掲示板

MoneyForwardを使ってみようと思います(家計簿の話題なんでも)。

MoneyForward個人版を使ってみようと思います。
https://moneyforward.com/
MoneyForwardは、家計簿的な、お金の見える化アプリです。既にお使いになっている人、まだ使っていない人、別なアプリを使っている人、または、紙の帳簿等、家計簿の話題なんでもOKです。アドバイスまたは体験談、なんでも^^。掲示板で、お金「管理」のことを気楽におしゃべりするスレッドです。よろしくお願いします。
------
私の家計簿歴^^;
●よくあるお小遣い帳(紙のノート)
●てきぱき家計簿マム(ソフトウエア)
●Microsoft Money(ソフトウエア)←これが一番のお気に入りでした。
●羽仁もと子案家計簿(紙のノート)←これが二番目のお気に入り。
●普通のキャンパスノート(紙のノート)

長く使ったのは、Microsoft Moneyです。リリースされた頃から長い間使いました。MS Moneyが打ち止めとなり、他社製品に一時的に逃げましたが性に合わず、苦し紛れに無償版MS Money Plus Sunsetを使い続けました。その後、スマホを使うようになり、MoneyForwardに興味を持っていました。ですが何となく、新しいことに向き合うのが面倒で、紙のノートを利用していました。『羽仁もと子案家計簿』は一年間利用しました。わかりやすくて私には合ってました。現在は、それをお手本にして、手作りノートに手書きしています。

私は、なんでもスマホでやるというのは、どちらかというと苦手です。なので、スマホで管理していくアプリは消極的でした。ですが、ようやくスマホ生活も慣れてきました。そろそろ、スマホ版アプリを使ってみようと思います。
●スマホ+パソコンの二刀流が希望(スマホonlyというのは避けたい)
●スマホはAndroid版、パソコンはWindows版が利用できること。
●長く使えそうなものを希望(将来のことはわからないが、できれば長く使いたい。MS Moneyで家計簿難民になり困ったので・・・)
●有料でもOKだが、金額の高いものはちょっと・・・(安いほうがいい)
●最終的に、CSVでエクスポートしたい。
------
羽仁もと子さんは、婦人之友社の創立者です。彼女の家計簿は、2分冊になっているのが特徴です。日々のお金の流れを、当座帳(Check Book)に書き留め、それを家計簿に転記しながら、仕分けをしていく・・・というダブルエントリー式です。クレジットカードを利用する人に向いていると思います。現金払いなら、買い物と同時にすぐお金が無くなるので、帳簿上の数字と手持ちのお金が合いますが、カード利用の場合は、使用してから実際にお金が落ちるまでタイムラグがあります。その間一息つけますが、それは将来の負債です。必ず支払いはやってくるので、当座帳に一時的に書き留めておき、クレカ決済後、消し込みをしていく・・・という考え方が、長く使ったMS Moneyと似ており、気に入ってました。

「家計簿をつけ通す同盟」という会もありました。「励まし合って記帳を続ける」会です。家計簿をつけたことのない人なら、大げさすぎて、笑うかもしれません?ですが、なんでもそうですが、続けることが一番難しいです。日本全国に支部がありました。毎年、年末が近づくと、各地でリアル説明会がありました。私は毎年、それに参加したいな~と思っていましたが、機会を作ることができずにいました。今日、ふと思い、検索してみたら・・・
https://www.fujinnotomo.co.jp/kakeibo_union/
「家計簿をつけ通す同盟」は、2021年12月末をもって、活動を終了しました・・・と書いてありました。残念です😢 ま、ですが、これも時代ですね。リアルで集まって切磋琢磨せずとも、マイネ王のようなコミュニティで、情報交換できる時代になりました^^
------
(余談です)
前述した「家計簿をつけ通す同盟」からの引用です。
>戦後の日本は、1949年初めまで、日本社会は激しいインフレ(物価上昇)に見舞われました。家計の予算を立てるのは非常に難しく、一人ではくじけそうになる記帳……。<

現在は「戦後」ではありませんが、物価が上がっています。みんなでゆるやかに成長していくインフレ(お給料も一緒に上がっていくインフレ)ならいいですが、もっと消極的なインフレだと思います。お金の使い方にメリハリをつけていかないと、収支のバランスが崩れていきそうな気配がします・・・。
------
みなさんは、どんな家計簿をお使いですか?
MoneyForward、その他の家計簿アプリで、オススメありましたら、教えてください^^

=<追記です>==========
みなさんから教えていただいた、あれこれな情報です。あとから読みたいとき、さっと該当ページへジャンプできるように追記しました。

●Dr.Wallet
https://www.drwallet.jp/
●楽天カード、e-NAVIの家計簿
楽天カードのe-NAVI>お支払い(ご利用明細)>家計簿
●家計簿 カケイ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sakura_apps.kk&hl=ja&gl=US
●うきうき家計簿
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ukukkakeibo/
●Moneytree
https://getmoneytree.com/jp/app/about
●ミドリ 家計簿 A5月間 かんたん家計簿(紙)
●SmartCreCa
https://appadvice.com/app/smartcreca-e3-82-af-e3-83-ac-e3-82-b8-e3-83-83-e3-83-88-e3-82-ab-e3-83-bc-e3-83-89-e7-ae-a1-e7-90-86-e3-82-a2-e3-83-97-e3-83-aa/992369701
●マスターマネー6
https://www.plato-web.com/software/mm6/detail.html
●FP大木美子先生の動画、特別費のこと by youtube
●収入が増えなくてもお金が貯まる 超・家計簿術
https://www.amazon.co.jp/dp/4801301878/
●家計簿マネタメ(iPhone版)
https://apps.apple.com/us/app/家計簿マネタメ/id1599687071
●家計簿マネタメ(Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sakura_apps.mtm
------
<アグリゲーション問題点>
●データDL二重問題
●連携が頻繁に切れてしまう問題
●完全アグリはムリ。自分が使っている金融機関が対応していない場合あり、または、途中で撤退していく金融機関もある。
------
<媒体>
●アナログ型:紙ベース
●デジタル型:買い切り系、エクセルや、その他の家計簿ソフトウエア
●デジタル型:アプリ系、連携型(アグリゲーション)
●デジタル型:アプリ系、独立型
=<追記おわり>==========


94 件のコメント
45 - 94 / 94

B413E977-92C4-49F0-A37B-EF5A16F3EB47.jpeg

こんばんは

docomoもマネーフォワードと一緒に家計簿作ってました。

銀行アプリのマネーフォワードでdポイントの連携に失敗してたので、docomoの「スマー簿」を試してみました。

自動で入ったdocomo関連のものしかないけど、
銀行のより見やすいです。



auにも「お金の管理」と言うのがあったけど、SoftBankや楽天にも似たようなアプリや機能あるのかしら?

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

確かに潔いですね。

参考までにねむ125さんのご希望にマスターマネーを照らし合わせると、

●スマホ+パソコンの二刀流→パソコンのみ
●パソコンはWindows版が利用できること。→win11にも対応
●長く使えそうなものを希望→20年以上使っているので、多分大丈夫かと。
●有料でもOKだが、金額の高いものはちょっと・・・→(^_^;)
●最終的に、CSVでエクスポートしたい。→できます。実際にsaru2は、エクスポートしたものをExcelで自分なりに編集したりもします。便利です😊

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

やはり忘れないようにそのようにするのは、とっても便利ですよね~

先日、ダイソーの高級店?スタンダードというお店で、モールスキン風手帳や、色々整理できるポーチなどを買ってしまいました。保冷エコバッグは素晴らしかったです。 って、、、色々買っちゃって、がんばって家計簿つけてるのに、なんのこっちゃで~すw

20220601_1111_マネタメ.png

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

おお~、リンクもありがとうございます!

私も、サクラアップスWebサイト、NewsからiPhone版とAndroid版、どちらもリンクをたどってみました。アイコンが、両者で違うのですね^^; iPhone版はカラスがお金をくわえてるアイコン、Android版は5円の形のアイコン・・・ネーミングもマネタメって、貯まりそうな名前ですねwww
http://sakura-apps.com/

20220601_1123_まねため.png

こちらが、Android版のマネタメ。すっきりしたデザイン。

20220601_1123_まねため.png

で、こちらが、iPhone版。
このアイコン・・・なんか悪そうなカラスに見えるんだけど💦 お金をGetしたぜ、やったね・・・みたいな感じ。悪そうな鳥に見える💦💦

20220601_1129_manetame.png

マネタメも本文へメモメモ^^

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

すごい~画像たくさん^^見やすい~イメージできます~
これって完全に好みの問題ですが、私はこの白とブルー系の色好きですね。パステル系より、原色系のはっきり目が好き。MoneyForwardは予算も立てられるのですね。ありがとうございます!

>> saru2@毎日1やらかし🤣 さん

アドバイスありがとうございます。マスターマネー、以前の記憶が戻ってきました。これ、MS Moneyと似てました。これは、私にあってる予感がします。問題は、勘定科目をゼロからカスタマイズするのが、時間かかりそうでやめてしまったのです^^;

そして、ウロウロさまよいました。さまよいながら、MS Money+Sunsetを未練がましく使い続けました。Sunsetを起動させるたびに、名前がうら悲しく、暗いイメージが心にしみこみました(ああ、もう陽は落ちたのかと・・・)。とにかく、MS Moneyに頼り切ってたので、切られたショックから数年は立ち直れませんでした💦 ソフトウエアはこういうことがあるんだな・・・と怖くなってしまいました。

この反省から、あまり細かい記帳はやめたのです^^;
マスターマネーを部分的に使うのが、私にあってるかもしれません。
<家計簿をつける目的>
ここでワイワイおしゃべりしていたら、自分の使い方が整理されてきました。
●なぜスマホ版アプリを使いたいの?

これは理由があります。スマホに慣れてきた、というのが大きな理由ですが、それ以外では・・・
●持ち歩けるから
●データ通信料が安くなったから、です。

パソコンonlyだと、必ずパソコンの前に座らないと使えませんでした。スマホなら、出先から、空き時間にちゃちゃっと確認できます(多分入力はしないと思います。確認だけしたいです。)。

アグリゲーションは、ぜひ復活させたいです。金融機関と連携させて、いつでも、どこでも、気が付いたときにシンクしたいです。今までは、パケットを気にしてました^^;固定回線のある自宅に帰ってからMS Moneyを開いてシンクさせてました。ですがMS Moneyは、アグリ機能が真っ先に切られ、ただの家計簿ソフトになってしまいました💦 せっかく、MS Moneyと相性のいい金融機関を選んできたのに、おろろん😢という感じです。
------
みなさんのコメントを読みながら、考えを改めました。
●スマホ+パソコンの二刀流はあきらめよう。
●長く使えそうなもの、というのもあきらめよう。

スマホだけ、パソコンだけ・・・そんな風に二極化していく?と思いました。なので、スマホ+パソコンの二刀流はやめて、スマホ+紙のノートでいこうかな・・・。紙は普遍です。安定感あります。記帳は紙で、アグリシンクはスマホで・・・。そして突合を両者を使ってやればいいかな?と思うようになりました。

アプリの世界は、変わっていくのが速いですね?Androidやiosのバージョンも変わるし、それについていけなくなるアプリはSunsetになる・・・。

マスターマネーも気になります・・・

まだまだ、考え変わるかもしれません。
なおなお、コメント受付中です。家計簿のこと、話題なんでも^^
よろしくお願いします。

小物入れ.jpg

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

(右)(左)って書いてて画像を貼るのを忘れていました(^^;)
普通過ぎなものですけど、一応貼っておきますねぇw
まきぴ~さん
つぐみん. さん

視覚的に忘れないように工夫するのいいですね。昔は、紙だけで管理だったのでよかったのですが、データなのか紙なのか、最近ごちゃごちゃになってきて、もうどちらか一本にしてほしい・・・DXの世界へシフトするならするで、がんばってついていくから、ごちゃごちゃミックスだけはやめてほしい(>_<)と泣きが入ってます💦

20220531_120754.jpg

以前、参考にしていた羽仁もと子さんの家計簿の付録です^^; これ、仕分けの際、参考にしてました。
「仕分け」→「仕訳」のまちがい。すみません。

20220531_120822.jpg

この「予算の立て方」というのが、すごく勉強になりました。

20220531_121021.jpg

昨日、みかん〜さんに教えていただいた「特別費」。これは、私はどう考えていたのだろう?とページを開いてみました。へえ~そうなの?と思ったものにマーカー引いてます。

20220531_121105.jpg

MS Moneyで自分流にカスタマイズしすぎた反省から、羽仁もと子式の家計簿は、できるだけ素直に従いました。ですが、どうしても納得いかない項目は、やはりカスタマイズしてしまうのです・・・
コロナショック、ウクライナショック等で、物価が高くなりました。早めに家計を対策しないと、まずい感じがしています。それで、家計簿の見直ししようと思いました。

20220531_120909.jpg

予算の立て方なんですが「食費の予算は、適切な摂取量から決めましょう」←これ、おもしろいと思いませんか?活動レベル、男女差、年齢、そういった属性から何をどれだけ食べたらいいのか、というのを計算できるようになっていて、普段の買い物でいくら位で買っているのか計算してみましょう・・・というヒントです。

DB1BF22F-C217-48B3-8E4C-3900DE75E634.jpeg

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

私もdocomoのスマー簿の青と白+カラフルなデザインが気に入りました。

(銀行のとauのマネーフォワードはそれぞれのテーマカラーの濃い暖色で圧があったから、docomoのも赤かポインコ色かと思ってたら爽やかな青だった)

予算と言われて気づいて見てみました。

カラフルで楽しそう♪

しかしまだ何もやってないw
役所への交通費は特別費なんですか?w

私はそこまで厳密に科目を分けてなくて、あとで自分でわかればいい(そしてどうせ滅多に見直さないw)と思って、例えば洗剤はざっくりと日用品のところに入れてますし、食費は外食とお米以外は全部食費ですw

ひと月の予算をどれぐらいにするかは、年払いの税金や会費は月に換算して、これもエクセルで予定額を計算しています。

私もみかん〜さんおすすめの動画【特別費を正しくマスター 危険なNG分類】を見ました!
エクセルにプール費を計算して加えねば!

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

動画見てくださったんですね😊
ありがとうございます♪
私は日々のやりくり費は
ざっくり 食費 日用品費 医療費 雑費 予備費 だけです
ちなみに ごくごくたまにしか使わない交通費(電車代など)はうちは雑費に入れてます
 

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

勘定科目のカスタマイズ、確かに面倒でした。数パターンのテンプレがあって、それを元として使いながら3年位でなんとか落ち着かせたような記憶があります。

今では細かすぎたかな?と思う時もありますが、ざっとしたもので良い場合、勘定科目の計を合算すればよいので、これで良し!としています。

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

「予算」をいきなりは、難しいと思います。2,3か月家計簿つけて、実績だしてからでないと、目安がわからないですよね^^;

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

>役所への交通費は特別費なんですか?w<
そうなんですよ~w ほかにも、このお手本を読んでいると、それ本当ですか?といいたくなるような箇所がたくさんあり(または、現代ではその科目は、ほとんどないのでは?というような箇所もあり)さらっと読み流せなかったりします^^;

私は、洗剤が「被服費」というのがどうも許せなかったんですよね~w ・・・で、考え始めると、モヤモヤするので、自分なりの科目を書きました。

家計簿って、最初はわからずにつけ始めて、データがたまってくると、あれ?という気づきが出て・・・妙にマニアックに分類始めてしまったりして^^;

私も、最初は、食べ物全部「食費」にしてました。でも「外食」は食費なんだろうか?他人と一緒だったら、交際費とかでないの?と思ったりします^^;

このあたりの仕訳は、家計簿をつけているみなさんと話を始めたら、ず~っとえんえんと話しがはずみそうな気がしますw

>> saru2@毎日1やらかし🤣 さん

MS Moneyは(多分マスターマネーも同様に)、勘定科目を入れないと、先に進んでいかない仕組みになっていて、それが最初は面倒だなと思いました。ああいうソフトウエアの家計簿は、データさえ入れたら、毎月の統計をあっという間に一覧に計算してくれるので、それが面白くてゲーム感覚でやってるところがありましたね・・・
私が、今回のスレ立てしたMoneyForwardに求めているものは、アグリゲーションです。主に投資目的です。ここ2,3年の株価のアップダウン激しいと思いませんか?

私は、どちらかというと、ドルコスト法でコツコツ投資するの向いてなくて、逆張り派です。気付いたときに、ぱっとデータを取り込めたらいいなと思います。

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

|株価のアップダウン激しい
確かにそうですね。ある意味、チャンスではありますがリスクも(ハイリスクハイリターン)....

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

確かにおっしゃるとおりですね。リスクって、学校ではどんな風に教えてるのかな?私も授業うけてみたいな~
●金融庁、中学生・高校生のみなさんへ
https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

ご提示頂いたリンク先の資料をざっと見てみましたよ。
 高校向け 金融経済教育指導教材
 全体パッケージ版
の中では、ちゃんと「リスク」の説明がありました。

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

外食が交際費か食費かは、こちらが奢ったら交際費、お互い自分で支払ったら食費(外食費)という風にしています(*´∀`)

家族とだけなら食費(外食費)、親戚や友人知人など他人も混ざった場合は交際費としてもいいかもしれませんね〜。

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

>逆張り派です。気付いたときに、ぱっとデータを取り込めたらいいなと思います。

>気になる会社の株価もウオッチしてくれて(所有してなくても)買い時、売り時の目安になる
(↑このスレの最初の方、私のカケイへのレスに書いてくれた一文です)

株の売買をしてわかったことですが、情報が出てから買っても(売っても)もう遅いと思うのです(^_^;)
多少は上がったり下がったりして利ざやは出るかもしれませんが。
情報は一斉に送られ、それを見た個人投資家たちは秒を争って売買するので一分後にはもう株価は大きく変わっていることも多いです。
生き馬の目を抜く世界だなぁと感じます(´д`;)

>> みかん〜 さん

情報ありがとうございます。
FP大木美子先生の特別費のことのYouTubeを拝見しました。ゆっくりとわかりやすい説明で、頭に入りやすかったです。お気に入りに登録しました。他の動画もゆっくりとみて行こうと思います。

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

栄養摂取量からの家計管理!思いがけない視点ですね。確かに節約しすぎて栄養バランスを崩したら元も子もないですものね。

>> ひみつ77@👈👉ご安全に! さん

>高校向け 金融経済教育指導教材<
その資料ためになりますね。ライブで授業聞いたら、先生方の個人的な考え方も、それぞれに違うだろうと思います。中高生の若い人たちが金融リテラシーを身につけて、あとは各人が実際に働くようになってから、どれくらいのリスクを取ろうと考えるのか、その時受けた授業が、どれくらい作用するものなのか興味あります。または、学校で習ったものと、各家庭でのリスクに対するギャップもあると思います。
これも貼っときますね^^
●キケンって意味ではない!投資の「リスク」って、何?
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/28493#:~:text=投資の世界ではリスク,かを表すだけです。

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

>外食が交際費か食費かは、こちらが奢ったら交際費、お互い自分で支払ったら食費(外食費)という風にしています(*´∀`)<
え~、その判断基準面白いですね。それに、わかりやすいです!ちょっと驚きもしました^^;

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

もしかすると、つぐみん.さんの投資は、ものすごく短いスパンなのですか?

私は短期的なものはやってないです。5年~10年程度のスパンでウオッチしています。これくらいの長さだと、注文だしてから約定するまでに価額が変わっても、それほど問題ないと思っています・・・。ただそうであっても、考え方はつぐみん.さんと同じです。上昇のトップ、下落の底辺で売り買いすることはできないと思っています。予測はせず、あるがままに淡々と数字を見ています^^; そこに感情入れると、メンタルやられます。

これ、私には良書です。山崎元さんのご本です。
●ほったらかし投資術
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TST3GHR/
あ、あとですね、これらの本は、私が結構すきな投資の本です(本当は、ミステリーなんですけど^^;)
●ゴールデンボーイ―恐怖の四季 春夏編
https://www.amazon.co.jp/dp/410219312X/
●11/22/63
https://www.amazon.co.jp/dp/4163824804/
https://www.amazon.co.jp/dp/4163824901/

どちらも投資のことがちょっと書いてある本。
映画『ショーシャンクの空に』に出てくる銀行員のアンディが、『ゴールデンボーイ』にも出てきます。老人クルト・ドゥサンダーの投資顧問がアンディだったんですね。いい成績をだしてくれて、ドゥサンダーが投資に満足しています(いい老後資金になったようです)。別々の物語なんですが、飛び越えて違う物語に登場してきます。わかる人は気づいてニヤっとしますね^^

>> saru2@毎日1やらかし🤣 さん

ですよね~^^私もそう思いました。大木先生のyoutubeわかりやすいです!ゆっくりと、低い声で、安心して聞けます。あと、パワーポイントのようなフリップもわかりやすいです。

>> saru2@毎日1やらかし🤣 さん

他にも、似たような家計簿をみたことがあります。もう書籍の名前は覚えてないですが・・・お金の記帳をして(食べ物のこと)、食べすぎとか、そうでないとか、あと野菜が少ないとか、炭水化物が多いとか・・・大体予測つきそうな内容ですけど^^;

食費をカットするのは、私にはできないです(>_<)かえって反動で食べすぎて、家計にも体にもよくないと思う・・・

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

いっぱしの事を書いてますね、私(´∀`;)
私はデイもしますし、数日〜数ヶ月〜それ以上の保有株もあります。

でもこれからあまり長い期間持つことはないと思いますねぇ。

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

いえいえ、勉強になります^^投資は、それぞれにやり方がありますよね^^。自分でいいと思ってやることです。失敗もあるけど、自分を信じるのだ~と思いながらやってます^^;

でも日本では(私の周囲では)あまり投資の話ができる知り合いいません。ギャンブル的な悪いイメージを持っている人が多いと感じます。投資をまったくやらない人に、今までに実際に聞かれたことのツートップは、次のとおりです。
(1)それ、儲かるの?
(2)それ、絶対に損しないの?

大体この2つでした・・・どちらかというと、(1)より(2)のほうが我慢できないようです。やはり、学校で投資の教育をすることはいいことなんじゃないかな・・・と思います。いい時もあれば、悪い時もあるから・・・。

>> saru2@毎日1やらかし🤣 さん

マスターマネーのことで相談です。
これを買う場合、ダウンロード版を買うほうがいいか、パッケージ版を買うほうがいいか、迷います(これからパソコンにCD/DVDドライブなくなっていきそうな気がします)。

saru2さんは、長くお使いなので、パッケージ版を購入されているのですよね?バージョンアップ等はしてないのですか?パソコン入れ替えたら、スムーズにデータ移行できるでしょうか・・・

>> ねむ125@マイそくSL_ さん

すっかりお返事遅くなってしまいましたm(__)mm(__)mm(__)m

ダウンロード版もありますが、パソコン買い替えの時に、何かしらやらかしてしまいそうなので、パッケージ版を購入しました。

バージョンアップ時も同じ理由でパッケージ版です。

パソコンを二回買い替えましたが、その度CD-ROMからインストールしました。

データは、バックアップしたものをデータフォルダに戻してやるだけです。
機能として自動バックアップがあり、設定しておくと安心です(^^)
こんばんは。

FP大木先生の動画、ようやく見終わりました。あ〜家計簿つけ始める前に知りかったなぁ。細分化しすぎて後悔😅

>> saru2@毎日1やらかし🤣 さん

大木先生のYouTube全部観たんですか‼️凄っ‼️

私は観てから家計管理の方法すぐに変えました😊
今はいい感じで家計管理出来てます❣️


私もです‼️
特別費の件は もっと若い時に知っておきたかったなぁ💦
レジャーや洋服代など かなり丼でしたので😅

>> みかん〜 さん

数本ずつまとめて夜な夜な見ましたよ。あの声のトーンは、淡々として焦燥感を煽らないのが安心できるんですよね。

特別費を知った今、家計簿つけ始めたころは『お小遣い帳』だったなと(^^;) ホント丼で🎈💷🎈💷
お初にコメントさせていただきます。
PCの買い替え(Windows10から11へ)に伴い、そろそろMicrosoft Money からの卒業を図っている最中の者です。

・株やら何やら、投資の管理をしたい
・レシートの明細(内訳)をきっちり記録したい

という二つの希望を満たすものが欲しくて探していましたが、なかなか両方を満たすものが見つけられず難航中でした。
MasterMoney6で例えばクレカ一枚につき2つのアカウント(請求明細用と、レシート明細用)に分けるやり方にたどり着き、ようやくスタートが切れそうです。
MasterMoney6は購入前のお試し期間中で、45日の試用期間でもう少し色々と試した上で購入を予定しています。
MS-Moneyも新しいPCにインストールは出来ましたが、過去データのMM6への移行は諦めて、最終的に閲覧専用にしようと思っています。

PCだけで使う分はそれで良いのですが、実を言うとAndroidのスマホで入力したいというお話には私もすごく共感していて、PCの前に座れない時に使っているのが「らくな家計簿 +パソコン」というアプリです。

らくな家計簿 (+パソコン)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.realbyteapps.moneya&hl=ja&gl=jp

スマホで入力しておいたものをPC連携(Googleアカウントでログイン)して、CSVに落としてMMへ取り込む、という少々手間のかかる方式ではあります。

「らくな家計簿」で出来ない(or難しい)事は、
・投資の管理
・レシートの内訳入力
・外部データの取り込み(出力はCSVが可能)

逆に言えば、これらが必要ない方や、スマホとPCの連携用と割り切れる方には「らくな家計簿」も意外と向いているかも知れません。

>> 南風ふくおか市民 さん

南風ふくおか市民さんもMS Moneyお使いでしたか^^。長く使っていると、PC買い替えの際、データ移行が大変だった記憶があります。

>スマホで入力しておいたものをPC連携(Googleアカウントでログイン)して、CSVに落としてMMへ取り込む、という少々手間のかかる方式ではあります。<
ああ、これなんかわかります。「少々手間」という箇所に強く共感です。でも「らくな家計簿」よさそうですね。どんなアプリでも、最終的にCSVで逃げられると、ものすごく安心します。ご紹介ありがとうございます!みなさん、それぞれの工夫や、やり方あるのですね・・・。
ここで教えていただいたプール費用のおかげで、エアコン購入(予定では来年で考えていました)の痛い出費もなんとかなりそうです。
ありがとうございました。

ただ、2台同時に壊れたことは誤算でした(T_T)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。