掲示板

【スマサポ】iPadおすすめ回線としてマイそくが紹介される

スマサポチャンネルでCellular版iPadにオススメのSIMカードの紹介動画が公開されていたのですが、筆頭にmineoのマイそくが挙げられていました。

990円で最大1.5Mbps使い放題なのでデータ通信残量を気にせずに使えるのが評価されたのではと思います。
iPadはサブとして使用される事も多いのでそこまで通信速度を重視しないなら良い選択だなと私も感じました。(^^)

一方で平日12~13時の32kbps制限時の検証も行われているのですが、Webサイト閲覧でも表示までに時間が掛かりやはり厳しい印象です。(^^;

例外として、阿部寛さんのホームページを開かれていましたが、ここは32kbpsでも実用的な速度で開けるみたいです。

・阿部 寛さんのホームページ
http://abehiroshi.la.coocan.jp/

マイそくご利用の方は32kbpsでちゃんと開けるサイトとして試されるのもありでしょう。(^^)


10 件のコメント
1 - 10 / 10
vtuberのはるかさんも綺麗になりましたね😊
マジレスしてアレなんですけど、阿部寛さんのサイトは「わかっている人向けのネタ」であるんで、こういう時に「阿部寛さんのホームページが見られる」と吹聴するのは冗談のネタとしてはいいんですが、不特定多数が見る場合は(Kanonさん含めて)不適切な気がします。

一部、そういうおとぼけユーザーはそいつ自身が悪いという説もありますが、そういうユーザーの方が間違いなく数が多いので数の暴力の結果どうなるか、私は関与したくないですね。

219930F1-AB71-4F58-8DA0-BAF194BEB85E.jpeg

ipadの大画面で観るなら、最低でも1080p、出来れば1440pで動画を観たいですね🤔

当然、マイそくでは使い物になりませぬ😰

スクリーンショット_2022-05-05_16.39.54.png

似た様な環境として、M1 MacBook Airにパケット放題 Plusですが、
自動で1080pで再生されます。
おま環ですか。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>Double Rainbowさん
確かに綺麗になりましたよね。(^^)

「Vカツ」が6/30にサービス終了となる関係で既存の3Dアバターが使えなくなる為リニューアルされた様です。

・【AVWatch】3Dアバター作成アプリ「Vカツ」サービス終了。
 アバター使用不可に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1380311.html

>eq.18さん
確かに以前は「分かっている人向けのネタ」といった扱いでしたが、最近は簡素な事でおなじみのホームページとなり阿部さんご本人が「あれ人気だから」と答えられる程有名になってます。

・【ORICON NEWS】阿部寛、ホームページ変更を拒否「あれ人気
 だから」 簡素すぎることでおなじみ
https://www.oricon.co.jp/news/2230699/full/

>corgitanXさん
通常は480p程度がマイそくの1.5Mbpsで安定して視聴できる画質なんでしょうね。
HD画質は再生する動画にもよりますが厳しいと思います。(^^;

>Parama000さん
1080pとは凄いですね。
バーストでカバーで出来ている可能性もあるかもしれません。(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
動画見ました(^^♪
マイそく自体も考えてみれば「サービス内容を割り切ったプラン」と言えるんだろうと思います。

キャリアと同じ土俵に立たせて「ほら、キャリアとは比べ物にならんだろうが(笑)」というようなものではなくて、ある意味「ながら視のような使い方でビデオを楽しむ(画質はまあ良ければよいに越したことはない、と言う程度)」なんでしょう。

欲を言い出せばキリがないですし、そもそもキリが無いので「さらに欲張りたいなら初めからキャリアサービス一択でOKじゃない?。料金は知らんけど」というのもまた正しい選択だと考えます。

要は「xxが最高!!」ではなくて「xxはこうやって使うとお得に使える」という提案なんでしょうね、マイそくって。プランニング自体が割り切ってるとした言いようがないです(笑)。

追伸:
なのでそのプランニングに合わない方々が続出しても仕方ない
はずなんですよ。だって「個々人の使い方に合わせるのではなく、
プランニングに合わせて使ってくださいよ」という提案なんですから。
そこを誤ると「マイそくは使い物にならん」とか明後日の方向から
文句垂れるだけになるように感じます。

「私自身は全然フィットしない」ので、選択する必要性ないです。:)

スクリーンショット_2022-05-06_5.01.37.png

追記:
ルータはAterm MR05LNを使用しています。

やはり、自動で1080pで再生されます。
動画の解像度については詳しくないんですが、動画によっては(変化率が高くないので)高解像度であっても低帯域で再生可能なケースは少数ですがあると思います。

その、割り切りやら使い道を自分で考えられる人はどうにでもなるし、問題にもならないと思います。

割り切りができないとか、お任せタイプの方々は、ここに限らず文句は言うでしょう。元々mvno向きではない性格なんですが。とはいえ、mineoは加入者数優先戦略をとっていた過去があるのでそういうユーザーが多い気がします。例えば普通のmvnoユーザーはLinksmateは選ばない。だから尖ったままでいられるのです。ここはそうではない。

お金に余裕があれば、docomo5G無制限でもやっていれば良いだけです。高いと言っても1万円はしないでしょうし。速くて質も最高でしょう。

私は正直そこまで求めてないので、mvno含めての編成にしています。同じ理由(道具として使えるの)でmineoも一つだけ契約が残っています。ただ増やす気もないですが。
僕はiPad用はiijimioの従量制1GB528円(税込)を使っています。Wi-Fi以外でiPadを使うのは屋外で地図を見るときくらいだからです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。