掲示板

東京の陽性者、先週の1.5倍に増加…

ea18e5eb69bc25be5cf7b1d6aac9b6a6_1.jpg


東京の陽性者数は6月中旬まで順調に減少していましたが、6/18 から増加に転じ、13日連続で増加しています。
そして、昨日が先週より63%の増、今日が50%の増と、二日続けて1.5倍以上の増加となりました。


スクリーンショット_2022-06-30_20.09.29.png


全国の陽性者数も増加に転じており、今日は先週の16,676人 から41%の増と、大幅に増えてきました。

…今後の流れが気になります。


289 件のコメント
40 - 89 / 289

>> よっちいぃ さん

7/9は東京の数字のみで、全国は載せていません。
昨日のコメントを見て勘違いされたようですね。
お気を付け下さい。

>> Dark Side of the Moon さん

7/9の全国の数字載せていなかったんですね…。
了解しました。

では私から…(写真は割愛します)

7/9は全国で55,018人の感染が判明しました。
1週間前(7/2)より128%増となっており、2倍以上に増加の日々が続いています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220709/k10013710111000.html

尚、鳥取・島根・愛媛・大分の4県で過去最多を更新しました。
参議院選挙が終わったからマスコミの煽り!がまた始まりますよ。

>> 中島一雄 さん

新型コロナが2類相当の区分になっている限り新規感染者数で語るのは続くでしょう。個人的には大部分を占める軽症者の扱いが今後気になるところです。

スクリーンショット_2022-07-12_19.35.03.png

東京も全国も前週から2倍に増えるペースが続いていますが、3倍増に迫る勢いはないようです。
呼吸内科医 倉原 優 氏が下記記事に寄せたヤフコメ

感染者全国で7万人超 約4カ月ぶり - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6432395


>>軽症中等症病床を担当しています。大阪府の軽症中等症病床使用は10日前から約2倍の1078床に到達しました。先週までは肺炎のない患者さんが多かったのですが、今週に入って肺炎を起こして入院になるケースが目立つようになってきた印象です。「ただの風邪・インフルエンザと同じ」という枕詞で議論されることが多いですが、入院を要する患者さんには強い症状や肺炎があり、「軽症だと報道されていたのに」とつらそうな顔をされるのは、コロナ禍に入って幾度となく病棟で見た光景でもあります。

肺炎を伴った軽症者が増加しているのは、ワクチン接種歴と関係があるのか?
ワクチンの効果に謳われている重症化防止効果はこの状況に対して本当に現れているのか?
👆この方のツイートには、「追加接種を行うと既に中和活性を失った無駄な抗体も増えますが、NTD抗体、つまり感染増強抗体の能力が高まっていくことによって、打てば打つほど感染し、さらにはボッシュ博士の警告のように接種した人から優先的に感染しやすくなる可能性も考えられます。」なんてことが書かれています。
真偽のほどは(私には)理解できませんが、気になる内容です。

>> Dark Side of the Moon さん

別のスレッドでワクチンの有効性を強く信じ主張している人や何回でも打ちたいと言っている人がこれを見たらどう思うでしょう…

衝撃的だ‼️もしくは信じられない‼️のどちらかでしょう…

>> Dark Side of the Moon さん

細菌でも抗生物質に耐性を持つものがありますからね。

>> Dark Side of the Moon さん

👆この方
本スレでもコメントがあった
「未接種の感染者より接種者の新規感染者が多いのはブラックジョークでしょうか?」と同レベルのことを言っているのですが、大丈夫ですかね?(信用できそうですか?)
去年大阪大学が発表した、ADE(感染増強抗体)の研究を悪用したデマですね。
https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html
接種せず感染した人数を多めに公表 厚労省と官房長官、説明に矛盾も

厚生労働省が新型コロナウイルスの新規感染者について集計する際、本来は「ワクチン接種歴不明」の人を「未接種」として計上していました。未接種の新規感染者数が、実態より多く公表されていたことが明らかとなったのです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASQ664JT1Q65UTFL005.html?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D

私は、クラブを切り取ってコメント欄に貼り付ける方法を知らないので、リンク先を見てもらうしかないのですが、このクラフ(厚労省が修正したもの)を見ても、ワクチン未接種ものをよりもワクチン接種2回3回済者の合計が未接種者を上回っています。

>> さと さん

(自分のコメントに補足です)

このtweetしている人が言いたい事は陰謀論で、政府が何らかの目的のために嘘ついてワクチン接種を推し進めているという話が書かれていますよね。
でその根拠としてADEの事が書かれています。

ADEがあるのは事実(どんなワクチンでも)。変異株に対するワクチンの有効性が減っているのも事実。
未接種の感染者より接種者の新規感染者の数多いのも事実(母数が違うので)。
だからと言って陰謀論が正しいという根拠にはなりません。

去年はワクチンの副反応とか、接種後死亡した人がいるとかの理由で陰謀論がよく語られましたが、副反応も死亡者も事実。だからと言って陰謀論が正しいという根拠にはならないのと一緒です。

>> さと さん

>このtweetしている人が言いたい事は陰謀論で、
>政府が何らかの目的のために嘘ついてワクチン
>接種を推し進めているという話が書かれていま
>すよね。

ええ、そうなんですか?
私が読んだ範囲ではそのような陰謀論は見つからなかったので、お手数ですが、その発言tweetを教えてください。

>> さと さん

さすが博識ですね〜、素晴らしい。

とは言え、ご紹介の論文中にも「本研究成果は、感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン開発に対しても重要である。」と書かれているので、「従来型のワクチンでは感染増強抗体の産生を誘導してしまう」ということを否定していないようにも読めますがどうなんでしょう?

>> Dark Side of the Moon さん

この人のツイートをたどれば、典型的な反ワクチンの陰謀論がいっぱい出ますよ。
新しいところから2つ取って来ました。

https://twitter.com/molbio08/status/1545886200166109185?s=20&t=mJTT3whf7EeSsQsu4ycyAA

https://twitter.com/molbio08/status/1538781491261411328?s=20&t=figqLzohYU6HID3xi9EadQ

他にもこびナビの事を情報操作だとか、もうめちゃくちゃ。
https://twitter.com/molbio08/status/1537546322257268737?s=20&t=figqLzohYU6HID3xi9EadQ

こびナビ
https://covnavi.jp/

>> Dark Side of the Moon さん

ADEの可能性はどんなワクチンでも有り得る事なので、10年以上の年限をかけて治験を行って開発するそうです。
でも新型コロナはすぐに実用化されていますので、心配だというのは確かにその通りなのです。

ですので、リンク先にあるように「感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン開発」を目指す事は当然の事です。

通常は、感染を増強させる抗体が仮に産生されても、それをはるかに超える有効な抗体がワクチンによって出来るので、感染が増強される事は無く問題が起こらないのです。
ところが、現在の変異株に対しては、ワクチンの有効性が下がっています。ですから、ADEを心配するというのは確かに有り得る事なのです。

ですが、現状はADEの報告は一つも無いと政府も専門家も言っています。
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0093.html
ただ今後出てくる可能性は誰にも否定できません。

陰謀論者さんの言う事は、一つ一つは確かにその通り事実である事ばかりなのです。
でもそれらを繋ぎ合わせて独自の仮説を作り上げて陰謀論につなげて行っているのです。

実際には、ワクチンにはデメリットはあるけれど、メリットと天秤にかけて接種するか否かを皆さん決めて来られた事と思います。
それは変異株に置き換わった今でも同じです。ワクチンにデメリットは当然あります。
その断片を取り上げて、ワクチンを全否定する誤った情報を流すのはデマですね。

>> さと さん

ご紹介有難うございます。
一つ目のツイートは私も読みましたが、単に「ワクチンを打たせようとする政府は間違っている」という主張であって、「政府による陰謀だ」という主旨には読めませんでした。

ご紹介の二つ目のツイートについても同様で、ファイザーがデータを誤魔化しているという記事を紹介しているだけなので、「政府による陰謀だ」とか「製薬会社による陰謀だ」という主旨には読めませんでした。

また、三つ目のツイートを「こびナビの事を情報操作だ」と言っている事例として紹介されていますが、このツイートを読む限りでは、「厚労書が(こびナビを使って)情報操作をしている」とは書かれていますが、「こびナビの事を情報操作だ」という主旨のコメントは書かれていないように思われます。

>> さと さん

>陰謀論者さんの言う事は、一つ一つは確かに
>その通り事実である事ばかりなのです。
でもそれらを繋ぎ合わせて独自の仮説を作り上
>げて陰謀論につなげて行っているのです。

>その断片を取り上げて、ワクチンを全否定する
>誤った情報を流すのはデマですね。

一つ前のレスで書いた通りで、この方に「陰謀論者」というレッテルを貼るのはどうなんでしょうか?、それこそデマになりませんか?

また、事実を繋ぎ合わせて独自の仮説を作り語ることはデマなんでしょうか?、政府の方針に異を唱える仮説を語ってはいけないのでしょうか?

それでいくと、ガリレオの地動説もデマになってしまいますね。

>> Dark Side of the Moon さん

政府が国民をだましてるとか、ファイザーが誤魔化してるとか、厚労省が情報操作をしている、というのは一般に反ワクチンの陰謀論だと思いますよ。
「政府は間違っている」とは書いてますが、「政府が国民をだましてる」とは書かれていないように読めましたが…

また、「データを誤魔化してる」というのも製薬会社やタバコ会社ではよくあることで、ハリウッド映画のネタにもよくなっています。そうした不正を指摘することのどこが陰謀論なんでしょうか?

>> Dark Side of the Moon さん

この人の言ってる事は正しいというお考えですか?
最初に書きましたが、あくまで、「真偽のほどは(私には)理解できませんが、気になる内容です。」というスタンスです。

>> Dark Side of the Moon さん

フェイク情報にだまされないように、お気を付け下さい。
さとさんは、陰謀論者なる集団が人々をだまそうとしてフェイク情報を流していると考えているようですが、恐らくワクチン反対の説を唱えている人は皆それぞれ(個々が信じる根拠に基づき)本気でそう思っているのだと思いますよ。
「ワクチン反対の説を唱えている人=陰謀論者」というレッテル貼りはあまり感心しません。

ちなみに私は3回目の接種を3月に済ませましたが、モデルナの副作用が結構きつかったので、4回目をどうするか悩み中です。

>> Dark Side of the Moon さん

ワクチン反対論者はSNS等で自分の考えを押し付けてくるところが問題なんですよね。

特に、FacebookやLINEなんかで繋がっていたり、ご近所の人がワクチン反対論者でそれを押し付けられれば、以前からのお付き合いもあるし、それを無視するのもむすかしかったり、ということもあるようです。
>「ワクチン反対の説を唱えている人=陰謀論者」というレッテル貼りはあまり感心しません。

根拠のないデマに躍らせされるのは問題ですが、ワクチン反対=陰謀論者と決めつける言い方は流石に度が過ぎてると思います。

Dark Side of the Moonさんのように4回目打つかお悩みの方もいますし、私の場合は60歳未満で基礎疾患もなく、また医療や介護に従事してないので今のところ打ちたくても打てません。オミクロン株に有効な手立てが早く確立されるのを待っている状況です。

>> 及時雨 さん

我が家の隣人もワクチン否定派ですが、そのような方々は本気で心配して「打たないほうが良いですよ」とアドバイスしてきてくれますね。

>> よっちいぃ さん

>オミクロン株に有効な手立てが早く
>確立されるのを待っている状況です。

いつになるんでしょうね。

>> Dark Side of the Moon さん

本気か善意か悪意かはどうでもよくて、情報として誤っているので、信頼できる機関の情報を載せています。
再度載せますね。

こびナビ
https://www.youtube.com/watch?v=Eu886G39V7g

厚労省 新型コロナワクチンについて
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0093.html

---
ADEは100%完全に否定できるものではありませんが、極めて確率的に低いものです。2021年現在のこびナビの動画では99.9何パーセントADE否定(7:00頃)という事です。

ツイッターにあるように、ADEが原因で多数死亡しているなどという情報は誤っています。

>> さと さん

さとさん、動画情報を有難うございます。
ただ、この動画ってオミクロン発生前の「2021/06/09」の日付なのであまり参考にならないのでは?

スクリーンショット_2022-07-14_19.52.14.png

東京は意外にも(前週からの増加が)2倍以下になりました。
このまま落ち着いていくとはとても思えないですが、そうなってほしいものです。

>> Dark Side of the Moon さん

昔のスレではADEの話を激しく批判されていたので、全く謎です。
https://king.mineo.jp/reports/78325?page=2#comments

>> さと さん

オミクロン出現前と今では、状況が全く異なりますよね。
例えばオミクロン出現前はワクチンがかなり有効に作用していましたし…

また、ご紹介の昔のスレを読むと、私がこだわっていたのは「一度コロナに軽くかかって回復した人が再度コロナにかかると重症化する」という恐ろしくも信じ難い説が出てきたので、「根拠が無い」と言ってほしかったんだと思います。

>> Dark Side of the Moon さん

>「一度コロナに軽くかかって回復した人が再度コロナにかかると重症化する」

これは大阪大学のADEの研究で、感染した人に、感染増強抗体が出来る事は明らかになっていますね。
https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html
①コロナのトピックを二つほど
「BA.5」は大流行するか ~海外の状況から読み解く~(時事通信)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7809b931a61f094666425825816b3053eca652c

BA.5というオミクロン株の新しい種類の拡大です。

ウィルスのアップデートにワクチンは対応できるのかしら?

②国内の感染者 累計1000万人超える - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6432599

単純計算すると、日本国内では12人に1人が、新型コロナへの「感染経験」があることになる。

感染者が12百万人になったら国民10人に1人は感染経験
というニュースが報道されるのでしょうか?

XEPKAHRCLRNQJAWYKSVRZ5OIGY.jpg

>> さと さん

そうですね。
あのスレの後に色々と事例が出てきましたね。

産経:「コロナ再感染 2回目で重症化例 ワクチン開発影響に懸念」
https://www.sankei.com/article/20201031-OSS6EOVWWZJZPMKAEXMX5CKETA/

>> Dark Side of the Moon さん

オミクロン株になって、ワクチンの有効性が減っているのは確かです。
上の動画で「99.9何パーセント否定」という確率は、もしかしたら変わっているかも知れません(推測)。

だからと言って、ワクチンによるADEが起こって死亡者数が増えている、などというツイートは、めちゃくちゃな話ですよね。

>> さと さん

>ワクチンによるADEが起こって死亡者数が増えている

これって、私が紹介したツイートに書かれていました?
「ワクチンにより感染しやすくなる」とは書かれていたけど、「ワクチンにより死亡者数が増えている」と書かれている箇所は見つけられませんでした。

>> 及時雨 さん

>「BA.5」は大流行するか
>~海外の状況から読み解く~(時事通信)

読みました。
良い記事を紹介頂き有難うございます。
この記事の通りに第7波が軽く済むと良いですね。

>> Dark Side of the Moon さん

>これって、私が紹介したツイートに書かれていました?

vermillionさんがリンクしていたツイートですね。
https://twitter.com/molbio08/status/1546728127170195456?s=20&t=LyOAa92c22i0_LPbeDTeRg

>> さと さん

このツイートにも「ワクチンにより死亡者数が増えている」とは書かれていないように読めました。
少なくとも、「ADE」については全く触れていないですよね。

そろそろお終いで良いでしょうか?

>> Dark Side of the Moon さん

>そろそろお終いで良いでしょうか?

どうぞ。読んでいる方がデマである事をわかって頂ければOKです。
こういうものが早く実用化されることを期待します。

「新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体 ~オミクロンを含む全ての変異株に有効~」
https://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/news/20220713ryo.html

>> Dark Side of the Moon さん

水を差すようですが

オミクロンを含む全ての変異株に有効

というのは、
オミクロンを含むそれ以前の変異株に対して有効
と記事にはあるように思いますが。

ともかくも、現在オミクロンからBA.5へ移行しつつある中で、このアルパカ抗体はBA.5への効果も期待できるといいですね。

K10013715121_2207131405_0713195103_01_04.jpg

>> 及時雨 さん

>現在オミクロンからBA.5へ移行しつつある中で

私の理解では、BA.5はオミクロン株の一種です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220713/k10013715121000.html
(オミクロン株のうち、感染力がより強いとされる「BA.5」)

スクリーンショット_2022-07-15_5.36.20.png

>> 及時雨 さん

>ワクチン未接種ものをよりもワクチン接種
>2回3回済者の合計が未接種者を上回っています。

この数字は、未接種者なら「未接種者10万人当たりの新規感染者数」であり、3回摂取者なら「3回接種者10万人当たりの新規感染者数」なので、「未接種者と1回〜2回接種者の新規感染率はほぼ同じ」ということは言えます。

しかし、「2回3回済者の合計」という計算は無理で、やるなら「2回3回済者10万人当たりの新規感染者数」を計算しなおす必要がありますが、3回済者の方が倍ほど多いので、恐らく未接種者10万人当たりの新規感染者数の半分くらいになるのではないでしょうか?

従って、このグラフからは、ワクチン接種者のほうが感染しやすいという結論には結びつきません。

スクリーンショット_2022-07-15_6.32.31.png

これが厚労省の元データの最新版(5/16〜22)ですが、かなりの年齢層で「未接種者より1回〜2回接種者の新規感染率が上回っている」ことが分かります。

ただ、この程度では、ワクチン接種により感染しやすくなったと言えるほどの有意の差ではないので、何とも言えませんが、少なくとも「1回〜2回接種者が未接種者より感染しにくくなっているということは全く無い」ということは言えますね。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000945978.pdf

スクリーンショット_2022-07-15_6.32.31.png

参考までに、極めてピンポイントですが、65〜69歳においては、「未接種者より3回接種者の新規感染率が上回って」います。

接種時期が早かった影響もあると思いますが、それにしても接種後3ヶ月程度で3回接種者が未接種者を上回り、1回〜2回接種者に至っては未接種者の3倍近い感染率というのは…

スクリーンショット_2022-07-15_8.24.27.png

さらに新しいデータ(6/6〜12)がありました。
中央の年齢層のみで集計してみると、10万人当たりの新規陽性者数が、未接種者で61人、1回〜2回接種者が71人、3回接種者は29人、ということで、「1回〜2回接種者のほうが未接種者より2割ほど多い」結果となりました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。