掲示板

自公で正式合意 “10万円相当の給付

ほぼ決定したようで
年収制限960万円では貰えない家庭が多いですね
共働きだと確実に960万円を超えてしまう子育て世帯が多いかと思います
本当に苦しい960万円以下世帯へ届くなら家計は助かるので良いと言う考えもありますね
前回の一律10万円現金給付のようにアホな事にならなくてよかったと個人的には思います


40 件のコメント
1 - 40 / 40
世帯の収入でなく、
世帯主の年収制限
ではないですか?
>年収制限960万円では貰えない家庭が多いですね
>共働きだと確実に960万円を超えてしまう子育て世帯が多い

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211110-OYT1T50088/

→所得制限は児童手当と同じ仕組みで夫婦共働きの場合は年収の多い方で判定する。扶養家族の人数によって金額は増減する。政府によると給付対象から外れる世帯は全体の1割程度となる。
所得制限も使徒限定のクーポン支給も
ばら撒き
という非難を避けるためのカモフラージュとしか思えませんね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほんとに困ってる年収制限って300万円以下だと思うのですが、
日本の平均年収は433万なので殆どの家庭は対象ですよね
この手の統計は一部のお金持ちが平均を引き上げるものなので、対象はかなりになる筈です

結局バラマキやりましたね、、、
自民と公明の綱引きの結果なので、そこが落とし所だったんでしょう?
決定前、吉村知事が「コロナでボクは収入が減ってないのに30万円?貰えます。それはちょっと違うんじゃない?と思います」と言ってました。
960万円だったらどうなんでしょうか?
配り方って難しいですね。
960万円で区切るのは、手続きが簡単で早いからでしょうかね?

私的には収入が低い人に手厚くしてあげて欲しいですが、悪事を働く輩も出るので難儀ですなぁ。
5万円のクーポンは食費に消えると思う…
お米、お肉が買えますように…
世帯の年収か、世帯主の年収なのかなぁどうなんだろ。
ニュースもそこんとこ、はっきり言ってない感じしたなぁ。

>> pmaker さん

18歳以下の家庭の9割をカバーできるそうですね。
アルバイトを切られた大学生が困っていました。

>> seno01 さん

そうなんですか
ならば受け取れるかた多いですね

>> 電人 さん

そのようですね
申し訳ありません

>> 及時雨 さん

ばら撒きですが、助かる方も多いかも?

>> 退会済みメンバー さん

確かにですが、既に300万円以下では子育てすらできないかと思います

>> pmaker さん

平均はそうなんですね
ばら撒きは間違いないです

>> kashiwaya さん

ここは一律支給でもあれこれ文句でないのでそれでもよかったかな

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

結局は今の収入が問題で、コロナで減収した世帯優先で良いのは間違いないですね
そこそこ暮らせている世帯へお金配るよりは良いかと

>> クリームメロンソーダ さん

クーポン支給は賛成です
消費が増えた方が良いですから
そうも公明さんは少しズレていますね

>> KT さん

困っておられるかた優先でお願いしたいです
クーポンなら消費にまわるので歓迎です

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

大学生は特にお金かかるので手厚い支給を望みますが、無理でしょうね
960万円はけっこう裕福ですが……。世帯年収の中央値の倍以上ですよ。
子育て支援なら、世帯年収で段階的に支援金額を変えたら良いのに……。
選挙公約のバラマキだからこうなるのでしょうね。
世帯主の年収が960万円以上の高所得者世帯を対象から外すよう求め、協議を継続していた
とありましたので、ひっかっからない世帯が多いでしょう
国民1人につき10万バラまけばいいのに🤔国民全員貰えて良いじゃん😄

貯蓄にいこうがどうせ税金で消えていくのに!!!

>> Jijing さん

官僚は960万円って年収安って思ってますから仕方ないですね
もともと政治家と庶民のお金の感覚はズレてます
所詮、ジジイ官僚の皮算用ですね。国民に対して、Line投票とか使って投票すればいいのに。デジタル庁使って。
しかし、960万とか高くて驚きましたよ
ほとんどの家庭が入っちゃうので、ほんの1,2割ぐらいしか予算削減出来てないし、こんなにもらってる人は弱者じゃないので弱者救済の印象がかなり薄い
自分たちが沢山もらってるから感覚が狂ってんでしょうが、頭悪いなあと思いますよ
公明党は『子供の分断なんちゃら』テレビで言ってたけど、

自、公はさらに『分断』を加速させたいのかな?🤔

18歳以下ということで国民を分断。更に所得制限でも国民を分断。極め付けは5万円のクーポンで関連企業に中抜きさせる。
マイナンバーで保険証と口座紐付け。
監視社会?社会主義?
大半の家庭が年収960万円以上だと思ってるあなたが、羨ましい(笑)
子育てなんて収入がいくらでも出来ます!
要は何を我慢するかだけです。
我慢すれば大丈夫!(笑)
子供が大学生だとか子供が成人して独立した親には5万円だけ支給?
子育て関連に使途限定ってどう限定するの?
「クーポン使用可能店」と書いたステッカーでも配るのかな?
岸田総理は困窮する大学生らに対しても、緊急給付金として10万円を支給する考えを表明しました。

大学生には支給してくれるようです。

>> せんちゃん さん

共働き都会暮らしですと、世帯年収960万円は裕福な感じではありませんよ
でなければ、30代でマンション購入は難しい話です
これ現実です

>> せんちゃん さん

それは少し考えが私とは違います
子供のためにお金をかける事は大事なんです
特に食は小さい頃最も大事です
家の環境も事度もとって大事です

>> 及時雨 さん

これは助かる大学生が多いと思います
裕福な家庭の大学生は全体の8パーセントというデータを聞いた事があります

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

せんちゃんさんは⇧このコメントに反応したのでは?
年収300万以下の子持ちなんてけっこうありふれているぐらいいるはずです。
片親だったらほとんど300万以下でしょう。
経済的に困窮している家庭に対して、厚くかつ継続的に支援する方法をもっと真剣に考えるべきでないかと思ってしまう。

安易、安直で、必要な所へは支援が届かない単なるバラマキの愚行は止めるべし
と思います。

>> せんちゃん さん

大当たりです。

まったくですね、何を考えているのか!
アホくさくて記事を見るのも
疲れますは❗️
お金の感覚が平民と
違うのでしょうね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。