掲示板

東海道新幹線の16号車

本日、出張なのですが、新幹線は感染防止のため、人が少ない最後尾車両の16号車を毎回チョイスしています。

コロナが始まってから、この前の3月上旬の出張時までは、多くても10人そこそこだったのですが、今日は窓側は全て埋まった状態にまで、回復しています。

会社も出張制限を解いたところが多くなっているのか?

でも、EX予約する際に他の車両を見ても、C席は多少予約されていましたが、B席やD席はまだ殆ど予約されていないので、まだまだコロナ前のようには、ほど遠いのかな?とも思います。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
指定席の場合窓際が埋まってその隣には誰も座っていない状態が多いですよね。
もちろんご夫婦等では並んで座られているようですが。

私も月曜日には新幹線に乗らなくてはならないので切符を確保しなくては……。
時間かけて移動してもよいのであれば、東海道・山陽新幹線で EX予約を使う以上「3日前までにEXこだまグリーン早特で予約確保」が賢いかと。

余程の最繁忙期でもない限り、こだまのグリーン車が埋まってしまうというのはまず発生しません。

難点は「全ての駅に停車するので、それなり長距離乗る場合はその度に乗客の入れ替えでバタバタする」ことと、あとは「グリーン車なのにおしぼりが出ない(笑)」ことくらいです(苦笑)。
→東海道新幹線ではひかり以上のグリーン車だと
 おしぼり貰えますよね?。(^^)

のぞみとひかりの東京~新大阪間は到着時間もそれほど大きく変わらないので、ひかりかこだま使います。なのでのぞみはしばらく乗ったことすらないです(^^)。
早く元の生活に戻りたいです。

>> ばななめろん さん

東海道新幹線のEXこだまグリーン車は快適ですよね。
座席指定がピンポイントで出来るし何よりびっくりするほど安いし。

ただ利用している内に気付いたのですがあの座席の形、大柄な男性に合わせてあるのではないかと思うようになりました。
少なくとも私の体型には合っていない。
普通席の座席の方が快適に感じます。
(座席を倒さずまっすぐに座るのが好み)

貧乏性?
身体の芯まで貧乏性?
ううう……💦

>> noel@七夕ダンジョン準備中 さん

> ただ利用している内に気付いたのですがあの座席の形、大柄な男性に合わせてあるのでは
> ないかと思うようになりました。

なんというか、それなりゆったり寛げるように設計されているシートなので、形に合わせてうまく着座するというのが良いと思います。
あれはそこそこリクライニングさせないと合わないでしょうね。:)

最近は名古屋辺りまでであれば急がない場合だと東名高速線(JRハイウェイバス)で移動することが多いです。

※東名高速線だと東京~名古屋間で¥5,200-程度で
 6時間程度掛かりますけど、途中のサービスエリアで
 お土産買えます(新東名スーパーライナーはお勧め)。
16号車迄歩くのご苦労様です。1編成が400mなので、プラットホームに上がってきて、少なくとっも4両分100mは歩くのですね。
ちなみに、16両以上繋いでも人が乗る限界みたいです。

>> ばななめろん さん

東海道新幹線はビジネス用なのに(^^;)
ラップトップ持ち込んで車内お仕事の方もいらっしゃいますよね。

仕事用座席とリラックスリクライニング用座席を分かる訳にはいかないのでしょうが座席をどちらか選べることが出来れば嬉しいですよね。
(おそらくこういう未来は来ない)
ちなみに私はリクライニング座席としてはデンタルユニット(歯科で使用されている患者用の椅子)の椅子が好きです♡

高速バスはいいですよね。
最寄り駅からはあまりあちらこちらに走っていないのですが東京へ行くのに重宝していました(新型コロナウイルス感染症の為に現在運行中断中)。
夜中に出発する羽田空港行きのバスが新設される予定だったのも中断中。
いつかバスでぐーぐー寝ながら羽田に運んで欲しいものです。

>> ホットウォーター さん

サンライズ出雲とサンライズ瀬戸の東京~岡山間ならもっと長いのでは……と思ったけれど7両+7両で14両でした💦

新幹線は16両が普通なので、長いな~とは思うけれどそれが普通と頭が馴らされてしまっているようです。
(新幹線ホームに上がるとシャキシャキと目的車両に向かって歩くようになっているので)

サンライズは先頭と最後尾の両方に乗車したことがありますがとても長々と歩いた記憶が残っています。
おそらくそれは普通のホームでそんなに歩くことがないからなのですね。
とても納得出来ました!

>> noel@七夕ダンジョン準備中 さん

サンライズ出雲とサンライズ瀬戸の東京~岡山間ならもっと長いのでは……と思ったけれど7両+7両で14両でした💦
14×20m=280mです。
新幹線
16×25m=400mです。
本日新幹線に乗車したのでホームの端から端まで歩いてみました。
うん、長かったです🚄
(行きは京都観光のおば様グループと一緒になり賑やかでした(^_^;)
修学旅行生も見かけましたよ~)

>> ホットウォーター さん

そのお陰か本日のmineoさんぽは楽々クリアいたしましたw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。