LinksMate
LinksMateにちょっと興味が湧きました。
今まで関心がなかったけど、いいかもしれない。
https://www.linksmate.jp/plan/
https://kakuyasu-sim.jp/speed/linksmate
データのみ 翌月繰越あり 1GB 385円(3GB 550円)
高速で、低容量なら安いデータSim
送料 1100円
プラン解約手数料 3300円
楽天エリア圏外のデータSimとして、最適な条件ではなかろうか。
高速なら音質も良いだろうし。
長く利用するならありかも
17 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
>> クリームメロンソーダ さん
プラン解約手数料の事ですね。契約中最後の1枚を解約した時に請求されるみたい。
契約時は送料のみかかるようで、事務手数料やSIM発行手数料は発生しない模様。
>> ととろんろん@入れてみた さん
> 契約時は送料のみかかるようで、事務手数料やSIM発行手数料は発生しない模様。eSIM発行手数料550円で物理SIM送料が1100円です。
eSIMもAPNプロファイルが必要なので、
APNプロファイルが必要なmineoとの併用は難しい。プロファイルを入れ替えればできるが面倒。
月100MB 165円の最低料金で維持できるので、解約するより持っていた方が安心です。
低速切替できるのが良い。
3日300MB制限はあるが、
低速制限無いのはmineoぐらい。
高速チケットはオプション購入なら2GB 550です。
追加購入は1GB 550円。
IIJmioのeSIMギガプラン 2 GB 440円を使ってみたが、低速300Kbps(3日360MB制限あり)切替できるのでパケット使いきれず解約した。
>> 伊勢爺い さん
物理simの方が高くなるんですね。了解pixcel4aを使ってますが、通信情報会社 って設定でsim切替できるので、プロファイル切替は面倒ではないです。
解約手数料があるからLinkMateを解約せず維持しているって事ですか。
日本通信は契約時に3300円かかるし、先か後かの違いですね。
iij esim 2GB 440円も捨てがたい。
まあ、Sim確保は5月以降なんですけどね。
有力な候補、ありがとうございます。
>> 伊勢爺い さん
>低速制限無いのはmineoぐらい。イオンモバイルのタイプ2。
https://aeonmobile.jp/plan/#data
>> 21n さん
だから、ぐらい。>> ととろんろん@入れてみた さん
> 解約手数料があるからLinkMateを解約せず維持しているって事ですか。いや、ゆずるねタイムにどうしても必要だからです。安価な低速回線が。
povoの128Kbpsでは無理な時がある。
夜のベッドタイムのYouTube musicやYouTubeは何とかなっても、昼間はなー。
>> 21n さん
イオンモバイルのタイプ2も良さそうですね。ドコモ回線かつデータSIM限定
速度はこんな感じらしい
https://hikkoshizamurai.jp/soldi/articles/aeon_mobile_speed/
1GB 528円で翌月繰越あり。
タイプ2は容量追加が6回まで。十分です。
初期費用を抑えられそうだし、コレも要チェックですね。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/c/c160452/
>> ととろんろん@入れてみた さん
初期費用1円はタイプ1のみ。ご注意ください。>> 21n さん
残念エントリーパックはタイプ2対応していますが、一切割引なし。3300円で販売されてますね。
高速なタイプ2を選択したかったですが、タイプ1でも良いかも。
イオンモバイルはプラチナバンド対応している模様。
イオンモバイルの対応表
au回線
■LTE(4G)
・Band1 (2.0GHz帯)
・Band11 (1.5GHz帯)
★・Band18 (800MHz帯)
・Band26 (800MHz帯)
・Band28 (700MHz帯)
・Band42 (3.5GHz帯) (iPhoneX、iPhone8Plus、iPhone8のみ)
docomo回線
■LTE(4G)
・Band1(2GHz帯または2.1GHz帯)
・Band3(1.7GHz帯または1.8GHz帯)
★・Band19(800MHz帯)
・Band21(1.5GHz帯)
・Band28(700MHz帯)
ちなみにmineoもプラチナバンド対応。
海外Simで日本利用できるものは対応していない模様。
イエローモバイルは、10GB/半年で2380円ですがプラチナバンドに対応していませんでした。
パケット放題Plusを安心して確保するならタイプ2かも
SMS月額料金 +月額 税込154円
これが必須で発生するとして、
1GB 682円
2GB 902円
安全のために2GBにした時点で、mineoの方が安くなる。
誤差ですけど。
昼でも高速なタイプ2かあ
>> ととろんろん@入れてみた さん
https://kakuyasu-sim.jp/low-speedによるとイオンモバイルのタイプ2はバースト転送量でも他に差を付けていますね。
200KB以上:ロケットモバイル、nuroモバイル
150KB:OCNモバイルONE、イオンモバイルのタイプ2
75KB:IIJmio、mineo、イオンモバイルのタイプ1、エキサイトモバイル
あるけどデータ量は不明:BIGLOBEモバイル
https://menotsu.blogspot.com/search?q=linksmate
特に、うま娘関連日の昼と5分間は低速・高速切り替えができない事など要注意。
銀行振り込み、コンビニ決済でもOKは社会的弱者にも優しいので応援したいところ。
https://king.mineo.jp/reports/158287