イクラ作りに挑戦してみようかと🤔
毎週土曜日朝に出掛けている海鮮スーパーで良さげな筋子が出ていたので買ってみました。
イクラ作りはその昔挑戦した事があったのですが、それ以来10年ぶりくらいでしょうか😅
レシピはこちらを参考にします(笑)
https://cookpad.com/search/いくら作り?order=
イクラ完成品が500g/5,000円以下で売ってたりしますが、白鮭の卵では無くて、鱒(樺太鱒やサクラマス)や紅鮭の卵だったりしてやや小粒ですね😓
身を食べるなら、白鮭(Chum Salmon)より、紅鮭(Sockeye Salmon)の方が脂が乗っていて10倍は美味しいと思いますが、魚卵は白鮭に限りますね🤔
https://japanese.alaskaseafood.org/fish-list/chum-salmon/
https://japanese.alaskaseafood.org/fish-list/sockeye-salmon/
写真は我が家のリビングに20年以上前から貼ってある北米鮭鱒魚類ポスターより(笑)
49 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
おいしくできると良いですね
>> imaru2019 さん
> がんばってね(^o^)丿はい、がんばります👍
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
> たくさん食べる人にはこの方法が良いですね> おいしくできると良いですね
いやぁ、基本ご飯🍚食べない人なのでお酒のつまみだけです😅
以前もお正月用にとキロ単位で買って食べきれず困った事がありました😰
いくら丼🍚にすれば、一杯分で150gくらいは使うので直ぐになくなるんですけどね🤔
![117666A7-404D-474F-AA54-A309EDEFC34A.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/121/304/M_image.jpg?1665200604)
とりま、完成しました👍色合いがちょっと濃いので、お味がやや心配です🥺
夕方まで冷蔵庫に保管して味が染みこんだら完成です😅
もし上手く出来てたら、お正月用にもう一回作って冷凍しておこうかな🤔
まぁ、完成品を買った方が安心かも🤣
イカの塩辛も自分で作ると美味しいですよ。
2匹使って、内蔵二匹分、身の部分は一匹分で作るのが好きです。
身の残り一匹は、イカ焼きにします。
>> ヨッシーセブン@北京 さん
内臓二倍塩辛サイコーですが、ここ数年食べてません。デパートでイカ買って、ワタ余っていたら下さいをやるといい感じです。
>> ヨッシーセブン@北京 さん
> イクラは作ったことないです。試してみたいですね。意外と簡単でタレ作りから始めて、後片付けまで一時間で終わりました。
問題はお味ですが、レシピ通りなので問題ないかと😅
一度お試しあれ(笑)
> イカの塩辛も自分で作ると美味しいですよ。
イカの塩辛ですか😲
新鮮なイカが手に入ったら作ってみたいですね
市販の塩辛は塩辛いだけで美味しくないですから😰
でも、最近イカも高くなりましたね🥺
>> 中林静観 さん
> 自分は毎年、生筋子をそのままバラさず、ビニール袋に醤油、酒、みりんと一緒に入れ冷蔵庫で一晩寝かせ......なるほど、なるほど〜
筋子の醤油漬けでしょうか😅
店頭で筋子の醤油漬けは売ってますが、保存性重視なのか塩辛くて美味しくなかったりしますが、自分で作れば丁度良いお味で仕上げられますからね
一度試してみようかな🤔
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
いつも目分量ですが、写真の重さなら、醤油、酒、みりん各大さじ2位かなと。塩辛くなく、甘さが引き立つはず。知らんけど。>> 中林静観 さん
なるほど、なるほど~レシピサイトみても、ある程度の保存期間を考えているのか、お味は濃いめな気がします🤔
素材の味を生かすには薄味が一番です😅
豪華ですねー🥰
筋子をバラ子にするのは面倒ですが
苦労した分だけ、お味も↗↗↗だと
思います。
イクラのつぶつぶ感に拘らないのでしたら、中林静観さんのレシピが超簡単旨旨でオススメです。
筋子の皮に包丁で2〜3ミリの切れ目を入れて、調味液に漬けておくと食べる時にちぎり易くなります。
ハサミで切るも良し、手でちぎるのも🐜さんです。
今晩の夕食が楽しみですね😊
塩辛は逆に塩20%近くかなぁ? 身もワタも塩して一晩寝かせてから、ワタをばらし、身を切ってさらに塩入れて最低3週間は混ぜ混ぜして、じっくり冷蔵庫で寝かせれば塩のおかげで保存性もよく3か月ぐらい持たせます。隠し味的にだし昆布を入れたりします。
しょっぱくないと言ったらウソになりますが有り余るアミノ酸のおかげでウマ―です(一回数切れ程度しか食べないし)。
>> 小梅奴 さん
> 夕食は手造りイクラ丼ですか?!> 豪華ですねー🥰
自分は基本、白米を食べないので家族はいくら丼で、自分はお酒のアテです(笑)
> 筋子をバラ子にするのは面倒ですが
> 苦労した分だけ、お味も↗↗↗だと
> 思います。
金網を使う方法も紹介されていたのですが上手くいかず、塩の入った温水で揉みほぐしました😅
さてお味の方はどうでしょうね🤔
>> pasorin さん
> ちなみにうちのイクラの場合は酒と醤油を1:1で煮切って入れます。イクラの量に応じて適宜ですね。なるほど、なるほど~
自分が参考にしたレシピだと.....
醤油…50ml(大さじ3と小さじ1)
酒…20ml(大さじ1と小さじ1)
みりん…10ml(小さじ2)
水…20ml(大さじ1と小さじ1)
こんな感じでした😓
>> じんで@肘の君 さん
いくらがタレを吸ってプリップリになりました😅なかなか良い感じに仕上がってますよ👍
![1116F18F-B39E-4748-9DEE-4F855AF86379.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/121/518/M_image.jpg?1665221924)
家族分のミニいくら丼😅ご飯少な目でいくら山盛りです👍
![58445386-3828-4073-9383-6D27C9389DE5.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/121/522/M_image.jpg?1665222007)
自分はこんな感じでお酒のアテに🙄![43947B05-461D-4076-AD1C-33EA9606FB3C.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/121/524/M_image.jpg?1665222064)
今日は🐟サンマも焼いてみましたが、予想通り脂が乗って無くて🥺まぁ、サンマの味は確認できました(笑)
![3BC4AA6E-62BC-4FF8-8D8F-D441D3AD2E2B.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/121/549/M_image.jpg?1665224096)
デザートはようていメロン🍈です🤔って、お酒のアテって話も(笑)
https://www.ja-youtei.or.jp/products_detail/melon/
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
朝ごはんでのイクラ丼は昨晩泊まったドーミーイン金沢の朝飯にあったようですが、朝ごはんのプラスアップが高いので朝飯なしで泊まりました。※クライアントのお金で泊まってますがww
ドーミーなので、夜泣きラーメンはお替りで食べましたし、風呂上がりのアイスも何本食べたやらw
>> pasorin さん
> 朝ごはんでのイクラ丼は昨晩泊まったドーミーイン金沢の朝飯にあったようですが.....はい、自分が6月に行った小樽の宿も、先月行った定山渓に宿もいくら盛り放題ありましたよ(笑)
但し、ビュッフェ形式の食事はコスト掛けられないから仕方ないですが、小粒の鱒の卵でしたね🥺
> 風呂上がりのアイスも何本食べたやらw
知覚過敏治療ちぅでして、冷たいものは苦手です😱
自分の好きな味に出来ますものね。
三岳も良いですね。🙂
>> daisuki2@🌺ナイスデイ🌺 さん
> 手作りいくら、良いですね。> 自分の好きな味に出来ますものね。
出来上がりの色が濃かったので、ちょっと心配してましたが
薄味でちょうど良い感じでした😲
このプチプチ感は市販品では味わえないですね👍
> 三岳も良いですね。🙂
はい、これからの時期、「とりあえず🍺ビール」ではなくて
「とりあえず三岳のお湯割り」になりそうです(笑)
![IMG_20221009_145708377_2.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/125/840/M_image.jpg?1665718854)
イクラは食べ尽くしましたか。セコマもコマイが出て来ました。代わりにメロンソフトが無くなりました。日本の四季を感じます。さあ明日から旅行だ。松茸とってこないと😁
>> じんで@肘の君 さん
> セコマもコマイが出て来ました。代わりにメロンソフトが無くなりました。えっ!通年置いてないんですか😲
北海道ならどこの店舗でも一年中コマイおいてありますよ😅
今年は知覚過敏でアイス系は全くノーチェックでした😰
> さあ明日から旅行だ。松茸とってこないと😁
明日/明後日はお天気良いみたいだし、今年は雨も多かったから収穫も期待出来るんじゃないでしょうか😅
しっかり親孝行してあげてくださいね
では、良い旅を~👋
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
通年なのか季節物か在庫切れか分かりませんがあったり無かったりですね。welciaにもセコマのアイス置いてあるけどメロンソフトはもう見ないですよ。
駒ヶ根の天気予報多謝です。何とか天気にも恵まれそです。ちょっくら親子二人旅楽しんできます。
夜は従姉妹の姉さん二人と息子二人合計6人で酒盛りしました。ただ、母はほぼ飲めない、いとこ甥の二人のうち一人は全く飲まない。従姉妹の姉さんの一人は車だから飲めない。ほぼ僕と従姉妹の姉さんの二人で飲んでました。従姉妹と言っても15歳以上お姉さんだからcogiちゃんのほうが歳近いよ。
で、お土産に松茸貰ったり、酒盛りの締めは松茸ご飯で既に贅沢路線。お客様はもてなされますよ。
たまのロングドライブもお母様との会話が弾んだことでしょう👍
> 夜は従姉妹の姉さん二人と息子二人合計6人で酒盛りしました。
多人数での飲酒なかなか良いですよね
それも他人抜きで余分な気遣いの要らない酒盛り最高じゃないですか😲
> で、お土産に松茸貰ったり、酒盛りの締めは松茸ご飯で既に贅沢路線。お客様はもてなされますよ。
はて?松茸狩りは今日のはずでは❓
松茸狩りに行く前にお土産貰っちゃったんですか🤔
じんでさんが今日松茸狩りに行って
「今日、採れ過ぎちゃったで、ちょっと置いて帰ります」
みたいな展開を予想してたのに😅
それとも、親戚の方が
「どうせ、じんでさんが山に入っても一本も取れないだろうから最初から準備して渡しておこう」
という心遣いなのか❓🤣
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
行程を説明しないと???ですね~。初日は母の実家へ行ってお墓参りしてたんですね。で、そこでお土産貰ました。
今日は移動して、母の姉夫婦のところにお世話になります。そこで松茸刈りに連れてって貰うんですよ。
ということで、二世帯にお世話になる小旅行です。連日信州産松茸な秋です。ありえん贅沢だわ。
だから今日もメンバー変えて楽しい酒盛りになるんだなこれが。
やっと理解できました(笑)
昨夜の宿泊は松茸狩りとは違うご親戚だったのですね😅
きっと今日は、名人ガイドさん同行で大量収穫間違い無しといった感じでしょうか🤔
今夜は自分で収穫した松茸を七輪で焼きながら、しみじみと信州の地酒を頂くじんでさんが目に浮かびます😲
今日はたくさん採れるといいですね👍
![IMG_20221016_110304636_2_edited.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/127/141/M_image.jpg?1665886040)
午前中叔父さんが一人で採って来た松茸。恐るべし。
道の駅とかでたまに見かけますけど、そのお店の店頭に置いてある量より絶対に多いですよ😲
この写真をクイズのヒントにするのも面白いですね🤔
大漁(漁じゃ無いけどw)を祈る👋
の二つは如何でしょ🙄
この写真を最初に見せてたくさん採れると思わせ、実は素人じゃ採れないよ。0本で全員ハズレ。パケット山分けも面白いかも😁
ヘルスメーターじゃアバウト過ぎるし(笑)
えっ、名人ガイドさんが手取り足取りレクチャーしてくれないの😲
さすがに事前に埋めて置いて、「ここ掘れワンワン」じゃぁ面白くないか🤣
その当時(40年以上昔ですが)、「入山権」を年間数万円で買って山に入りましたが、なかなか(ほとんどとも言うw)採れなかった記憶しか残ってませぬ😅
でも、松茸以外の雑茸(名前忘れた😰)はそこそこ採れたような🙄
もうそこらの山は住宅地に変わっていますが🥺
![IMG_20221016_163211807_edited.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/127/620/M_image.jpg?1665929147)
個々でこっそり途中経過。本スレに採取したビクの写真とお土産見もらった分の写真上げたよ。お土産分はこれ。叔父さんが採った分で良いものと、僕らが採って来た良いものは売りに出して、売るにはちょっとねーってのを全部貰った。休みがもう一日あれば名古屋によってcogiチャンのところの鮎と物々交換したかったねぇ。
>> じんで@肘の君 さん
名古屋も駒ヶ根も、昨日と打って変わって、今日は雨😰じんでさんはほんとに強運だなぁ(笑)
松茸も大量に採れて、お酒もたくさん飲めて、最高の旅でしたね😅
> 休みがもう一日あれば名古屋によってcogiチャンのところの鮎と物々交換したかったねぇ。
いやぁ、そんなにたくさん採れるって聞いてたら、駒ヶ根IC入り口で長良川産天然鮎🐟持って待ってたのに🤣
今日はもうお帰りなのかな❓🙄
雨の高速道路、気を付けてお帰りくだされ👋
生筋子、いつも購入している所に入荷がないので今年は全くいくらを作っていません(>_<)
11月に入ったら東北に1週間行くのでそこで生筋子を……と思っても持って帰れませんよね。
私はいくらは醤油と塩の両方を作ります。
色は当然白の方が綺麗です。
そしていくらをほぐすのは熱湯で!
アニサキスも退治出来るし何より簡単です。
参考ページを置いておきますのでまた次の機会がありましたら試してみてください。
http://jhonta.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-5845.html
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
母の里帰りも無事終わり、悪戯クイズも残す所10人ぐらいギフトすれば終わります。そうそう、行きも大月トンネル手前までは天気悪かったのですが、甲府まで来たらいい天気。土日は快適でした。
親戚にも25年ぶりに会えたし、行動するって大切ですよね。あの大量の松茸は四分の一ぐらい僕が頂いて残りは実家の母に託し関東にいる母の兄弟にまた配ってます。僕が持ち帰った分も嫁さんのお姉さんや会社の同僚にもお裾分けしました。
早速食べてくれたようで香りがとても強いって言ってましたね。長良川の天然鮎もスイカの香りが強いのかな。
二度に渡る大量パケットの協賛有難うございました。参加賞だけでも凄い量の商品が出せて楽しいイベントになり有難うございました。
>> noel さん
> そしていくらをほぐすのは熱湯で!へぇ~、熱湯ですか! ビックリですね😲
確かに熱湯処理できれば、アニサキスもそうですが雑菌の消毒も出来て一石二鳥ですね
今回作ったのはちょっと卵が成熟が進みすぎている感じで、プリプリを通り過ぎてプチプチ感が半端なかったです😅
筋子のグラム単価で考えると、お得感はあまり無いかもしてませんが、自分の好みの味付けが出来るところが良いですね🤔
まぁ、まともなイクラだと100gあたり2,000円を超えてますが、ここらも食べてみたいです(笑)
https://www.gyoren.net/ic/gyohan-0008?gclid=CjwKCAjwwL6aBhBlEiwADycBIJtqHoTA80G3qydn-9ShA8yzVZ9giUmWrp3M7WE8dIEntIuFhryCcxoCW94QAvD_BwE
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
家ではクサビに切った大根を使います。>> じんで@肘の君 さん
> 母の里帰りも無事終わり、悪戯クイズも残す所10人ぐらいギフトすれば終わります。本当にお疲れさまでした。
最初の叔父さんの爆採れ写真で皆さん(自分もですが)騙されちゃったんでしょうね(笑)
じんでさん一人だけで松茸山に入っても、きっと一本も採れなかったと想像できましたが、目印となる大きな赤松の下にあらかじめ叔父さんが午前中に30本は埋めてくれてるはずだと🤣
きっと、暑くも寒くもないこの時期に山に入って松茸のかほりを嗅ぐだけで幸せになれたことでしょう😅
松茸山で実際に松茸が採る事が出来て、その上お土産まで大量に頂けるなんて本当にラッキーでしたね
来年いや再来年でも、また松茸を採りに行かれても、今回のように採れる保証は無いですから(笑)
> 二度に渡る大量パケットの協賛有難うございました。参加賞だけでも凄い量の商品が出せて楽しいイベントになり有難うございました。
いえいえ、じんでさんに貰っていただけたお陰で安心してmineoくんを一時的にとはいえ抜け出すことが出来ました。
使いもしないとはいえ、パケット大量に持ってるとなかなか解約出来ないですから(笑)
また来年春にmineoくんがDプランeSIMのサービスを始めたら契約して、またパケット貯めておきますね😅 ←使いもしないのに貯めるなちゅうの🤣
パケット提供元のcorgitanXさん、どうもありがとうございました_(_^_)_
もし私がmineoを離れるとしたら思いっ切り難しいダンジョンを作成してその中にパケットを入れておこうと思っているのですがイベントされる方に託すのも手だな~と学習いたしました。
>> noel さん
> イベントされる方に託すのも手だな~と学習いたしました。いやぁ~、パケット貯まり過ぎちゃうとフットワークが重くなりますからね🤣
去年もTOKYOオリンピック&パラリンピック絡みで二回ほど自前でイベント遣った事はあったのですが、結構、集計やパケットの送付が面倒くさく感じて、今年はじんでさんに丸投げしました😅
https://king.mineo.jp/reports/131358
https://king.mineo.jp/reports/134753
ゴミ箱じゃなかったフリータンクに入れるより、日頃からマイネ王でお世話になっている皆さんに喜んで頂けた方が良いですからね👍