ルーターを「マイそく」にしました。
3年くらい前に、機種変更で休眠していたモバイル・ルーター(UQで購入)を、半年前くらいにデータ専用のmineoのSIMを挿入して復活させていた所、昨日より「マイそく」に契約移行しました。
仕事場で据置的に使っていて、最大8台くらいの端末がこれに接続されるのだけど、1.5Mbpsで速度抑制して困ることはないので、週7日、1日24時間、つけっぱなしで、月額990円の固定料金で、「ゆずるね。」も節約スイッチタイマーも夜間フリーも1dayプレミアムパスも関係なく、使っていくことになりそうです。
ただ、一昨日に公表された「ホーダイホーダイ割」の提供を受けるため、デュアルタイプに乗り換えることが有利なため、どうやろうか、ちょっと考えなくてはいけません。
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
同一の1.5Mbpsでも驚くらい早くYouTubeも普通に1080pで再生されますが、時々ですが使い物にならない時があります。
![7217D551-E6C2-4344-9A1C-9076447E8E29.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/039/477/M_image.jpg?1654116731)
世の中には、1.5Mbpsだの3Mbpsで我慢出来ちゃう人もいらっしゃるんですね🤔今、旅行中なのですが、GoProの動画を昨夜からクラウドにアップしてるのですが、♨️宿のWiFiが20Mbpsくらいしか出ず、まだ終わってません😰
4K 60fps動画だと、256GBメモリーカードが4時間で満タンになりますが、昨日は半分くらいしか使ってなかったですね🤔
自宅だったら、5〜600Mbpsは出てるので特に時間を気にしないで処理出来るのですが🙄
まぁ、パソコンと外部NVMe SSD(合計3TB分)に保存は出来るので取りあえず問題は無いですが、万が一のバックアップとしてクラウドにアップ出来ないのは想定外でした😰
スマホには、povo2.0の「データ使い放題24時間」も仕込んであるのですが、写真のように速度的に宿♨️のWiFiと似たようなものです🥺
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
MVNOに向かない方なんだと思います😅mineoだと一瞬で3日で10GBの制限に達しそうですし
デュアル新規シングル解約が良いですよ。
(市内中心部、ビル室内窓際 平日午前7時30分前後)
mineoA・シングルタイプ ルーター 27.1 / 9.0 Mbps
mineoA・マイそく ルーター 1.5 / 2.0 Mbps
mineoD ・デュアルタイプマイそく iPhone7 1.6 / 1.4 Mbps
mineoS・シングルタイプ Xiaomi Redmi9T 32.6 / 13.7Mbps
楽天UNLIMIT-VI Xiaomi Redmi9T 8.4 / 2.5 Mbps
(楽天回線エリア内、3回測定不能で1回だけ測定成功した値)
mineoD・シングルタイプ Xiaomi Redmi9T 13.3 / 11..6Mbps
povo2.0 トッピング無し Xiaomi Redmi9T 測定不能
![IMG_7354.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/001/039/526/M_image.jpg?1654125607)
測定したスマホとルーターです。>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
今のモバイル通信は、上下非対称にして下り速度を稼いでいるので、大容量のアップロードには元々向いてないです。特にauは上りが貧弱だった記憶が・・・
11:55頃、1.40/1.46Mbps スマホとルーター間は64Mbps
12:05頃、計測不能、スマホとルーター間は57Mbps
昼休み、どのくらい遅いのか、定量的に測ればいいな、と思って、さきほど「Q&A」に投稿しました。