかを裏でゴリゴリ作って、バッテリーの減りが早い、なんてのも聞いたことがあるので、そのうち、ストレージの使用量は増えてるかもですね。
なんか、写真の検索方法も変わったとか。
それで、本当に増えてないなら、Appleが本気出した!って感じですね。(^_^;)
想像以上に闇深かった…
JEMTECの公式通販サイトも覗いてみたけど、スペック詳細開いてもCPU世代書いてないとか、AMAZON整備品よりダメぽ。
こんなの絶対まともな業者じゃないでしょ。
モバイルオーダーで
「焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ® オーツミルク+チョコソースver.」を注文しました。
ネームながっ!
まぁなんというか、甘いんだけど、コーヒーの香りは全くなくって、百円のモンテールのエクレアで良かったかも?
ついつい見た目やPOPに惹かれて季節物たのんじゃうもんだから、スタバがどんどんコーヒー屋さんのイメージから遠ざかっていく…
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
あの動画、ちょっと前にYouTubeに上がってきて、見てました。まぁ、ダメなものを世に分からせるっていう意味ではいいけど、再生回数は上がるだろうけど、大丈夫なんかなぁと。たまに、PC販売のチラシ入っていたりするけど、よく分からない人向けに売っているんだろうなぁと思って見てたりします。ただ同然で渡すのならいいですけどね。
YouTubeやっている人も大変ですね。
やってることはスゴイと思うけど、どう見てもカッコ良くないの…
そしてドライバーズアイ?の画像は酔いそう…
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
モンテールってあんちゃんビジネスの会社で知り合いやねん!こりゃ、京成パンダに怒られそう
てか、白井悠介さん、ソフトバンクのCM出てる割にはドコモユーザーとかw
オプテージは白井悠介さんに無料でmineo回線提供すれはええのにと思ったBLゴールデンレトリバーw
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
春日部でもやってたみたいだけど、物見遊山で見に行けば良かったと思ったねん!結局のところ、夢グループで商品買うような層がターゲットってやつ?
こういうパソコンを中学生にプレゼントされても、原神は絶対にできないから(ry
ttps://oshicoco.co.jp/
性加害で話題の3次元界隈とかそれこそK-POPファンからの知名度はすごいみたいで、自分たちでも推し活の代表企業って勘違いしてるみたいだけど…
今日、アイナナ女子2人に聞いたら、Oshicocoって知らないって言ってた!
オプテージがCGOドットコムさんみたいにOshicocoにお仕事を頼まないことを祈るばかりやねん
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
Oshicocoは知らなかったよ。推し活グッズとかって別にどこでも買えるから、Oshicoocoを敢えて利用する理由は特に見つからない感じ?
どんな特徴あるのかなって思って商品とかブログとか見てたけど、なんかパッとしない感じだし、社員ブログもそんなに情熱を感じる程じゃなくてどうなんだろ?
今日はYoutube見てたらアメリカでBTSのコンサートが閑古鳥で解散なんて動画上がってたけどほんとかな?
auローミングが強化されたって言っていたから、ルーターのBAND3固定運用を解除したら改善するのか調べてるんだけど…
なんかイマイチよく解んないです。
ケータイウォッチの👇の記事によると
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/fujioka/1509780.html
楽天の電波が徐々に弱くなると切替が始まるって書いてあるけど…
鉄道なんかで繋がらない時って、アンテナは4本立ってる状態で通信ができないので、切替は働かないのかな?
なんか人が多くてアンテナの収容容量越えてて繋がらない感じ。
地下だけなら改善するかも?
設備投資しないで回線契約ばっかり増やすの止めて欲しい。
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
かーちゃんの末端の人も言ってたけど、今、一番上は楽天モバイルはたいしたことないっていう認識っぽいけど、末端の現場レベルだと楽天モバイルやばくね?って話らしいねんwかーちゃんは楽天に回線貸してる立場であるみたいだけど、あんまし設備投資してないのを見越されてるっぽいねw
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
やっぱしwあそこ、推し活ブームの初期の頃からグッズ出してるけど、案の定、1年半くらいでレッドオーシャンになってきたからそろそろ危うそうな感じやねん…
格安スマホ黎明期のIIJmioに似たようなショーケースビジネスかもねw
Oshicoco、あんちゃんのところからしたら、今、岸田&自民党の20年ものSな政策のせいで国民が苦しんでるのに、その無知な推し活層からお金をむしり取ろうとする(ry
昨日は、夜にエアコンが必要だったけど、今日はなしでも大丈夫、というかちょっと寒いくらい。
昨年も電気の使用量見ると、9月中旬ちょっと過ぎたくらいから、エアコンを使っていないような感じでした。
![スクリーンショット_2024-09-23_090107.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/522/811/M_image.jpg?1727049713)
ずいぶん長い事ゲームを遊んでいませんが、最近OneDriveを開くと以前とったスクショが表示されてちょっとまた遊びたくなってしまいます。コントローラーのボタンの反応が少し悪いので、新しいのが欲しくって、スリコの可愛いのが気になってます。
お値段も手ごろなんだけど、気になるのは耐久性。
やっぱりHORIとかの買う方がいいのかな?
スリコデバイス、透明のキーボードとかも可愛いし、半額で1100円になってる、Web限定のインテリアライトスピーカーも気になります。
https://www.palcloset.jp/display/item/2413-KRU01-0000/
![IMG_1961.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/522/895/M_image.jpg?1727064385)
iOS18の留守電文字起こし、早速役にたちました。中国語は変な具合に音訳されてますが、電話に出てどんより気分になるのを回避出来ます。
もっとも、発信者の意図が番号が使われているかの確認なら意味が無いですね。
最近多いこの手の電話、目的はいったいなんなんでしょ?
てか、あれやね、プライドが高い人だからXに閉店のアナウンスも出してなかったから(ry
やっぱりやばい人…
閉店するならアナウンスするよね普通…
3連休の最終日、仲の良かった同僚が突然上司から電話で「経営厳しいから、明日から来なくていい」って突然の解雇。
朝出勤しないからどうしたの?って聞いたら、想像の斜め上を行くレスでびっくり。
fioもいまだにちゃんと労働契約書交わしてなかったんだけど、いちおう「雇用期間の定めの無い正社員」って確認していたのに、今日も今日、「1年契約」にしたいって言われて…
そんな約束守らない社長の話、今日は「1年契約」って言ってるけど、明日は「解雇」に変わってるかもしれない。もう行ってる言葉が全然信用できないのに毎日不安抱えながら仕事続ける意味ってなに?
これは仕事辞めて、土地売って、災害から逃れられる場所へ引っ越せってお告げかな?
>> fio@帰ってきた自宅警備員 さん
これはつらい!こーいう会社、遅かれ労基に目を付けられてそうやけど…
あいつら、本当に仕事しはるから、労基はええで!