掲示板

これこそうっせえわ

好きにさせて。

中年男性が使うと「キモい」と思われる…一発アウトな絵文字10選

https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/22313139/


6 件のコメント
1 - 6 / 6
テレビでは、文末に絵文字無いと怒ってると思うってやってたけど…どっちやねん、ですね。
相手に合わせる感じでよいのではないかと…。
相手が絵文字や顔文字を使わないなら、そのようにすればよいのでしょうね。
私の場合、親しい訳でもないのに馴れ馴れしすぎる文章は苦手だったりします。
私は若者じゃないけど、
SoftBank(当時はVodafoneだったかも)ケータイの絵文字はカラフルだったり動いたりで目がつかれるし、他社に送ると文字化けして意味が伝わらなくなるものが多くて、私はあまり絵文字を使わなかったから、
docomoケータイの男性(おじさん)からの絵文字まみれのメールを気持ち悪いと思ってました。

(docomoの絵文字は、顔文字がカラーになったようなシンプルなものだったので、男女問わず多用する人が多かったみたい)

auはSoftBankのと似ていてカラフルで動くの多くて、猫の顔のバリエーションが豊かで可愛かったです。
でも他社に送ると似た表情の人物かただの猫に変わってしまう。


そういうわけで記事の例文を見たら
docomoのおじさんから来たメールやケータイのカタログのメール画面の文を思い出しました。

あれ異常に絵文字まみれだったけど、なんでだろう?




無駄に長文なオバサンより
私が使うのは、記事で紹介した9番目、文字の顔文字と、スマホで出てくる笑顔の顔文字だけですね。あの黄色い顔の絵文字はなんだか慣れませんが変換で出てくるので・・

さて、なんで付けるかと言うと、文字だけだと読み手の取り方で誤解を招くことがあるので、その補足に付けるものです。トラブル防止のための保険です
今でもたまにやりますが絵文字より古い表現だと(笑)とかですね

パソコン通信やらインターネットが普及し始めた頃は、無用のトラブルを防ぐためのルールとして「ネチケット」と呼ばれるマナーが啓蒙されてましたが、絵文字をオジサンメールと呼んだりするのが現代版ネチケットなんですかね。なんともさもしいものです(-_-;)
中年女性版を見てみたい(*´ω`*)

>中年男性が使うと「キモい」と思われる
絵文字がどうこう言うより
その絵文字を使っている★個人★が嫌われてるだけ?笑

好かれているイケメン中年男性が絵文字多用していてもそれがかっこいいとゆわれる♪
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。