1TBなら2TBを契約すればいいじゃない。
ゴルゴ13、うちの親父がよく見てました。
さて、ここ最近iPhone 13 Proで1TBを搭載したものがありますね。
(Androidではもう発売されていましたが。)
安い13 miniでも128GBモデルからスタートなので、
ぶっちゃけiPhoneなら32GBで生活できる私なので、
64GB欲しかったなぁ…って思います。
で、Youtubeを見てますと、
iCloudでカバーすればいいのは?という動画を見てました。
iCloudでなくても、OneDriveなら100GBを224円。
データをアップロードするのにネットワークが必要なので、
データ通信料など必要ですが、個人的には、
「こういう方法もありか。」なんて思いました。
どっちにしろ。
大画面でiPhoneを使ってみたい自分としては、
将来的に無印のMaxとか見てみたいですね。
7 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
嬉しいです…(´艸`*)
けど、私より先に 新型iPhone ゲットしないでくださいね!w
>データ通信料など必要ですが、、
mineoのパケットで良ければ ドンドン使ってくださいね♪
ガンガン贈りつけますので~(^^ゞ

自分の場合、撮影した写真や動画を出先で観たいので、端末内のストレージが最低でも256GBは必要ですね🤔現在は512GB端末を使ってて、実際の使用ストレージ量は200GB未満ですが、これでも持ち歩く必要の無いデータは都度CloudやNASなどにバックアップした後にiPhoneから削除してます🥺
現在は殆どiPhone本体で撮影した動画/写真しか入ってませんが、本当はアクションカムで撮った動画も入れて置きたいと思っています。
って、そちらのデータは1TB超えるので現状は無理ですが、2TB端末がリリースされたらやってみたいな🙄
Cloudに動画データを置くと再生する度にわざわざダウンロードしないといけないので、速度的に追いつかずスムーズな再生が出来ない場合もあります。
「何年前の何月何日にどこどこ行った時の動画」って探し方すると、やっぱりデータは実ストレージに置いて置かないと辛いですね🙄
今時、メモリーの価格はそんなに高く無いのに、なんでこんなに高容量のiPhoneはお高くなるんですかね💢
以前はAndroid端末(XPERIA)でmicroSDカードを使ってましたが、たまに認識しなくなる事があったので、それ以降メイン端末はiPhoneになりました😲
逆に内蔵ストレージって「容量増やせば増やすほど.....」もあります。
まあ、いろいろと難しいですね。
>> みさき@まふまふ推し♡ さん
どうなんでしょう~miniシリーズも気になっていますが、
14になると無印にMaxが出るとか。(噂記事ですが)
もう来年の話ですかw
新型にTouch IDがまず付かないことにはw
>> corgitan@人生は一度きり🤔 さん
>Cloudに動画データを置くと再生する度にわざわざダウンロードしないといけないので、速度的に追いつかずスムーズな再生が出来ない場合もあります。これ面倒だ…
確かにダウンロード形式だと容量食っちゃいますよね。
しかし、64GB以内でUSBメモリの保存しますw
(別媒体でも保存はしていますが。)
>icloudはファミリーで200GBを最近契約して使っています。皆で50GBも使っていませんが、さすがに5GBでは収まりませんので・・・。
これね。無料5GBは正直きつすぎますよね。
10GBぐらいは欲しいところ。
>> ばななめろん さん
時代と共に増やさないといけなくなるんですけどねー個人的には64GBでもまだまだ戦えるとは思っていますが。