掲示板

マイそくの契約案内で、複数回線お持ちですかは、聞くべきでは?

一回線しかお持ちでなくWiFiにも逃げられず、お昼休みに〇〇pay使いたいとかいう方に対し、なぜマイそくの契約を受けてしまうのかなと思います。

マイネオは、デメリットも伝えるOKストアのオネスト(正直)カードを見習うという話だったかと思います。
顧客が予め困らないようにするのが正直経営ではありませんか。
サポートアンバサダーも、マイネオがミスリードするような契約していたらサポートはかなり難しくなります。
きちんと契約内容を理解してもらう仕組みが必要だと思いますがいかがでしょうか?


65 件のコメント
16 - 65 / 65
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私は、マイそくを契約する人に「別回線をお持ちですか?」と確認する必要よりかは、そもそも、シングルタイプを契約する人に「110、119などの緊急通報ができないことをご理解されてますか?」と確認する必要の方を感じています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ちなみに、私はMVNOに対しても、「あーするべき」「こーするべき」はどんどん言うべきだと思います。mineoにしてもそれを言って欲しくてマイネ王をやっている側面もあります。
元々が安いんだから.......とか言う人が必ずいますが、そういう問題じゃないです。安いサービスだから何も改善しなくていいなどということはありませんから。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> ばななめろん さん

>>『昼休みの時間帯は使い物になりませんよ!!』

>>と書くのが事業者として自社サービスのアピールポイントであり、かつ「OKストアのオネスト(正直)カードを見習う」なんでしょうか?。それもまたおかしなお話だと思います。

>>それはどちらかと言うと「サービスに対する自虐行為」のように感じます。


誰も
『昼休みの時間帯は使い物になりませんよ!!』
と、「書け」
とは言ってないと思いますが?
誰も言っていないことをさぞかし言ったかのような事を書いて何がしたいのですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 退会済みメンバー さん

>>サービス概要にもきちんと

>>『○ 月~金の12時台は最大32kbpsとなります。音声通話は制限時間中も問題なくご利用いただけます。』

>>と書いてあります。


と、書いてあるから何なんでしょう?
32kbpsになるとは書いていますが、その32kbpsというのが、何ができて何が出来ない速度なのかという説明はそこにはないですよね。
そりゃ、マイネ王で常連の人からすれば32kがどの程度かは数字を示されただけで分かるかもしれませんが、マイネオはべつに、そのレベルの人だけをターゲットにしてビジネスしてる訳じゃないでしょ。
そういう所をスレ主は仰ってるんだと思いますよ。
マイソクの紹介サイトのご注意事項には、

・月~金の12~13時の間のデータ通信速度が最大32kbpsとなります。
・32kbpsではメールやメッセージなどテキスト情報のやり取りはできますが、左記以外のWebサイト閲覧 ストリーミングサービスなどはご利用いただけません。

って書いてありますよ。
それでもまだ説明不足なのかな?

>> 退会済みメンバー さん

データ通信simが緊急通報出来ないのは一般常識じゃないのですか?
そうだとしたら、大変なことですね。
前提として、その契約者の想定は一般的な大人ですよね?

自分の無知を企業側に責任転嫁することは昔からあるんだろうと思うけど、昨今は特にひどいと思うね。

一般常識的な内容や説明文を読めば想定できるような内容まで、自分が何様にでもなったかのように文句を言う。

そんなレベルの人にまで起こりうるすべての事象に対応できる民間サービスなんてないわ。

それを求める方はどうか金払ってでもスマホ契約を代行してくれる人でも雇ってくださいと思うわ。

スマホ一つで多くの事を、それこそ無料で学べる時代に、自分が知識を得る努力もせずに、相応の対価も払わずに、企業に責任を転嫁する。
これがどんなレベルの話なのかも分からないのかな?

もしこのレベルの話が、ほんとに企業側に責任があると思うなら、裁判でもしてみたらどうでしょね?恥ずかしくなければだけど。
一定の結論は出るんじゃない?

先にも言ったけど、こういう声を拾い上げる企業努力はあくまで企業側のサービスであって、それを当たり前かのように声を上げるのはただの悪質なクレーマーに見えるね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> puchichibi さん

先日のIIJmeetingでも話されてましたが、諸外国では、一般ユーザーがスマホに挿せるデータ通信専用SIMというもの自体がありません。(細かく探せばあるのかもしれませんがそこまでは私も知りません)
グローバルに見るとデータ通信SIM自体が一般常識ではありません。
さらに言えば外国の話をしなくとも、データ通信SIMの存在が音声通話SIMとほぼ対等に「一般常識」化しているのは、MVNOとそのユーザーの間のローカルな話です。
ご存知の通り日本ではMVNOのシェアはせいぜい10%強程度です。
沢山の選択肢を用意されていることは良いことだと思います。それを「選択肢が多すぎて選択できない、間違った選択をしてしまった。責任を取れ!」は迷惑なので止めてほしいです。

もちろん、明らかにミスリードをしている、商品表示に瑕疵があるというのは問題ですが、どんな道具でも注意することはあるのですが。

>> 2位じゃ、ダメなんです(^.^) さん

> グローバルに見るとデータ通信SIM自体が一般常識ではありません。

日本にしか無い便利なものって、かなりありますが、不便にしてまで海外基準にする意味ってありますか?
無くて困るは理解できますが、選択肢があって困ると言われては迷惑です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

その選択肢があることによって起こる問題というのは存在します。特にプラットフォームがグローバル化している昨今では。
直近の例としては、iPhoneや一部のAndroidスマホで一定条件下で緊急通報できなくなったという問題などです。あれもデータSIMがなければそもそも起こらない問題でした。
それはあくまで一例だとしても、「日本にしか無いもの」が存在することによって問題が発生するリスクを鑑みて存廃の判断をせざるを得ないケースもあるように思います。選択肢は多ければ多いほどいいというものでもありません。

事業という側面で視ても、選択肢があることによって起こる煩雑さ、わかりにくさという問題とを天秤にかけて決断せざるをえないこともあると思います。
例えばマイネ王内の様々なコンテンツにしても、「多すぎてワケがわからない」という意見もちらほら聞かれるようになって来ました。しかし各論で言えば確かにそれぞれのコンテンツの愛用者は居ます。しかし、全体を見ての決断も必要になるケースもあります。

私はそろそろ、MVNOでのデータSIMは徐々に「オワコン化」していくべきフェーズにあるのではと感じています。現にマイそくでは音声SIMと同額ですし、その他のプラン、あるいは他社でも同額化が視野に入るフェーズに入っています。そう言うとまたデータSIMは申込時の情報入力が簡素だからメリットがある!という言う人がいるかもしれませんが、昨今のネット上での誹謗中傷問題やネット犯罪の状況を鑑みればむしろ契約者情報との紐づけを厳格化すべきとも思えます。

>> 退会済みメンバー さん

> 選択肢は多ければ多いほどいいというものでもありません。
> 事業という側面で視ても、選択肢があることによって起こる煩雑さ、わかりにくさという問題とを天秤にかけて決断せざるをえないこともあると思います。

少なくとも、企業が判断するもので、2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん が判断する事では無いです。

> 昨今のネット上での誹謗中傷問題やネット犯罪の状況を鑑みればむしろ契約者情報との紐づけを厳格化すべきとも思えます。

データー専用回線と関係はないですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

>>少なくとも、企業が判断するもので、2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん が判断する事では無いです。

それをおっしゃるなら、なにも私に対してのみ言うべきことじゃないと思いますよ。マイネ王で要望や意見を書いている人全員に同じこと言って回ったらいかがですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

>>データー専用回線と関係はないですね。

いやいや、大いに関係ありますよ。2000年代は携帯電話、とくにプリペイド携帯の、あくまで音声通話を使った犯罪が横行し、申込みのときの契約者情報が厳格化された経緯があります。
現在では音声通話回線よりもネットがメインになってきていますから、同じ流れで事が進むとネット回線のみでの契約でも、ということに自ずとなります。
様々な意見が出て来たところでナンですが、
これって、アイデアファームに提案されるのが相応しいと思いますが、投稿者どう思われます?

>> 退会済みメンバー さん

> それをおっしゃるなら、なにも私に対してのみ言うべきことじゃないと思いますよ。マイネ王で要望や意見を書いている人全員に同じこと言って回ったらいかがですか?

少なくとも、データ専用回線の廃止なんて、2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん ぐらいしか熱心に声を上げる人は覚えがないです。
広い世の中、2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん と同じ意見の『データ専用回線廃止』な人もいるかも知れませんが、このスレで見かけたのは 2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん だけなので。
隅から隅までみることも無いのですし……。(^^;

>> 退会済みメンバー さん

> 同じ流れで事が進むとネット回線のみでの契約でも、ということに自ずとなります。

どういった犯罪を想定しているかご説明をお願いします。
同じ流れというのも、意味不明です。
データ専用回線を使った犯罪が横行するという意味でしょうか、それとも厳格化されるという意味でしょうか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

>>意味不明です。

でしたら意味がわかるまでお読みください。
横から質問ですみません。マイソクの状態でも、たまに平日のお昼でも高速で使いたいというときに、povoのトッピングみたく、そのときだけ高速化できるチケットっぽい制度みたいなのってないんでしょうか?

>> louisianamama さん

それが、ちゃんと用意されているのですよ。
330円払えば1回(24時間)データ使い放題できます。

そして注意事項でWebサイト閲覧 ストリーミングサービスなどはご利用いただけません。と書いてあっても、マイネオ調査団でマイソクで出来ること、出来ないことを特集してもなお、マイソク契約時に複数回線お持ちですかは、聞くべきでは? と投稿者さんは仰っています。

>> 退会済みメンバー さん

> でしたら意味がわかるまでお読みください。

ちゃんと説明できないなら、けっこうです。(笑)

スクリーンショット_2022-05-08_7_36_14.jpg

上の画面は、マイそくに申し込む際の注記です。
「月~金の12-13時は32kbpsとなります」との記載はありますが、激遅の具体的な案内はありません。

それに対して、スタッフブログでは「通信最適化が適用されます。」との文言が記述されてはいましたが、申し込み画面では需要事項?として、同意チェックまであります。

個人的には、マイネ王を積極的に活用されてない、多くのmineoユーザーにも分かりやすい、申し込み画面であることを願っています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

はい。貴方に対しこれ以上の説明をする意思はありません。
どのように説明しようと徒労に終わることは既に学習済みですので。
ザルを持ってきて「ここに水をくれ」と要求してくる人にいちいち対応していると水がいくらあっても足りませんから。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> 勝ちゃん さん

>>激遅の具体的な案内はありません。

そう、ないんですよね。そこには。
擁護派??の人は、その案内が書かれている場所を見つけ出して「ここに書いてあるよ!」的なことをおっしゃるんですが、こういうことというのは、どこかに書いてあればいい…という類のものではなく、どこに書いてあるかが大事なんですよね。

マイそくは最適化への同意が必須なんですね。私もそこは知りませんでした。勉強になります。ありがとうございました。

>> 退会済みメンバー さん

> 「ここに水をくれ」と要求してくる人にいちいち対応していると水がいくらあっても足りませんから。

泥水をいくら貰っても困りますからねぇ。

アメリカでは、着信料がかかったりしますが、日本もそれを導入するべきでしょうか? 導入されたら迷惑ですよね。
日本の方が良いサービスならそれを保持するべきですし、不便な部分は改善するべきでしょう。

十分な利用のあるサービスを、針小棒大な屁理屈で『無くせ』というのは暴論以外の何物でも無い。
少しでも問題があるというのなら、それを解消するのに迷惑をかける極端な暴論で無く、運用面などで改善をすることによって解決目指すべきでしょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

私にレスするのやめていただけませんか?無視していただけますようお願い申し上げます。
迷惑しているのはこちらなのですがね。
『データ専用回線の廃止』って、便利に使っている人間にとっては、本当に迷惑以外のなにものでも無いです。
理解していまますか? 逆に止めてくれと言ったらやめてくれるのでしょうが?
そしたら「言論を制限された」とか言い出すんじゃないですかね。

人の迷惑になるようなことを言っておいて、反論は受け付けないですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私が何を主張していようと、それが実現していない限り誰にも迷惑などかけていません。
仮に実現して誰かが迷惑だと感じたとしても、決定するのはあくまで事業者なのですから、私が迷惑をかけたわけではありません。
『実現するとオレは嫌だから、言うな』と言う人が何様のつもりでいるのかは私には理解できません。理解したくもありません。
『反論する権利を認めろ!』という正義感を振りかざしたいならそれ以前に反論してはいけないことになっている現状のアイデアファームのルールにちゃんと文句言ってからにしては如何でしょうか?
アイディアファームに何の関係があるのだろうか?
ここはアイディアファームでは無く、掲示板ですが、なにか考え違いをしていませんか?
べつに言うなという趣旨ではありません。反論を受け付けないという姿勢に対して、「止めてくれ」というのも受け入れないのだから反論も受けようよという事です。言うなといっているのではありません。
違う反対の意見があるのだから、論争が起こるのは当たり前です。
反論がくるのが当たり前といっているのです。

さらにはレスを返すなと言っておいて、ご自身は返される。私が何を言おうが無視すれば良いのでは?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

この件に関してあなたと交じり合うことはありません。
なので、お互い無視しあった方が無益な消耗戦にならなくて良いのではありませんかというご提案です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

それと、『反対意見があるのだから反論があるのは当たり前だ』と言う一方で、現行のアイデアファームのルールに何も言わないというのは、やはり矛盾していると言わざるを得ませんよ。
誰かへのレスでは無く、一般的な話ですが。
現状を変えたい人、問題があると感じている人が『データ専用回線が廃止すべきだ』『MVNOは不要だ!』とか言い出せば、少なくとも『データ専用回線が必要』だと思っている人や『MVNOもいるだろう』と思って要る人から、反論は思い浮かぶものでしょう。
実際に、反論するかはともかく。

現状ではデータ専用回線が廃止になるようなことは無いわけですが、ありえなくても実現すれば困りますよね。困ることを言っているわけですけどね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

ですから、その『困る』というのがあなたの立場であり、主観でしょ?
私は『大して困らない』と思って言ってるわけです。
実際、マイそくではデータも音声も同額です。そこでデータ専用SIMがなくなったところでどれ程の人が困りますか?一体それがどれ程の困り様ですか?
仮にマイピタでも同額になったとしても、あとは同じ事です。
例えばUQモバイルもかつてはデータ専用のプランがありましたが無くなりました。
それで不満を漏らす人もいることはいましたが、大きな混乱にも問題にもなっていません。

ちなみに私はUQモバイルのSIMをルーターにさして使っています。もちろんUQモバイルのSIMですから、SIM自体は音声機能付きです。

>> 退会済みメンバー さん

あれ?
しっかりレス返信ですか?

> 私は『大して困らない』と思って言ってるわけです。

自分は困らないから、人を困らせてやろうなんて良い性格をしていらっしゃるのですね。(^_^)
2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん の『データー専用回線』に関する問題って、フールプルーフな対応をどこまでするかという話であって、データー専用回線そのものが存在するからでは無いと思うんですよね。

> 例えばUQモバイルもかつてはデータ専用のプランがありましたが無くなりました。

UQを将来的にも使う機会があるのかは別にして、選択肢が減ったわけですから殘念ですね。

> ちなみに私はUQモバイルのSIMをルーターにさして使っています。もちろんUQモバイルのSIMですから、SIM自体は音声機能付きです。

もし UQ にデーター専用回線があったとしても、音声通話付き回線を使ったのでしょうか?
音声通話付き回線をモバイルルーターに使うのって、ちょっとでも勿体なく思うことが無かったのでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>しっかりレス返信ですか?

私からの提案は拒否されましたから。
それにそもそも、ツッコミどころが多すぎます。

>>自分は困らないから、人を困らせてやろうなんて良い性格をしていらっしゃるのですね。(^_^)

えらく屈折した解釈ですね(笑)それじゃ、データ専用プランを廃止したUQmobileは「良い性格」の会社(ブランド)ということなんですね。

>>音声通話付き回線をモバイルルーターに使うのって、ちょっとでも勿体なく思うことが無かったのでしょうか?

何度も申しますが、諸外国では基本的にデータプランのSIMというもの自体がありません。それでも外国にもルーターにSIMを刺す人はいるでしょう。それも全部「勿体ない」でしょうか?

そもそもその「勿体ない」という価値観がどこから来てるかというと、つい2年位前までは音声シムは月額700円程度高かったからです。その状況なら確かに勿体ないと私も思いますし、データSIMがなくなると困るというのもわかりますが、今はもうそういう時代ではありません。同額化も射程に入る水準まで来ているし、実際マイそくでは同額です。

私はここ1,2年の変遷とこれからを見据えた意見を申し上げております。もう二度と以前のように音声SIMが600円も700円も高いなどという時代には戻らないでしょう。それに対してあなたは古い価値観に基づいた意見を基本に物を言っています。なので噛み合わないのはある意味当然っちゃ当然です。だから無視してはいかが?というご提案もいたしました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
「つい2年位前までは」と申しましたが、よく考えればほんの1年前ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
音声SIMとデータSIMが同額化⇨データSIMの提供停止

となったところで、どれだけの人がどれだけ困るのですかね?
それには答えもせずにただ「困る困る困る・・・・・」の一点張りでは、まるで困ったちゃんですね。

事業的には、SIMの区別をする必要がなくなるだけでもコスト削減になります。フールプルーフにもなりますからメリットも十分あります。
なんでそんなに「データー専用回線の廃止」に拘るのだろうか?
そちらのほうが驚きです。

勿体ないというのは時代の相対的なものです。100円のものが10円上がれば高く感じますし、百万円のものが100円上がっても気にする人は滅多にいないでしょう。
モバイル通信も安くなったのだから、より価格に敏感になるものでは無いでしょうか?

コスト削減になるのなら、これまでわざわざデーター専用回線と音声通話付き回線とがあるのは何故でしょう。
本当にコスト削減になるのならとっくに無くなっていると思うのですが、キャリアもせっせとデーター専用回線を作って、自社やMVNOへ卸しておりますが、わざわざ手間を掛けて割高なことをしているのでしょうか?

マイそくがシングル、デュアルで同料金なのはmineoの戦略的なものでは無いですか?
キャリアからの卸し価格が同じなのか非常に興味がありますが。

> となったところで、どれだけの人がどれだけ困るのですかね?

いや、困るでしょう。大多数とか言いませんが、それでも契約の何割かはデーター専用回線契約している人ですよ。

もしも、回線の提供が実際に音声通話付きだろうと無かろうと同じであり、本当ならデーター専用回線と同じ価格で卸せるのなら、卸してもらって、提供価格がデーター専用回線と変わらないなら、全く問題は無いのですが……。
現在は、多くの場合、実際に値段が違うのですよね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

>>なんでそんなに「データー専用回線の廃止」に拘るのだろうか?

私が何に拘っていようとほっとけばいいじゃないですか?そもそも、

>>少なくとも、企業が判断するもので、2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん が判断する事では無いです。

と言ったのはあなたなのだから、私が何をホザいていようと決めるのは事業者なんでしょ?そういうあなたこそ、何故にそこまで私の考えを否定することに躍起になるのですか?そのほうがよっぽど理解に苦しみます。ドッシリ構えていればいいのではありませんか?それとも何ですか?もしかしたら私が言っていることが本当実現するかもという危機意識の裏返しですか?もしそうなら私の言っていることがあなたのいう「暴論」などではなく道理が存在するということです。そうでないなら、何度も申しますが、ドッシリ構えていればいいだけのことではないですか?

これも何度も申しますがデータSIMと音声SIMが同額になってしまえばデータSIMがなくなって一体どれだけ困るのですか?すでにマイそくでは同額です。この夏ごろにmineoが「マイそくお申し込みの際のシングルタイプを廃止します。また、マイピタのデュアルの価格をシングルと同額にします。」と言ったところで、何かが変わるとなると決まって文句言う人は多少いるでしょうけどたいしたパニックにはならないでしょう。

楽天モバイルも音声SIMしかありませんが、ルーターに挿して使っている人も居ます。「データオンリーのSIMも提供しろ!」と文句を言っている人がいるという話は聞いたことがありません。UQmobileでもデータSIMはお亡くなりになりましたが、暴動が起こったとかそれでプラネットが炎上したとかいう話は聞いたことがありません。

>> 退会済みメンバー さん

上記のとおり、音声通話付き、無しの元値が変わらず、そもそも音声通話付きのほうがデーター専用回線に比べて「ぼったくる」ための値付けということになるわけで、データー専用回線と同じにできるわけですから、その値段で手供されるようになれば、私としては何らデーター専用回線が無くなっても異論はありません。
今までの ぼったくり は何だと言いたくなりますけどね。
(実際には、音声通話の為の交換設備などが別途かかっているわけですから、全く同じな訳は無いのですが……。)

何度も言いますが、マイそくの同額は企業戦略でしょう。もしそうで無く、キャリアからの同じ卸値を、音声通話付き回線だけぼったくっているのなら、直ぐにでも下げてもらいたいものです。
私も大喜びです。
実際に、マイそく以外では下がっていないのだから「マイそくが、マイそくが」といった所で、他は? です。

将来的に予測すれば、技術的にや設備面でもソフト化・仮想化することで、音声通話付き回線とデーター専用回線とで分ける必要が無くなるでしょうけれども、今現在、そこまでの革新は起きていないと思います。価格が違うわけですし。

> 楽天モバイルも音声SIMしかありませんが

楽天はどう考えても特異ですから、用例として出すのは不適当では?


> 何故にそこまで私の考えを否定することに躍起になるのですか?

否定しているのはお互いですよね。
私のいうことが妄言だったら、何を言われようと放っておけばいい。

データー専用回線廃止を見るたびに反論するのは、「無くなると困る」という私と、「困らないから無くせ」だと、やはり「困らないから無くせ」は酷いんじゃないかと思うからでしょうね。

2位じゃ、ダメなんです(^.^)さん が何か言ったら変わるのかという点では、おそらくは変わることがないでしょうとしか言えませんが、かと言って「データー専用回線廃止」は放っておけるような発言では無いと思っています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

卸値のこととかあまりよくお解りでないようなのでとりあえず一服してこちらでもお読みください。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/27/news028_3.html
なにも、一昨年までMVNOがぼったくっていたわけではありません。mineoのAプランの音声-データ差額の610円(税別)にしても、卸値に起因しています。その意味で一昨年まで、MVNOが音声SIMとデータSIMの間で610円なり700円なりの差額をつけていたことはやむを得ないことでした。だから私はそれをぼったくりというつもりはありません。そうではありませんから。
ただ、今の卸値はまったく違います。全く同額ではなさそうですが、企業努力でなんとかできる水準まで来ています。そもそもMVNOとしてはデータSIMよりは音声SIMのほうが継続性が高いということを鑑みればむしろ音声SIMのほうが低コストという見方もできるかもしれません。それゆえにマイそくでの同額化も実現したのだと思います。
マイピタに関しては残念ながらまだ一昨年までの状況を半分引きずったプランと評価せざるをえないですね。

退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん



元々、黎明期の日本のMVNOはデータSIMしか提供できませんでした。キャリア側が音声機能の卸を渋っていたからというのが有力説のようです。理想を言えば最初からMVNOに音声付きSIMが卸されていればよかったわけですが日本はそうは行きませんでした。もし、そうなっていればそもそもMVNOにもデータ通信SIMがなかった可能性もあります。一方、多くの諸外国では、MNOにもMVNOにもコンシューマー向けのデータSIMはありません。SIMを挿せば電話ができるのは当たり前で、データ通信だけのSIMというものの存在をユーザーは知りません。
その意味でも、日本はガラパゴスなのです。
「ガラパゴスで何が悪い?」とおっしゃるのでしょうが、今はプラットフォームがグローバル化された時代なので、一概にそうとも言えない時代になってしまいました。ですからそのガラパゴス性に起因する弊害も時折発生します。先にも紹介しましたがiPhoneで一定条件下で緊急通報ができなかった問題も、そういった日本のガラパゴスな状況(諸外国にはないデータ通信SIMを使ったことによる)が招いた問題でした。iPhoneに関しては、その件ではiOSのアップデートで問題は解消しましたが、一部のAndroid端末でも同様の問題が起こっています。

なので「困らないから無くしてもOK」というよりもむしろ、あるがゆえに起こる不具合もあるから、ない方がいいということも、ある、ということを言ってるのです。
うん、下がってからでいいんじゃない?
何度も言ってるけど、音声通話付き回線がデーター専用回線と同じまで下がるのなら、わざわざデーター専用回線にすることも無いんだし。
下がるというのなら、それで良くないですか?

しかし、今は値段が違うのだから、「これから下がる」と言われても……。下がってからにしましょうよ。

返答してもらってないので、もう一度お聞きしたいのですが、
もし UQ にデーター専用回線があったとしても、モバイルルーターに音声通話付き回線を使ったのでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

>>もし UQ にデーター専用回線があったとしても、モバイルルーターに音声通話付き回線を使ったのでしょうか?

以前あったときと同じ条件、同じ価格でデータ専用回線が存続してたとしても、それなら断然今のプランでの音声SIMで契約ですね。だってそのほうがお得ですもん。
それに、やっぱりスマホに挿して使お!もアリですし。

私には、ルーターに音声SIMを刺すことに関しては、音声の機能が「勿体ない」という考えはないです。
おサイフケータイ機能の付いているスマホを、おサイフケータイ使わない人が持つことを「勿体ない」と思うべきでしょうか?それと同レベルのことに感じています。
まあ、そう言うとまたお「サイフケータイとは話が別だ!」って言うんでしょうけど、私はその程度にしか思ってません、って話です。

そもそも、音声SIMをルーターに挿したり音声機能のない端末で使うことが勿体ないという価値観がなぜ生まれたかっていうとMVNOで長年価格差をつけられてきたからです。2014年ごろから一昨年くらいにかけての間、月700円程度もの差がある状態が続いたもんだから、MVNOユーザーの脳みそに、音声SIMはデータSIMより700円の価値が付加されたものだという価値観が植え付けられてしまったわけです。

そりゃぁ、いまでも700円も差があったら私とて勿体ないと思いますよ。でも、今はそんな時代は終わりました!mineoのマイピタはその点ちょっと時代遅れですけど。

キャリアが、音声SIMの卸値に666円もの差をつけていたのがそもそも不当だったと私は思っています。昨年あたりからそれはなくなりました。是正されたのです。MVNOユーザーの脳みそに植え付けられた価値観も是正されるべきだと思っています。

>> 退会済みメンバー さん

> 以前あったときと同じ条件、同じ価格でデータ専用回線が存続してたとしても、

う~ん、今あるとしたら、新しい料金体系に合わせて音声通話付き回線より安くなっているでしょうというつもりだったのですが……。
700円の差といわなくても、例え数十円だとしても使わない音声通話用に出すのかというつもりでした。

> おサイフケータイ機能の付いているスマホを、おサイフケータイ使わない人が持つことを「勿体ない」と思うべきでしょうか?

それは買う人の選択では?
使わないのだから、私はどちらでもいいです。NFC機能は使いますが、おサイフケータイは使わないので、アプリは即削除です。
リソースが勿体ないですから。(笑)
だけども、つけるなとは言いません。私に無くて困らなくても必要としている人には、必要でしょうから。
う~ん、やっぱり「サイフケータイとは話が別だ!」ってわけでは無いですが、用例として失敗してませんか?

> 音声SIMはデータSIMより700円の価値が付加されたものだという価値観が植え付けられてしまったわけです。

植えつけられたと言ったって、今現在、価格が違うのだから仕方がないですよ。
同じになっているものがあると言っても、そうでない料金体系が未だ未だあるのですから。

> MVNOユーザーの脳みそに植え付けられた価値観も是正されるべきだと思っています。

植えつけられたも何も、人間は経済の中で生きている生き物ですから、実際に全ての音声通話付き回線がデーター専用回線と同じ価格にまで下がったら、すぐにでも主旨変え致しますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

>>700円の差といわなくても、例え数十円だとしても使わない音声通話用に出すのかというつもりでした。

数十円の差なら?私なら音声で契約しますが、「私ならどうするか」ということを聞いて何が言いたいのですか?

>>やっぱり「サイフケータイとは話が別だ!」ってわけでは無いですが、用例として失敗してませんか?

その用例は、あくまで、私が現時点で『音声SIMをルーターに挿して使うことが勿体ないと思うかどうか』という事に関して『おサイフケータイ機能付きのスマホをおサイフケータイを使わない人が持つのと同程度に思っている』ということを伝える主旨で用いた用例なので、それに関して失敗も成功もありません。

誰しも、自分の持っているスマホの全機能をフルで使っているわけではありません。私はそこはSIMに関しても同様、SIMに備わっている機能の全てを使わなければいけない理由は存在しないと思ってる、ただそういうことです。

たしかに完全同額の時代にはまだなっていませんが、データSIMが「なくなると困る」という人が大袈裟だと言える段階には来てると思います。mineoの、マイピタに関しては、まだコースによっては380円(税別)も差がありますが、もうそろそろこのままではやばいと運営も思ってるんじゃないですかね?近々オフ会があるらしいですが、そこで何らかの発表があるかもですが。
それは自己判断に任せる領域の話のような気がします 契約者がそれで良いんだと理解して契約するか、別の契約するかまでメーカー側に委ねるのはどうかなという気持ちです ただ注意事項として、もっとわかりやすく明示すべきでしょうね

>> 退会済みメンバー さん

> 数十円の差なら?私なら音声で契約しますが、「私ならどうするか」ということを聞いて何が言いたいのですか?

多くの人は、数十円であってもわざわざ無駄に高いものを買わないんじゃないかな?
別にそういうスタイルならいいと思うんですよ。自分のスタイルとして拘るなら、拘りはカッコイイと思うし嫌いじゃないです。
ただ、自分の拘りスタイルじゃなくて、みんながそうするべきだになっているから、必要だと言っている人を前に「これは良くないから廃止すべきだ」なんて事を平気で言ってくる。
データー専用回線が嫌だと言う人に、データー専用回線をつかえなんて言わない。
その人の自由なんだし。

データー専用回線があることを問題する方が大げさな気がします。
データー専用回線と音声通話付き回線が同じ値段で提供されるというなら、それでいいんですよ。
それからでいいんですよ。

> もうそろそろこのままではやばいと運営も思ってるんじゃないですかね?近々オフ会があるらしいですが、そこで何らかの発表があるかもですが。

業界の事に詳しくて解説できるほどなら、教えを請いたいものですが希望の域をでないものなら、今現在の状況でお話ししませんか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Jijing さん

あなたのお望み通りのお話はいたしかねます。
mineoさんもみんなのために頑張ってますね
ありがとうございます
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。