掲示板

新聞、固定電話、は5年後どうなる?

新聞と固定電話は社会人の義務だと思って、25年近く契約していましたが、この度、新聞と固定電話の悪夢でストレスを感じ、契約をやめました。

新聞の悪夢=ポストに溜まる、未読で溜まる、まとめて既読、定期的に束ねる、廃品回収に出す
固定電話の悪夢=掛かって来るのは迷惑電話ばかり、迷惑応対、着信拒否登録、ほとんど使わない

電話と新聞、合わせて毎月5000円超え。
1年で6万円、5年で30万円、冷静に考えるともったいない。
スマホとネットの時代にこれらの古い道具はもう必要性が低いと感じてやめました。

今はストレスと家事の仕事が減り快適です。

これからの将来、新聞や固定電話も必要性ゼロになり淘汰されていくのでしょうか?
ということが気になりました。

mineo契約されている皆さんの事だから、きっと先進的なご意見お持ちなのでは無いでしょうか?

◆新聞と固定電話は契約は5年後どうなるのでしょうか?
主にご自身の家庭での5年後の環境を予測して教えてください。

新聞、固定電話、は5年後どうなる?
64件の回答
新聞も固定電話も不要
53% 34件
新聞も固定電話も必要
17% 11件
固定電話は必要、新聞は不要
16% 10件
新聞は必要、固定電話は不要
14% 9件

73 件のコメント
24 - 73 / 73
アメリカでは過去15年間に独立系地方紙の4分の1が休刊になっているそうです。

その一方で、民主主義を支えようとする小さな地方紙もあるんです。
この新聞社は基本家族経営、町の人口15,000人のうち読者数約3,000部、なんとコミュニティの5人に1人が読者である。でも、経営はいつもギリギリです。息子(記者)がインターネット版を出そうと提案してもも父親(社長兼編集長)は紙にこだわる。
しかし、同紙の編集長は「地方紙が失われることは民主主義の危機だ」と考え、社会が目を向けない移民コミュニティの声を精力的に取り上げ始める

こんな新聞社は応援してあげたいな。

私の隣町にもこんな新聞があります。
https://www.wikiwand.com/ja/今日新聞社

>> hageten さん

> 格安(少数派)の掲示板であるマイネ王のアンケートと世間一般の調査とでは、結果はかなり異なったものになるんでしょうね

激しく同意🤣

普通の人はMVNO(mineoくん含む)といった怪しい通信会社は契約しませんから😱
現在の我が家の状況

固定電話を解約して2年くらい過ぎました。勧誘の電話が来なくなり、気分スッキリです。親戚、友人には携帯電話の番号を連絡したので、大きなトラブルもないです。

全国的なニュースを知るなら新聞が無くてもなんですが、地域の情報やお悔やみなどがパッと見でわかる事と、ネットに載らないチラシ(例 カワチ薬品)があるので辞められません。

なので、新聞は必要、固定電話は不要を選択したのですが、一番低くビックリしました。
固定電話は、災害時に一早く繋がります。
新聞は地方紙と全国紙を合わせて販売していけば生き残れるのではないか?全国紙の地方版は物足りなさを感じています。
うちは新聞は既にやめてるし、固定電話を残したがってるのは高齢の親なので、年齢を考えたら5年後には電話を使える状態ではないだろうと思って両方不要と回答したけど

世の中からは両方とも無くならないと思ってます

だって、あると便利だったり安心だったりするものなので

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

と、思います。
窓際だから総務の仕事もヤラされることが有るんですが、職場(中小零細製造業・年齢23歳~役員も含めると80歳くらい)では、名簿に固定電話番号を登録してない割合は1/50(2%)未満でありますよ。
現役労働者が居る世帯だと、大ていは固定電話を契約してるんじゃないですかね。

新聞購読に関しては知りません。

>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん

>「広告チラシだけ配達して貰えるなら、新聞やめてもいいですけんど」

うちでこの間、まさにそんな会話しました。
で、娘は(紙の利用価値として)新聞紙が必要って申しておりました。😃

娘の友人の兼ね合いで、止めづらいです・・・

>> 及時雨 さん

アメリカの大手新聞社はAmazonのベゾス氏に身売りされましたよ。
日本でも今後起きそうですね。

6B83C896-1C6F-422A-B9CC-B83AF46A771C.jpeg

>> はれお君 さん

アマゾンで新聞紙売られてますよ。
活字が情報として価値が無いと上記の価格みたいです。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> Yuki&1 さん

古新聞はオークションで結構出てますね。
需要があるんですね。
新聞会社が無印刷の新聞紙を通販すればビジネスになるかも知れないですね。
新聞は大都市近郊地域以外は朝刊だけになって
固定電話も残るでしょうね。
時代の流れで気になることは沢山ありますよ。
ノーネクタイ、クールビズが浸透して、ネクタイ業界、スーツ業界はどうなるのか。

手紙からメールにかわり、年賀状関連、プリンタ関連はどうなるのか。

FAXからメールへ、紙からデータ化へ、紙業界はどうなるのか。

新型コロナウイルスはどうなるのか。

ロシアはどうなるのか。北朝鮮はどうなるのか。

新聞や固定電話に限ったことではありません。

誰も未来などわからないのですから。

8161BEE0-D7AA-4971-8A84-83E3B67D5A48.jpeg

>> Daidai. さん

印刷されていない古紙もAmazonで販売されています。
此方は色々活用法出来るので割高です。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> Yuki&1 さん

なんと!そんなものまで売っているとは
Amazonに感心します 笑
新聞やめてもぉ7,8年経つかなあ?
夫は新聞を読んだら読みっぱなしでテーブルの上に置くし、それを寝る前に新聞ラックに持っていくのは私。
廃品回収の日に縛って出すのも私。
ストレスでしかないのでやめたいと言ったら、野球とかスポーツ関係見たいと拒否られたのででは全ての片付けはやってくださいとパスしたらテーブルの上は食事に支障が出る状態になり、それでもこちらも手を出さずにいたら新聞やめることに夫が同意。
私のストレスが一つ減りました。笑
固定電話は昨年12月で廃止。子供も成人してるからそれぞれの携帯で事は済むし、営業の電話取らなくて済むし我が家にとってはマイナス無しでした。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> gladream さん

主婦の仕事は多いですから一つでも減らしてあげるのが、夫の勤めですね。
私も新聞に振り回されていました。
新聞取ってきてーって言うのも無くなりハッピーです。
ボケ防止に記事の書き写しが良いと思ってやってます。
最近活字が思い出せなくて始めました。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン
スレ主です。
新聞のチラシって結構必要とされている方もいらっしゃるんですね。
私はチラシ不要なので、チラシ無しで契約あれば良いのにと思う事ありました。
新聞よりチラシの方が厚みが多い時があってゴミ出し増えるのが苦痛でした。

>> Daidai. さん

チラシのせいでアレコレめぐって買い物指令が、娘や妻からいっぱい来て毎日忙しいです。ついでに、気に要ったものを買って帰ると余分なものを買ったとクレームが付きます。
うち、電話はスマホだけ、新聞無し、テレビ無しです😅
今勤めている会社も固定電話がありません。先日スマホが支給されました😳
新聞もテレビも会社で見たことが無いです。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> ホットウォーター2 さん

任務遂行のお勤めご苦労様でございます。
案外チラシの価格って安いものは少なくて、本当に安いものは数量限定だったり並ばないとゲット出来なかったりしますが、それをしっかり調査した上での命令が下るのであれば、文句は言わずに完遂するしか無いですね。上官には従うしかないです。(笑)

>> Daidai. さん

従わないと、食事を頂けないです。
安いのか、高いのか分からず買ってます。
ついでに、買うと爆弾が落ちます。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

62A0AE43-5102-44CD-B4B6-021A8526752C.jpeg

出典:Yahooニュース
新聞の発行部数は年々減少している様です。
何処かで歯止め掛かるのかも知れませんが。
紙の新聞も固定電話も、5年後になくなることは無いでしょうけど、契約数は相当減るでしょうね。

紙に印刷して配達される新聞は、ニュース媒体としては既に終わってると思います。即時性の点で致命的なので。ニュース媒体の主流は新聞からテレビに移り、今は更にインターネットに移りつつあるところでしょうか。

新聞社の主な収入は購読料と広告収入だと思いますが、ニュースのネット配信は新聞社以外のニュースアプリが主流になると思うので、新聞社は収入減少が深刻化すると思います。新聞社本体よりも新聞配達店はもっと苦しいでしょう。かつては沢山あった牛乳配達店が壊滅したように、新聞配達店も壊滅するのではないでしょうか。

固定電話は一般家庭用の契約数はそれなりの勢いで減ると思いますが、事業所の固定電話の減り方はそれより緩やかかも。それでも固定電話の契約数の減少は避け難く、NTT東西の事業規模は縮小すると思います。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン

>> いこさへどろん さん

確かに新聞は広告収入ですね。新聞の内容がコロナ禍で一気に変化しました。私の契約していた東海地区の中日新聞は、ページ数がだんだんと減り、以前28ページくらいあったものが、20ページに減りました。その20ページのうち半分くらいが広告です。正味のニュース記事はさらに半分くらいでした。さらにチラシがどっさり付いて来ます。お金出してチラシと広告を見ている感覚でした。牛乳配達と同じ運命ですね。
ジャイアンツファンは読売新聞と報知スポーツを、ドラゴンズファンは中日新聞と中日スポーツをセットで購読して熱心に応援すると聞きます。
なにしろ、この2つのスポーツ紙の部数はかなりな数ですから。競馬好き、芸能ネタもスポーツ紙。

キャンペーンとか観戦チケットとかの優遇もあるとか。
球団を経営することは新聞購読して貰うための古典的で強力な販売促進、購読継続ツールってわけです。

よって野球好きな人ほど、新聞に目を通すことがすっかり習慣化してしまい、新聞が手放せないのではないかと思います。

ファンWithファン。mineoが(x イオ光セット割りや)マイネ王とセットであるように。
マイネ王の会員も5年前からいる人はひと握り。
マイネ王自体が5年先、やってくれているかどうか。

よく通う店が5年後には別店舗になっていること多いです。
勤め先も近い将来どうなっていることか。会社は生き残っても従業員は残れていないかも知れない。

仕事上でライバル対抗の作戦練ったり外商を成功させるにも、社会情勢を掴むためにも、新聞とか業界誌に何紙も目を通して情報分析し対処法の練り直しが必要になったりもします。
より賢明に生き延びるために、それぞれが価値を感じる情報源を一層大切に。

>> Daidai. さん

望月 衣塑子記者の話、面白かった。
中日新聞は湖南市に行ったとき買います。
神戸では売ってないです。
昔のようにチリ紙代わりに使ってた時は重宝しました。
トイレで、詰まらなければたくさん売れそうです。
魚も、昔はくるんで渡してくれました。
5年後じゃなくて現状ですが、固定電話は2年前に止めました。新聞は駅で買ってましたが、3年前から毎日新聞のネット版のスタンダードコース12カ月にしてます。(年間8400円)
普通に生活出来ていればどちらも要らないと思うけれど、震災の事を考えると固定電話は必要かなと考えています。阪神淡路大震災の時、ずっと停電で、町から明かりも無くなり(蝋燭で過ごした)、TVも見れず(情報はラジオ)大変だったけれど、固定電話は電気が止まっても使えるので止めるのが怖くなってます(保険みたいな感じ)。災害が充電がすぐ出来る様な短い時間、狭い範囲なら問題も無さそうですけど、これから30年?以内に凄い地震が来るらしいんでまだ止めれなさそうです💦
95年の震災では、電話が繋がり難くて、直接的に被災はしなかった家族にもすぐには繋がらなかった。田舎の親戚も何度も掛けていたらしい。
あの時代、LINEがあったら、いや、せめてメールが普及していたら固定電話よりも、もっと簡単に、安否確認だけはすぐに取れたのでは無いかと思う。

まあ、充電の問題はあるけれども……。(^^;

>> Jijing さん

そうですね、最近の震災などではLINEが使えなくなりましたからね、使う人が増える方に密集しますから💦

>> ホットウォーター2 さん

> 固定電話は、災害時に一早く繋がります。

携帯電話で発信規制や不通が生じても固定電話が生き残ってる可能性はあり得ますね。

でも一般の固定電話より公衆電話の方が優先度が高いようです。大規模災害時には特設公衆電話が運用されるので、それを探して使う方が早く繋がるかも。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

黒電話では無いんですが、プッシュホンでも留守電機能以外は電気無くてもいけるみたいです♪けど、必要無いと言えば無いのでしょうねぇ💦
私は携帯で電話しないので(するとかなりお高め)やっぱり必要なんですが(^^;

>> ゆきだるまんぼう さん

単身生活を始めてからは、スマホだけになりました🥺 ネットもマイネオテザリングで凌いでいます😵
固定電話は、家族共通で利用出来るところかな〜?と思います。実家にはブラックホンが残っています😁
特殊かもしれませんが、何かあったときは。。。覚悟しています😳 もう十分に生きました。でも、あと1000年生きられるなら、いろんなことをやってみたいです。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン
黒電話は懐かしいですね
子供の頃ぐるぐる回して「その電話番号は現在使われておりません」と言うお姉さんの声を聞いて遊んでいましたが、たまに知らない家に繋がって焦って、切る、みたいな遊びです
高齢者が家族にいるので固定電話解約が出来ません。菅さん頑張ったお陰で携帯利用料は格段に安くなっているのに。。。。。
Daidai.
Daidai.さん・投稿者
ベテラン
皆様、ありがとうございました。
「新聞も固定電話も要らない」と言うのが過半数超えましたね。これも時代の流れですかね?
そのうち、新聞って何?って言う時代が来るのかもしれません。平成レトロとか言われる時代ですから、時代に流れはとても早いです。Z世代に負けない様に、昭和世代も頑張って行きましょう(生きましょう)❗️
新聞も固定電話も要らない
とは、言いながら、新聞社の配信を読んでる人は要らないと言い切れるのでしょうか?
固定電話の回線使ってドコモ、au,ソフトバンクも通信している部分もあると思うのですが?
全部自前で通信できてるのですか?
ユニバーサルサービス料を各通信会社が1電話番号につき定額料を負担しているので無くならないのではないですか?
NTTの有線電話回線の維持費を負担しているのですね。
新聞と固定電話は高齢の親が生き続ける限り必要です。

今、新聞は地方紙を取っています。理由ほインターネットができない老齢の父のためです。父は新聞を読みますが、カレンダー替わりにも使っています。わたしとっての新聞は、どこかの通信社の刷り直し記事ばかりで、社会や政治、経済に対する新聞社としての主張がないのでほとんど読みません。今はもっぱらスマホでニュースを見てます。この方が読まれた方の感想とかにうなづくことがあるからです。

固定電話は、緊急時に繋がることを考えて「保険」と思って使っています。多く方が、固定電話は迷惑電話が多いとおっしゃっています。その通りだと思います。ですから、年寄が騙されないように、留守電にしてナンバーディスプレーにして、必要な場合しか出ないようしています。

>> ながっちゃマン さん

私は、
迷惑電話は着信拒否に.しています。
留守電話に設定していて名前を名乗らない電話には受話器を取りません。
新聞は、ネットなどのニュースにない、読み応えのある記事もあります。
初めまして!
とても興味深いテーマです。
日本に住み続けて5年後なら固定電話も新聞も必要なのかなぁ…と思いました。
他国に比べると,圧倒的にご年配の方々が多く、時代の流れの変化にについていけない方々が地方に行けば行くほどまだ沢山いらっしゃると思います。現に携帯をいまだにお持ちでない方も少ないですが、いらっしゃいますし…。ご年配の方々が取り残されないような仕組みが確立できたら、なくなるかもしれませんね。

>> あいすT さん

アナログ人間としては、いつまでも固定電話・新聞残してほしいです。
子供がスポーツをしていると、地方紙のスポーツ欄に結果が載り、子供の名前が載った時には切り抜きます。
切り抜いて記念にしたいので新聞は今のところ必要です。

固定電話ですが、信用に関わる事もありますが、徐々に携帯ナンバーでも可能になってきています。
時代の流れで無くなっていくのかな…と思ってます。
実際、共働きで家に居ないので、固定電話にかかってきても出れないし、帰ってきてから留守録を聞いても時既に遅し…が多くて(汗)
子供がスマホを持って電話番号を取得したら解約するかもしれません。

>> TSURU_A さん

無くならないでしょう?海底ケーブルも有ることですし、マイクロケーブルも結局はケーブルで繋げておかないと、電波妨害で通信不能が起これば、根室の海難事故みたいになったら困るでしょう。

>> あいすT さん

そうだと思います。高齢者 など 社会的弱者が取り残されないような仕組みづくりを、本気になって考えていかないといけないと思います。 いずれ、私も高齢になって 時代遅れの人間になって 行くんですから………
個人情報保護からなくなりましたが昔は新聞に各高校入試合格者名や大学入試合格者名掲載されてました。重宝してました。春先になると公立学校職員、県市職員の役職者、地元上場企業や地元金融機関の支店長クラスの人事異動も掲載されてましたがこちらは今も掲載されてるかは新聞取って無いので知りません。

>> アンポン さん

昔は本当に大らかな時代でしたね 誇らしい時もあったし こっ恥ずかしい時もありました
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。