掲示板

お年寄りにわかるように言葉の解説してほしいです

ここで頂いたお題は、ここで展開しますね。
みなさんも参加して頂ければ、うれしいです。

【デバイスとか端末】

操作で使う電子機器。
ラジコンのコントローラー、ゲームウオッチ、ゲームボーイ、電卓など。
最近のイメージでは、インターネットに接続するためのスマートフォンとかパソコンを指している気がします。

【ブラウザ】

browse 閲覧する が語源。
遠くのひとが作成した記事を見ることができる「魔法の鏡、窓」。
これがないと始まらないから、ほとんどのデバイスに入っています。
Google Chrome がわたしの中で有名です。

【アプリ】

アプリケーション 応用 が語源
ファミコンのカセットやゲームのCD(円盤)みたいなもの。
パソコン時代は、ソフトウェアと呼ばれていました。
スマホ時代は、なぜかアプリと呼ばれています。
ゲームアプリ、スケジュール管理アプリ、家計簿アプリなど、後ろにアプリが付けばスマホ用と判断できるみたいな。

【アイコン】

アプリの顔とも言える小さな正方形の画像
アイコンをタッチしてアプリを開始したり、ホームページを表示したりします。


35 件のコメント
1 - 35 / 35
【パスワード】

合言葉

門番が「山」
入門希望者「海」
と交わす合言葉は、
忘れても仲間が知っています。

しかし、パスワードという合言葉は、あなたのほかに知る人はいません。
だから、ノートに書いてから、パソコンやスマホに入力しましょう。

携帯電話販売店で

訪問者「パスワードを忘れたから、教えてくれ!」
対応者「あなた以外だれもわからないからパスワードと言うんです。」

という答えは有名になったそうです。
IDとかアカウント

ID: identification 身分証明
account: アカウント 口座

パソコンやスマホで入るインターネットの世界では、あなたが希望する愛称(ニックネーム)でしょうか?

基本的に早い者勝ちです。

そして、多くの場合、半角英数字のみ使用できます。
ひらがな、かたかな、漢字は使用できません。

tarou, hanako, mami, nana など有名な文字列(文字の組み合わせ)は、だれかが使用していることが多いです。
カタカナ語は省略されていたり
日本語の語感で変化していたり難しいですね。
英語の方が意味が分かり易い事も

電子レンジ=microwave oven(電磁波加熱調理器具)

スマホ=Smartphone(多機能電話)
ドメイン名

ホームページのインターネット内の住所のようなもの。
日本国○○県○○市○○町○○番地に相当します。

ここの掲示板
https://king.mineo.jp/reports
では、
mineo.jp がドメイン名
king. はサブドメイン名(部屋番号101号室みたいな感じ)

これも早い者勝ちです。

one4all, とか mikan, ringo, banana などの人気の文字列は誰かが使っています。

高値で転売されることもありました。
最近は、abcde-inc などを選ぶ会社が多いため、以前のようには売れないかも。
ログインとかログアウト
サインインとかサインアウト
オプトインとかオプトアウト

ログは記録
サインは署名
オプトはサービスを利用する

インとアウトは出入り

国境を超えるときの入国審査と出国審査のようなもの。

サービスを受けるときに、ID とパスワードを要求することで、お金を払っていないひとや契約者以外のひとの出入りを制限しています。

ID とパスワードを誰かに知られると、あなたのふりしていろいろなことを実行されてしまいます。
【2段階認証】

ID とパスワードを誰かに知られてしまった場合でも、第3者に利用させないための備え。

2要素認証とも言われる。 ※2つの方法とも言える。

利用者が所有するスマホにSMS(ショートメールメッセージ 短い文章の手紙に書かれた伝達文を送るからくり)で秘密の使い捨て番号6ケタ 123456 などを入力させる方法が有名

【認証】

認証とは本人確認みたいなもの。
運転免許証やパスワードの写真を見ながら持ち主と同じかどうかを確認することも認証の1つ。
ツール

道具

アメリカが最先端のため、英語をカタカナに直した用語が多く使われます。

「ここは日本だ! 日本語で言え!」

と言いたいひとは、わたしだけ?
システム

訳語は体系。

要するにいろいろなことができるように具現化されたもの。

ファミリーコンピュータやスーパーファミコン、Play Station 、Windows パソコンもシステムの1つ。

家の建築に例えれば、土台のようなもので、これが壊れると終わる。
アップデートとかバージョンアップ

更新とか改訂版発行

むかしなら、書面、冊子や書籍を運送配布することが必要でした。
そして、古いものは廃棄ごみ。

インターネット(世界中を接続する通信設備、黒電話をひ孫世代まで発展させたようなもの)を使えば、多くの人に同時に宅急便よりも安価に配布することができます。

電"信"電話を使用して"配"布するためか、"配信"と呼ばれる。
Windwos 10 で Microsoft Store からインストールした物も「アプリ」と呼ばれていた気がします…。
この辺りは Windows 8 でユーザーインターフェースが変わったころに出てきたものだったかな?
ダウンロード

上流から流れてくるものを意識的に受け取ること。

川の上流から下流に流れることをダウンロード。
※おもに、インターネット世界からデータという名の水を引く行為。

アップロード

下流から上流に向かって、データという名の水を運ぶ行為。
使用例.動画をYou Tube に送ってインターネットで公開することは、アップロードの1つ
インストール

訳語は、導入

スマートフォンという土地に、新しい建物を建てること。
ほとんどのひとは、ゲームアプリという名のゲームセンターばかり建築している。

アンインストール

解体工事
現実の家屋解体とちがって、廃棄物はでない。
現実とちがって、途中でやめることはできない。

>> サアロフィア さん

インターネット上の住所と例えるなら厳密にはドメイン名ではなくてIPアドレスではないですか?
ドメイン名はあくまでIPアドレスの補助的表記ですし。
あと必ずしも「ホームページの」住所でもないですよね。
大衆が一般的に使うものでもメールアドレスはドメイン名必須ですし。
"わかりやすくする"ための表現なのは重々承知しているのですが、そのために正確さを欠くようになってしまうのは個人的にはどうかなと思います。

>> 真里亞 さん

ナイス つっこみありがとう。

スマホが流行したから、用語変更したようです。

> この辺りは Windows 8 でユーザーインターフェースが変わったころに出てきたものだったかな?

おっしゃるとおりです。
くわしいですね。

>> 5gh さん

> 英語の方が意味が分かり易い事も

ですよね。

> スマホ=Smartphone(多機能電話)

スマートは海外では賢い(頭がいい)です。
日本のスマートは、スリムです。

なんでもできる、かしこい電話
スマートフォン

>> YAKUN0290 さん

補足説明ありがとうございます。

IPアドレスの説明も、お願い致します。
※ 大変でしょうけれど、よろしくお願いいたします。ぺこり。

Q.赤ちゃんはどうやって生まれるの?

A.お父さんとお母さんが仲良くしたら、神様がプレゼントしてくれるのよ!(ドメイン名)

A.中学校の保健体育の内容(IPアドレス)
IPアドレス

インターネット プロトコル アドレス
インターネットの通信規約(取り決め、ルールブック)で決められたインターネット上の住所

192.168.001.001 とか4ブロックの数字で表現される。
たいていの場合、001 は 1 と省略される。

数字の組み合わせでは人間にはわかりにくい、覚えにくいので、アルファベットに置き換えたドメイン名と呼ばれる表現方法で表示される。

マイネオ様の
mineo.jp は、
59.190.154.172
を変換したものだが、
ブラウザ(ご説明済み)に入力しても、「保護されていない通信」と表示されて、なにも表示されない。
※ Google Chrome の場合

使用した変換サイト
https://wk-partners.co.jp/homepage/tools/ip-address-domain-converter/

よって、ほとんどのひとは、こう覚えておけば良いと思うのです。

IPアドレスという数字の組み合わせの青い文字を見たら、
さわらないこと。

技術者以外は無縁ですごせることが多いです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
意味がわからないと言われないようにするにはかつての日本IBMがコンピュータ用語を意地でも日本語に訳していた、通称「IBM語」のようにしまうのがいいのでしょうか?

キーボード→鍵盤装置 3.5インチフロッピーディスクドライブ→3.5型駆動機構みたいな。

アタリっていうアメリカのゲーム会社も意地でも日本語に訳したかったようで
インサートコイン→コインいっこいれる、ゲームで入るボーナス点→残虐行為手当、みたいなのがありました。
ホームページ?
ウェブサイト?
ウェブサイトのホームページ?

screenshot-king.mineo.jp-2022.09.27-20_52_33.png

>> サアロフィア さん

>>192.168.001.001 とか4ブロックの数字で表現される。
>>たいていの場合、001 は 1 と省略される。

”IPv4のゼロパディング”とか厄介なとこ突っ込んできた!

IPv4アドレスは8進数を許容し、またフレフィックス「0」で8進数を表す場合があります。
なので、
001 (8進数) = 1 (10進数)
ですが、例えば
013(8進数) = 11 (10進数)
となります。

「見た目の美しさのために0を埋めると、思わぬことになるので気をつけよう!」です。

※これ処理系によります。
さらに「こういう方法でフィルターを回避する輩のためにわざと10進数で解釈する場合」とかあるので厄介極まりない話題です。
難しいな・・・・・
採用ありがとうございます

ただ、私が普段会っているお年寄りというか親(80代)には難しいです。
60代や70代の若いお年寄りなら通じるんでしょうね。


因みに最近はこう言ってます。

・デバイスや端末
とりあえず『ご利用のデバイス』とか『ご利用の端末』って書いてあったら
そのとき使ってるスマホやiPadのことを言ってるとおもっとけばいいよ。
(面倒になって単語の意味の説明は放棄しましたw)

・ブラウザ
インターネットを見るのに使うアプリだよ。
派手派手丸丸マークのChromeとか方位磁針マークのSafariのことよ
(本当は他にもあるけど混乱させるのでスルー)

・アプリ
これ!このいっぱいある四角いの。
スマホやiPadはアプリというのがいっぱい入ってて、色んなことをやってもらうの。
LINEやSafariもアプリだよ

・アイコン
このちっちゃくてかわいいの
(そしてアプリとの違いを聞かれて答えに詰まる)

・パスワード
秘密の合言葉とか暗証番号みたいなものなので、人に教えたりスマホに貼っといたり声を出しながら入力したらダメなもの

・IDとかアカウントとか
難しいことは私もわかんないけど、それの入力を求められたときは
「あなた誰?うちと契約してるの?」と聞かれてる状態なので、入れないと先に進めないよ
(とりあえずこう言った後は文句言わなくなった)

・ログインとサインイン
そのサイトの自分用の部屋に鍵を開けて入るみたいな感じ
ログインとサインインの違いは私もわかんないけど使えてるから気にしなくても多分大丈夫

(オプトインというのもあるんですね〜、知らなかったです)

・ログアウトやサインアウト
鍵を閉めてさようなら〜すること

・ツール
ここ触ると色んな機能が使えるけど無視していいよ

・ダウンロードとかインストールとか
細かい違いは置いといて「入れる」こと。
その言葉が出てきたら自分でやらずに私に相談して、詐欺とか多いから

と言ってあるんだけど
久しぶりに親の端末を見るといつのまにか知らないアプリがインストールされてることがよくある…( ´△`)



なのでもっといい説明方法知りたいです

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

お題ありがとうございました。

うわあ~!

むちゃんこ、上手じゃないですか?

マイネ王に友達申請ボタンは、どこにありますか?

ブログに転載したいくらいです。

規約違反になりそうだからできない。

今後とも宜しくお願いします。

しつこいけれど、言わせてください。

うますぎる!

リバウンド王 桜木花道レベルの天才があらわれた。

サアロフィアは起き上がり、仲間になりたそうにこちらを見ている。

仲間にしてあげますか?

はい
いいえ

教え方がとても上手です。
それにしても、いつの間にかインストールされたアプリが増えているのは、私の親も同じです。

広告で、インストールを連呼されるからでしょうか?

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

なんとなくですが…。

> ・アイコン
> このちっちゃくてかわいいの
> (そしてアプリとの違いを聞かれて答えに詰まる)

アプリを使うための目印.、くらいに説明しておけば。:)

> ・ログインとサインイン

機能的にはほぼ違いはないですが…

・ログイン<>ログアウト
利用するときお金が掛からない機能・サービスが多い印象

・サインイン<>サインアウト
利用するときお金が掛かる機能・サービスが多い印象

でしょうか?

> (オプトインというのもあるんですね〜、知らなかったです)

・オプトイン<>オプトアウト
ダイレクトメールなど広告類で明示的に「その情報が欲しいか欲しくないか?」ですね。
オプトインすると欲しい情報に絞ってくれる。

※でも「広告を完全に止めて!までいかない場合」が多い。
オプトアウトしても条件を絞らずに送り付ける」場合があるので。

> ・ダウンロードとかインストールとか
> 細かい違いは置いといて「入れる」こと。

・ダウンロード → 欲しいものをもらってくる
・インストール → もらってきたアプリなんかを使えるようにする

> その言葉が出てきたら自分でやらずに私に相談して、詐欺とか多いから

あー、これは的確です(^^)
一番ヤバいのは「分らんけどとりあえず入れちゃうか」なんで(苦笑)。
アイコン=抽象画、概要図、象徴図や記号
ニュアンスとしては「広告の写真」かな
日本人って、カタカナ言葉が好きですよね。
英語を初めて覚えた時に、少しでも英語を使って話そうとしている様な感じに思えます。
【ITリテラシー】
パソコン、スマホ、システム、ネットワークなど、情報社会関連に関係する知識を持っている能力のこと。

【情弱者】
子供だからとか大人だからとかお年寄りだからとか、年齢は関係なく、ITリテラシーのない方々のこと。
お年寄りでも情弱者とそうでない方もいる。
こんにちは。

ある程度仰ることは理解できますが、理解しようとする姿勢も大切です。元々無かったものが誕生したからには新語で賄うしかない場合もあるわけですし、それが外来のものであれば外来語で言うしかない。

ベースボールを野球と訳したりとかもある一方で津波は英語圏でもTsunamiであったりもするわけだから、受け入れていくしかない言葉もある。

ただ、日本語で言ったほうが通じる、通りが良いもの、については日本語で言うべきところではあると感じますね。

特に最近サステナブルとかは「継続可能/持続可能」とか言った方がわかりやすいのに「そう言いたいだけだろ」っていうのはあります。

>> 電人 さん

「サステナブル」に関しては、
言いたいだけではないと思います。

「SDGs」という言葉が広く知られるようになり、その最初の「S」が「Sustainable」の「S」を指しているからだと思いますよ。

>> KITT3000 さん

>「SDGs」という言葉が広く知られる

そのようになったかもしれませんが、SDGsが何の略であるか、何のことなのか、はイマイチ浸透していないように思います。ということは「えすでぃーじーず」と言いたいだけのように聞こえるんです。

報道においては「えすでぃーじーず」としか言わないですし「SDGsがSustainable Development Goalsの略称で持続可能な開発目標のことである」というのは「そう言われないとわからない」。

つまり「持続可能な開発目標、いわゆるSDGs」のような言い方をしない、ということです。これは大変気になっております。

例えばコロナ関連で「WHO、世界保健機構」とかはちゃんとWHOが何のことか定着するまで言っていたし、東京五輪関連の時もIOCが定着するまで「国際オリンピック委員会/IOC」は併記していたように思いますね。

SDGsが何のことか「なんとなく」しかわからないまま。

「Sustainable」の「S」を指しているとしてその「サステナブル」は何のことかというと「持続可能/継続可能」であって、その方がわかりやすいのに「えすてぃーじーず」としか言わないのはただ流行りに乗ってそう言いたいだけのように聞こえる。

ソーシャルディスタンスとかもそうですね。「間合いを取れ」とか「間隔/距離を取れ」でよかったのにわざわざ英語に言い換えている、とか。

ま、小池百合子はその傾向が強かったように思いますが。都民ファースト「都民優先」とかステイホーム「家にいてください」とか。

>> サアロフィア さん

お褒めいただきありがとうございます

難しい言葉が出てきたためにやる気なくすのを防ぐための説明や言い換えだし、そもそも私自身がなんとなくの理解で使ってるので正確さには欠いてるのですが、褒められると嬉しいものですねぇ

もしブログや動画に使うなら、
もっと大勢を取材して
・高齢の家族のサポートをどんなふうにしているか
・言葉が難しくてわからん!」と拒絶されないために、専門用語をどのように噛み砕いて伝えているか
・高齢者をターゲットにした詐欺に合わないために気を付けていることは何か
など
「これでいいのかな?もっといい方法あるんじゃないかな?他の人はどんなふうにサポートしてるのかな?」と気になりつつ日々の生活に追われたりでちゃんと調べたりしてないことをまとめるときに一例として使っていただく分には全然構わないし
そういう記事や動画なら見たいです

残念ながら今あるものは興味持てなくて…
毎回質問してくる人はメモを取らないので忘れてしまうというジレンマがあります…。(>_<)
YouTubeでも、シニア向けのコンピュータ用語の解説があります。
解説動画を利用するのもよいかもしれませんね。

言い換えして教えるだけでなく、メモを取ってもらうのが1番身に付くのではないかと。
忘れてしまっても、メモを読み返せば問題が解決しますので。

>> 電人 さん

なるほどー。

でも、WHOって世界保健機構ですけど、何の英単語の頭文字かまでも浸透してるんですか?
TPP環太平洋パートナーシップも、同じく、何の英単語の頭文字か浸透してるんですか?

それに浸透してるかどうかなんて、
個人の問題ですからね。
知ってる人は知ってるし、知らない人は、知らないだろうし。

もしかして、
「~~と言いたいだけ」と書きたいだけでしょ?

>> KITT3000 さん

は?

何の英単語の頭文字かまでも浸透させる必要はないです。私はそんなことは書いたつもりはない。

WHOとだけでは言わずに「WHO=世界保健機関」と併記すれば良い、WHOが何の略かはさておき、今まで併記してきたからWHOが何のことか頭に入ったわけでしょ?

TPP然り。TPP=環太平洋パートナーシップと何度も言ったからそう理解しているでしょ?何の英単語の頭文字か浸透させる必要はないが、どういった意味の略称がそれになっているのか、というのはいずれも理解が及んだ。

しかし「SDGs=持続可能な開発目標」とは言わずに単に「えすでぃーじーず」と連呼しているのをよく聞くので、SDGsとだけでは言わずに「SDGs=持続可能な開発目標」と、ある程度認知させる必要があるし、Sがサステナブルであってもサステナブルとは言わずに持続可能と表現すればわかりやすい、と書いたんです。

私が書いたことをあなたは枉げて解釈している。屁理屈で返すな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。