掲示板

国鉄カラー

IMG_0150.jpg

遅めの夏休みで鳥取の皆生温泉に滞在していましたが、3日間の行程を終え帰路につきます。
本日乗車する特急やくもは運行開始50周年を記念して国鉄時代のカラーリングにリバイバルされています。

IMG_0154.jpg

この車両が新型に置き換えられるまでおよそ2年。今のうちに乗らねばと、せっかくなので最後尾1号車のクロ381の座席を予約しました。

IMG_0155.jpg

米子駅を出発してすぐ、車窓左側におおやまさんが見えます😁


9 件のコメント
1 - 9 / 9

F6E1ADFB-B708-4738-AED4-1EBC9200BCC2.jpeg

鉄に詳しく無い方は"クロ"がグリーン車な事をご存知ないので、豪勢にグリーン車に乗ったいう事も自慢もとい解説した方が良いのではないかと思います😁
ちなみに私は前回「やくも」に乗った時は元グリーン車の普通車"サハ381"に乗りました。

国鉄カラーと言えばやくもと同じ伯備線を走る車両にはこれ(画像)もいますね。
ぜひ並びで見てみたいですね。

あと、"おおやまさん"じゃなくて"だいせんさん"じゃないですか?
(ネタで言ってたら空気読めずにゴメンなさい)
Nockey
Nockeyさん・投稿者
エース

>> YAKUN0290 さん

おお!これは山陽地区でもレアな湘南色115系!末期色に塗られた車両が多いなかで貴重な写真ですね。
旧サロは中間車にグリーン車があった時代の名残りで乗り得な車両ですね。車窓の景色重視する場合は窓割りをしっかり吟味する必要はありますが…

>> Nockey さん

もちろんe5489で窓と座席の配置が合っている席を予約しました😊
元サロでも座席は普通車仕様に取り替えられたのでさほど乗り得ではないかもしれません。

BB27861A-20AF-4A01-B32B-28F2595D13F0.jpeg

伯備線の普通列車、213系もそこそこ走ってはいますが、主力は今でも115系(画像右側)ですね。
伯耆大山(米子)までの全区間走っているのは115系だけです。
ちなみに先のコメントの画像の湘南色の編成は国鉄時代は横須賀色でした。(元中央東線の車両を転用したため)
あと、敢えて岡山の国鉄車両の中でも岡山駅ではあまり見られない105系を混ぜてみましたw

なお、115系も広島地区と同じく近々227系に置き換えられますね。
次の要検か全検で廃車に成るかな・・・・・
4番線の湘南色の電車を見ると、昔によく見ていたので最近の写真かと錯覚してしまいます。確かに115系もたまに見る感じです
そういえば、しばらく電車に乗っていなかったなぁ。
岡山地区の115系とか国鉄車も乗りに行きたいですね。なんせ関東ではもう・・・
201系にも乗りに行きたいですが・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。