掲示板

楽天モバイル、「0円ユーザー」の7割が解約検討

mk_raku_02.jpg

通信費・家計見直しサイト「Soldi」を運営するエイチームライフデザインによる、楽天モバイルユーザー約450人を対象に行った調査結果(有効回答数は441人):
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/30/news074.html

(以下抜粋)
・月のデータ通信量を聞いたところ、1GB未満(0円ユーザー)が55.8%と最も多く、次いで1GB以上3GB未満が15%、3GB以上20GB未満が13.6%という結果になった。

・ユーザーに他社への乗り換え意思を尋ねたところ、0円ユーザーの67.9%、0円ユーザー以外の37.9%が乗り換えを「検討している」と答えた。

mk_raku_01.jpg


・どの会社を検討しているか尋ねた。最も多かったのはKDDIの「povo」で43.2%、「OCNモバイルONE」が17.4%、「Y!モバイル」が16.2%と続いた。「まだ決まっていない」も34.0%に上った。


とのこと。
なかなか楽天にとっては厳しい結果のようです。


44 件のコメント
1 - 44 / 44
解約検討中です。
8月末にmineoを契約予定です。
楽天回線はPOVOにMNPするか、単純解約するかです。
0円目当てで入ってきた人が0円でなくなったら出て行くのは至極当然な話しではありますが、
モバイル事業に執着している三木谷さんは第二の孫さんになる事を目指しているのだろうか?

孫さんは
真っ赤っかの赤字です
と言ってもまだ大丈夫みたいだけど三木谷さんはどうだろうか?
0円ユーザー以外のほうが 「すでに乗り換えた」方が多いんですね。

>> 及時雨 さん

法人税減免されてらっしゃるし!
まだまだですよね!

Screenshot_2022-06-02_at_01-04-08_楽天モバイルの「0円廃止」について楽天モバイルユーザーの本音を「Soldi」が大調査.png

こちらの記事ですわね。
☆★☆ヾ(⌒⌒*)えいっ
▶︎ 楽天モバイルの0円ユーザーの約7割が解約を検討中 乗り換え先の1番人気は「povo」 「0円廃止」について楽天モバイルユーザーの本音を「Soldi」が大調査 - インターネット・格安SIMのソルディ https://hikkoshizamurai.jp/soldi/articles/questionnaire-2022-05-27/

ちゃんと元記事のリンクも一緒に置いておかないとダメですわね。
>なかなか楽天にとっては厳しい結果のようです。

ぶっちゃけ、楽天モバイルがつぶれようが、楽天本体が傾こうがどうでもよいことかと..

というか、短期的に利益を改善しようとして、0円ユーザを切り捨てることになったのでは?
猶予があれば、0円ユーザが逃げず、マネタイズできる施策を取れたのではないかと思います。

※以下でアンケートとっています。

https://king.mineo.jp/reports/182080
【アンケート】楽天UN-LIMIT 契約の有無と継続有無について
寧ろ逆に0円ユーザーの3割も残るのかと驚き。

・どの会社への乗り換えを検討しているか。
発表前は皮肉にも楽天モバイルでしたねw
今はpovo2.0かOCNモバイルONEですか。
自分も一緒の思考w
債務(=0円ユーザー)の押し付け合い(*´ω`*)

0円ユーザーは「非0円ユーザーにとってもマイナスであった」という点には誰も触れない不思議(消費税、老齢年金制度のような社会契約論の負担には口うるさいのに・・・ね)。

>> ぴりおどちゃむ さん

実質0円(1GB以下割引キャンペーン)廃止の騒動は、0円ユーザーによる「生活保護なめんな!!」的な・・・要するにこういうこと。

注意:生活保護は「健康で文化的な最低限度の生活」という「国の最高法規である憲法」を根拠としている点で大きく異なる
元々お金払うつもりの無い方ですから
解約、他社転出されて当然ですよね。
ほぼ0円ユーザーです。
通話も楽天Linkでかけ放題。
とても有難く使わさせて頂いています。

で、これからどうするかは、ギリギリまで思案中。

またミキティマジックが出るかも知れませんし。😁

他にmineo・iijmio・BIGLOBEの三回線あるので、解約でも良いかな、と。
元ネタこれですねー
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2205/30/news074.html

>「急にプランを変えることに不信感を感じる」という回答が多かった。

というのが興味深いですね。
元記事へのリンクを貼り忘れていたので追加しました。
teloseaさん、さとさん、ご指摘有難うございます。
無料で使える事を宣伝にして、ある程度の加入者を獲得した事が成果であり、有料化で転出するユーザーが出る事はコンサルや三木谷さんのアドバイザーは想定内ではないでしょうか
個人的には無料利用を始めて行なった事に凄さを感じています
無料が有料になって、怒りをSNSへ書き込みされるような方が多い事には驚いております
>楽天モバイルユーザーに月のデータ通信量を聞いたところ、1GB未満(0円ユーザー)が55.8%と最も多く、次いで1GB以上3GB未満が15%、3GB以上20GB未満が13.6%という結果になった。
>ユーザーに他社(プラン)への乗り換え意思を尋ねたところ、0円ユーザーの67.9%、0円ユーザー以外の37.9%が乗り換えを「検討している」と答えた。

ざっくり、全体の半数超が乗り換えを検討してる事になるんですね。
有料ユーザーの3割以上が逃げたら、さすがに楽天も痛いんじゃなかろうか。

あと、これ、純解約を検討してる人はどこに入ってるんだろう?
「その他」とかの項目がないけど。
解約検討も乗り換えの中に含まれてるんだろうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
一旦解約(転出)しますが、多分また契約します。
乗り換えを検討している0円ユーザー以外の37%の方は、値段が不満で乗り換えるのでは無いと思うのですが、理由はなんでしょうね?
やっぱり不信感とかかな。
ほとんどの人はタダで使ってて、それを切り捨てたい思惑が…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> kaguthy さん

他社のキャンペーンに目移りしてるかも??
特にLINEMOとか、あとイオンも露骨なキャンペーンやってますね。
何というか、なぜこう言う値段になっているのか考えない人が意外に多いのではないでしょうか。
スマホも無線機能付きのモバイルコンピューターと考えれば、たくさん売れて量産効果が効いているとはいえ、そんなに安くできるわけないのに、0円だったり1円だったりするので、本当はそのくらいで売っても良いものだと思っている人がいっぱいいますよ。
通信料も、開発費や基地局の整備など気の遠くなるような規模のお金がかかっているのでそんなに安くできるわけないのですが、そうは考えないというか。

>> crypter さん

>何というか、なぜこう言う値段になっているのか考えない人が意外に多いのではないでしょうか。

それは感じます。
ITとか通信だけじゃないけど。
もやし、豆腐、等々、適正価格というものをちゃんと考えた方が良いと思う。

ただ、思うのは「買う方よりも売る方がもっとちゃんと考えろ」と思う。
一次産業とか二次産業を虐げた結果の安価販売は本当に見直してほしい。
まぁ、一次産業や二次産業に正当な金額を支払ったうえで、販売者(この場合は楽天)が販売戦略的に安価にするなら好きにすれば良いけども。
お得なものに飛びつくのは消費者の行動として当然のことですねー。損すると思ったら離れるのも当然のこと。
楽天は、その動きを予測して、自社にメリットがあると考えてやってるのでしょうから、双方なにも問題なしです。

>> うまちゃん@平常運転 さん

実は兵庫県に住んでいるのですが、兵庫県南部の特に播磨地方はうどんなどの麺類が異常に安く、これは元々イオンの前身のジャスコが買いたたいたかららしいのです。多分日本一安いです。
スーパーでゆでうどんが普通に20円以下17円とかで売っています。
最近ゆで麺が安いとちょっと話題になった業務スーパーですが、それはやはり播磨地方の会社だからいわば当たり前の価格だったわけです。
兵庫県では麺類を思い切り買いたたかれているので、結構大手の製麺会社が利が薄すぎて倒産しています。今業務スーパーで売っているうどんはその為に新興のメーカーで、うどんでは全然もうからないので色々ほかの商品を工夫して利の薄さがカバーしているようです。
消費者は安くていいのですが、まじめにやっている会社が立ち行かないほど安いって問題ありますよね。

>> crypter さん

>兵庫県南部の特に播磨地方はうどんなどの麺類が異常に安く、これは元々イオンの前身のジャスコが買いたたいたかららしいのです。

なるほど、そういう経緯があったんですね。
それは知りませんでした。
そういえば、LAMUでアホみたいな値段で麺類売ってるのを見かけましたが、アレもこれだったのかな。

>消費者は安くていいのですが、まじめにやっている会社が立ち行かないほど安いって問題ありますよね。

前述のもやし、豆腐、麺類、通信関係だとモバイル機器。
販売業者自身の負担で戦略的安値をするのは問題ないと思う。
でも、その負担を一次産業や二次産業に押し付け続けると歪みが生じる。
結果、業者が倒産や撤退して国内の産業が薄くなる。

消費者に「高いものを買え」というのは無理があると思うけど、問題意識くらいは持った方が良いと思う。
それと、こういうのは、やっぱり国が対応して欲しい。
民間ベースで対応すると、どうしてもパワーバランスがあるので、一次産業や二次産業に不当な負担を強要する事になりやすいので。
でもパンや麺類などの小麦粉で作れる主食は貧乏人の命綱とも言えますので、個々が値上がりすると本当に困る人もいますよね。
真の貧乏人は米を買って炊いて食べる事すら負担感があって、そのまま食べられるものを欲しいんですよ。
もやしが値上がりすると野菜らしきものは何も買えなくなる人もいるだろうな。
私たちの社会は余裕がない。本当に余裕がないと思います。
>>「急にプランを変えることに不信感を感じる」という回答が多かった。

これは、本音ではないでしょうね。0円でなくなったから、とははっきり言えないでしょう。あまりにも本音むきだしだから。

>>無料で使える事を宣伝にして、ある程度の加入者を獲得した事が成果

三木谷さんは
ユーザーの獲得については「比較的楽観的に考えている」という。
と言っているが

モバイル事業は他の部門の利益合計の倍の損失を出すことまで想定していたのかどうか?おそらく想定外だったと思います。

三木谷さんは

「(楽天モバイルの契約は)この(0円廃止前の)カーブがキープできれば、大幅に早く2000万に到達できる」

「今期(2022年第1四半期)が赤字のボトム」と見る。第2四半期以降は業績が回復し、「黒字化していくシナリオが見えてきた」としている。

と言っているが、今回のプラン改訂で上記に掲げた通りになるだろうか?

三木谷氏、楽天モバイルを「0円でずっと使われても困る」と本音 赤字から反転へ(1/2 ページ) - ITmedia Mobile
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2205/14/news062.html?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D
楽天モバイル「0円ユーザー」でしたが解約済みです(笑)

楽天の電波しかつかめない端末にSIM入れてたんで、自宅で圏外、でかけても屋内で圏外で使いようがなかったです。(電波測定、スピード測定しかしないので)月に100MB未満しか利用せず電波が改善するのを待っていたんですが、有料化とのことで解約。

色んな場所で「0円利用者を叩き出せば楽天モバイルの経営が改善するんだー!」って言ってる人もいますけど、単純計算で四半期あたり数十億円くらいの収益改善にしかならないので、1000億円以上の四半期赤字を叩き出してる楽天モバイルの経営には焼け石に水になりそう。

今後auローミングもさらに停止させていって赤字を削るんでしょうけど、同時にユーザ不満足度も爆発するでしょうね。

楽天モバイルの苦境が見ものです(三木谷発言にイラッとしたので意地悪ですw)

cnet_20220214_4.png

>四半期あたり数十億円くらいの収益改善にしかならないので、1000億円
>以上の四半期赤字を叩き出してる楽天モバイルの経営には焼け石に水になりそう。

そうなんですよね。
現在の楽天モバイル契約数が450万なので、この半数がゼロ円ユーザーだと仮定して、その225万契約全部から月額1000円回収できたとしても月額で22.5億円、年間で270億円の増にしかなりません。

024dddf6-f20f-40d5-93c9-4c6b31825988.jpg

これに対して昨年一年間の純損失が3,262億円なので、先ほどの「年間270億円の収入増」の12年分に相当しますね。

>> crypter さん

> 私たちの社会は余裕がない。本当に余裕がないと思います。

どちらかと言うと「今まで余裕があったのにそれを作って来なかった、もしくは余裕を使い潰しちゃった」と考える方が妥当です。

2011年の東日本大震災以降、電力関係でもそれこそ「札束に火をつけて電気作る」とかずっとやってきていますし、不安定な自然エネルギーを普及させるために莫大な費用を投じてます。

本来そういうものって市場原理でやらなきゃならないものだと思いますけど、一時の状況に流されて今までやってきました。
それが出来るほどの資産を日本という国・社会全体が何とか持ち合わせて舞わせてこれた、と考えたら色々と「バブル以降も無駄金浪費してた可能性あるのね」と感じます。

でも本当は「先を見通す目を個々人がしっかりと持ち、折を見てどのように『資産を含めて自分自身を守るか?』と自問自答してこなかった」のが最大の要因じゃないかと私は考えています。

童話に「アリとキリギリス」があります。あれも「陰日向で努力してる方々は何かの状況変化にも強い」という暗示だと思いますし、実際「何か起きて右往左往してるというのはある意味キリギリスそのものだよね?」と感じます。

日本社会全体がキリギリスのままでよい訳無いので、さっさと方向転換しないと取り返しがつかなくなるのは言うまでもないんですけどね(辟易)。

>> tm12787654 さん

> 色んな場所で「0円利用者を叩き出せば楽天モバイルの経営が改善するんだー!」って
> 言ってる人もいますけど、単純計算で四半期あたり数十億円くらいの収益改善にしかならない
> ので、1000億円以上の四半期赤字を叩き出してる楽天モバイルの経営には焼け石に水になりそう。

それなら初めから「あの¥0-はあくまでも初期段階のサンプルサービスなので、その後有料サービスへ移行しますよ!」と言ってたことをきちんと前提に置いて考えておけばよかっただけなんですよ、契約者側は。
現段階で恨み言なり「急にサービス内容変えた」云々と後付け理由くっつけなくてもよいだけで。

※もともと楽天モバイル側はサービス開始前に
 前述のような話を持ち出していたと記憶してます。

それと企業側にとってみれば、ある程度の差異無力が追い付く限りであれば「貸倒引当金充当」などで無税の償却も可能ですし、事業自体を廃止・譲渡させる目的で有税償却&事業資産売却すればよいだけ。それで利益が出せればめっけもんです(笑)。

通信事業者は資本規制があるので外資のまま参入は出来ない前提ですが、これも日本法人を作ればある程度は規制緩和可能。

海外の通信事業者が日本の通信事業を欲しがって参入する可能性を考慮したら、そこで高値の売り抜けしてしまえば、最終的にそれほど痛みは無いのかな?とは感じますけど。

>> Dark Side of the Moon さん

>四半期あたり数十億円くらいの収益改善にしかならないので、1000億円
>以上の四半期赤字を叩き出してる楽天モバイルの経営には焼け石に水になりそう。

その支出は設備投資なので、焼け石に水ではなくて、インフラ事業会社として当然の支出では?(適正かどうかは?)
0円ユーザーが7割が解約しても全く困らないでしょう。
むしろ3割も残ってくれる。
楽天Linkにメリットを感じているのでしょうね。

有料なユーザーも、上限まで使っている人とそうでない人では違うでしょうね。千円前後の価格帯はひしめいていますから。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

>その支出は設備投資なので

昨年の純損失3,262億円のうち、設備投資分がいくら(何割)なのか分かる資料を見つけられなかったので、ご存知ならば是非教えて下さい。

>> Dark Side of the Moon さん

今期固定資産から前期固定資産を引いた額が概ね設備投資額です。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

前期固定資産額が凡そ6,800億円なので、差額の2,800億円が設備投資額のようですね。

→本来であれば、この設備投資額を数年かけて利用料金等の年間収益で回収していくところなのでしょうが、年間収益そのものも460億円ほどの赤字になっています。

→一方で、設備投資は今後も継続して必要であり、凡そ年間1,000億円と言われています。従って、年間で460億円の赤字と1,000億円の設備投資、それと既に1兆円ほど投資した分の回収(仮に10年で回収する計画なら年間1,000億円)、これらの合計2460億円が現在の収益から上乗せで必要となる計算です。

→これに対して、ゼロ円ユーザーが450万契約の半数225万契約だと仮定し、その7割が解約して3割が月1000円(年間12,000円)支払うようになったとすると、年間で81億円の増収にしかなりません。年間2460億円必要なところに81億円の増収では1/30ですので、やはり「焼け石に水」と言われても仕方がないように思えます。

→なお、「焼け石に水」とコメントしたのは私ではありませんのでお間違いないように。
ケータイWatch 2021年3月9日の記事によれば
2020年度の設備投資額は見込み額は
楽天モバイルは3359億です。

因みに他キャリアの2019年設備投資額は
NTTドコモが5728億円、 
KDDIは3534億円、
ソフトバンクが3050億円、  
楽天モバイルは1871億円、
UQコミュニケーションズ(UQC)が211億円
です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1310/572/amp.index.html

>> Dark Side of the Moon さん

>→なお、「焼け石に水」とコメントしたのは私ではありませんのでお間違いないように。

申し訳ございません。気に障ったのでしたら、その意図はないものの共感に欠けた物言いでしたね。
特に「誰が」とか意識しておらず、どのような思考分岐でそう判断するに至ったか、何をもって共感に至ったか、そういう観点で眺めているだけで、個人の発言を通してその思想信条人格に対して注文をつけているものではございません。あらためてお詫び申し上げます。

>> 及時雨 さん

この資料は私も見つけました。

「高騰している楽天モバイルの投資は4Gネットワークの全国展開が落ち着く2020年度がピークとみられ、2022年度以降は1000億円規模で推移するものとみられる。」

この、今後は年間1000億円規模の設備投資が続くという予測を先ほどの計算で使わせて頂きました。

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

>特に「誰が」とか意識しておらず

私を名指しされたコメントに、別の方のコメントが引用されていたので誤解されていると思った次第です。
楽天+mineoシングルで運用していました。毎月データ使用量が20GBを少し超えるので、楽天だと2980円/月になります。mineoだともう少し安くできたので。楽天プラン変更に伴い検討した結果、「mineo1G+パケ放題+10分無料」の一本で行くことにしました。1.5Mbpsの速度があれば、ソフトのダウンロード以外で遅いと感じることがほとんどないので、ほぼほぼ快適に使用できています。

しかし、ゼロ円を全面に押し出して客集めをして、赤字拡大したら、「ぶっちゃけ0円で使い続けてもらっても困る」という言い方はないなぁと思います。あの言葉を聞いて、乗換が決定しました。
「すみません。ゼロ円でやっていくのは体力が持ちません。値上げさせてください」的な言い方だと、残ることも検討したと思います。
私は「ぶっちゃけ」発言で逆に興味が湧いてお試しでデュアルにしてみました。
ど田舎で電波無いと思ってだけどUQより速くてすごく良かった。
職場が弱いので一本化は無理ですが、自宅がこれだけ安定しているなら今まで避けていた楽天経済圏を視野に入れても良いかな、と思ってます(ミッキの思う壺)

話題にはなっているけど0円ユーザーが流出しても収益として全く問題ないのでは?(0×1億=0だから)
流出先が先の新電力会社みたいに崩壊しないと良いですね。

>> ひびたま さん

>0円ユーザーが流出しても収益として全く問題ないのでは?

問題は現在が大赤字であることです。
0円ユーザーが1,000円ユーザーになって収益が増えるか、0円ユーザーが解約してくれて設備負荷(あるいはauへの支払い)が減るか、いずれかを期待しているのでしょう。
消費者から見れば、楽天モバイルは市場を掻き回して料金引き下げのきっかけに成ったので、既に一定以上の役目を終えた訳ですからあとはどうなっても構わない訳ですよね。
楽天モバイルが事業を諦めても、どこかが引きついてくれますから決して無駄にはなませんし。
今までもそう言うことはあったわけですからわりと冷ややかに見ていると思います。
それにまだまだ楽天は頑張りますよね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。