掲示板

ブルーライトカットは本当に必要なのか

視力は変化するため、たまに測定した方が良いと聞きます。

と言うことで、今のメガネが自分に合っているのか、久しぶりに眼科に行って測定してきました。

ちなみに、今のメガネは、3年前にJINSで視力を計り、JINSで作成したものです。

今回、眼科で細かく計測してもらったところ、今使っているメガネには、今の目には強すぎる度数が入っていることがわかり、そのため、そのメガネでは近いものが見にくいと言うことがわかりました。

確かに、近年、近いものを見るときは見づらく見えて、メガネを外していました。
もしかしたら老眼が入ってきているのかもしれません。

結果、メガネを作り直すことに。

そこで、ずばり!タイトル通りの話です。

今利用しているメガネにはブルーライトカットが入っているのですが、新調するにあたり、本当にブルーライトカットは必要なのてしょうか。

調べてみると、ブルーライトカットレンズは、どこのメガネ屋で作るにしても、別途料金がかかるようです。

そして、多分スマホやパソコン利用が当たり前のこの時代だからでもあると思いますが、ほぼほぼ、店員にブルーライトカットレンズを勧められるでしょう。

みなさん、どうしておられるのでしょうか?
やはり、ブルーライトカットレンズにしているのでしょうか?

ネットで調べると、ブルーライトカットは不要だというページもありました。
当然、必要だというページもありましたが、結局どちらなのだろうか?

必要な理由は、まあ、理論的にはわかるのですが、それでも必要なの?という気がします。

理論的には理解できますが、実感し辛いというのが正直なところなのです。
例えていうなれば、このコロナ禍で、ほぼ色んな施設の入口にアルコール消毒液があって、使うよう言われているけれど、本当に効果があるのか、
また、空気清浄機は、目に見えないけれど本当に洗浄しているか、みたいな感じと似ているかもしれません。

みなさん、ブルーライトカットレンズ、利用してますか?
効果として何か実感してますか?


14 件のコメント
1 - 14 / 14
自分は気にしていません
いまもPC使ってます。

検索してみたところ
ブルーライトは悪者? 「むやみにカットしないで」
https://medicalprime-kanda.com/column/483#:~:text=一方、日中はという,とアドバイスしています。

【ブルーライトカットメガネは効果なし?】科学的なブルーライトカット法4選
https://greenutility.co.jp/bluelight-blocking/
の文中には

本記事は、ブルーライト対策をする上でブルーライトカットメガネの使用をオススメしません。
というのも、最新の研究ではブルーライトカットメガネが眼精疲労の症状を改善しないことが示唆されているからです。

だそうです。
自分はブルーライトのカットは効果有ると考えますがブルーライトカットメガネは効果ないと思ってます。

昔電磁波が体に悪いなんて話が有って・・・30年前か

電磁波をカットできるエプロンなんてのが有ったみたいです。
https://www.denjiha.com/what/pc.html
効果あるところか電磁波を集めているとのこと

Screenshot_2022-10-06-03-54-32-41_df198e732186825c8df26e3c5a10d7cd.jpg

スクショは眼鏡市場さん。
ブルーライトカット率って低いのね😅
青〜紫がすっかりカットされるのかと思っていました。
https://www.meganeichiba.jp/lens/highspec/bluelighttaisaku/

私は色の見え方が変わるなら、ブルーライトカットは要らないです。12%程度だし。裸眼の人達は特に気にしていないと思います。
そのうち、レッドライトカットも言い出したり。昔のモニターみたいに緑色だけ残したら面白いかも😁
僕は気にせず裸眼でPC使ってます。
ブルーライトもお話に出た電磁波も要は死ぬまでに影響があるのか、
とか、子孫まで影響が及ぶのかが問題だと思うんですが。
そこまで考えてのお方なら不確かなことでも色々対策をすればいいと思います。
ブルーライトより、紫外線⚡に注意でしょうかね(^^)。⚡
 紫外線は目の老化を早め、目の病気の原因に。老眼の発症を早めるとも。
 紫外線ダメージは、紫外線を浴びるたびに目に蓄積、何年も経って症状となる。
 短時間に大量に浴びない限りすぐにはダメージが実感しにくく、ブルーライトと違って目に見えないのも、紫外線対策の難しいところ。

白内障:水晶体が白くにごり、視力が低下
加齢黄斑変性:視細胞が集まる網膜の一部に障害
緑内障:視神経が傷害され、視野および視力に障害
瞼裂斑:黒目に近い白目の一部が隆起
翼状片:黒目に白目の粘膜が入り込む

黄斑物質に影響する波長は400~420nm
青色光傷害のピーク波長は435~440nm

ブルーライトカット率より、
紫外線 (UV) カット率を気にしましょう。

●紫外線カットレンズ:
HOYA RG435等 UV+ブルーライトカットレンズ
HEVカットレンズ UV420
JINS UVダブルカットレンズ
OWNDAYS UVカットレンズ
Cyxus(シクサズ)青色光カットメガネ
TERASO ブルーライトカットメガネ
WEEGU ブルーライトカットメガネ
ROTAKUMA ブルーライトカット
MARSQUEST ブルーライトカットメガネ

○UVコンタクトレンズ:(高度管理医療機器表示、酸素透過率24.1以上を)
シード1dayPure UP 1D031
フロムアイズワンデープログレスUVモイスト
ピュアアイズ ワンデー UV モイスト
色味が変わるのは嫌ですね
疲れたら休めばいいんです

ブルーライトカットメガネは特に意味はない様です。
日本眼科医会などがJINSの小中学校へのブルーライトカットメガネの寄贈に対し意見書を出しその後中止となっています。

・【NHK】ブルーライト抑えるメガネ寄贈中止に眼科の学会の意見とは
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210512b.html

スマホやパソコンの画面から出るブルーライトよりも太陽光の方が遥かに強いとの事。

ちなみに、紫外線カットの方は意味があるみたいですね。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

橙色1色のプラズマモニタなら使ってましたw
今はブルーライトカットコーティングしてません。

スマホを一日中ダークモードon Nightshift onとか眼に優しい設定にしてます。

自転車はヘルメットして視線が下向きなので、太陽光の影響は少ない。
必要ならフック式のサンシールドを付ける。

テレビ観ないしPC使わないし車乗らないし。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

それ、私も思いました。
なぜブルーだけなのか。
イエローやレッドもそのうち出てくるのかなど。

ブルーライトカットは、眼鏡屋さん曰わく、
レンズが青色だけを跳ね返しているらしいです。
なので、ブルーライトカットレンズをかけている人のメガネを見ると、レンズに映った照明などは、青く反射して見えるそうだ。

つまり、カットされたブルーライトはレンズに反射しているので、それを見てしまうということは、銃の弾が壁に跳ね返って自分に当たっていることになります。
そう考えたらちょっと恐ろしいw

でも、なんだか、ブルーライトがかわいそうだな。
他の色は受け入れられて、お前だけ、入ってくんなみたいな。
KITT3000
KITT3000さん・投稿者
Gマスター
そういえば、昔、光や色の見え方について、面白い話を聞いた。

光自体には、全色が含まれているそうだ。
そして、色はどのように判断されるのかというと、
例えば、赤いポストがあるとして、
そのポストは、赤以外の色は吸収し、赤色だけが反射して、結果その色が見えているとのことだ。

さらに言えば、自分が見えている色は、実は、他の人には違う色で見えているかもしれないということ。

あなたが見えている赤い色は、他の人にはもしかしたら、あなたのいう青色が赤色として見えているかもしれないということ。
でも、生まれた時から人それぞれ見え方は変わらず、規則性も変わらないから、違和感はないと。

あ、ブルーライトカットからだいぶ話が逸れてしまいました。
申し訳有りません。

>> KITT3000 さん

光のエネルギーって、波長に反比例するんですよね。
波長の短い可視光の青〜紫はエネルギーが高めだから少しブロックするということだと思います。
それでも赤色の2倍くらいですね。
UVはもっと波長短いです。でも、結構大気で吸収されるんですよね。
売りたい側はブルーライトカットが良い説、あるお医者さんは無意味説。
X線はもっと波長が短いです。X線作業主任者の勉強をした時、男女で許容被曝量が異なることにショックを受けました😳
エックス線はこれくらい被曝するとこういう症状が出る、と言われています。
オーストラリアの方だと、子供でも外出時はサングラス必須みたいです。
公益社団法人 日本眼科医会
小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見
https://www.gankaikai.or.jp/info/20210414_bluelight.pdf

大人は どうなんでしょうね
スマホやモニターなどのデバイス側でブルーライトカット機能を有効にしています
部屋が暗い状態で 明る過ぎる画面や ブルーライト成分が 特にギラギラするのではないか と感じています
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。