掲示板

DIYでカメラ遊び🔧🎨(旧「100均の自撮りレンズでチープに宙玉を楽しむ」)

fullsize_image-1.jpg

宙玉(そらたま)ってご存知ですか?実験写真家の上原ゼンジ氏が考案された、透明球を接写撮影してボケた背景と宙に浮いた水晶玉のようなもののコントラストを楽しむ写真の技法です。

http://soratama.org

私は偶然TVの番組(タモリ倶楽部)で知り、知ってから半年くらい経って、100円ショップ(ダイソー)で自撮り用にスマホにクリップする魚眼レンズを売っているのを見つけ、それを使ってスマホ用の宙玉レンズを自作することを思いつきました。

ダイソーの自撮りレンズでチープに宙玉を楽しむ
https://king.mineo.jp/my/65b720658199a3dc/reports/17535
(↑これはコメント受付終了しています)

その後継スレッドが本スレッドです。
スマホカメラの宙玉工作で始めた本スレッドですが、現在では宙玉に関しては下記のサイトマップのように役割分担して、ここでは宙玉作品に至る前の工作やテクニックに関することで、「資料室」に追記するほどまとまってもいないようなことをメモとして残したりやりとりする場にしています。


🐾【サイトマップ的なもの】

🔧🎨「DIYでカメラ遊び」(このスレ)
 a)テンプレ:宙玉を含むカメラ周りの工作のご紹介
 b)コメント欄:宙玉を含むカメラ周りの工作にまつわるお喋り

🖼「宙玉ギャラリー(旧「スマホで宙玉を撮ってみよう」)」
  >https://king.mineo.jp/my/65b720658199a3dc/reports/28448
 c)テンプレ:作品サムネイルのパッチワーク
 d)コメント欄:宙玉写真作品のアップと鑑賞の場

🗂「宙玉写真のためのDIY資料室」
  >https://king.mineo.jp/my/65b720658199a3dc/reports/36200
 e)テンプレ:スマホ宙玉の作り方のまとめ
 f)コメント欄:デジカメ(スマホ以外)やアプリを使った宙玉についての情報


カメラも写真もとくに趣味でなく、フルオートモードでしか使えなかった私ですが、このスレをきっかけにミラーレスカメラを中古で買い(笑)、カメラ周りの工作をして遊ぶようになりました。
既製品を買ってメーカーの想定範囲内で使ってみるだけでは芸がなさすぎてつまらないです。かといって誰も真似できないような凝った工作ができる腕もなく、その両極の間をお気楽にブラついています。

望遠鏡.jpg

宙玉レンズと使う材料が被っている、月も宙に浮いた球だし、という理由で自作屈折望遠鏡でスマホをコリメートさせて月を撮るということに手を出しました。
はじめは鏡筒を宙玉と同じポテチの紙筒で作っていましたが、今はプラスチック製に変えています。
反射望遠鏡に憧れがあったので、「大人の科学マガジン」の付録の反射望遠鏡にスマホがつくようにしたものもありますが、鏡筒がヤワすぎて使い勝手がよくないです。眼視で気軽に月を観るにはいいおもちゃなんですが。

月のように観察しやすいものでも、写真撮影に手を染めるとしっかりした望遠鏡とデジカメでやってみたくなるものです。近頃おもちゃのレベルではありますが私には分相応だと思われるレイメイ藤井のRXA124という反射望遠鏡を買い、拡大撮影にチャレンジしています。
今の所この望遠鏡自体にはDIY要素はあまりない(光軸調整できるように改造できるかもしれませんけど(^^))ので、自作赤道儀との絡みでコメントしてゆくつもりです。

名称未設定.jpg

左上:【格安魚眼】
レンズ 交換式カメラのレンズフィルタとしてつけられる宙玉を作ったあと、同じ手でスマホ用のアダプタレンズをフィルター化して遊べることに気づきました。
そして300円くらいで、235°魚眼のスマホ用レンズを入手して魚眼フィルター化。
本物の魚眼レンズには遠く及びませんが、値段は1/100で雰囲気を体験できます。
のちに、魚眼レンズとしては破格の安さの"Meike 6.5mm F/2.0 アニュラス 魚眼(MF)レンズfor Sony Emountカメラ【中国製】 (Sony)"をAmazonで買いました。Huginというフリーのスティッチソフトと組み合わせて360°パノラマ写真などを楽しんでいます。

左中:【立体視】
魚眼と同じ発想で、スマホ用の3D画像撮影レンズを、レンズフィルタ仕様にしてみました。画像はケラレるのでトリミングしなければなりませんが、それでもスマホで使うよりはるかに画素数の多い画像を得られます。
裸眼立体視も可能ですし、近頃は100均にも売っているスマホ用3Dグラスを使えばもっと簡単に立体風景を見ることができます。

左下:【スマホでチルト】
一眼カメラでは、全体にピントが合った商品写真を撮るために、また現実の風景をわざとピントを外してジオラマ風に写したりするために、カメラのイメージセンサに対してレンズを傾けるティルトアダプタというものがあります。
クリップレンズを首振りにして、スマホでそれに近いことができないかと考えて、スマホ用ティルトレンズを作ってみました。
ティルトさせた状態でタッチフォーカスの場所をうまく選んでやると、パンフォーカスか全ボケかしかできない私のスマホカメラでも前ボケや後ボケの写真を撮ることができます。

中:【安レンズ でボケフォト】
スチルカメラ用ではなく、監視カメラやTV用のCマウントレンズ は趣味のボケフォトには持ってこいです。一眼レフとオールドレンズ を使った本物のボケフォトはプロに、隅々までピントと露出が合った優等生写真は最新スマホに任せて、ときどきこういう写真を撮ってマッタリするのは気分が良いです(^^)

右:【万華鏡】
透明球に変えて万華鏡をカメラレンズ でのぞいてみるのも面白いです。
ボケを生かすと何が写っているのかわからなくなって、自然の景色をオブジェクトにして楽しむことができます。

名称未設定.jpg

星空を宙玉に閉じ込めた写真を撮ってみたいと思い、しかしカメラの露光時間を延ばすだけでは星が日周運動してしまう(それはそれで、面白くはありますが)ので、運動をキャンセルするためには赤道儀というものが必要になると知りました。
宙玉をきっかけとしてカメラを触りだした素人ですから、そんなことも知らなかったのですね(^^;
調べ始めるとこれも奥が深い世界で、カメラ周りのDIYとして格好の素材です。
左上:1号機:24時間タイマーを利用したAC100V電動式
左下:2号機:板2枚と蝶番、M6ねじを利用した手動式
右:3号機:重量物を載せられるようにした2号機の発展型(ヘリクロス式(http://kikuta.o.oo7.jp/02-dobdai.html))
→手動でも使えますが、電動で台天板の回転速度を地球の自転速度と一致させるために、ステッピングモーターと制御用マイコン(Arduinoを利用)を接続します。
基本的なプログラムはもうできていますが、RXA124(卓上反射望遠鏡)を使って楽しく勉強しつつブラッシュアップしてゆきたいと思っています。

名称未設定.jpg

ヘリクロス式赤道儀はさほど工作精度が求められない(したがって材料・部品がホームセンターで手にはいるような汎用品で良いので安く済む(^^))代わりに、望遠鏡を載せるテーブルを一定速度で傾けてゆくためにはジャッキのネジ送りスピードを刻々変えてやらねばならならず、さらに上の2号機のようにタンジェント関数1個だけの単純な関係式ではないため、自動化にはマイコンの力を借ります。
私はマイコンのプログラミングも電子工作も全く素人ですが、Arduinoはこの手の製品では圧倒的な人気があり、先人の資産がたくさんあるためにwebを徘徊して見よう見まねでもどうにかなります。
オープンプラットホームのおかげでハードウエアは安く、プログラム開発環境も無料です(PCは必要です)。
はるか昔に勉強した関数の微分が今になって役立ちました。
目的が違うとはいえ、天文学者でもあったニュートンが発明した微分積分という数学を使わせてもらって、これまたニュートンが発明した反射式望遠鏡を使って月を観るんだと思うと感慨深いです。

公園仰角4方位平射方位1.jpeg

宙玉専用のスレッドを別に立てた今では、このスレは閑古鳥が鳴いて私の独り言になっている感がありますがw、「ギャラリー」「資料室」と違って雑談歓迎です。
よろしければコメントをお待ちしています。



♻️本スレッドは 12/1 にタイトルを変更しました。
(旧)100均の自撮りレンズでチープに宙玉を楽しむ
 ↓
(新)DIYでカメラ遊び


1232 件のコメント
1083 - 1132 / 1232
かくいちさん
すみません。また質問です。

>最初の写真はスペーサーにした透明チューブ
カインズで18円/10cmです。

チューブは片側は平面、片側はすり鉢状に加工します。
レンズフィルターは以前おススメされた67mmです。
アクリル球は以前一眼マクロと組み合わせた18mmを外してきました。


このチューブの外径、内径は、まだわかりますでしょうか?
もしくは厚みが知りたいのですが。

*外径20×内径15ミリ←厚み2.5ミリ
*外径14×内径12ミリ←厚み1ミリ
を2点購入しました。

厚み1ミリのほうは柔らかすぎて、
厚み2.5ミリのものを片側すり鉢状に加工をしてみましたが、仮止めで玉の輪郭が厚みの分だけ太くなります。
もう少し調整すれば上手くいくのか、もしや厚みが厚すぎるのか知りたいです。

お時間のある時によろしくお願いしますm(__)m

なんかあれこれ試しているうちに迷走始めてます。。。。。(≧▽≦)

fullsize_image.jpg

ブルー君
私が使ったのはこれですね。
内径ー外径=12-16mm
なので厚みは2mmかな。

https://king.mineo.jp/my/65b720658199a3dc/reports/18385?page=19#comment_section
ここの19ページに記録があります。

ちなみに次に作る時は両面テープ(強力)で作ると思います。
接着剤が安定するまで意外と時間が掛かり、途中で外れたりしました。
(同じボンドなら1週間以上放置が必要かもしれません。)
また、方眼紙の上で製作すると中心が簡単に解ります。

同じ物が見つけにくければご相談下さい、買ったのが10cmでも余っておりますのでw^^
かくいちさん
おはようございます。
早速回答&ページリンクもありがとうございます。

他にも夜に問題点が出てきて、考えが散漫になってます😅じっくり考えま~す~m(__)m
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

スクリーンショット_2019-02-26_14.14.25.png

横から失礼(^^;

画像はAmazonから拾って来たものですが、こういう手作りジュエリー用の柔らかい金属線を百均でもみたことがあります。
適当な太さのペンなどに巻きつけて切るとCリングを作れますが、それで板と玉の間のスペーサにするというのはいかがでしょうか?

IMG_20190226_165931.jpg

ペイさん
リング案ありがとうございます。

かくいちさん
リンク先見てきました。

今、製作すればするほど、泥沼にはまってます。
失敗の残骸見てください~(≧▽≦)
いや、成功の報告しなさいよってねぇ😅

結局迷走(←過程は報告してないのですが)をどのように修正していけばいいのか、もう少しじっくり考えます。。。。
 
もう少しお時間下さいm(__)m

PS  アクリル板の保護の為に、タブレット用の液晶保護フィルムを100均で購入。。。
かくいちさんの内径12ミリのチューブですが、
内径は15ミリはやはり欲しいので、
内径14~16ミリで、厚み2ミリぐらいのが無いか探してみようかと思っています。ご提案ありがとうございました。
どーしても無いときはお願いするかもです。すみませんm(__)m

報告の続きはたぶん日曜日以降になります。

ペイさん、かくいちさん
またその時はよろしくお願いします。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター
やっていますね(笑)
板に孔を開けない場合は、コンパスの傷をつけないようにしないといけませんが、どういう具合にされてますか?

DSC_0290.JPG

>ブルー君
私が薄い板に穴あけ加工するときポンチを使うのですがその径は7mmでした。
像が反転する為か、意外と玉の向こう側は写らないみたいです。
私の感覚では12mmは結構余裕のある数字です。

また、アクリル+フィルムという話で出てますが
67mmのレンズフィルターを買っちゃいなよ。
たとえば
https://www.amazon.co.jp/SODIAL-R-020972A8-67mm通用UV紫外線フィルター保護フィルター-カメラ用/dp/B00LHK3HU2/ref=sr_1_24?ie=UTF8&qid=1551187972&sr=8-24&keywords=67mm レンズフィルター
342円とか

67mmフィルターはチップスターの蓋の外側にぴったり付きます。

筒は使わない方向に進化してますが、なぜか筒を集めてしまいます(笑)
かくいちさん
きゃー¥ 342 ですか😅
ポチりそう(≧▽≦)

ぺイさん
お返事夕方になります(≧▽≦)
なにかスジが写りこんでいると思ったら、アクリル玉にヒビが入ってました。(接着面付近のみ)
使用したボンドなのかチューブなのか、その両方なのか・・・
とりあえずボンドを疑ってます。

同じ材料の組み合わせはご注意ください。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_1551252257.png

今日の宙玉アプリ。

前回ファイル出力のダイアログのことを書いて、あたかも画像出力の部分は完成したかのようでした(自分でも9割できたつもりだった(^^;)が、実はまだまだでした。
確かに画像ファイルと思われるものはスマホのストレージ(のエミュレータ)の中にできているのですが、他の(アルバムとかグーグルフォトとかの)アプリがそれを見つけてくれません💧

調べると、AndroidOSがもつファイルデータベースにそれを追加登録してやる必要があるとのこと。
データベースって…。
N88BASIC中年オヤジには荷が重すぎますって😭

そしてまたnyan様にお世話になりました:
>nyan のアプリ開発
>[Android] 外部ストレージに画像を保存・読出しをする
>https://akira-watson.com/android/external-storage-image.html

このトピックは、比較的多くの解説サイトがあるのですが、processigとandroidの組み合わせというズバリそのもののはなく、サンプルコードをちょこっと変えるのに随分悩まねばなりませんでした。(次のコメント)

ともあれ、宙玉アプリで好きなファイル名をつけてjpg画像を保存し、アプリ終了して、グーグルフォトアプリを起動して、編集なりクラウドにアップするなりまでできるようになりました。やれやれ。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター
processingスケッチ部分に次の関数を追加します:


// アンドロイドのデータベースへ登録する
private void registerDatabase(String file) {
ContentValues contentValues = new ContentValues();
ContentResolver contentResolver = getContext().getContentResolver();
contentValues.put(MediaStore.Images.Media.MIME_TYPE, "image/jpeg");
contentValues.put("_data", file);
contentResolver.insert(MediaStore.Images.Media.EXTERNAL_CONTENT_URI,
contentValues);
}



そして、画像(下記の例ではsaveImg)をファイルとして書き出した後、その関数を実行します:

saveImg.save(path);
registerDatabase(path);


これでOK。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター
白くなるのはよくありますが(かくいちさんはそのへんぬかり無いでしょうが)、
ヒビは珍しいですね😨

IMG_20190227_173301.jpg

かくいちさん
朝はちょっと浮き足だってましたが、
先ほど冷静に、でもしっかりAmazonで、67mmのレンズフィルターをポチりました。安いので背中押してくれてありがとうございます(≧▽≦)

なんかお手間かけてすみません。
スレちゃんと読んでいるようで、しっかり抜けてますね😅

もう一度スレ読んで、蓋のサイズも計りましたf(^^;

>私の感覚では12mmは結構余裕のある数字です。

玉の画像(面積)が小さいとピント合わせがきついかなぁ???と。

よく見て検討します^^

>レンズフィルター:67mm 宙玉固定してあるもの(ねじ込んであるだけ仮固定)

後、↑継ぎ目は最終的にどうされましたか?
強力両面テープでしょうか?
フィルター来てからの話しですが。


ペイさん
>板に孔を開けない場合は、コンパスの傷をつけないようにしないといけませんが、

おっしゃる通りなんです。
鋭いご指摘。そこ悩み中でした💦

とりあえず、昨日の画像で向かって右側は、傷がついていた昔の穴開きの板ででお試し。

画像向かって右側が、穴を開ける前にずれて傷が付いている板でお試し予定のものでした。

どっちにしても仕上げる前に一個テストで仮に作る予定なので、決まってからキチンとアクリル板を作る(切り出す)予定でした。

結局↑フィルターは買いましたが、3月の5日~12日頃のお届け予定日となってましたので、それまでアクリル板でお試ししてみます。

質問の回答になっていませんね😅

前の材料がゴロゴロと、捨てずに取ってあります(≧▽≦)
>ブルー君
玉が小さいとピントあわせが・・・
そうですね。画面上の玉のサイズですね。
デジイチでは接写リングとズーム等で調整できるので玉の見た目はある程度好きな大きさに出来ると思ってます。
全体を小さくするには玉を小さくして近づける必要があるのですが、18mm玉は接写リング等の関係が非常にバランスが取りやすいかもと思ってます。
逆に玉を大きくすると玉を遠くにセットする必要が出てきます。

固定の話は結局仮固定のまま使ってました(笑)
仮ですが落ちそうとは思ってなかったですね。
自分なら固定はマスキングテープをくるっと巻いちゃいますね。
再加工の時、楽で良いと思います。

玉にヒビ入っちゃったんで私も作り直しですw

アクリルに傷つけずに円を描くなら、一度傷がついても作り、それをガイドに描くとか、はさみで切れるくらいの透明な物を作ってそれをガイドにするか。
昔、製図用におはじきのようになってるコンパスで傷を付けない道具を見た事がある。

IMG_20190227_204654.jpg

かくいちさん
>コンパスで傷を付けない道具を見た事がある。

付いてました💙
きゃー♪
ありがとうございます💙💙💙

ペイさん、出来ました~♪♪♪
付属で部品(黒いの)が付いてました。
最後はハサミ使いましたけど💙(≧▽≦)💙

玉の面積で画像が随分変わります。
あと、背景のボケ方も変わってきます。
悩みどころ。

>固定の話は結局仮固定のまま使ってました(笑)

怖いです(≧▽≦)
マスキングテープですか、なるほど。
ありがとうございます。

玉にヒビはビックリです。
参考の為にヒビの部分も見せてもらえると有り難いです。

DSC_0292.jpg

玉のヒビのリクエストがありましたので外してなんとか撮影しました。

ヒビの見えやすい角度で光を当てるのが難しかったw
光の角度によっては殆ど見えないです。
(気付かずしばらく撮影してましたしw)
かくいちさん
ひゃースゴイ。。。
こんな風になるなんて。。。
しかも一ヶ所だけじゃなくて、すごいことになってる。
流石に磨いてもなおらない?

とってもよくわかりました。
お手数かけありがとうございましたm(__)m

ちょっとびっくり。。。😅
原因なんだろう。。。
おそらく接着剤の溶剤が気化して、ガラスとチューブに囲まれたスペースに充満。アクリル(玉)に吸収され、膨張(軟化)、やがて再気化、収縮。そんな感じでしょうかね。
さすがに磨いて直るレベルではないですね。
その労力があれば、新しい玉買います(笑)
(スペアはまだありますけど、次は磨かなくてOKなやつが欲しい)

ブルー君のコンパスかなり本格的っぽいからちゃんと付いていたのですねw

IMG_20190228_175140.jpg

かくいちさん
原因の具体的に説明ありがとうございます。

しつこくてすみませんが、
>(接着面付近のみ)
>おそらく接着剤の溶剤が気化して

↑この場合
1のフィルター+チューブ側か、
2のアクリル玉+チューブ側か、
どっちでしょうか?

接着剤の溶剤が気化は
両方の可能性もありますか?

写真、かくいちさんのお借りしてますが、強力両面テープでチューブも玉もくっつきます?
止める面積少なすぎます。。。よね?
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター
かくいちさんのお答えを待つとよいと思いますが、
私はアクリルの割れを経験したことがないので、
(1)気密室を作らない(OリングでなくCリングにする)
(2)エポキシ接着剤を使う
でいいような気がしますね。
接着面積は十分だと思います。
万一剥がれたところで、玉が落ちるのは筒の中ですし…。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

名称未設定1.jpg

マイネ王メンテ前で早めの今日の宙玉アプリ。
いつもにも増してProcessing使っている人にしか意味のないメモですが。

今まで読めればいいや程度のいい加減なカメラ入力の扱いを、真面目に見直しました。
で、カメラ画像の縦横比と端末画面の縦横比が違うと判明。
薄々そうじゃないかとは思っていましたが、これまでは長手方向に引き伸ばした画像でテストしていたのですね(^^;

アスペクト比を変えないように画像をリサイズする処理は意外と重く、
宙玉にする範囲を切り取る処理も絡んでいるのでちょっと難航しています。

DSC_0293.JPG

サクッと付け直しました。
以前の接着剤の跡を綺麗にするのに手間でした。
良く見ればレンズフィルターはキズキズで私も買い直そうか迷いました。

玉側の両面テープは適当で隙間ありですが十分です。
強力両面テープはやはり強力で玉が落ちる可能性は皆無と感じました。

(スマホ用も一度両面テープで作ってます、接着面積が極少ですが落ちそうにはないです)

多分厚みが1mmのチューブでも十分付きますよ。
ペイさん
かくいちさん
ありがとうございますm(__)m
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

名称未設定1.jpg

今日の宙玉アプリ。

アスペクト比が変わってしまうバグをどうにか乗り越え、玉に映す像を調整してからファイル出力する流れができたと思います。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

名称未設定2.jpg

グーグルフォトでちょっと加工して完成、というところもスマホ版のリアル宙玉の場合と同じ(私の場合)です。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

名称未設定1.jpg

今日の宙玉アプリ。
ファイル入力モードを書き足して、ほぼ完成です。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

名称未設定2.jpg

あとは、半年後の自分にも理解できるように(^^;コードを綺麗にしておくのと、ポイント消化を兼ねてeoショッピングモールで注文したmicroSDカードが届いたら実機(motoG5S)で動作確認をするつもりです。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

名称未設定.jpg

発売は4月みたいですが、この本が気になっています。
processingの得意領域であるコンピュータを使ったアートを色々まとめたもの。
完成した宙玉アプリの宙玉部分を、この本を参考に書き換えることで面白いアートアプリができるかもしれないと妄想してみたり…。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

Screenshot_20190305-182913.png

microSDが届いたので、
(注文日2/25です。いつもながらeoショッピングモールって…(^^;)
早速実機の開発者向けオプションを有効にして、USBデバッグをONに。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

jikki01.jpg

近くはピントが合わない(カメラのピントの合わせ方がまだわかってない(^^;)ので玉の像もボケボケです。
エミュレータでは画像生成に5秒くらいかかってましたが、実機では早くなるかと思いきや、30秒くらいかかりました。(型落ちとはいえちょっと頑張ったスペックの端末にしといてよかった(大汗))
今日はもう日が暮れてるので、遠景はまた後日。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

firstlight2.jpg

これが遠景。

今後の課題は、
(1)近くのものも撮れるようにフォーカス機能も実装
(2)玉のフチのボカシ

(1)はjavaで書くことになるみたい。
ハードル高そう(^^;
(2)はPCのProcessingでは簡単だったのですが、Androidではボカシのフィルタをかけたところとかけなかったとことの境界がくっきり出てしまってかえって不自然になってしまうんですよね…
ペイさん
motoG5SをAmazonで見てきました~♪
DSDSもいいけど、カメラもいいですね。

いやいやそうじゃなくて、
ファーストライト、
宙玉アプリおめでとうございます🎉🎉🎉

作っちゃいましたね。
凄いです。

画像を見ていてため息でちゃいました。
もちろん嬉しいのほうです♪

PS 、フィルター作りですが、
レンズフィルターが海を渡ってくるのかまだ来ないのと、ちょっと体調崩していたので進んでいませんm(__)m
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター
また楽しいアイコンにしてますね♪
お遊びはあくまでお遊びなので、元気な時、気の向くままに楽しむのが吉と思います(^^)

motoG5Sはまだシングルレンズなので、リアル宙玉もいけそうです(笑)
ケータイのイメージセンサの面積では、10メガピクセル超えたらそのあとの画像処理能力が写真の綺麗さにでてくると思うので、16MPはオーバースペックかも。
Luceだったので、Android5以降できるようになったマニュアルフォーカスやマニュアルシャッタースピードが嬉しいです。
標準のカメラが十分使えるので、自作アプリでは標準カメラで撮った画像を読み込んで使えばいいじゃんという気持ちになってしまいますね。

DSDSは、私にはあまり縁がないかも(^^;
motoを選んだのは、初期の(そして学生には高嶺の花だった)Macが(インテルじゃなく)モトローラのMPUを使っていたというノスタルジーによるものです。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

スクリーンショット_2019-03-10_22.23.24.png

可搬性や気軽さでは、スマホでアプリ宙玉というのが優っていますが、
今の自分の腕では既存の宙玉アプリを超えるのは難しそうです。
計算速度しかり、細かいカメラコントロールしかり。

で、せっかくAndroid端末に向けて書いたアプリですが、宙玉エフェクトに特化したものとしてPC用に書き直そうかと思い始めました。
つまり元画像の撮影はスマホやデジカメに任せて、その写真をPCで宙玉化するということです。
POV-Rayでやったのと同じ手順ですが、自作プログラムならば現実の物理法則に縛られずにお絵描きできるので、表現の可能性が広がるように思います。(カラフル玉ボケとか、1月にやっていたようなことに戻るとも言えますね(^^;)

12月入院中にProcessingの標準エディタでプログラムを書き始め、Androidに移植するためにAndroidStudioに環境を移したのですが、このAndroidStudioが実に優れモノでして、標準エディタがかな漢字変換ができるだけの初期のワープロだとすればAndroidStudioは予測連文節変換も翻訳もできるAIワープロみたいなものに例えられるくらい強力かつ快適です。
この環境で、制約の多いAndroid端末向けアプリでなく、使い慣れた Macのアプリケーションが書けたら楽しいだろうな…と誰もが思うはずですが、実はそれができるのが IntelliJ IDEA という主にjava向けの開発環境なのでした(添付画像)。
そもそもAndroidStudioは、Google がIntelliJをAndroidアプリ開発用にカスタマイズしたものなんだそうです。
もちろん無料(正確には無料の機能限定版)で入手できます。

ベースプログラムはPCで楽ちん開発、モバイル機器の恩恵に預かりたい時は必要最低限の機能をAndroidアプリとして移植…みたいなイメージをしています。
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター

スクリーンショット_2019-03-10_21.54.56.png

宙玉化をPCに担わせようと思ったもう一つの理由は、このオモチャです。
この写真のような接続状態のスマホでもし宙玉アプリが稼働すれば相当に遊べると思い、だいぶ調べたのですが私の腕では無理と判断しました。
それで、普通の写真だけ撮っておいて、あとでPC使ってじっくり宙玉なりなんなりエフェクトかけて遊べばいいじゃん💚と思っている次第です。

PCの「宙玉化エフェクター」を作っている間に、もっと安くなったり品質の当たり外れが無くなったりしてくれると嬉しいです。

Photo_2019-03-11_04-44-48_PM.png

ペイさん
かくいちさん
色々アドバイスありがとうございました。

テレビの画面でちょっとピントは甘いですが、
なんとかなりました。

また後日、外で試してみます。
とりあえず完成させましたm(__)m

かくいちさん
スレ違いですが、川柳コンテストおめでとうございます🎉
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター
↑無事できてよかったですね😃
ギャラリーの方も楽しみに待っています❤️
また、使い心地もおしらせください。
本当に出来て良かったです。
ありがとうございます。
フィルターは日にちがかかっていたのは北京から来てましたビックリ(≧▽≦)

チューブは結局かくいちさんの見て
16×12×2と19×15×2を再度購入して試しました。

加工してみて厚みはやはり2ミリが一番良かったです(両面テープ貼り付けに関しても)

>玉側の両面テープは適当で隙間ありですが十分です。
強力両面テープはやはり強力で玉が落ちる可能性は皆無と感じました。

↑かくいちさんのおっしゃる通りでしたm(__)m

これで当分落ち着いてくれると嬉しいです。
また撮れましたら聞いてください。
本当にありがとうございました。
おおーブルー君、完成おめでとうです。

穴無し加工事例増えましたね。私は作って満足するタイプなので沢山撮影するブルー君が完成してくれた事はとても嬉しいです。

ここだけの話、メインスマホをHUAWEI Mate10 proにする予定です。
先日オークションでSB版を落札しました。
デュアルレンズなのでスマホでの宙玉は都合が悪いです(汗)
eaehさんという方がスタートラックをよく撮影されているので真似をしたいと思っています。

春になったら一眼で、と思っていましたが、花粉症辛いです_|\○_

川柳ありがとです。自分が採用されると思ってなかったのでおどろきましたw
かくいちさん
フィルターは色々アドバイスありがとうございました。ようやく出来ました。結局カインズ行きましたよ~(≧▽≦)
実践でどのぐらい活用できるか楽しみです^^

HUAWEI Mate10 pro
LeicaのダブルレンズカメラとAIのコラボレーションって、見てきましたよ~いいですね~♪

ダブルレンズって1個塞ぐと使えないのか良くわかりませんが、一回使ってみたい。。。いいなぁ♪

スタートラックですが、5分位試したことはありますが、30分以上できるみたいですね。
ぜひ撮影したら見せて下さい。よろしくお願いします(^^)/

花粉は。。。
お大事に~🤧😷🤧😷🤧😷

IMG_20190315_174647.jpg

不器用なブルー君は、前回のガラスフィルターを再度作り直ししてます(≧▽≦)

チューブが中心から少しずれていたのを直したのと、サイズ交換(かくいちさんサイズ)。
チューブなので楕円になったりしてちょっと扱いにくく、まん丸に貼り付けたい為、ちょっと写真のように工夫↑してみました。

強力両面テープは玉は落ちませんが、外すときは、すぐに取れて便利でした^^

もう少し画像の完成まで調整が必要です。。。

カッシーさんへ
製作して個人的な感想ですが、
アクリル板は傷が付くと作り直しが面倒(切り出しと穴開け&ボンド着け)ですが、慣れているのでそこそこ早く作れる。気がする(≧▽≦)

ガラスフィルターは完成するまで慣れてないので、作りはじめてコツをつかむまでちょっと手間かなぁと思いました。基本的には同じ事をしてますが。

ただ、完成さえすれば、よほどの事がない限り、作り直しは無しで大丈夫?!のハズ。。。

PS  ダイソーの魚眼レンズが小さいお店で扱いが無くなっていて慌てました。
大きな店舗にはありましたが、将来的には無くなる可能性もあるかも。。。?と、思いました😅

IMG_20190318_141351.jpg

3枚連投します。

問題点
ピントが合わない。
画像のクリアさに欠ける。

左は普通にスマホで写したもの。
右側はガラスフィルターの宙玉です。

IMG_20190318_140959.jpg

青空と鉄塔の直線部分を見てもらうとわかるかなぁと思うのですが、玉の上と下(鉄塔の上の部分と下の部分)が、ぶれて見えます。

真ん中辺りもブレて見えますか?

手持ちなので仕方ないですが。。。ウーン🤔

ブレたりしたものや、ピントが合ってなかったのも多数ありましたが、これが今のところ限界でした。

IMG_20190318_143811.jpg

で、図にしてみました。
横から見たところです。

頑張ってオレンジの矢印の所は、
ピント合わせしないといけないのですが、

ピンクの矢印1の所が、ガラスフィルターを通すので、緑線の所の玉のカーブでピントが合わない?

カーブ部分もフィルター1枚挟んでも、理論的にはピントは合いますか?

綺麗にうつらなぁーい😅

アドバイスお願いしますm(__)m
ぺゐ
ぺゐさん・投稿者
Gマスター
もやがかかっているように見えますね。
Oリング(チューブ)とガラスと玉で囲まれた空間に結露していませんか?

fullsize_image.jpg

えっと、スマホの撮影での話しですよね?

1つ気になるのはオフセット分というのでしょうか?
球を設置した位置が今までより手前になりますが、その分の調整は大丈夫ですかね?

つづく
ペイさん
ありがとうございます。

残念ながら?結露は出てません。

チューブは結局Cにはしなかったのですが、
玉を乗せる部分はカッターナイフで斜めに削っていて、両面テープで貼り付けてはいますが、微妙に隙間があるんです。

アクリル板の時の画像のほうが綺麗に思うので、悩みまくってます。

まさかの。。。アクリル玉を磨き直したら、治る?かなぁ。。。
それぐらいしか思い付かないです💦
paysantの指摘のもやっぽいの気になりますね。
ソフトフォーカスが掛かったようになってますね。

魚眼の分解の方になにか出たのか・・・
いつもブルー君の宙玉はびっくりする位クリアだと驚いていたのですが・・・
ガラスも屈折するからガラスのせいなのかしら?

デジタル一眼なら絞れば、となるのでしょうが・・・

IMG_20190318_153838.jpg

かくいちさん
ありがとうございます。
はい、スマホの撮影での話しです。

チューブの部分だけ、焦点距離が変わるので、
今までの通り筒の長さは調整出来るので、少しずつずらしながら調整はしています。

後、今回はアクリル板で使用していた物をそのまま(左と真ん中)使っています。

写真右の前面の部分だけ交換してます。

>魚眼の分解の方になにか出たのか・・・

↑こっちもそろそろ交換かなぁ。。。とも思っていますが。。。

やっぱり画像が白っぽいですよね。
まさか花粉が大量に沢山飛んでる???せい???

つくし。。。スマホのほうでは綺麗に撮れてますよね?😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。