昔から付き合いのあった友達に連絡したら(失業ではなく退職)と訂正
昔から付き合いのあった友達のSMS(SNSではありません)の連絡が止まりFacebookの友達からも外されたことに気が付いたので電話をしてみたら全く違う人の契約になていました。
そこでその友達の家へ行ってみることに。
川口から八王子は遠い・・・
玄関前はかなり茂っていて誰も住んでいない感じになっていました・・・
今思えばiPhoneの最新版を毎回購入してそのiPhoneごとに新しい電話番号の契約がされている請求書を見せてもらったことがあり月10万は超えていたなぁと。
2015年に失業したことをその請求書を似せてもらったときに聞いたのでこれはスマホで破産したなぁ?
彼は公務員なので失業保険は出ていません。
う~む
> 2015年に失業したことをその請求書を似せてもらったときに聞いたのでこれはスマホで破産したなぁ?
失業っていうか退職させられたというべきなのか
勤務態度がよくなかったようで
明らかに休み時間じゃないときにSMSの送受信をしていたので・・・
退職直後に自宅で階段から転落して求職活動もままならずそれっきりに・・・
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
えぇ!そうなんですか。知らなかった。
建築・工業 関係で「ひとり親方は労災が下りない」というのと似てますね。
(どこが?😀)
ですが、公務員の場合、失業保険に相当するものとして「退職手当」を受け取れます。
退職手当は失業保険の代わりとして支給されますが、勤続年数が短いと退職手当の支給額は少ない傾向があります。
失業保険の相当額よりも退職手当が少なく求職活動している人は、ハローワークで手続きすれば、差額を受け取れる可能性があります。
それから見ると当方の携帯電話料金は約100分の1で済んでいます。
機種変ではなく回線含む買い増し?
だとしたら…ちょっと金銭感覚が理解できません。
あと毎年iPhone買うなど、よっぽど経済的に裕福でないと…
私も携帯電話料金は「月10万超の約100分の1」で済んでますが…
自分の場合、端末は一括購入ですが、月々の通信費は衛星通信分を含めても、その1/10以下ですね🙄
>> 任仁空 さん
まぁ、友達と思わなくなた時期が有ったのは確かです。でもふと思い出して電話してみたらそんな流れに・・・
> 勤務態度がよくなかったようで
> 明らかに休み時間じゃないときにSMSの送受信をしていたので・・・
携帯電話に対する金銭感覚だけじゃなく、勤務態度にも問題あったんですね…これでは再就職を含めてフォローは困難でしょう。