掲示板

あんみつと珈琲

1B986253-788B-4D33-9472-A66B98F8BF51-3957-000005B8886C7FAF.jpeg

普段頂くことの少ない和スイーツ。

珍しくいただきものの榮太棲のあんみつが有ったので、濃いめの緑茶で頂くか、珈琲で頂くか悩むこと暫し…

朝は珈琲派の私は意を決して、いつも通りのソイラテで頂くことにしました。

黒蜜のかかったあんのねっとりとした甘さに、ソイラテのまろやかなほろ苦さが相まって…❤️

心の中でガッツポーズ

みなさんも是非お試しを〜(^^)

甘fio庵_(3).jpg

空いているお好きな席へどうぞ~
甘いモノとおしゃべりを、心ゆくまでお楽しみください。


14522 件のコメント
14273 - 14322 / 14522

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

eoひかり、価格が魅力的だけど関西だけだったね。
IIJは見てきたけど、ちょっと高すぎだよね…
プロバイダ込の値段化と思ったら、フレッツの回線費用別って書いてあってびっくり!
So-netとか以外と安そうだったけどどうなのかな?
なんかNuroといいソニー系の回線サービスイマイチって話をよく聞くイメージ。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

eo光じゃなくてenひかりやで!

https://enhikari.jp/

川辺同志も入ってるところ!ここはフレッツ系でも安いと評判!transixとv6プラスとクロスパスから選べるところやねん!

IIJは品質は抜群なんだけど高すぎっていうやつ!

だったら、アルテリアの法人契約とか…

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

ほんとだ。enひかりだねw
マイネ王補正が入ってたっぽい。先入観って恐ろしいにょ。

enひかり見てきたけど、安くて素晴らしいね。
あとで品質の口コミも見てこよう。

今日はねドコモ光とOCNビジネスと電話してみたんだけど、事務所借りてるビルがマンションタイプの設備を収容してなくてNTTのひかりだと、戸建てタイプの直接引き込みになるって言われた。
しかも戸建てタイプは通常3階までらしくって、事務所は4階というね...

enひかりもNTTの設備だから危ないかも。
ビルには光ケーブル通ってるって書いてあるから、もしかしたらKDDIとか他社の設備収容なのかも?
明日以降ちょっと管理会社に問い合わせてみる。

アルテリアも見てきたけど、サービスもお値段も素晴らしいねw
それにしても固定IPのサービス料高すぎん?

>> fio@兼業自宅警備員 さん

なんかポイントのおさらいをしていたら、fioさんも言っていたJAL Payが出てきたので、そういえば、ローソンJMBカードを持っていたなぁと思って(それこそJAL破綻前から?)その会員番号使えるかなぁと、いろいろやっていたら、JAL PayのApple Payは使用できるようになったのですが、

溜まったマイルを使うには、1万マイル貯めないと、半分になってしまうんですね。
3000マイルだと、1500ポイントへ交換、とか。
1万マイルって、200万円、3年間でそんなに使うのって無理なので、実質、0.25%の還元ってことですよね。

WAONルートに挟もうと思ったけど、あまり意味ないかなぁ‥
それ知っていたら、設定しなかったかなぁ‥まだ本人確認書類出してないけど‥

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

fioも税金の支払いを考えてポイントおさらいしてたんですけど、WAONチャージでポイント貰えるのって、イオンカードセレクトなら口座からのオートチャージのみで金額の調整が難しいです。

で、楽天Payも改悪される?された?んですよね、確かチャージではポイントつかなくて、使ったときだけ付く様に。

いろいろ頑張っても還元率が微微たるものだと、考えるの面倒になってきます。
それこそが狙いなんでしょうけど・・・
enひかりの評判見てたけど、よくわからないです…
https://tsunaga-ru.net/enhikari-79364

下り0.19Mbpsって…なんか設定かルーター故障とかケーブルとか、回線以外に問題有るような気がする・・・

会社用にひかり電話で複合機と電話2つくらい繋ぎたいけど、enひかりのサイトって普通のひかり電話しか案内が無いんですよね・・・

ひかり電話
ひかり電話A
ひかり電話オフィス
ひかり電話オフィスA

とか、やたらサービス増やして訳わからなくしてるNTTもどうかと思うけど・・・

複数チャネルと複数番号の概念もよくわかんないし・・・
NTT株も下がってるし、NTTキライ!www

>> fio@兼業自宅警備員 さん

➀PayPayカード→auPAY→WAON→楽天ギフトカード→楽天Pay (計2.0%)
➁楽天debit→ファミペイ→JAL Pay→WAON→あと同じ (計2.5%)

の2系統くらいを用意しておけばいいかなぁ。
ANA PayとおさいふAndroidスマホを用意すれば、ミニストップに行かずに、楽天キャッシュまで2.0%で流せるらしいけど。
https://tomatocanblog.com/jalpay/

楽天PAYのチャージポイントは、確か0.5%だったから、元々当てにしてなかったような‥

➁のファミペイはいらないんじゃないかと思ったけど、ファミペイボーナスの履歴を見ると、意外とポイントを失効させているなぁと思って、それを使うにはちょうどいいかなと。感謝ボーナスとか、本当はファミマで買い物してもらいたいんだろうけど。

en_ss.png

>> fio@兼業自宅警備員 さん

今測ったらアパートでもこれだけ出てますよw(デスクトップ有線接続)

>> fio@兼業自宅警備員 さん

たぶん、enひかりに電話すれば裏メニューででてくると思うで!

フレッツ光の再販サービスやからね!

でも、あれ?かーちゃんのところの光回線しか引けない感じなの?
紹興酒の銀行、無事にJREはやぶさ支店で作れたで!

やっぱり支店名の響きがええねん!

JR東日本も粋なことするね!

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

これを見る限りでは、追加番号や複数チャンネルなら、裏メニューと言うよりサイドメニューの処に載っているような気がw
https://enhikari.jp/service.html

IMG_1787.JPG

>> 川辺@工作したい さん

762Mbpsってなかなかすごいですね。
今日、設備を見てきたら、外階段のところにBOXが有って、光ケーブルのHUBがありました。
でも、設備の2016年製造とかの機械だから、絶対10Gサービス開始前のやつ。
それに上下階へって分岐もあるから、何芯のケーブルか知らないけど、外から1本引いて7フロア全部に分配してるケース。
もっともテナントほとんど入ってないから期待できるかも。
屋内にはNTTの光コンセントとCAT5eケーブルが有ったので、まぁ1Gbpsですね。

光ケーブルの上の文字、0.25 16Mって何?って検索したら、ファイバーメーカーのカタログが出てきて、記号の読み方やら、ケーブルの種類、コネクタの種類とかいろいろ見れてちょっと楽しかったです。

少し前まではVVFケーブルとかだけで満足できてたのにぃ…
と、また変な沼に足を踏み入れそうです(;^ω^)

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

はやぶさ支店おめでとう!
fioもまたお仕事で電車乗るならJREバンク作ろうかな?
時々優待でグリーンに乗るのとか、いい気分だよね。

こまち支店、いつから振り分け始まるかな?
情報入ったら教えて~

enひかりのオプションって、申込画面に行ったらたくさん出てきたよ。
番号追加とかダブルチャンネルもできるみたい。
気分的にはenひかりLiteでほぼ決まりな感じ。

電話機もね、オフィス電話とかだとなんか工事費高くなったりするっぽいよね。いろいろめんどくさい。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

税金、今日イオンカードセレクト(オートチャージ)→WAON→楽天ギフトカード→楽天Payで支払いしました。

イオンカードもイオンカードのオートチャージかイオンJALカードのクレジットチャージしかポイント貰えないとか。

どんどん複雑になっちゃって総務省に何とかしてほしいですw

で、楽天チェックのポイント貰おうとローソンに寄ったら、チサたきのクリアファイルが置いてあったから、貰えるならって余計なチョコかって却って散財してしまいました。

おまけに弱い性格直したいです。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

>イオンカードセレクト(オートチャージ)

計1.5%って感じですかね。
せっかくJAL Payを導入したので、月1くらいで、楽天銀行からファミペイ、JAL Pay経由でチャージをしたいと思います。どちらかというと、ファミペイの期限付きポイントを確実に使う、っていうのが主になりますけど。

ファミペイも勢いで本人確認を済ませているので、JCBカードから、1回3万、月30万までのチャージができますが、楽天ギフトを買うところがネックですね。

クリアファイルあるか、ローソン行ったときに探したのですが、まったくありませんでした。商品の品ぞろえは一番いいはずの店舗なのですが、その辺はあまり力入れていないのかな?
あったら買ってしまっていたかもなので、なくてよかったのか(^_^;)

>> fio@兼業自宅警備員 さん

調べてみたら、その箱の中身は光ファイバーを単純に分岐しているだけな感じです。

詳しくないので断言はできないのですが、光コンセントから端末までの間をCAT6A等の10Gbps環境にすると対応できるかもしれないですね。
ただ、建物付近まで10Gbpsの回線が来ていることが前提ですがw

小規模の事務所みたいですし、壁内のLAN配線は無かったことにして露出配線すればイケる!(おい)

真面目な話をすると、ファイルサーバ的な端末が大量の通信をしないなら、機材的に考えたら外へのネットワークは1Gbpsでも問題ないような気はします。

新設なので、可能なら事務所内ネットワークはCAT6Aで揃えておくと、今後の更新が減るのでおすすめです。


ところで、この事務所は先日の契約保留された例の会社の話で合ってますか?

契約保留の状態で話が回ってきたなら外注と考えるべきなので、別途報酬を貰いましょうw
入社確定の状態なら、セキュリティ的にこの作業は入社後の扱いであるべきなので基本給を貰いましょうw
今、横田基地の日米友好祭の入場待機列並んでるんだけど、やばいくらい並んでるで!

寝坊して少し遅れたけど、相当並んでて入るのに3時間かかるとかw

今、1時間くらい経ったけど、こりゃ、集客力すごいね!

後は大学生の陽キャ女子の集団w
横田基地にゃうなんだけど、タコス食べたりあっちのコーラ飲んだり楽しんでるw

しかも、日本人価格とアメリカ人価格っていうのがあって、例えばステーキが10ドルとか1000円で買えるようになってて、あっ、と察したBLラブラドールレトリバーw
iOSって、ローカルに置いたhtmlファイルのJavaScriptも動かないんですね。Androidだと、普通に動くのに。

やっぱり、決済とか信頼性の必要なのはiPhoneで、色々遊ぶにはAndroidってことで両方必要かな‥
Androidにfelicaは必要ないってことか。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

めちゃくちゃええで!ビューカードとの相性も良さそう!
これでJR東日本の経済圏から抜け出せなくなるで!

こまち支店、ぼちぼち始まるかもw

電話系、03番号だったらナイセンクラウドで頼むのがええかも!
あんちゃんのところ、ナイセンクラウド使ってるでw

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

この前PCがおかしくなってWindows10をクリアインストールしてから、iPhone(icloud)のファイルや写真をWindowsで使えるようにしたいのですが、Media Feature Pack のインストールが必要と言われたんですけど、Microsoftのサイトに書いてあるスタート→設定~ のやり方で全然出てこなくて詰んだっぽいです。

iPhone使うならMac買えってことなのかもですけど…
WindowsでAirDropが使えれば必要な分だけさくって送れて便利なんですけど、何とかならないのかしら?

>> fio@兼業自宅警備員 さん

Media Feature Packって何でしたっけ?Windows Media Playerがないってこと?

昔、iCloudのWindowsアプリを入れたことがありますが、固まったり、全然更新されなかったりで、アンインストールしました。Windowsユーザーの嫌がらせしているんじゃないかと(^_^;)

今は、ChromeでiCloudのページを開いて、同期された写真とか、メモとか、iCloudドライブを見たりしています。ブラウザでの操作なので、ちょっとアレですけど、比較的ちゃんと更新されるみたいです。

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

昨日は友達と二人でピクニック行ってきたよ。
木陰にレジャーシート敷いて、OKで買ってきたピザとかおにぎりとか食べながらおしゃべりを楽しんできました。

OKって今時おにぎりが1個58円とかで、大丈夫?って心配になるくらい安くてびっくり。
結構しっかりしたピザも1枚600円くらいだし凄かった。

でも引籠りの二人は木陰とはいえ1日外の空気に晒されて結構消耗しちゃって、楽しかったんだけど結構ぐったりなっちゃった。
もっと体力つけないとまずいかも?

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

そうそう、調べた結果を総合的に纏めるとWindows Media Playerが無い現象っぽいんですけど、設定の機能でもちゃんとチェック入ってるしメディアプレイヤー自体も動いてるんでなんでダメなのかよくわからなかったです。

結局アッカリ~ンさんのいう通りブラウザで出し入れして、やりたいことは出来たんですけど、なんだか釈然としない感じです。
iCloudにしろ、Oneドライブにしろ、アプリ版ってほんと使いにくいですよね…

>> 川辺@工作したい さん

fioも光回線の収容BOXって初めて見たんで興味深々だったんですけど、オーディオの光端子と同じ感じの差し込みだったんで、光の分配だなって思いました。

ただ、光ケーブルの企画に詳しくないんで、電線みたいにケーブル自体で速度の規格が物理層で決まるのかわかんなくって。。。

問い合わせ窓口の電話でも10G引けるかは現地調べないとわからないし結構ハードル高いって言ってました。
しかも10Gで申し込んで1か月?待って工事の時に10Gできないってなったら、そのまま1Gで開通してくれなくって、最初から仕切り直しって…

ちなみに会社との労働契約は、会社がちゃんと社労士に頼んでしっかりした契約書作ってもらうことになりました。
まだ、なので契約書取り交わす前に見切り発車でお仕事中。
契約書ができたら遡って契約みたいな感じなんだけど、まぁダメになっても、1か月くらいちょっと収入もらえるからいっかくらいの気持ちでやってます。最悪でも社会復帰前のリハビリにはなるかなって。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

収容BOXの外に書いてある型番で検索すると、大雑把な説明が見つかったので見たら、中身は分配配線だけみたいでした。

光ファイバーの規格は、サンワサプライの説明を見る限りでは外見だけでの判断は難しそうです。
https://www.sanwa.co.jp/product/network/hikaricable/index.html

たった今思いついたのですが、フレッツ光クロスのサイトで住所を入力すると対応している回線の種類は表示されないでしょうか?
https://flets.com/cross/

引っ越した時にNTT西日本のサイトで10Gに対応しているか調べただけなので、NTT東日本で調べられるかや、ビルに対応しているかわからないのですが......

見切り発車でこの業務は相当アレですね。
これ、資料を渡して終わりではないので、外注で受けたら万単位を請求できる気がします......

>> fio@兼業自宅警備員 さん

てか、あれやね、オーケーは何でも安くてイトーヨーカドーとかに慣れてると近所にあるのが羨ましいねん!

やっぱり、家から出ないと体力落ちちゃうよね…!

あんちゃん、実は、横田基地の友好祭に2時間半炎天下の中並んで、中でも2時間くらい戦闘機とかオスプレイ見たりしてて、その後、ノリで池袋でアイナナグッズとか見たりしててさらにはコメダで少し仕事してたというw

自分でも元気すぎてあかんと思ったねんw
しかも2万歩も歩いてたというw

>> 川辺@工作したい さん

いろいろと調べてくださってありがとうございます。
クロスのサイトは調査済みで、オフィスの住所を入力すると、ご近所?の2つ(だけ)のビル名が表示されて、残念なことに会社が借りたビルは建物名が出てこないんですよ。

代わりに「△ご指定の住所は、詳しい状況確認が必要です。」って表示が!

これって10G対応ファイバーを収容してるビルは登録が有るってことだから、出てこないのは逆に期待薄ってことなんじゃないでしょうか?

まぁ、皇居のご近所だから敷設が早い時期だとしたら古い設備だろうし、クロスの対応広げる時に近くまで10Gファイバーに交換してくれてれば可能性は有るかも?

たぶん、そんな感じでNTTも自分でもわかんないんじゃないでしょうか?(笑)

今日はSweetHome3Dってソフトで事務所の図面と3Dモデルを作って、デスクや会議スペースとかの配置図とモデルを作ってたら、「なんでこんなの作れるの?」って驚かれました。

べつに適当にソフト探してお絵描きしただけなんですけどねwww

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

2万歩って!fioなんて引籠ってる日は1日680歩とかの時もあるのに、fioの1か月分を1日で?!

横田って結構都心から遠いと思ってたけど、そのあと池袋までって!

後から聞いた話では、一緒にお出かけした友達は家に着くなり寝落ちしてたらしいw

全然話変わるけど、会社のメール、PCでThunderbirdで設定できたから、iPhoneのデフォのメーラーでも設定してたんだけど、なんかうまく送信できない…
ポートとかもちゃんと設定変えて、SSLもつけたり外したりも為薪炭だけど…
STARTTSLとかの設定を自分でいじれないから、中でどんな動きしてるのかよくわからなくて困る。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

クロスのサイトで表示されないなら、10Gのエリア内ではあるものの、ビルに来ている設備は1Gな気がしますね。

10Gの設備を工事したことがあれば登録されていると思いますからw

3Dモデルが作れる、間取り図を描くソフトって便利ですよね。

>> 川辺@工作したい さん

会社のメール、Webメールが無いから仕方なく久しぶりにThunderBirdを入れて設定しました。

ちょっと気になることが...

メールを提供しているプロバイダから貰ったサーバーとかの設定シートに書かれている受信/送信サーバーのPortの指定通りにやったら接続できなくて、ThunderBirdに自分で探しに行かせて「一般的な設定で探しています~」の後、「異なるセキュリティ署名をDLしますか」的なメッセージが出て、なんか全然違うPort設定されたんですよね…

でもその設定にしないと送受信できないから仕方なく使ってるけど、大丈夫なんでしょうか?不安だわ…

>> fio@兼業自宅警備員 さん

数年前と仕様が変わっていなければ、Thunderbirdは認証が平文じゃないと通らなかったような記憶が在るので、それかもしれないです。

私がWebメールばかり使うようになった理由はこれだったような気がします。

もちろん、メールサーバの設定が間違っている可能性は0ではないですけど......

>> fio@兼業自宅警備員 さん

そうみたいやねw
自分でも相当体力あるねんと思ってるw

あんまり家から出ないとすぐ疲れちゃうよね…

てか、Google Workspaceむちゃくちゃええで!会社のメール、Google Workspaceに乗り換えるとええかもw
最近、法人でみずほ銀行の口座開設できたんだけど、これってすごいの?
Web面談でみずほ銀行の人と結構話してツッコまれたりしたけどw

まあ、メガバンクも法人口座あると便利やからね!

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

GoogleWorksで統一すると使いやすいよね

会社ではLarkっての使おうって言われて入れてみたんだけど、メールの設定がなんというか、送受信のサーバーのポートも指定できるんだけど、サーバーのユーザー名入れる所やセキュリティの選択が設定に無くってなんか詰んだ感じ。

なんかね、あれこれ使わないで1個で済ませてほしいってのが正直なところ。

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

メガバンクで法人口座開設はかなりスゴイと思うよ〜👍

誰だったか忘れたけど、法人口座を全然出来なかった。って話してたYouTubeを過去に見た記憶が・・・😅

おめでとう㊗️
2%還元ということで、Ponta Premium Plus リボ専用を作ろうかと思っているけど、ジャックスだし、また審査落ちするかな‥

以下は、POIYOBIチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=zCumJxzzdCg

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

メガバンクで法人口座もつのが難しいって全然知らなかったよ~

おめでとう!これで会社が大きくなっても安心だね。
いちご庵もメガいちご庵にパワーアップwww

みずほは未だに有人店舗を残してくれてるのが有難いよね。
ってか最近街中でみずほ以外の店舗ってあんまり見かけなくなった感。
fioが大事に持ってるのは丸の内で働いてた時に作った三菱の本店の個人口座www
最近はauじぶん口座に資金移動しちゃったからあんまり入ってないけど。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

PontaPremiumの動画見てきましたよ~
ポンタがかわいくてちょっとほしいけど、毎月ATMでってのがキツイです。
引籠りにとってコンビニは限りなく遠い…

5%還元目当てで作ったLINEPay+もほとんど使ってないです💦

あんまりJCB持ってないからって楽天カードはJCBで作ったんですけど、この前買い物しようとしたらVISAとMasterしか使えなくて最近VISAブランドの楽天カードを申し込みましたよ。
もうJCB要らないかなって。

>> LEELEELEE さん

しばらくです。

最近fioは在宅でお仕事始めたんですよ。

先日、キリンの新作「晴れ風」を買って飲んでみました。
まずくはないんだけど…
fio的にはキレものど越しもコクも、どれもちょっと物足りなくって中途半端な感じでした。
飲みやすいといえば飲みやすいけど、美味しい!って感じじゃなくて残念。

ラガーとかの時もそうだったけど、なんかキリンの味つくりは合わない感じです。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

よーく見ると、早期返済の手続きが、かなり面倒そうですね。
webでさっと変更して、引き落とされると思ったら、早期返済を申請して、メールで回答を貰って、指定された振込口座に振り込みをしないといけないとか?

面倒な作業が発生するなら、月数百円くらいお得になっても意味がないですよね。

なんかこの会社って、最初に貰えるポイントも申し込み用紙を紙で申請とか、自動化されていないんだよなぁ‥
Tカードプライムで落とされてよかったのかも。というわけで、関わらないことにしました。

楽天PayのWAONルートも、ミニストップに行かないといけないのが面倒だけど、モバイルWAON2枚使えば、一気に計10万円弱買えるので、それで計2%(2千円弱)貰えると思えば、まぁ買いに行ってもいいかな‥

>> fio@兼業自宅警備員 さん

お久しぶりです😊

そうですか⁉️在宅ワークですか。
社会復帰への第一歩おめでとうございます。

キリンの「晴れ風」はまだ飲んでいませんが、fioさん的にはイマイチでしたか・・・

私はクラフト系のエールビール🍻の開拓をすすめる事にします😆

キリンはジャパニーズウィスキー🥃売っててもプレ値にもならず売り切れもせず・・・
何故でしょう?😅

最近は妹の結婚式があって大量に人物画を撮ったので、RAWデータの補正と現像、管理に追われています。。。
会社のひかり回線、結局コスト重視であんちゃんがおススメしてくれたenひかりクロスLiteに決まりました。

昨晩申込んで今日電話確認来て6月3日開通というスピード!
しかもしかも、会社が借りたテナントビル、旧名称がクロスの登録ビル名で10Gも対応してることが判明!

ライトで契約してやっぱり10ギガでってときは4千円の工事費だけでグレードアップができるそうです。
あ、ちなみに戸建てタイプかなって思ってたのもマンションタイプにて契約できることになってだいぶお得になりました!

_25a1a4ec-0716-41bf-82f3-0c27b66f037d.png

会社のHPに乗せるアクセスマップを書く依頼を受けて、フリーソフトとか、Youtube見ながらパワポとかで真似して書いてみたんだけど、上手くいかなくて面倒くさくなって…

そうだ!AIに書いてもらえばいいじゃん!と
元のHPの古いアクセスマップを参考資料として与えて新住所の地図を依頼して出てきた画像がこれ。

ニュースではAIの進歩が喧伝されてるけど、実際のところ使えたもんじゃない…

結局CanvaでGoogleMapなぞって自作して喜んでもらえたのでfioの勝ち!www

>> LEELEELEE さん

妹さんのご結婚おめでとうございます♪
結婚式って写真の撮りがいがありますよね。
まぁ枚数多いだけに整理が大変ですが…

fioもRAW現像に興味はあるのですがやり始めると絶対妥協できなくなって時間と労力が大変なことになるのでJPEG撮影に甘んじてます。
この手間を掛けられない様では写真向いてないのかも?

仕事って始めるとやっぱり朝から時間に追われる生活に戻りました…
この追われる感じって、資本主義故なんでしょうか?
コスパ、タイパを追求するのみんなが止めたら人は幸せになれる気がします。
ヨドバシカメラのクレカ更新のお知らせハガキが届いて読んでいたら・・・「更新に伴う審査の結果カードが発行されない場合がございます」なんて書いてあってちょっとびっくり。

更新の時も審査が有るなんて知らなかったよ~
例のインフラエンジニアにMattermostの移行の仕事頼むことになりそうなんだけど、多くて10人でしか使わないSlackみたいなクラウドで動かすやつ、以下サーバー用意してやるよって言われたんだけど…

LBサーバー 2台 
APサーバー 2台
DBサーバー 3台

冗長化も兼ねてってことだけど、これ、1,000人同時でMattermost動かす感じの構成になりそうなんだけど…

やっぱりあかん人なのかな…
大規模で作りたがる人なのはそもそもわかってたけど、10人くらいで使うのにこんなにいるやつ?

川辺同志教えて!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。