掲示板

オフィスがついていないパソコン?

緊急性もないし初歩的すぎて恥ずかしすぎで質問コーナーに投稿できなかったけど

オフィス機能が搭載されていないパソコンてゆうのは
どうゆうのだろうか。。。。

私はピクチャーとかファイルにデジカメで撮った写真貼ったりしているんだけどオフィス機能が搭載されていないパソコンを買うとそれができなくなるってことかしらん。、、、滝汗。

あまりに初歩杉^^恥恥

ピクチャーとかビデオとか記載されているのは使ってるけど
それも使えなくなるってことかなあ。。。


35 件のコメント
1 - 35 / 35
Excelやword、PowerPointなどのofficeがないパソコン。
仕事や学校の資料作成するなら、office搭載が必要かと思われ。
オフィス=マイクロソフト社製のOfficeのことを言ってることが多いと思います。

たまに、Kingsoftのオフィスを、オフィス入りと書いてるPcもあるためご注意ください。いわゆる類似品ですね。

>写真貼ったり
これをワードで編集していたら、できなくなります。
「契約期間中だけ使える」というサブスクリプション型のoffice365を後から入れる事も出来ますよ。
https://systemlab.in/office365/

ピクチャーとはPicture Managerの事でしょうか?
>Picture Manager は Office 2013 以降のバージョンには含まれていませんが、スタンドアロンアプリとしてインストールできます。

らしく、最近のには入ってないみたいです。
でも単体のソフトとしてはインストール出来るみたいですよ。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/picture-manager-の場所-58837c3e-34db-4904-95e8-4eca7b7c5730

ファイルはちょっとわからなかったです。
ごめんなさい。
個人で使うなら無料の
LibreOfficeでも良いかと思われます。
https://ja.libreoffice.org/
私も表計算に使っています。

そもそも、グーグルドライブ上にドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームなどがあり、無料で使えるわけです。

学校や会社に官公庁は上司の方に聞いて下さい。
> ピクチャーとかビデオとか記載されているのは使ってるけど
それも使えなくなるってことかなあ。。。

大丈夫ですよ。
使えます。
ワード、エクセルがインストールされているかどうかですね
これからパソコン買うということでこれらのソフトが必要だ!ということならインストールモデルを買えばいいしすでにインストールされていないPCを持っているなら別途購入とかできます。

自分のパソコンもそれらはライセンス持っていないのでないです。
親のパソコンもライセンスないので入ってないです。
officeは画像や動画も扱える程度であって強みはないと思います、それに特化しているソフトの方が使いやすいってこともあります。
仕事で書類作るとかならoffice必須になるでしょう。他人と共有する資料とか。
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> KITT3000 さん

写真をパソコンに取り込んでピクチャの所に貼ってるのですが
表計算はしていませんです…💦
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> かごめそーす@🐾 さん

まあ...写真はパソコンのピクチャの所に保存していて編集はしておりませんので、、、あせ
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> 杏鹿@………………………… さん

新しく自分でインストールするという手もありますね。。。なるほど確かに!
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> 杏鹿@………………………… さん

そもそも、グーグルドライブ上にドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームなどがあり、無料で使えるわけです。

となるとやっぱり今まで使っていたものはオフイスのものではなさそうですね。。。ふむふむ。
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> 谷 勝弘 さん

なしのパソコンのほうはクロームブック並みに安いので心惹かれております🎶コメントありがとうございます!いざとなれば自分でインストールですねーー^^
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> くわたろう さん

書類は作成したことはありません^^
本格的に作る場合はやはり自分でインストールですね^^
>>なしのパソコンのほうはクロームブック並みに安いので心惹かれております

安いのはいいですが、スペックは大丈夫そうですか?
オフィス自体を動かすのにはそこまでスペックはいりませんが、写真とか扱うとなるとそれなりに高スペックの物が必要になってきますが
こんにちは。

>オフィス機能が搭載されていないパソコンてゆうのは
>どうゆうのだろうか。。。。

まぁこういう疑問が出てきてもおかしくないかもですねぇ(隔世の感)。そもそもOSが無いとか、別売だったとか、そういうことを言ってもわからんでしょうからアプリケーションソフトは別ですよ、ってのもイメージできないかもですね。

先日は「電人さん、なんでパソコンってCドライブなんですか?」って職場の後輩に真顔で聞かれましたが、まぁ、そうだよなぁ、わかんなくて当然かぁ、という感じです。
ピクチャーとかファイルにデジカメで撮った写真貼ったり…

それってOS標準のソフトなので
MS officeは関係ないね。

MS officeって
ワープロソフトのワードや
表計算ソフトのエクセルの事だよ。

>> クリームメロンソーダ さん

MS officeが必要になったら普通に購入出来ます。
ワード、エクセル、パワーポイントと聞いて「何それ?」と思うレベルであればオフィスは必要ありません🥰

上記3つは人によっては必須です。生命線です。

この種の人たちにとっては、ないと仕事にならなかったり生活に支障が出るものですから、今までオフィスについて何も知らずに生活できていたのであればなくても困りませんよ👍

ちなみにMicrosoft Officeじゃなきゃだめだ、絶対必要だと今後思うことがあればそのときはサブスクがおすすめです🪆
オフィスもバージョンが色々あったり、買いきりじゃなくてサブスク型もあったりするので一応頭の片隅に「1つだけじゃない」と思っていただいた方がいいかも知れませんね
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> 電人 さん

昔から一番安いタイプのパソコンを使っておりまして
専門用語でてきてわからなかったとがあり
戸惑いました。
YouTube でも紹介されていましたがやはり初心者は私も含めて情報2戸惑うこともあるようですが誰も乗っていてびっくりしました。 コメントありがとうございます
私のPCはMicrosoft Office無しで購入し、あとからiPadのOffice 365 solo(Excel)のサブスクリプションでインストールしました。

ただ、私自身、PCはあまり強くないのでアレですが、Office 365 soloからMicrosoft 365に変えても良いのか、このままOffice 365 soloで走るほうが良いのか、イマイチわかりません...(>_<)

>> 365365 さん

最初はだれでも初心者ですし、専門用語は誰もが初めからわかるものでもありません、こういう場があって今はすぐわかります。
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> クリームメロンソーダ さん

やっぱりクリームメロンソーダさんはいつも的確すぎる!
感動おおおお
絶対どっかのプロの方だぁああ…笑
凄すぎ!!
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> wzjm さん

やっぱそうですよね
YouTube でもやっていましたよ

店員さんの言われるまま買ってしまうこともあるみたいで勉強になりました

まあ店員さんの言われるままでもいいという一面もあるんですけどね笑
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> ヤマ06 さん

今までもずっと歴代一番安いパソコンを使っておりました笑
高いパソコンというものをそもそもを使ったことがないのでイメージがつかないですね…苦笑
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> クリームメロンソーダ さん

了解いたしましたありがとうございます!!
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> Ayumka さん

なるほどなるほどなるほどなるほど確かにそうだ!
的確なコメントありがとうございます
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> ヤマ06 さん

ふむふむなるほど貴重な情報が得られて良かったですありがとうございます頭の片隅に覚えておきます感謝です
365365
365365さん・投稿者
Gマスター

>> 電人 さん

やっぱり情報は上がりやすい時代になりましたね

こういうコミュニティやマイネオのコミュニティもやっぱり助かりますよね
マイネオの体質は特に
信用度が高いという点で
安心感があるという点で
個人的に気に入っています。
中古ノートパソコンに無料で使える ubuntu os をダウンロードして使っています、LibreOffice も勝手にインストールされるので個人で使う分には良いと思いますね!

あくまでも個人的な感想ですので、Microsoft Office とは完全互換では有りませんのでご注意を・・・・・

>> 365365 さん

返信ありがとうございます💕 そうなのです🥰

そしてMicrosoft Officeってパソコンのスペックが低いといきなり強制終了 (こまめに保存しておけばいいものを油断しててこれで何度成果物が消えたことか...😭) とか、画面固まってしまうことあるのでMicrosoft Office使うなら激安パソコンはおすすめしません🧐

激安パソコンなら他の方もおすすめしてるLibreOfficeの方がさくさく動きますよん🙌
> オフィス機能が搭載されていないパソコンてゆうのは
> どうゆうのだろうか。。。。

●会社などで大量導入する際に発注するような PC

であれば、初めから Microsoft Office入っていないのは普通にありますよ。
そもそも「PC購入と同時、かつその購入した PCでしか使えないライセンスの Microsoft Office」なんて、会社では「使いづらい、管理しづらくて仕方がない」ので。

大量発注する場合は別途「Microsoft Office(昨今では Microsoft 365)のライセンスだけ別調達」することが多いです。
「個人の方々が購入する永続ライセンス製品」を調達すると「会計上は資産(減価償却の対象)」となってしまいます。

これが「ボリュームライセンスや使用権など、費用として支払うもの」であれば「会計上は費用扱い(単年償却可能なので原則として資産にならない)」です。

当期(1会計期間内)に1年分の費用として「料金」を処理できれば、会社としては楽です。:)
なので昨今はサブスクリプションモデルが増えてきているわけです。
一般的に、日本のコンシューマ(一般客)向けパソコンはオフィスソフトが購入時に入っていることがあり、オフィスソフトとは皆さんのコメントの通り、『ワープロ』『表計算』が基本で、さらに『プレゼン』ソフトやその他、事務・営業などで使いそうなソフトパックのことです。
そして、現在、オフィスソフトというとMS Officeというぐらいマイクロソフト製がシェアを持っていますが、それ以外にも様々なオフィスソフトは存在しており、安価なWPSオフィス(キングソフト)や、無料で使えるLible Officeなどが有名です。
ネットで使えるオフィス機能も広まっており、googleやこちらでもマイクロソフトが有名ですね。
どちらも無料のアカウントで使えますので、家庭で使うぐらいならこの程度で十分な機能を持っています。

本当に仕事で必要なら、購入してインストールするかですが、簡単な文章や表なんかだったら、無料なもので良いかと。


昔々、パソコンが普及しだした'90年代半ばに、メーカーが販促にOS以外に、様々なソフトを入れたものでして、その中でも、『ワープロ』『表計算』さらに『年賀状』ソフトはコンシューマ(一般客)向けには必ず入っていました。
日本でOS以外のソフトを入れて売るというのはこの名残なんですよね。

当初は、マイクロソフトのwordとExcelの他に、ワープロとして『一太郎』、表計算の『ロータス123』なんて組み合わせもあったりしたのですが、現在は上記の通りにOfficeといえば、マイクロソフトOfficeですね。

『年賀状』の他にも『乗換案内』ソフトなんかもありましたが、今では全てネット上に移ってしまいましたね。
サブスクとかボリュームライセンスって言われてトピ主さんが理解できるのだろうか?という疑問が。
という自分がわかっていないから書いているというのが有ったり。

そういえばスマホとか光回線の契約ってサブスクと同じですよね・・・
投稿の内容から拝見してOffice非搭載のPCでじゅうぶんのようですね。
MicrosoftやGoogleのアカウントをお持ちであればOffice機能は無料ですからね。
なお、いくら安いPCでもSSD搭載機をお求めくださいね。Windows UPDATEに時間かかりすぎたり、アプリの動作のもっさり感がなくなり快適になりますよ。
365365さん

 大丈夫です。あなたのやりたいことは、オフィスソフトのないパソコンでも十分できます。躊躇なく安いパソコン買いましょう。ただ安すぎてメモリが今どき4GBしかないってのはやめましょう。まともに動きません。

 ワープロや表計算が必要になったら、その時はまたマイネ王で質問すればいいんですよ。365365さんにぴったりなのを皆さんお勧めしてくれます。
 なお、説明が専門的過ぎて分からない時は、正直に何を言っているのか分かりませんといった方が説明する側もどこから説明すればいいのかが分かってwin-winですよ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。