健康診断予約しました🙄
コロナ禍で病院へも出来る限り行かないようにしていて、毎年恒例の健康診断も延び延びになってました🥺
年度末ギリギリだと、日にちが限られてしまうので、何とか1月中には済ませて置きたいなと電話したら、今月末で予約が取れました👍
上部消化管造影(通称バリウム検査❓)は、自分的にコップ半分の造影剤が飲めないので、胃カメラに変更して貰いました。
まぁ、ちょっと影が有ると胃カメラ飲まなきゃいけないので、毎回最初から胃カメラにしてます🙄
後はオプションで、胸部CT検査と腹部CT検査を追加して貰いましたが、今回は脳ドックは止めて置きました。
きっと検査したら、また「歳相応の萎縮がみられます」って言われちゃうんだろうな😰
さて、検査に備えて今夜から禁酒しようかなぁ🤣
10 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
私はコロナが小康状態になった昨年11月に済ませました。今はタイミングが悪いかもですねぇ~(^^;
胃カメラは口からと経鼻と2回経験してるのですが、どちらも2度とやりたくないと思いました。
全身麻酔でやってくれるとこは近くにないんです。
大腸カメラは麻酔なしで全然平気でしたが・・
>> tomo1955 さん
はい、自分も昨年中に済ませておこうかと思っていたのですが、バタバタしていて出遅れました😰胃カメラは数回経験がありますが、全て鼻ですね🙄
でも病院に依って麻酔の仕方が違うのか、今回検査して貰う検査専門の病院は麻酔が軽いのか、途中が結構苦しくてとてもモニター画面を見ていられません😱
主治医の病院は麻酔がしっかりしてるのか、検査中も「今が食道です」とか「ポリープがあるので検査用にサンプル採取します」とか説明を聞きながらモニターを見ていられます。
但し、夕方くらいまで麻酔が消えずに不快感が残ります😰
今回は「胃カメラも止めて、腹部CTだけじゃダメですか?」と聞いてみたのですが、「腹部CTでは食道や胃内部までは検査できません」と言われ、しぶしぶ承諾😢
まぁ、「早期発見、早期治療」で大ごとにならないうちに処理しないと、確かに自分自身もつらいですが、周りの人や家族に迷惑掛けちゃいますからね🤔
>> 1953生まれ さん
そうですね🙄大病なんてしちゃったら、自分自身だけで無く家族の明暗を大きく変えますから😰
「早期発見、早期治療」
「備えあれば、憂い無し」
といったところでしょうか🤔
私は毎年、8月ですね、人間ドック。
胃カメラは全て口からです。鼻からの経験も一度あります。
バリウムでやっても異常が見つかると再検査で結局胃カメラになるので最初から胃カメラで、というのはごもっともで私もそうです。
>> 電人 さん
> 私は毎年、8月ですね、人間ドック。毎年時期を決めて検査してるんですね😲
自分も持病で20日毎に薬を貰うために去年春までは主治医の病院へ通院していたので、こちらが忘れていても
「また胃カメラやっておこうかねぇ」という感じでしたが、コロナ禍で通院を止めてしまったので、自分から申し込む事にしました。
掛かりつけの病院は、胃カメラ設備はあるものの、町医者に毛が生えた程度でCTやMRI設備は無いので、折角ならと以前お世話になった検査専門の病院へお願いする事にしました🙄
> バリウムでやっても異常が見つかると再検査で結局胃カメラ.....
そうですね、年末に検査を受けた知人もバリウムで陰がでて胃カメラ再検査になりました😰
まぁ、結果は「特に問題なし」との事だったらしいですが😲
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
胃カメラで大正解ですよ。バリウムはあんまり意味がないと思います。ただ胃カメラは苦痛ですがこれも医師の技量によります。上手い医者がやると全く苦痛なくスムーズに終わります。医者の腕ももピンキリです。
身をもって経験をした上での感想です。
>> 主水@春よ恋😌🌸💕 さん
そうですね、検査精度?以前にバリウムが飲めないんですよ😱検査技師:「はい、一口飲んで横向きになってください」
レバーで胃の付近をグリグリ😰
検査技師:「はい、もう一口飲んでください」
自分:「もう無理です、吐いてもいいですか?😰」
検査技師:「......」
と言う感じでもう10年くらいはバリウム飲んで無いです🥺
上にも書いたように、病院によって不快感が異なるので、麻酔の掛け具合かと思っていたのですが、お医者さんの技量の違いでしたか🥺
>> マーママー さん
はい、胸部/腹部CT検査だけで胃カメラ検査無しになれば、全く不快感を感じる事も無くて良かったのですが🥺MRIだったら、胃の内側まで検査出来るんですかね❓🤔
次回はそれとも、全身麻酔で胃カメラ検査して貰おうかなぁ🥺