マイセン・ウエッジウッド・ヘレンドといった陶磁器ブランドのイメージは?
陶磁器が好きでちょくちょく集めています。
高いものが多いので中々買えませんがなるべく普段使いして楽しんでいます。
引っ越しを機に大半を実家に送ってしまったので、また取りにいかないと…
コロナあけたら陶器市なんかも行きたいですね〜
洋食器のブランドのイメージをなんとなくですが載せておきます。(イメージは個人の感想です)
皆さん、好きな陶磁器メーカー、シリーズ等ありますでしょうか?
――――――――――――――――――
マイセン(ドイツ)
欧州最古の窯。白磁が美しい!
なんとなく男性的で幾何学的なイメージ。気難しいお父さんって感じ?
波の戯れシリーズが金彩もなくレンジOKで使いやすいです。5000~10000円ほどで買えるのでお手頃。
絵付けは全て手書きなので実物を見て気に入ったものを買うのがおすすめ
波の戯れ、ブルーオニオン、インドの華
――――――――――――――――――
アウガルテン(オーストリア)
歴史はあるのに知名度は低い。なかなかの高価格
女性的で品のあるイメージ。上品なマダムって感じ?
個人的にはウィンナーフラワーが好き
こちらも絵付けは全て手書き
ウィンナーフラワー、忘れな草、ウィンナーローズ
――――――――――――――――――
大倉陶園(日本)
宮内庁御用達
セーブルのブルー、大倉のホワイトと称されるほど。白磁は青みがかって綺麗。プリントもドットが気にならず中々良い。
金彩、色撒きなどここにしかない技術が多い。
カップは口当たりがとても良い。
人気がないのか、中古価格が安いことが多い
ハレの日の食器なイメージ。
ブルーローズ、ブルーインペリアル、色撒きシリーズ
――――――――――――――――――
ヘレンド(ハンガリー)
アウガルテンと似たモチーフが多い。
手書きの割に安価で買いやすい。
カジュアルで可愛らしい。
可愛い女の子のイメージ。
ウィーンの薔薇、アポニー、インドの華
――――――――――――――――――
リチャード・ジノリ(イタリア)
シンプルで使いやすいデザイン。
カジュアルからフォーマルまで何でも行ける子
お気楽な息子のイメージ
ベッキオ、イタリアンフルーツ
――――――――――――――――――
ロイヤルコペンハーゲン(デンマーク)
一部を除いてタイ製になってしまった。
バックスタンプで製造時期を判別できるのでリサイクルショップに行ったときは見てみると本国製が安く見つかることがある。
安いわりに高級なイメージ。
ブルーフルーテッド、イヤープレート、フローラダニカ
――――――――――――――――――
ウエッジウッド(イギリス)
ボーンチャイナで優しい白
アジア製が多い
ブランド食器のイメージだけど、安い価格帯のものも多い
デザインは可愛いし好きだけども量産品のイメージ。知名度は一番?
中古市場も数が多く、経営破綻前のイングランド製も簡単に手に入る。
フェスティビティは1000円台から買えるのでとりあえず買っておいてもいい。
ワイルドストロベリー、ジャスパー、ハンティングシーン
――――――――――――――――――
お手頃価格で良いですよ👍
https://www.jtopia.co.jp/blog/日本のブルーオニオン-ブルーダニューブの歴史と/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ブルーダニューブ 皿/
普段用は大倉陶園をよく使います
こちらの掲示板もブログの様!きれいですね^^
私は、英国好きなので、ウエッジウッドを持っています。
よりにもよって そのお皿軍団が、しばらく前の北部大阪の地震でピンポイントで割れてしまいました。とほほ
基本先立つものがないので、他の上等なものは買えず悲しいですが、百貨店でみて歩くのは好きです!
あ!私にも買えるノリタケ、ナルミは数点w
マグカップにはなりますが、ダヌーンも好きです!(スコットランドのダヌーンに行きました!)
考えてみたら適当に使っても数年に一枚くらいしか食器を割らないので、せっかくなら高いもの使っちゃおうってなりました。
Blue Danube良い感じですね!気楽に使えそうです。
>> まきぴ~ さん
書き殴りの文章ですみません…地震ばかりはどうしようもないですよね。
名古屋のノリタケの森に行ってから食器にハマったものです。レストランの食器がノリタケで揃っていて気持ち良い!
ダヌーンも素敵ですよね。海外に行きたい(コロナ終われ〜)
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
集めだすと止まらないのが困りますレンジ使いたいので金彩ないほうが使いやすいけど、金彩あるほうがテンションあがるという葛藤です。
(レンジ用に100均の皿買えってだけですね)
>> hamn0 さん
ほ~ 名古屋に、そのような所があるんですね~いいな~ 行ってみたいです。(コロナめっ!)
昔ノリタケのカップ&ソーサーのキューティローズを買ったことがあって、先日思い立って同じシリーズのマグを買って毎日使っています。(外国製でした...)
お庭とかで使えたら素敵だろうけど、、、
やってません /(*´▽`*)\
![7E214989-6ECB-42B2-8559-EBC3146DECE6.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/944/380/M_image.jpg?1643801473)
私はエインズレイのオーチャード・ゴールドがお気に入り。写真ではラテが入って見えませんが、カップの内外にお皿と同じ果実の絵付^_^されています。ウェッジウッドでは
フローレンティーンターコイズ
が好きですね。
![im.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/944/739/M_image.jpg?1643852539)
写真のちっちゃいカップ&ソーサー、ロシア渡航時に頂いたインペリアル・ポーセレン (Imperial Porcelain) がお気に入りです🥰 描かれているのはロシアの詩人アンナ・アフマートワです。ポーセレンらしい金の入り方✨