掲示板

time to say goodbye to minna-no-ginko?

じぶん銀行があるのに、なんでみんなの銀行やねん、と最初は無視していたのでござるが、新規参入組は多くのキャンペーンを打つだろうとの期待が的中したでござる

2022-06-29_20.34.53.png

マネーフォワードとの連携で300円、なんか分からないのでござるがボックス作成で400円、セブンATMで入金したら100円とか結構小刻みでござるが、一般の銀行の普通預金の利息と比べても相当なものでござる

紹介キャンペーンの1000~1500円/人は別枠でござる

2022-06-29_20.35.17.png

それ以外の約2000円前後のキャッシュバックは携帯電話料金支払いの20%還元でござる

こちらは前回の分でキャッシュバック期間が終了してしまったので、auもSoftBankも既に支払いはイオンカードに戻したでござる

2022-06-29_20.47.03.jpg

Amazon.co.jpでデビットカードを利用するとAmazon.co.jpでのカードご利用合計金額の20%をプレゼントします。
プレゼント額の上限は1,000円
https://www.minna-no-ginko.com/campaign/2022/02/01/122/

Amazonギフトを5000円分チャージしたので1000円分

携帯料金のデビットカード払いを止めたので、これからの主な利用先はAliExpressの支払いだけになってしまったのでござる


プレミアム会員以外は、他行への口座振込み手数料がかかてしまうのでござるので、利用を止めるときには、他の銀行に払い出してと言う事になるでござる

その為の出口戦略として契約時のインセンティブが利用できるかも計画していたのでござるが、AliExpressなら100円程度の商品の購入でも送料が掛らずに利用できるので、徐々に残高は減っていきそうでござる

マイネオはみんなの銀行と良く似ている感じもしないでもないのでござるが、もっと進んでいるので、こういうネトプリ利用したサービスとかはとっくにやっておられるかも知れないでござる
ちょっとしたカードをギフトとかに添えたい時にはネットプリントは役に立ちそうでござる

以上、みんなの銀行推しが激しいので顰蹙ものだったかも知れないのでござるが、この一年キャンペーンに参加されて数万円CBもらった方もおられたらなによりかも知れないな話でござる

でも、そろそろやっぱり次のおいしい所を探す旅にでる頃合いかも知れないでござる


ネットバンクは永久に不滅です!でござる


1 件のコメント
1 - 1 / 1

動画は関係ないですが・・

最初のキャンペーン逃したことと、kddiはなんかソフトバンクとは違う怪しさを感じているのでやめました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。