掲示板

sustainable daily goods that can be reused

2022-07-04_08.15.18.jpg

夏がクールと思い出す、全国のPCオタクの暑さ解消アイデアコンテストでござる

今年も10cmのケースファンを使ってみたでござる


本来はダクトをつけて置く方が効果があるのかも知れないでござる
カルマンさんとかレイノルズさんとかだったら、効果的なダクトを作ってくれそうでござる


換気扇は部屋を完全に閉め切っておくと換気機能が発揮されないようなので、反対側の窓とかドアを開けて置く方が良いようでござる

トイレや台所のドアの下部の隙間をアンダーカットと言うようでござるが、それは覗き見の為ではなく換気扇を回した時や窓を開けたりした時にドアが閉まっていても空気が流れるようにしてあるもののようでござる

は、ともかくとしてケースファンの電源は12Vなので、USB電源の5Vから昇圧して使うとかは、ATOKの辞書にはないので、HDD用の電源を使ってみたでござる


2022-07-04_08.16.37.jpg

こういう部品をなんと言うのか知らないのでござるが、IDE4PからFAN用電源に変換するアダプターのようでござる

ま、ここまでは技適警察の出番はないようでござる

2022-07-04_08.17.56.jpg

こちらは適当なUSB駆動のサーキュレータファンでござる
モバイル電源に繋いでおくとずっと回っているでござる
雨の日などに引き戸をちょっと開けて冷気を導入するのには効果的だったりするでござる

ACの充電器や新しい大容量のモバイルバッテリーよりも古いモバイルバッテリーが便利に利用できるでござる

あまり古い物で電池が膨脹してしまうようなものは困るのでござるが、それなりのものだと短時間で消耗するのでタイマー代わりになるのでござる
2時間で止めたい場合はこのモバイルバッテリー、もっと長く使いたい場合はこのバッテリーとかの使い分けが可能でござる

ベッドサイドで冷風に吹かれながら眠りたい場合、モバイルバッテリーを手元においておけば、USBケーブルを抜いたり入れたりする事でリモートスイッチ代わりになるでござる

真上向くタイプだと、部屋干しにも効果的でござる

くれぐれもモバイルバッテリーとファンの規格が利用目的にあってるかどうかの確認だけは忘れないようにしてほしいものでござる




キャンパーはどうか分からないのでござるが、自作PC派な方はファンを交換して余ったファンを活用されているようでござる

そもそもディスカウントストアとかで売られているUSBファンは中身はまんまPCファンってのをよく見かけるでござる

ケースファンガードは市販でもあるので、利用される方は事故防止のために装着されるとよいかも知れないでござる


以上、される場合は自己責任ってことで、当方は一切その結果に関しては責任は負いかねるってことだけ付け加えておく的な話でござる


夏休みの自由課題にいかがでしょうか的な話でござる
楽しい流れの実験教室
https://www.jsme-fed.org/experiment/index.html

こちらは番外編でござる
今年も冷凍ペットボトル除湿装置を利用されている方は多いようでござる

水は凍ると膨脹するので、くれぐれも水は一杯入れないようにしないといけないと思ったりするでござる

凍らせたペットボトルを扇風機の前や後ろに置く試みも今年は増えているようでござる



This amazing Bangladeshi air cooler is made from plastic bottles and uses no electricity
https://inhabitat.com/this-amazing-bangladeshi-air-cooler-is-made-from-plastic-bottles-and-uses-no-electricity/


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。