掲示板

アプリについて

最近スーパーやドラッグストアにいくと。
「お買い物に便利、当社のアプリをいれていただくと…」と言ったアナウンスが多い気がする。
でも、正直、アプリばっかりいれるといいスマホでも重くなるわけで。なんでもかんでも入れれるわけではないのだ。と思ってしまうわけです。
選んでアプリを入れなきゃいけないのに!うるさい!アナウンス!そう思ったことはないですか?私のスマホもそこそこメモリとか増やしてますが。正直未来は、アプリも統一する方法があればいいなあと願います。
スーパーやドラッグストアやカラオケ、ショップのアプリ。そんなにたくさんいらなくないですか?


6 件のコメント
1 - 6 / 6
イオンカードですがワオンとイオンの二つのアプリ入れてます、割引の特典が受けられないですからね! 月二回の5%〜10%引きですからね、それと15日のGGワオン5%引きもね!

02301095-9F64-4F2A-9CB8-8A8B73C74EF1.png

Shopping系アプリだけで、1画面9個でこれが7画面有るので、約60個入っていたりします😰
うーーーん。そうですね。

今使ってるスマホありますよね。
スマホメーカーはいくつあるのでしょう?
一つで十分じゃないですか?
自動車メーカーもいくつもあって、お菓子メーカーも、食料品メーカーも、なにもかもいくつもあるのです。

コンビニも、セブンイレブン、ファミマ、ローソンなどなどいくつあるのでしょう。
全部ひっくるめて、各代表一つのメーカーでいいじゃないか!

毎日食べる3食も、米の時もあれば、パン、麺類、色々あるけど、一つで十分。
毎日3食全部ラーメンでいいや。統一してくれ!

ということが、きっと言いたいのだろうと理解しました。
カードのときは財布が厚くなるので、一切断ってましたが、スマホアプリだと厚くも重くもならないので、いくつか入れてます
ポイント系では、Tポイント、楽天ポイント、pontaカード、ダイエー、クリエイトSD、5つですかね
(電子マネー系では、suica、edy、paypay、楽天pay)

競争原理でサービス良くなるので、違う会社で統一して欲しいとは思いませんが、楽天のアプリは統一して欲しいです。楽天市場、楽天pay、楽天edy、楽天ポイント、楽天point club、アプリとはいえ、こいつらを統一して欲しいです。調べると、まだ似たような機能の楽天アプリがありますが、なんでこんなに増やしてんだろ?
とはいえ、カードで財布がパンパンになるよりはアプリのほうがマシ、かな。
会員番号のバーコードだけあれば良いところは、スクショ撮ってアプリはアンインストールしてもいいんじゃない?
いくつかはイケる気がします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。